Beta
Logo of the podcast 聴くミュージアム&ギャラリーレビュー

聴くミュージアム&ギャラリーレビュー (Naomi)

Explorez tous les épisodes de 聴くミュージアム&ギャラリーレビュー

Plongez dans la liste complète des épisodes de 聴くミュージアム&ギャラリーレビュー . Chaque épisode est catalogué accompagné de descriptions détaillées, ce qui facilite la recherche et l'exploration de sujets spécifiques. Suivez tous les épisodes de votre podcast préféré et ne manquez aucun contenu pertinent.

Rows per page:

1–50 of 70

DateTitreDurée
01 Aug 2022ワンコイン以下で楽しめる 東京国立近代美術館 MOMATコレクション(千代田区)00:25:41
皇居のお堀に面した東京国立近代美術館のコレクション展「 MOMATコレクション」のご紹介です。 合わせて、開催中の企画展『ゲルハルト・リヒター』展のこともお話ししています。 MOMATコレクションは、好きすぎて2年前にこんな記事 https://note.com/naomin_0506/n/n38123bac9e24 も書いたくらい定期的に通ってます。 コレクション展・常設展というと、いつも同じ作品しか観られないようなイメージをお持ちでは?実は、いわゆる特別展・企画展と同じように、ある意味、期間限定の展示なんです。だからぜひ、定期的に足を運んで楽しんでほしい!!!と切に思っています。そして国立の美術館なので、コレクション、持っている作品の数がとにかく膨大、かつ豪華。 ちなみに、公立・私立に限らず、各ミュージアムには"得意分野"があります。これをちょっとだけ意識しておくと、今後のミュージアム巡りがもっと面白くなるかもしれませんよ。 今期のMOMATコレクションと『ゲルハルト・リヒター』は、10月2日(日)まで開催中です。▶▶▶https://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20220517/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※noteで2022年6月に公開した音声です。その他の音声や文章はこちらでまとめて無料公開中です。ぜひ✨▶https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #東京国立近代美術館 #ゲルハルト・リヒター --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
02 Aug 2022明治時代にタイムトリップ🕰三菱一号館美術館とガブリエル・シャネル展(丸の内)00:26:37
千代田区丸の内エリアにある 三菱一号館美術館のご紹介と 企画展「ガブリエル・シャネル」展に行ってきた感想のお話しです。 企画展は 2022年9月25日(日)まで開催中▶▶▶https://mimt.jp/ 個人的にとても好きでよく観ている CHANEL公式の動画コンテンツ「INSIDE CHANEL」もぜひ✨ ▶https://www.chanel.com/jp/about-chanel/the-stories/ 撮影禁止だった展示室内の様子がわかる特別番組もお薦めです ▶https://tver.jp/lp/episodes/ept8ty9oy6 2019年開催のオートクチュールコレクションの展覧会「CHANEL マドモアゼル プリヴェ展」のレビューはこちら▶https://note.com/naomin_0506/n/n51243eb341e3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※noteで2022年7月に公開した音声です。その他の音声や文章はこちらでまとめて無料公開中です。ぜひ✨▶https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #ファッション #CHANEL #シャネル #三菱一号館美術館 #丸の内 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
03 Aug 2022日本で唯一✨手ぬぐいのミュージアム 細辻伊兵衛美術館 (京都市中京区)00:22:32
京都市の中心部・中京区にある、日本で唯一の手ぬぐい美術館「細辻伊兵衛美術館」と 夏季の企画展に行ってきた感想のご紹介です。 夏の企画展は 2022年8月31日(水)まで開催中です。▶▶▶https://hosotsuji-ihee-museum.com/index.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※noteで2022年7月に公開した音声です。その他の「聴くミュージアムレビュー」や アートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #手ぬぐい #京都 #日本美術 #伝統工芸 #伝統文化 #永楽屋 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
04 Aug 2022河井寛次郎記念館(京都市東山区)【聴くミュージアムレビュー】00:24:27
京都市の東山区にある「河井寛次郎記念館」に行ってきたお話しです。 ▶▶▶ http://www.kanjiro.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※noteでも聴くミュージアムレビューや アートにまつわるさまざまな文章を公開しています。ぜひ✨▶https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #河井寛次郎 #民藝 #京都 #日本美術 #伝統工芸 #伝統文化 #陶芸 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
05 Aug 2022菊池寛実記念 智美術館 と 篠田桃紅 夢の浮橋 展【聴くミュージアムレビュー】00:28:20
港区虎ノ門の菊池寛実記念 智美術館 のご紹介と 企画展「 篠田桃紅 夢の浮橋」展のお話しです。 企画展は 2022年8月28日(日)まで。ぜひ!!!▶▶▶https://www.musee-tomo.or.jp/ オペラシティで行われた桃紅さんの回顧展をご紹介した 聴くミュージアムレビューはこちら▶https://note.com/naomin_0506/n/nab440ed46789 わたしがWebメディア『Sfmart(スフマート)』様で取材させていただいた、智美術館の学芸員の方へのインタビュー連載はこちらです▶https://sfumart.com/column/2145/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※noteで2022年7月に公開した音声です。その他の「聴くミュージアムレビュー」や アートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #水墨画 #篠田桃紅 #菊池寛実記念智美術館 #日本美術 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
08 Aug 202221_21DESIGN SIGHTとクリスト&ジャンヌクロード「包まれた凱旋門」00:35:28
港区六本木の東京ミッドタウンに併設されたデザインのミュージアム、21_21DESIGN SIGHT と、現代美術家クリスト・アンド・ジャンヌ=クロードさんの展覧会をご紹介します。 2021年秋、突然、パリの凱旋門がまるっと布に包まれてしまう!という前代未聞の出来事がおきました。世界中で話題になったこのアートプロジェクトをしかけたのが、クリスト・アンド・ジャンヌ=クロードのお二人です。 企画展は2023年2月12日(日)までのロングラン開催。世界中でみても貴重な機会ですし、ぜひ何度でもどうぞ!ひんやりしたミュージアムへ涼みにお出かけください。▶▶▶https://www.2121designsight.jp/program/C_JC/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※noteで2022年7月に公開した音声です。その他の「聴くミュージアムレビュー」や アートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #現代アート #クリスト&ジャンヌクロード #21_21DESIGN SIGHT #21_21デザインサイト #三宅一生 #東京ミッドタウン --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
12 Aug 2022東京藝術大学大学美術館 と 特別展「日本美術をひも解く」00:32:57
東京都台東区・上野公園の東京藝術大学大学美術館に行ってきたお話しです。 ▶▶▶https://museum.geidai.ac.jp/ 特別展「日本美術をひも解く」は9/25(水)まで▶▶▶https://tsumugu.yomiuri.co.jp/tamatebako2022/ 【音声内で熱くご紹介した国宝の画像と解説】 ~8/28(日)«唐獅子図屏風(からじしずびょうぶ)»はこちら▶https://bit.ly/3bQtiQH 8/30(火)~«動植綵絵(どうしょくさいえ)»はこちら▶https://bit.ly/3QEOrw3 ※音声では全10幅と申し上げていましたが、実際の«動植綵絵»はなんと全部で30幅の大ボリュームなシリーズ作品です。全30幅を一気に展示する、という機会はほぼ皆無でして、今回、代表的なよりすぐりの10幅がセットで展示されることは非常に貴重な機会です。 宮内庁三の丸尚蔵館についてはこちら▶▶▶https://shozokan.kunaicho.go.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #日本美術 #美術館 #工芸 #東京藝術大学大学美術館 #ミュージアムグッズ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
26 Aug 2022「東北へのまなざし 1930-1945」展【聴くミュージアムレビュー】00:31:40
丸の内の東京ステーションギャラリーで開催中の企画展「東北へのまなざし 1930-1945」を観てきてのご紹介です▶ 企画展は9/25(水)まで開催中✨▶▶▶https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202207_tohoku.html わたしが思うミュージアムの特徴と魅力を喋ってご紹介している音声はこちらでどうぞ▶https://note.com/naomin_0506/n/n99f2ca2ab82b これまでの【聴くミュージアムレビュー】はこちら▶https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #日本美術 #美術館 #工芸 #民藝 #ミュージアムグッズ #展覧会レビュー #東京ステーションギャラリー #日本民藝館 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
26 Aug 2022存在感と企画が光る✨東京ステーションギャラリー00:24:51
東京都千代田区丸の内の「東京ステーションギャラリー」のご紹介です。わたしが思うミュージアムの特徴と魅力をしゃべっています。▶▶▶https://www.ejrcf.or.jp/ 館内のみどころ▶▶▶https://www.ejrcf.or.jp/gallery/institution.html#section02 観てきた企画展「東北へのまなざし 1930-1945」のレビューはこちらの音声でどうぞ▶ 企画展は9/25(水)までです▶▶▶https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202207_tohoku.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #東京ステーションギャラリー #美術館 #ミュージアムグッズ #東京駅 #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
19 Aug 2022町田市立国際版画美術館 と「長谷川潔 1891-1980展」00:46:31
東京都・町田市の「町田市立国際版画美術館」に行ってきたお話しです。 ▶▶▶http://hanga-museum.jp/ 長谷川潔さんの回顧展「長谷川潔 1891-1980展 ― 日常にひそむ神秘 ―」は9/25(水)まで▶▶▶ http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2022-514 そしてコレクション作品をベースとしたミニ企画展「文明開化の子どもたち―浮世絵に描かれた遊びと学び―」も同時開催中。合わせてぜひ。▶▶▶http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2022-520 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #版画 #浮世絵 #錦絵 #日本美術 #美術館 #長谷川潔 #聴くミュージアムレビュー #町田市立国際版画美術館 #ミュージアムグッズ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
02 Sep 2022世界&日本のグラフィックデザインと出会う🎨ギンザ・グラフィック・ギャラリー00:19:32
東京・中央区銀座7丁目にある「ギンザ・グラフィック・ギャラリー」のご紹介です。わたしが思うミュージアムの特徴と魅力をしゃべっています。▶▶▶https://www.dnpfcp.jp/gallery/ggg/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #グラフィックデザイン #アート #ギャラリー #美術館 #ギンザグラフィックギャラリー #銀座 #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
09 Sep 2022シャネル・ネクサスホール で アートとクラシック音楽を楽しむ♪00:17:08
東京都 中央区銀座3丁目にある「シャネル・ネクサスホール」のご紹介です。わたしが思うギャラリーの特徴と魅力をしゃべっています。▶▶▶https://nexushall.chanel.com/ 展覧会についてはこちら▶https://nexushall.chanel.com/program/2022/mains/ 今月末まで応募できるコンサートのページはこちら▶https://www.chanel-ginza.com/nexushall/schedule/index.php/Pygmalion202210/ 音声内でご紹介した、 カール・ラガーフェルトさまの写真展についてはこちら▶https://imaonline.jp/news/exhibition/20161217/ 京都国際写真展についてはこちら▶https://www.kyotographie.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #ファッションデザイン #アート #ギャラリー #美術館 #chanel #シャネルネクサスホール #シャネルピグマリオンデイズ #銀座 #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Sep 2022銀座メゾンエルメスのギャラリーとプライベートシアター🎥00:21:14
東京都 中央区銀座5丁目にある「銀座メゾンエルメス」の中にあるアート・ギャラリー「フォーラム」と、予約制のプライベートなミニシアター「ル・ステュディオ」についてのご紹介です。 わたしが思う特徴と魅力をしゃべっています。▶▶▶https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/ 銀座メゾンエルメスのメルマガ登録はこちらから▶ https://reservation.maisonhermes.jp/signup/ アート・ギャラリー「フォーラム」アーカイブ▶ https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/forum/archives/ ミニシアター「ル・ステュディオ」アーカイブ▶ https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/studio/archives/ ウィンドウのアーカイブ▶ https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/window/archives/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #ファッションデザイン #アート #ギャラリー #美術館 #hermes #銀座メゾンエルメス #ミニシアター #銀座 #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Sep 2022ルイ・ヴィトンが世界展開しているギャラリー エスパス ルイ・ヴィトン00:30:02
東京・表参道と、大阪市中央区心斎橋にある「エスパス ルイ・ヴィトン」のご紹介です。 ▶▶▶https://www.espacelouisvuittontokyo.com/ 世界のエスパス ルイ・ヴィトンについて(グローバルのLVのWebページ内)▶https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/magazine/articles/espaces-louis-vuitton フォンダシオン ルイ・ヴィトンについて▶https://bit.ly/3SfOAHb ルイ・ヴィトンのシティ・ガイド▶https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/stories/city-guide-series# その他の書籍一覧▶https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/magazine/art-and-culture ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #ファッションデザイン #アート #ギャラリー #美術館 #louisvuitton #ルイヴィトン #エスパスルイヴィトン #表参道 #心斎橋 #フォンダシオンルイヴィトン #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Oct 2022ギャラリースペースが無印に!ATELIER MUJI GINZA00:35:42
東京・中央区銀座3丁目にある無印良品銀座の6F「ATELIER MUJI GINZA」のご紹介です。 ▶▶▶https://atelier.muji.com/jp/ Instagram|https://www.instagram.com/ateliermuji_ginza/ Twitter|https://twitter.com/ateliermuji ・・・・ ATELIER MUJI GINZAでの過去の展覧会はこちら▶https://atelier.muji.com/jp/exhibition/ 無印良品の歩み ▶https://ryohin-keikaku.jp/about-muji/history/ 企業メッセージ、動画なども素敵なんです ▶https://ryohin-keikaku.jp/about-muji/message/ What is MUJI ▶https://www.muji.com/jp/about/ ・・・・ IDEEの「Life in Art」 ▶https://www.idee-lifeinart.com/ 「My First Art」 ▶https://www.idee-online.com/shop/features/001_poster.aspx ・・・・ 森岡書店さんについて 「森岡書店と彗星菓子手製所と 人のつながりと」 ▶https://note.com/naomin_0506/n/n42a3d67e0fab LIXIL出版について 「2022年終了が惜しい LIXIL出版の書籍たち」 ▶https://note.com/naomin_0506/n/n81b4c6246c71 彫刻家 瀬戸優さんについて 「彫刻家・瀬戸優さんに 作品を初めてオーダーした話」 ▶https://note.com/naomin_0506/n/n324b05f743d1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #ギャラリー #アート #無印良品 #良品計画 #IDEE #銀座 #MUJIHOTEL #民藝 #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Oct 2022貴重!年末までに行きたい!都内のおすすめ企画展3選00:23:00
これから年末、12月頃までに行こうと思っていて、 皆さまにお薦めしたい!ミュージアムと展覧会をご紹介します。 また、わたしが普段どんな風に展覧会の開催情報をリサーチしているのか、も少しだけお話ししています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪ ご案内した企画展 ≫ 1.三菱一号館美術館(丸の内) 『ヴァロットン 黒と白』 https://mimt.jp/vallotton2/ 2.ほぼ日曜日(渋谷) 『写真展 はじめての、牛腸茂雄。』 https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/5449.html 3.パナソニック汐留ミュージアム(新橋・汐留) 『つながる琳派スピリット 神坂雪佳』 https://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/22/221029/index.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【3か月ごとに更新中】Naomi_Nがおすすめしたい都内開催の展覧会 https://note.com/naomin_0506/m/m2f2aa63ed8cd わたしが思うミュージアムの特徴と魅力を喋ってご紹介している音声はこちらでどうぞ https://note.com/naomin_0506/n/n99f2ca2ab82b これまでの【聴くミュージアムレビュー】はこちら https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #三菱一号館美術館 #美術館 #版画 #ヴァロットン #牛腸茂雄 #写真展 #神坂雪佳 #琳派 #ミュージアムグッズ #展覧会レビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Oct 2022世界初公開✨VRで楽しむジュリアン・オピー『OP.VR@PARCO』00:16:53
イギリスを代表する現代アーティスト ジュリアン・オピーさんのVR空間で楽しむ個展『OP.VR@PARCO』のご紹介です。 現在 PARCO MUSEUM TOKYOで11月14日(月)まで開催中! https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1088 MAHO KUBOTA GALLERYでの個展は 11月26日(土)までです。 https://www.mahokubota.com/ja/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これまでの【聴くミュージアムレビュー】はこちら https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #現代アート #ギャラリー #パルコギャラリー #ジュリアンオピー #VR #メタバース #展覧会レビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Nov 2022東京国立博物館へお出かけ前に聞いて欲しい!3つの話00:20:56
東京・上野公園にある東京国立博物館、通称“トーハク”。 現在、12月11日(日)まで特別展「国宝 東京国立博物館の世界」が開催中で、連日賑わっています✨ そんなトーハクの年パス( https://bit.ly/3UDvJGQ )を持っているほど、コレクション展をよく観に行っているわたしが、これを知っておくと快適にトーハクを楽しめるかも!なポイントを3つをご紹介します。 コレクション展( 総合文化展 )の紹介ページはこちら https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2501 特別展「国宝 東京国立博物館の世界」の紹介ページはこちら https://tohaku150th.jp/ 国宝展のチケットは完全予約制・争奪戦ですが コレクション展もすごいので ぜひ!SCRAPのトーハク謎解きも楽しいですよ~( https://realdgame.jp/tnm/ ) もっと予習してからお出かけしたい!という方、東洋館や法隆寺宝物館、黒田記念館についてご紹介している、こちらもnoteもぜひご覧くださいませ✨ https://note.com/naomin_0506/n/nc097ec4f7a99 音声でお話ししたことを盛り込んでいるほか、本館のコレクション展についてご紹介しているPart1はこちらです。 祝150周年✨日本&東洋美術のワンダーランド・東京国立博物館の楽しみ方 https://note.com/naomin_0506/n/n88b05d4415bd これまでの【聴くミュージアムレビュー】はこちら https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #博物館 #日本美術 #東洋美術 #アート #東京国立博物館 #トーハク #聴くミュージアムレビュー #展覧会レビュー #ミュージアムグッズ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Nov 2022コスパ最強⁉︎ 国立博物館の年間パスポートをぜひお薦したい!!!理由00:26:16
東京・上野公園にある東京国立博物館、通称“トーハク”。 前回11/10配信の「聴くミュージアムレビュー」で、年パス( https://bit.ly/3UDvJGQ )を持っているほど、コレクション展をよく観に行っている、とお話ししました。 https://stand.fm/episodes/636c3f54a223f1f6efb0c442 そもそも、なぜそんなに年パスがおすすめなのか。どこが良いのか。ってか お高いんでは?なんてイメージもあるかもしれませんが、わたしがリサーチした中では、数あるミュージアムの中でも、コスパ最強では?と!!! その他にもかなりおすすめだ!という都内のミュージアムの年パスもご紹介します。 そろそろ年末年始。2023年はミュージアムに通っちゃおうっかな!という方の参考になりましたら嬉しいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これまでの【聴くミュージアム&ギャラリーレビュー】はこちら https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b noteでアートや展覧会にまつわる文章を公開しています。ぜひ✨▶ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #コレクション展 #総合文化展 #国立博物館 #美術 #博物館 #日本美術 #東洋美術 #アート #東京国立博物館 #トーハク #聴くミュージアムレビュー #展覧会レビュー #ミュージアムグッズ #年間パスポート --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Nov 2022アートのギャラリーって そもそもどんなところ?00:26:16
気になるけれど、入ったことない。 気になるけれど、入りづらい。 そんな"ギャラリー"という場所について、そもそも何?誰が運営しているの?といったお話をご紹介します。 現代作家さんやギャラリーのことをどうやって知っているの?のお話は、次回12/10(土)AM9:00より配信予定です。お楽しみに~✨ 彫刻家・瀬戸優さんの作品がみられる、四季彩舎さんはこちら https://www.shikisaisha.com/ たまたまふら~っと入って楽しかった、東京・京橋の「アートスペースキムラ ASK?」さんはこちら http://asku.sakura.ne.jp/ask/ ちなみに、しりあがりさんの個展の様子や感想のインスタ投稿はこちらです https://www.instagram.com/p/CMUdOkDMuQO/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #現代アート #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー #アートギャラリー #アートフェア #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Dec 2022現代作家の方やギャラリーのこと、どうやってリサーチしてる?00:14:30
美術作家の方のことをどうやってリサーチしてるの? 星の数ほどあるアートギャラリーでの展示って、どうやって見つけてるの? わたし自身も、かつて不思議に思っていたこのギモン。全くの自己流ですが、わたしが普段行っている情報収集の方法についてご紹介します。 これに加えて、年に一度、3月に開催される「アートフェア東京」で、新たな作家の方やギャラリーに出会うことも多いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #ミュージアム #展覧会 #美術 #アート #現代アート #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー #アートギャラリー #アートフェア #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Dec 2022ギャラリーで"アート作品を買う"ってどんな感じ?00:19:54
なんだかとっても"特別なこと"に感じる、アート作品の購入。 え、アート作品って、お高いんじゃないの?わたしになんか買えないよ! てか、そもそも相場がわかんないんだけど一体いくらするもの? そんな素朴なギモンのヒントになったら嬉しいです。 ちなみに、わたしが2019年冬に初めてギャラリーで作品を買った、大久保草子さんの木版画との出会い・いきさつはこちら https://note.com/naomin_0506/n/nc61890d68251 https://www.instagram.com/p/B8iNu72lvdz/ そして、瀬戸優さんの彫刻作品についてはこちら https://note.com/naomin_0506/n/n324b05f743d1 です。 瀬戸さんは先日まで、東京・渋谷のBunkamuraGalleryで、なかなかチャレンジングな個展も開催されていました✨ https://note.com/naomin_0506/n/n60d1828b8b67 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP これまでの【聴くミュージアム&ギャラリーレビュー】 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふむふむ、へーそうなのかー!って思っていただけたら、♥マークをポチっていただけるととても嬉しいです。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Dec 2022ギャラリーで"アート作品を買う"ってどんな感じ?用の美・うつわ編00:27:48
なんだかとっても"特別なこと"に感じる、アート作品の購入。 え、アート作品って、お高いんじゃないの?わたしになんか買えないよ! てか、そもそも相場がわかんないんだけど一体いくらするもの? そんな素朴なギモンのヒントになったら嬉しいです。 前回( https://stand.fm/episodes/63903e7837f300d8eb8638f0 )は、木版画と彫刻、素描作品について、でしたが、今回は、うつわです! 新里明士さんの茶碗にまつわるnote記事はこちら https://note.com/naomin_0506/n/n248c7cac7f09 岩崎龍二さんのうつわにまつわるnote記事はこちら https://note.com/naomin_0506/n/n77082aceb450 そして、中里隆さんのうつわにまつわる展覧会と、「これぽーと」の記事はこちらです ▼菊池寛実記念智美術館 /茶楓 : 土と炎の美・手の中の愉しみ https://bit.ly/3VED61E ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP これまでの【聴くミュージアム&ギャラリーレビュー】https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふむふむ、へーそうなのかー!って思っていただけたら、下の方にある♥マークをポチっていただけるととても嬉しいです。noteアカウントがなくてもポチれたり、ツイート&シェアできます。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Jan 2023ギャラリーで"アート作品を買う"ってどんな感じ?写真集 編00:30:34
誰もが日常的に写真を撮る今だからこそ、 プロのフォトグラファーが撮る写真や写真展を観に行くことがますます好きになりました。 わたしは、アートブックとも言える写真集、 特に、自費出版や少部数で制作され、 個展など限られた場でのみ販売されるようなものは、 作家のこだわりがつまった立派なアート作品だと思うし、 これは!と思ったものは、できるだけ購入しています。 なんだかとっても"特別なこと"に感じる、アート作品の購入ですが、 写真集なら、数千円から購入できます。 何度でも眺めてみたくなる写真、そして写真集、見つけてみませんか。 (1)上田 優紀さん「Ama Dablam」 https://yukiueda.jp/ キヤノンの写真家オーディション「SHINES」と上田さんが写真集をつくるまではこちら https://cweb.canon.jp/event/photo/shines/2017/photographer-ueda.html (2)松元 康明さん「existence」 https://www.one-big-tree.com/existence https://www.instagram.com/yasumatsumoto/ (3)長山 一樹さん「ON THE CORNER NYC」 https://www.ngympicture.com/onthecorner ご紹介した個展や「大勉強」、そして今後についてお話しされているインタビューもぜひ https://imaonline.jp/articles/interview/20210629kazuki-nagayama/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章や 最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #写真 #写真展 #アート #ギャラリー #アートギャラリー #上田優紀 #松元康明 #長山一樹 #フォトグラファー #アートのある暮らし #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Jan 2023美大芸大の卒業・修了制作展 観に行ってみませんか?00:24:17
物は試しに行ってみたら思ってた以上に楽しくて、 来年も観に行きたくなってしまう方が続出する と噂の 芸術大学・美術大学の卒業制作展&修了制作展。 ここ数年は特に、TwitterやInstagramで 話題になることも増えましたが、 事前予約が必要な場合もあるので少し早めに、 そして、行ってみよっかなと思って下さる方が 増えるといいな、と思ってご紹介しました。 ▼東京藝術大学 卒業制作展・修了制作展 https://diploma-works.geidai.ac.jp/2022/ ▼多摩美術大学 https://activity.tamabi.ac.jp/gw/ ▼2022年の京都芸術大学の卒業制作展の様子 https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/950 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章や 最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #アートギャラリー #五美大展 #卒業制作展 #修了制作展ー #アートのある暮らし #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Jan 2023美術作家・アーティスト ってどんな方?00:20:28
美術作家の方にインタビュー取材することがある、と話すと、 美術作家って、現代アートの作家の人って、 なーんだかちょっと気難しそう ・・・ 話かけるのに勇気がいる・・・ てか、何を喋ったらいいの? ぶっちゃけ皆さんどうやって稼いでるの? なーんてことを聞かれることがあります。 確かに、美術の作家やアーティストの方って、あんまり身近な存在でもなく、周りにいないですもんね。 ということで、わたしが実際にギャラリーでお話ししたり、メディアでのインタビュー取材をしてみて思ったことや印象などについてご紹介します。 ▼音声内でご紹介した3冊 福井安紀さん『職業は専業画家』 https://www.seibundo-shinkosha.net/book/art/63646/ 中島健太さん『完売画家』 https://www.nakajimakenta.com/ 村上隆さん『芸術起業論』 https://www.gentosha.co.jp/book/b853.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteでアートや展覧会にまつわる文章や 最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #アートギャラリー #現代アート #美術作家 #クリエイター #アーティスト #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Feb 2023アートフェアって 何?いつどこでやっている?00:23:45
この2~3月 全国各地で開催される アートの大規模なイベント"アートフェア"。 なんとなーく聞いたことがあるけれど、そもそも何?どこでやってる?わざわざ観に行って楽しいの?どうやって楽しむの?なんてお話しをしてみています。 わたし自身、今 大好きな作家の方と作品を初めて観た・知ったのも、自腹でお高いチケットを買って初めて入ったアートフェア東京で、でした。 ミュージアムとはまたちょっと違う、アートと出会える空間がアートフェアです。ものは試しにぜひ! ▼音声内でご紹介したアートフェア ART NAGOYA 2023 2023年2月10日~2月13日(10日はプレビュー) https://www.artnagoya.jp/ EASTEAST_Tokyo 2023 2023年2月17日~2月19日 https://easteast.org/2023/ ARTISTS' FAIR KYOTO 2023年3月4日〜5日 https://artists-fair.kyoto/info/ アートフェア東京 2023年3月10日~3月12日 (10日はプレビュー) https://artfairtokyo.com/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や 最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #アートギャラリー #アートフェア #アートフェア東京 #アーティストフェア京都 #現代アート #工芸 #古美術 #骨董 #NFT #アートのある暮らし #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Feb 2023京都で観たフィンランドのテキスタイル「リュイユ」展00:23:55
テキスタイルのデザインが好き 手仕事を感じられる暮らしの道具が好き ジョルジュ・スーラさんやポール・シニャックさんのような点描の絵画が好き そして何より、フィンランドのデザインが好き そんな方にぜひお薦めしたい!というコレクション企画展「リュイユ フィンランドのテキスタイル トゥオマス・ソパネン・コレクション」が、京都国立近代美術館で、4月16日(日)まで開催中です。 フライヤーを手にして、これは!と思って観に行って、大正解。 ぜひぜひ、展示室で実物を愛でてみてください。 詳細はこちら https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2022/451.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や 最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #アートギャラリー #京都国立近代美術館 #コレクション展 #常設展 #工芸 #染織 #リュイユ #フィンランド #アートのある暮らし #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Mar 2023京都で品川亮さんの襖絵を和ろうそくの光で見つめて感動した話00:25:05
まだ電気がなかった時代、日本人は和ろうそくをともして夜を過ごしていました。 そんな和ろうそくの光の中で、画家 品川亮さんが京都のお寺・松林院さんへ奉納した《蓮池図襖》を鑑賞する会に、先日、参加してきました。 ものすごーく貴重で、一生忘れられない体験だったので、そのお話をご紹介させてください。 画家 品川亮さんのホームページはこちら https://www.shinagawa-ryo.com/ そして僭越ながら わたしが取材・執筆を担当した、品川亮さんのインタビューはこちらです https://www.beyondmag.jp/posts/586 ちなみに、和ろうそくとは、室町時代に生まれたもので、櫨(はぜ)の実から搾り取った木蝋(もくろう)を加熱して熔かした液体を、灯心の周りに手でかけて乾燥させる工程を繰り返してかたち作られます。 いま現在、和ろうそくを使う機会というと、例えば『夜咄(よばなし)』という、冬ならではの茶道の催しなどが浮かぶのですが、正直、少し珍しい存在かもしれません・・・ ただ、最近、HAZE(ヘイズ)さんという、とっても素敵な和ろうそくブランドがあるんですよ。こちらもぜひ。 https://www.instagram.com/haze.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 都内から ARTISTS' FAIR KYOTO 2023 を観に行ってきた話 https://note.com/naomin_0506/n/n7cea5ff25b6f ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #アートギャラリー #品川亮 さん #現代アート #美術作家 #アートのある暮らし #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Mar 2023京都・下鴨茶寮で 美術作家と作品について話す会に参加した話00:25:04
お酒やお食事をいただきながら、作品を観たり、作家の方や集まっている方々とお話しできる場って、ミュージアムでの開催はなかなか難しいものがありますが、ギャラリーでの個展などでは、オープニングレセプションとして、度々行われているものです。 今回は、画家 西垣肇也樹さんを囲む集いが、京都の老舗料亭・下鴨茶寮で開催されたので、思い切って参加してきたお話です。 画家 西垣肇也樹さんのホームページはこちら https://www.sumarepi.jp/art/ そして僭越ながら わたしが取材・執筆を担当した、西垣さんのインタビューはこちらです https://www.beyondmag.jp/posts/587 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 都内から ARTISTS' FAIR KYOTO 2023 を観に行ってきた話 https://note.com/naomin_0506/n/n7cea5ff25b6f 京都で開催された美術作家のアトリエツアーに 都内から参加した話 https://note.com/naomin_0506/n/nf1cced069cdf ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #アートギャラリー #西垣肇也樹 さん #現代アート #美術作家 #アートのある暮らし #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Mar 2023「Sounding City」"音"を介して街を楽しむプロジェクト00:31:30
AIやXR(クロスリアリティ)といった さまざまなテクノロジーと"音"による、これまでにないプロジェクト「Sounding City」が動き始めています。 実験の舞台は、東京・西新宿エリア。丹下健三さんが遺した東京都庁や、リノベーションした新宿住友ビルなどの高層ビル群、新宿中央公園、SOMPO美術館などなど、さまざまな建築物や空間が混じり合うこの場所で、"こんなことができるんだ!"と、ちょっとびっくりした発表会に参加してきました。 2022年度から4か年計画としてはじまった「Sounding City」。 新年度以降も興味深い取り組みを準備していくそうなので、ぜひこれからもチェックしてみてください✨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「Sounding City」 https://sounding.city/ 東京藝術大学発ベンチャー coton(コトン) https://coton.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #サウンドデザイナー #サウンドデザイン #音声コンテンツ #現代アート #XR #アートのある暮らし #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Apr 2023インターメディアテク と ハイジュエリーブランドV&Aの特別展『極楽鳥』00:20:14
インターメディアテクと、ご紹介した特別展『極楽鳥』の詳細はこちらhttp://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0257 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。こちらもぜひ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #博物館 #ギャラリー #インターメディアテク #山階鳥類研究所 #ヴァンクリーフ&アーペル #アートのある暮らし #大人の学び --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
25 Apr 2023東京都現代美術館で開催中・MOTコレクション展 & TCAA受賞記念展00:22:19
東京都現代美術館で、近現代の作品を紹介する「MOTコレクション展」と、10 年以上の活動歴がある30~40代の現代作家を対象とした公募展「TCAA受賞記念展」を観てきました。 難解だ、と敬遠されがちな現代アートですが、どんなスタンスでわたしが鑑賞しているのか、についてもお話ししてみています。 現代アートの作品には、作家がどんなテーマで制作したか、という”事実”はありますが、鑑賞者が何を思うか・感じるか、は千差万別が当たり前であり、正解もありません。 ”正しい・正しくない”とジャッジするような視点からはちょっと離れ、作品と向き合った自分が、一体何を思うのか、を観察してみてください。 MOTコレクション展 被膜虚実/Breathing めぐる呼吸 https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mot-collection-230318/ さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展 https://www.tokyocontemporaryartaward.jp/exhibition/exhibition_2021_2023.html \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #美術館 #東京都現代美術館 #現代アート #コンテンポラリーアート #清澄白河 #MOTコレクション #アートのある暮らし #大人の学び --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 May 2023Sony Park Mini ―銀座の地下で楽しめる 期間限定スペース―00:20:17
東京メトロ銀座駅のすぐ近くにある、小さな小さなギャラリースペース「Sony Park Mini」のご紹介です。 https://www.sonypark.com/mini/ 毎日11~19時にオープンしていて、無料で入れます。 さまざまなテーマの展示が行われるので、銀座にお越しの際は、いま何やってるのかな?なーんて感じで、さくっと気軽にのぞいてみてください。 また、平日は朝8時からオープンしている西銀座駐車場コーヒーでまったりするのもお薦めです。 今年も期間限定で、熊本にあるヴィーガン&グルテンフリーのアイスクリームショップ 「ARBOL」さんのアイスサンドが食べられるそう 楽しみです✨ https://www.instagram.com/nishiginzaparking_coffee/ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #ギャラリー #ソニービル #現代アート #コンテンポラリーアート #銀座 #sony #sonypark #sonyparkmini #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 May 2023いよいよ明日は文学フリマ東京📚楽しいので行ってみませんか00:07:28
今回は、「ミュージアム&ギャラリーレビュー」番外編、超絶楽しいフリマイベント「文学フリマ東京36」のご紹介です。 明日5月21日(日)12~17時 東京・平和島の「流通センター」で開催されます。 入場無料・予約不要です。 会場MAP ▶ https://bunfree.net/access/tokyo-trc12f/ 文フリ?何それ?という初めての方は、公式さんがご紹介している「文フリの楽しみ方」がわかりやすいですー! https://bunfree.net/attend/ 今回はなんと!1600ブース以上も出てます。 はっきり言って、ほんとに混んでます。 ふらふら見ながら出展者さんと喋って見つける、ってことも大事ですが、やっぱり事前の予習が大事です!!! Twitterやインスタグラムでハッシュタグ検索したり、 公式の出展者Webカタログをご覧になっておくのがお薦めです。 https://bit.ly/3MnHLSa また、音声内でご紹介している、読んだアート本紹介noteはこちら https://note.com/naomin_0506/n/na6b9f569279d 実行委員として携わらせていただいた 一箱古本市を開催するまで などなどの話についてはこちら https://note.com/naomin_0506/n/nfcca83e36f62 2022年夏に行ったコミケについてのnoteはこちらです。合わせてぜひ。 https://note.com/naomin_0506/n/n0a420bce9576 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #文学フリマ #文学フリマ東京 #ZINE #読書 #読書記録 #本好き #インディーズ #一人出版社 #リソグラフ #読書 #コミケ #コミックマーケット #同人誌 #同人誌即売会 #イベントレポ #イベントレポート #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Jun 2023トップデザイナーが企画 松屋銀座 デザインギャラリー1953&セレクトショップ00:12:54
今回ご紹介するのは、1964年に開設された、デザインのためのギャラリー。 日本を代表するトップクリエイターが集う「日本デザインコミッティ」が企画運営していますが、実は、銀座の百貨店、松屋銀座さんの7Fにあります。 https://designcommittee.jp/gallery/ 併設されたショップ「デザインコレクション」さんは、なんとセレクトショップの草分け的存在。 ここで買える品々は、デザインコミッティの方々が自信を持って推薦する"お墨付き"ばかりです。 https://www.matsuya.com/ginza/events/2011/0826/design-collection/ 銀座へお越しの際は、ぜひぜひ松屋銀座さんへお立ち寄りください✨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #デザイン #ギャラリー #日本デザインコミッティ #松屋銀座 #デザインコレクション #銀座 #アートギャラリー #展覧会レビュー #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Jun 2023仕事帰りに駆け込める!駅近のお薦めナイトミュージアム3館00:14:15
東京の都心にあって、夜20時もしくは22時!までオープンしているミュージアム3つをご紹介します。いずれも最寄り駅から近めです。 合わせて わたしがよく実践している " 限られた時間で有意義に展示を鑑賞するコツ " もご紹介しています。 暑ーい暑ーい日中の外出を避け、仕事を終えたその足で、しばし現実世界を忘れる至福のミュージアムタイム✨ぜひお楽しみください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #美術館 #ギャラリー #展覧会 #美術 #現代アート #ナイトミュージアム #聴くミュージアムレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Jun 2023いよいよ開催!新たな国際アートフェア「TokyoGendai」って何?00:23:30
今年が初開催!の新しいアートフェア「TokyoGendai」。 7月7日(金)~9日(日)まで、横浜・みなとみらいのパシフィコ横浜で行われます。 https://tokyogendai.com/ja/ わたしも取材に伺う予定で、ずいぶん前から楽しみにしていました。現時点でオープンになっているプレス向け資料などから、一体どんなアートフェア、イベントになりそうなのか、ご紹介します。 ふむふむ、ちょっと行ってみようかな、と思われた方。ただいまお得な前売りチケットが発売中ですよ✨ https://artsticker.page.link/tg2023 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #コンテンポラリーアート #ギャラリー #アートフェア #美術 #TokyoGendai #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Jul 2023[ART&EAT vol.1]東京・京橋→丸の内編00:37:13
[ART&EAT]とは、わたしが実際によく行っているギャラリーやミュージアムと飲食店の”ハシゴコース”をご紹介するシリーズです。 今回は、東京・京橋→丸の内編✨ぜひ辿ってお楽しみください! 1・東京・京橋駅すぐのBAG-Brillia Art Gallery-さんで 陶芸家 黒田泰蔵さんの展覧会(~7/30(日)) https://www.brillia-art.com/bag/exhibition/14.html 2・BAGから徒歩数分 山形屋海苔店さんで 海苔を愉しむお結び御膳のランチ もしくは かき氷!(平日のみ) https://www.instagram.com/p/CiHIRhmO5Bw/?hl=ja 週末なら、アーティゾン美術館のミュージアムカフェへぜひ https://www.artizon.museum/user-guide/museum-cafe/ 3・山形屋海苔店さんから徒歩10分くらい?丸の内南口 インターメディアテク2Fで 特別展示『東京エフェメラ』(~9/3(日)) http://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0263 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #コンテンポラリーアート #ギャラリー #黒田泰蔵 #山形屋海苔店 #インターメディアテク #東京エフェメラ #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Jul 2023この夏 観てほしい 都内のミュージアムで開催中の3つの企画展00:40:11
アートやデザインのライターのお仕事をしてます、とお話しすると 「いま、お薦めの展覧会って何ですか?」 「こんなときにお薦めの美術館ってどこですか?」 と度々聞かれます。 ということで今回は、この7月に観てきた、開催中の企画展3つをご紹介します! ◎今回は特にいつもより長編になってしまったので、ご参考までに、各話題が始まるだいたいの時間の見出しを書いておきます。気になるところからスキップしてどうぞ! ▶3:00~ そもそも「企画展」「コレクション展」とは? ▶5:30~ 「企画展」とは何ぞや ▶7:00~ 国立新美術館「蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」 ▶17:50~ 東京都現代美術館「デイヴィッド・ホックニー展」 ▶27:10~ 国立新美術館「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #展覧会 #企画展 #コンテンポラリーアート #国立新美術館 #蔡國強 #東京都現代美術館 #デイヴィッドホックニー #テート美術館展 #聴くミュージアムレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Jul 2023今だけ21時までオープン!仕事帰りに駆け込めるお薦めミュージアム3館00:29:55
おかげさまで、先月ご紹介して人気だった 『仕事帰りに駆け込める!駅近のお薦めナイトミュージアム3館』。 https://stand.fm/episodes/649045fc4d2e674ba59c80af なんと今、都内では、8月末までの期間限定で、 毎週木曜もしくは金曜の21時!までオープンしているミュージアムがあるんです。 開催中の展覧会と、はらペコで会社から直行しても大丈夫なよう、最寄りのごはんスポットも合わせて、3館、ご紹介します。 夏休みが取れるか怪しい・・・なんて方も、ゆるりと長い夏休みを予定している方も、東京に遊びにいらっしゃる予定の方も、ミュージアムで涼みながらの夏の夜、存分にお楽しみくださーい✨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #美術館 #展覧会レビュー #展覧会 #美術 #写真 #写真展 #東京観光 #東京都写真美術館 #東京都庭園美術館 #東京都現代美術館 #ナイトミュージアム #聴くミュージアムレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Aug 2023アート関連書籍が充実している都内の大型書店3選00:15:02
残念ながら、少しずつ数を減らしている書店・・・本好きとしてはやはりちょっと淋しいです。 それでも、都内&都心はまだまだなんとか、大型書店がいくつかあります。が、意外と棚のスペースが広くないのが、アート・デザイン関連書籍の売り場です。 都内各所 出かけた先で本屋さんに入ることの多い 書店&紙の本好きのわたしが、普段、アート関連書籍を買いによく行くお店を3つご紹介します。 音声でご紹介した以外で、アート・デザイン系の書籍が充実している書店といえば、やっぱり!青山ブックセンター本店(表参道)と、代官山蔦屋書店 でしょうか。 あと、地味に好き&お薦めなのが、古書店。近いうちに古書店もご紹介できれば、と思っていますので、お楽しみに✨ ◎音声でご紹介していた、わたしのnoteの人気連載『社会人芸大生が勉強の合間に買って読んだアート関連書籍』はこちらです https://note.com/naomin_0506/m/m4ff67dbf5111 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Podcastでも聴けるようになりました✨/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #読書 #図録 #デザイン本 #アート本 #美術書 #写真集 #書店 #聴くミュージアムレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Aug 2023京都日帰り出張で寄り道したアートスポット00:33:05
お仕事と大学の履修で、夏休みのない8月を過ごしていますが、急遽 インタビュー取材のお仕事で、京都へ日帰り出張してきました。 京都の芸大に通信課程の学生として在籍して早や数年。たびたびお邪魔している京都の街にもだいぶ慣れ、ここぞとばかりに伺いたかったところへ寄り道してきたお話です。 ▶▷今回の寄り道◁◀ ▶MtK Contemporary Art 岡崎エリアの現代アートのギャラリー https://mtkcontemporaryart.com/ ▶GALLERY&SHOP VOU/棒 四条エリアのユニークなビルです あのライブハウス「磔磔」の隣!!!でした (長らくファンのくるり と言えば 京都、そして磔磔) http://voukyoto.com/ ▶アップリンク京都 デザインが素敵なミニシアター 地下鉄・烏丸御池駅直結の新風館ビル B1F https://kyoto.uplink.co.jp/ ▶大垣書店 烏丸三条店 京都を中心に展開する書店さんです https://www.books-ogaki.co.jp/ ◎過去にご紹介した京都のミュージアム 細辻伊兵衛美術館 (京都市中京区) https://stand.fm/episodes/62e7381f9dd85c9a0b54b864 河井寛次郎記念館(京都市東山区) https://stand.fm/episodes/62e750e62e295670e6240f37 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #街歩き #日帰り旅 #京都 #京都旅 #美術 #デザイン #伏見稲荷大社 #棒ビル #MtK #新風館 #アップリンク京都 #ミニシアター #現代アート #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Aug 2023観に行こう!と思っている都内&関西で開催される芸術祭00:24:11
先日、2023年下半期に全国各地で開催予定のアートフェアや芸術祭をリサーチしたら、なんと20くらいありまして びっくりしました・・・そんなに? ということで その中から直近スタート&ぜひ行きたい!という芸術祭を2つ ご紹介します ❖東京芸術祭 会期:9月1日(金)~10月29日(日) 会場:東京芸術劇場、ロサ会館、東京都豊島区池袋エリアほか https://tokyo-festival.jp/2023/ ❖六甲ミーツ・アート芸術散歩2023「beyond」(兵庫県) 会場:六甲ガーデンテラスほか 会期:8月26日(土)〜11月23日(木・祝) https://rokkomeetsart.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #芸術祭 #アートフェア #東京芸術祭 #池袋 #六甲ミーツアート芸術散歩2023 #六甲山 #神戸 #兵庫 #演劇 #舞台 #SPAC #東京 #現代アート #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Sep 2023買ってよかった!ミュージアムグッズを勝手にお薦め&ご紹介00:33:18
ミュージアムグッズが大好きです 普段使いできるものを大前提に選んで買うので 本当にいろいろと愛用しています ここ最近は年間200~300以上のミュージアム・ギャラリーへ足を運んでいるため、より一層 厳選して買うようになっていますが そんなわたしがここ数年で買って良かったアイテムと共に お薦めジャンルのミュージアムグッズを勝手にお薦めします 芸術の秋!企画展・コレクション展が目白押しのこれからの季節 参考にしていただけたら嬉しいです ❖展覧会&ミュージアムグッズ 何を選んだらいいのか問題 part1 https://note.com/naomin_0506/n/n465229120295 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #美術館 #ギャラリー #展覧会 #ミュージアム #ミュージアムグッズ #企画展 #美術展 #趣味 #コレクション #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし #買ってよかったもの --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Sep 2023展覧会いつ行ったら空いているのか問題00:38:05
永遠のテーマかもしれません・・・展覧会の混雑問題。 特に東京都内の大型のミュージアムで開催される特別展では、よく聞く話ですよね・・・ 地方でも、例えば、奈良博で毎年恒例の「正倉院展」は混みます・・・ ということで今回は、できるだけ空いているタイミングで展覧会を観に行きたい!という方に、取材も含め、年間350件くらいの展覧会を観に行くわたしが、こっそり実践しているコツをご紹介します。 そして後半では、都内が中心ですが、混む前にぜひ!!!という今秋の企画展もご紹介します。 芸術の秋!企画展・コレクション展が目白押しのこれからの季節 参考にしていただけたら嬉しいです✨ ❖関連記事 展覧会、会期情報を見逃して行きそびれがち問題 https://note.com/naomin_0506/n/na973eae33dee ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #ミュージアム #コレクション展 #美術展 #展覧会 #企画展 #博物館 #美術館 #ミュージアムグッズ #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Sep 2023「福田美蘭 美術ってなに?」展を 名古屋市美術館で観てきた話00:27:47
初めて愛知県の名古屋市美術館へ伺ってきました。 都内からわざわざ出かけて観てきたのは、現代美術家 福田美蘭(ふくだ・みらん)さんの個展です。 わたしは、2021年に千葉で作品を拝見して以来、美蘭さんの作品がとても好きでして。 今回の企画展、どうやら都内に巡回しなさそうだなぁと残念に思っていましたが、タイミングよく西へ出かける予定ができたので、幸いにも現地へ出かけてこれました。 いま、同じ時代を生きる作家の作品を、リアルタイムで楽しめるのは、とても貴重で贅沢な機会です。 ユニークかつシャープな視点で、観る者一人ひとりに思考を促す、美蘭さんの作品たち。 機会がありましたら、ミュージアムでぜひ!!! ❖名古屋市美術館 開館35周年記念 「福田美蘭―美術って、なに?」 https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/fukudamiran/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #ミュージアム #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #現代美術 #名古屋市美術館 #福田美蘭 #ミュージアムグッズ #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Oct 2023この秋 観てほしい 都内開催の美術展&アート・デザインイベント00:34:11
やっっと秋ですね! 展覧会やアート・デザインにまつわるイベントが盛りだくさんの季節がやってきました。 ということで今回は、わたしの独断と偏見で、足を運んだ・運ぶ予定の5つの展覧会・イベントをレコメンドします。 ※今回も長編になってしまったので(汗)、タイムスタンプ的な目安を書いときます ❖3:00頃~ 上野・国立西洋美術館で 24.1.28 まで開催中 「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展—美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」 ❖17:20頃~ 神保町でに開催 紙の専門商社・竹尾が主催する紙の展示会 「TAKEO PAPER SHOW 2023 PACKAGING―機能と笑い」 10.13~22 https://www.takeopapershow.com/ ❖21:00頃~ 六本木・東京ミッドタウンでに開催 「デザインタッチ」&「デザイナート東京」 10.6~10.29 https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/designtouch/ ❖27:10頃~ 八重洲・京橋・日本橋で開催される国際写真展 「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2023」 10.7~10.29 https://t3photo.tokyo/ ❖30:00頃~ 都内のギャラリーを無料バスでぐるぐる巡れるイベント 「アートウィーク東京」 11.2~5 https://www.artweektokyo.com/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ギャラリー #ミュージアム #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #現代美術 #国立西洋美術館 #ポンピドゥーセンター展 #竹尾ペーパーショウ #東京ミッドタウン #デザインタッチ #デザイナート東京 #DESIGNARTTOKYO #T3PHOTOFESTIVALTOKYO2023 #アートウィーク東京 #ミュージアムグッズ #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Oct 2023≪前編≫2024年注目の美術展は! ? 5館合同の記者発表会を取材しました00:32:10
だいぶ気が早い!と言われそうですが、いま続々と各地のミュージアムから、2024年に開催予定の特別展や企画展のスケジュールが発表になっています。 そんな中、先日、報道陣向けに開催された、都内のミュージアム5館合同の記者発表会に出席してきました!!! ということで今回と次回10月30日配信分の2回にわたり、わたしの独断と偏見も交えながら、特に気になった美術展を中心にご紹介します。 今回の≪前編≫は、パナソニック汐留美術館さんと東京ステーションギャラリーさんについてです。 次回、10月30日配信分の≪後編≫では、永青文庫さん、泉屋博古館東京さん、そして静嘉堂文庫美術館さんをご紹介しますので、お楽しみに~✨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #パナソニック汐留美術館 #東京ステーションギャラリー #聴くミュージアムレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Oct 2023≪後編≫2024年注目の美術展は! ? 5館合同の記者発表会を取材しました00:30:33
だいぶ気が早い!と言われそうですが、いま続々と各地のミュージアムから、2024年に開催予定の特別展や企画展のスケジュールが発表になっています。 そんな中、先日、報道陣向けに開催された、都内のミュージアム5館合同の記者発表会に出席してきました!!! ということで前回に引き続き、わたしの独断と偏見も交えながら、特に気になった美術展を中心にご紹介します。 今回の≪後編≫は、永青文庫さん、泉屋博古館東京さん、そして静嘉堂文庫美術館さんです。 ≪前編≫パナソニック汐留美術館さんと東京ステーションギャラリーさんの回はこちらからぜひ https://stand.fm/episodes/652fcf5c314ce2f76ede43ae ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #永青文庫 #泉屋博古館東京 #静嘉堂文庫美術館 #東京ステーションギャラリー #聴くミュージアムレビュー #アートのある暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Nov 2023お財布に優しいアートの楽しみ方・感性の磨き方のヒント00:35:29
値上がりが続く展覧会のチケット代や図録、書籍の数々… ちょーっとお財布が淋しいなぁという方も、少なくないのでは。 となると、衣食住にまつわる必需品、ではないアートやデザインのことは、ちょっと節約しようかな、となりがちですよね… でも本当は削りたくないし、文化芸術や読書が欠かせないわたしには、暮らしの必需品!なのです。 ということで今回は大変僭越ながら、わたしも日々実践する、お金をかけずとも、日本のどこで暮らそうとも、文化芸術を味わい、感性を磨くヒントとコツのご紹介です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #博物館 #リーズナブル #節約 #ゆたかな暮らし #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Dec 2023観て良かった!美術展3選 第八次椿会 / MOMAS/ みちのくいとしい仏たち展00:28:07
11月下旬から12月上旬にかけて観てきた40件ほどの展示の中から、わたしの独断と偏見による、「今ならこれ!」という3つの企画展をご紹介します。ぜひぜひお運びください✨ ❖1:00~  「第八次椿会 ツバキカイ8 このあたらしい世界 “ただ、いま、ここ”」 杉戸洋さん、中村竜治さん、Nerhol (ネルホル)さん、ミヤギフトシさん、宮永愛子さん、そして現代作家アートチーム 目[mé]の6組による、豪華なグループ展。 https://gallery.shiseido.com/jp/tsubaki-kai/ 会期:~12月24日(日) 場所:資生堂ギャラリー(東京・銀座) 休み:月曜日(祝日も休) ❖8:08~ ・企画展「イン・ビトゥイーン」 早瀬龍江(1905-1991)、ジョナス・メカス(1922-2019)、林芳史(1943-2001)に、ゲスト・アーティストとして潘逸舟(1987年生まれ)を加えた、4名の作品を紹介しています。 まるでそれぞれの人生が呼応しているかのような、そして、観ている自分の思考が交錯していくような、静かで味わい深い企画展です。 https://pref.spec.ed.jp/momas/2023in-between ・「アーティスト・プロジェクト#2.07 永井天陽(ながい そらや) 遠回りの近景"」 一見、カラフルだったり、親しみを覚えるようなモチーフだったり、直感的にかわいい、と感じたりする立体作品ですが・・・ https://pref.spec.ed.jp/momas/artist-project207 会期:~2024年1月28日(日) 10-17時30分 場所:埼玉県立近代美術館(JR北浦和駅すぐ) 休み:祝日以外の月曜、12/25(月)~1/3(水) ❖18:08~ 「みちのくいとしい仏たち」 江戸時代から、青森・岩手・秋田といった北東北の厳しいくらしのなか、人々の悩みや祈りに寄りそってきた優しくあたたかい木彫の仏さまが大集合。たぶん最初で最後の貴重な企画展です。ぜひ https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202312_michinoku.html 会期:~2024年2月12日(月祝) 10-18時(金曜は20時まで) 場所:東京ステーションギャラリー(東京駅丸の内北口直結) 休み:祝日以外の月曜、12/29(金)~1/1(月) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #博物館 #ミュージアム #ギャラリー #現代アート #資生堂ギャラリー #埼玉県立近代美術館 #東京ステーションギャラリー #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
19 Dec 2023年始にぜひ✨無料で行ける 都内開催のアートギャラリー展4選00:20:36
わたしの独断と偏見で選んだ、年末から年明けにかけて行こうと思っている、都内のアートギャラリーでの展覧会4つをご紹介します。 観に行ったことがある作家や企画展なので、自信を持っておすすめします!ぜひぜひお運びください✨ ❖2:19~ 「国際写真賞プリピクテ」 https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4591.html スイス・ジュネーブのプライベートバンクに起源を持つ資産運用会社「ピクテ」さんが行っている国際的な写真賞「Prix Pictet」の受賞作品展です。 2021年に開催されていた前回の展示がとても良かったので、今回も絶対に行こう!と思っています。 会期:2023年12月15日(金)~2024年1月17日(水) 10-18時(木金は20時まで) 場所:東京都写真美術館(JR・日比谷線 恵比寿駅) 休み:月曜、12/29(金)~1/1(月) ❖6:20~ 宇留野圭「CLEAN ROOM 清潔で空虚なある部屋の物語」 https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/662/ 今年3月の「アーティストフェア京都2023」の会場で拝見した展示がとても印象に残った方です。 ちなみに本展は、アーフェアで「 マイナビ ART AWARD」の最優秀賞を受賞されて、その受賞記念展として開催されています。 会期:2023年10月10日(火)~2024年1月20日(土) 11-18時 場所:マイナビアートスクエア(日比谷線・都営浅草線 東銀座駅) 休み:日月祝日、12/26(火)~1/8(月祝) ❖11:05~ SHUT(シャトル)オープニング展示シリーズ 第2期 「伝統のメタボリズム〜様式の変容〜」品川亮 、野田ジャスミン https://www.instagram.com/p/C0BYdfmrOJ7/ 今年ついに解体されてしまった、中銀カプセルタワービルのカプセルを活用したギャラリーでの展示です。インタビューさせていただいたご縁もあり、京都を拠点に活動している品川亮さんの作品や展示を定期的に拝見してまして、今回は久々の都内開催!観に行くのが楽しみです。 会期:2023年12月15日(金)~2024年1月21日(日) 13-19時 場所:SHUT(シャトル)(日比谷線・都営浅草線 東銀座駅) 休み:火水、12/26(火)~1/4(木) ❖14:55~ Daijiro Ohara HAND BOOK https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000826 「SAKEROCK」のアートワークをきっかけに、10年以上前から作品が好きで追いかけているグラフィックデザイナー 大原大次郎さん。彼のデザインだ!とすぐにわかる、タイポグラフィのデザインや、朗らかであたたかみのある作品がとても素敵なのです。今回、初めてgggで個展を開催されます!楽しみすぎます!!! 会期:2023年12月11日(月)~2024年1月31日(水) 11-19時 場所:ギンザグラフィックギャラリー(銀座線・日比谷線・丸の内線 銀座駅) 休み:日祝、12/28(木)~1/8(月祝) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #プリピクテ #宇留野圭 #品川亮 #野田ジャスミン #大原大次郎 #ミュージアム #ギャラリー #現代アート #東京都写真美術館 #マイナビアートスクエア #ギンザグラフィックギャラリー #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
29 Dec 2023約400件の中から選ぶ✨観に行ってよかった展覧会202300:24:37
年末年始の予定と近況を少し、そして、2023年に観に行けてよかったなぁ✨という展覧会をあれこれ振り返ってみました。 ★今回の「よかった」の選考基準は 企画の新しさとか 開催した意味合いとか 美術史におけるターニングポイントとかではなく 本当にわたしの完全なる好みです。予めご容赦くださいませ! 今年もお聴きくださり、本当にありがとうございました。2024年も引き続きよろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ミュージアム #美術館 #博物館 #特別展 #美術展 #展覧会 #コレクション展 #企画展 #京都国立近代美術館 #野又穫 #インターメディアテク #さいたま国際芸術祭 #アートフェア #芸術祭 #ギャラリー #現代アート #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
04 Jan 20242024年の予定・抱負&初買いと 改めましての自己紹介00:24:41
能登半島地震で被災された皆さま、心よりお見舞い申し上げます。ご家族やご友人、ゆかりある方々や故郷のことが心配で、気が気ではない時間を過ごされている方も、本当に多いと思います・・・。 日常のかけがえなさが身に沁み、一日一日を大切にせねば、と当たり前のことを思い、自分の居場所で、今のわたしにできることを真摯にやろう、と思うお正月でした。 ・・・・・・   こんなときに何を発信すればいいのか、長らく迷いましたが、いつも通りにお話しすることにしました。 ということで、ついに"ちゃんとしたマイク"を購入・導入してから初めての収録・配信は、改めての自己紹介と、2024年の予定・抱負などをゆるゆると話している雑談回です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ❖Spotify https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 ❖Apple Podcast https://apple.co/3iiZWNP ❖noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #雑談 #アートライター #仕事初め #AKG #ミュージアム #アート #美術館 #博物館 #特別展 #美術展 #展覧会 #コレクション展 #企画展#アートフェア #芸術祭 #ギャラリー #現代アート #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Jan 202421時まで寄り道できるGINZA SIXのアートなギャラリー&スペース00:24:29
銀座の中心部に2017年春にオープンした商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」、お出かけになったこと、ありますか? 中央通りに面した1Fには、ディオールにセリーヌ、サンローラン、ヴァンクリーフ&アーペルにフェンディと、本当にひときわラグジュアリーなお店ばかりが並び、なかなか近寄りがたいかもしれません… でも実は、現代アートのギャラリーや展示スペース、店舗の一角をアートスペースにしているお店が点在し、パブリックアートも楽しめる空間なのです しかも夜20時半もしくは21時まで、どこも無料で利用できます ちょっとした非日常を味わいに、また、お仕事帰りの寄り道にもぜひぜひ✨ ❖ 6F 銀座蔦屋書店 21時まで https://ginza6.tokyo/shops/1230 ❖ 5F アールグロリューギャラリー https://ginza6.tokyo/shops/1213 http://artglorieux.jp/ ❖ 5F ライカ GINZA SIX店 https://ginza6.tokyo/shops/1199 ❖ 4F CIBONE CASE シボネケース https://ginza6.tokyo/shops/1175 https://www.cibone.com/news_exhibition/?kbn=2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ❖Spotify https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 ❖Apple Podcast https://apple.co/3iiZWNP ❖noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #雑談 #アートライター #アート #GINZASIX #銀座SIX #ギンザシックス #パブリックアート #アートフェア #銀座蔦屋書店 #ギャラリー #現代アート #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
10 Jan 2024美大芸大の卒業・修了制作展 観に行ってみませんか?00:26:36
物は試しに行ってみたら思ってた以上に楽しくて、来年も観に行きたくなってしまう方が続出する と噂の芸術大学・美術大学の卒業制作展&修了制作展。 ここ数年は特に、TwitterやInstagramで話題になることも増えました。今年こそ行ってみよっかなと思って下さる方が増えるといいな、と思ってご紹介します。   ❖昨年度 京都芸術大学の卒展に行ったときのnoteも合わせてぜひ✨ https://note.com/naomin_0506/n/n65f5b106e177   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   ❖武蔵野美術大学 1月12日(金)〜1月15日(月) https://www.musabi.ac.jp/topics/20231212_03_03/ ❖多摩美術大学 日本画・油画・版画・彫刻・工芸・テキスタイルデザイン・環境デザイン・メディア芸術・情報デザインによる美術学部卒業制作展および大学院博士前期課程修了制作展 1月12日(金)〜1月15日(月) https://activity.tamabi.ac.jp/gw/?id=1&n=0 グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・芸術学・統合デザイン・演劇舞踊・劇場美術デザインによる美術学部卒業制作展および大学院博士前期課程修了制作展 3月13日(水)〜3月15日(金) https://activity.tamabi.ac.jp/gw/?id=2&n=1 ❖東京造形大学/大学院 会場展示:1月19日(金)~ 1月21日(日) WEB開催:1月21日(日)~ 5月31日(金) https://www.zokei.ac.jp/campuslife/zokeiten/ ❖東京藝術大学 1月28日(日)~ 2月2日(金) https://diploma-works.geidai.ac.jp/2023/ ❖五美大展 2月23日(金)~ 3月3日(日) 武蔵野美術大学・多摩美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部・女子美術大学 による絵画・彫刻系の合同卒業・修了制作展 https://activity.tamabi.ac.jp/gw/?id=9&n=2 ❖学生選抜展「DOUBLE ANNUAL2024」 2月24日(土)~ 3月3日(日) https://twitter.com/DoubleAnnual ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ❖Spotify https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 ❖Apple Podcast https://apple.co/3iiZWNP ❖noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506   #雑談 #アートライター #美術大学 #芸術大学 #ミュージアム #アート #美術館 #博物館 #卒業制作展 #卒展 #藝大 #芸大 #美大 #アートフェア #武蔵野美術大学 #多摩美術大学 #東京造形大学 #東京藝術大学 #京都芸術大学 #五美大展 #ギャラリー #現代アート #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
30 Jan 2024「チームラボ ボーダレス」も✨麻布台ヒルズのアートなスペース00:28:33
わたしも昨年秋の開業時、メディア向け内覧会で取材させていただいた、東京・港区の「麻布台ヒルズ」。 https://www.teamlab.art/jp/e/borderless-azabudai/ ついに2月9日(金)には「チームラボボーダレス」もオープン!しますが、この「麻布台ヒルズ」のエリア内に点在しているアートなスペースを、改めていくつかご紹介します。 ❖麻布台ヒルズギャラリー&ショップ・レストラン オラファーエリアソンさんの個展は3月31日まで https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/olafur-eliasson-exhibition-at-azabudai-hills-gallery-112223 ❖チェーンミュージアムさんが運営するレストラン「舞台裏」で開催中の、落合陽一さんの個展「ヌル庵:騒即是寂∽寂即是騒」は3月17日まで https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/yoichi-ochiais-exhibition-012224 https://artsticker.app/events/22112 ❖集英社さんが運営する「集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリー」 https://artsticker.app/events/19641 ❖アートブックが大充実!な 大垣書店 麻布台ヒルズ店 https://bit.ly/3HKeJu5 須藤玲子さんの展示「KYOTO ITO ITO Exploring Tango Threads —理想の糸を求めて」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000058511.html ❖いよいよオープンする「ペース・ギャラリー」 https://www.azabudai-hills.com/shop_list/0117.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Spotify ❖https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 ❖Apple Podcast https://apple.co/3iiZWNP ❖noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #雑談 #アートライター #アート #麻布台ヒルズ #街歩き #麻布台ヒルズギャラリー #チームラボ #チームラボボーダレス #パブリックアート #奈良美智 #集英社マンガアートヘリテージ #落合陽一 #オラファーエリアソン #現代アート #アートギャラリー #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
09 Feb 2024工芸・写真・映像・絵画…観て良かった!絶対観たい!都内で開催中のアート展6選00:31:12
1月下旬から2月上旬にかけて観てきた30件近くの展示の中から、観て良かった!もしくは、これから絶対観に行く!と思っている、開催中の美術展をご紹介します。ぜひぜひお運びください。 ❖2:00頃~ 六本木一丁目エリア:漆芸と陶芸にまつわる展示 【 企画展「うるしとともに― くらしのなかの漆芸美」】 https://sen-oku.or.jp/program/20240120_lifewithurushi/ タイトルの通り、日々の暮らしの中で使われる、さまざまな漆のアイテムをご紹介しています。もし単眼鏡をお持ちでしたらぜひ!お忘れなく!裸眼より3~5倍くらい楽しめるはず。 会期:~2024年2月25日(日) 11-19時 月休(祝日除) 場所:泉屋博古館東京(南北線 六本木一丁目駅) 【 智美術館 菊池ビエンナーレ 】 https://biennale.musee-tomo.or.jp/ 現代陶芸の公募展「菊池ビエンナーレ」は今年で10回目! 年齢や制作内容に制限なく募集していて、今回は応募総数 359点の中から選ばれた、入選(入賞) / 53点(5点)が展示されています。 会期:~2024年3月17日(日) 11-19時 月休(祝日除) 場所:菊池寛実記念 智美術館(南北線 六本木一丁目駅/日比谷線 虎ノ門もしくは神谷町駅) ・・・・・ ❖13:00頃~ 代官山エリア:写真や映像にまつわる展示 【 釘町彰(くぎまち あきら)「 From the Land of Men」】 https://www.artfrontgallery.com/exhibition/archive/2023_11/4898.html 会期:~2024年2月25日(日) 水-金 12-19時 土日11-17時   場所:アートフロントギャラリー(東急東横線 代官山駅) 休み:月火 【 写真展「首都高×佐藤健寿」 】 https://www.smartdriver.jp/exhibition2024 会期:~2024年2月22日(木) 9-22時 不定休 場所:代官山蔦屋書店(東急東横線 代官山駅) ・・・・・ ❖18:00頃~ 六本木&麻布エリア 19時もしくは24時まで観られる展示 【 LAURENT GRASSO(ローラン・グラッソ)「Orchid Island」】 https://leaflet.perrotin.com/view/692/orchid-island ギャラリーの前をたまたま通りがかって、吸い込まれてしまった個展。 20分くらいのモノクロの映像作品《Orchid Island》が特に良かったので、ぜひぜひ。 ちなみにご紹介したRizzoli社から出ている作品集『TIME TRAVEL』はこちらで購入できます https://www.perrotintokyo.com/items/82275878 会期:~2024年2月24日(土) 11-19時 日月祝休 場所:ペロタン東京 【「LIGHTS_vol.1」大澤巴瑠、岡田佑里奈、國本怜(Ray Kunimoto)、 品川亮、西村大樹(Daiki Nishimura)、能條雅由(Masayoshi NOJO)】 https://wall/exhibition/77 1980年代から90年代生まれの若手~中堅世代の方々による、絵画と立体によるグループ展。バーとギャラリースペースが一体になったモダンなお店で、夜からのオープンです。 会期:~2024年2月24日(土) 18-24時 日休 場所:オルタナティヴ・スペース「WALL_alternative」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #泉屋博古館東京 #智美術館 #菊池ビエンナーレ #代官山蔦屋 #アートフロントギャラリー #代官山 #写真展 #工芸 #漆芸 #LAURENTGRASSO #ローラングラッソ #ペロタン東京 #大澤巴瑠 #岡田佑里奈 #國本怜 #品川亮 #西村大樹 #能條雅由 #六本木 #ミュージアム #ギャラリー #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Feb 2024京都と東京でもうすぐ開催✨アートフェアのすすめ00:24:38
アートフェアって何?どこでやってるの?買わないつもりの人が観に行って楽しいの?などなど、少し前のわたしも、全く行く気がなかったアートフェア。 でも、行ってみるようになったら、美術館とは違う面白さに気づいて、今年も東京からわざわざ京都へ観に行くつもりでいます。 ミュージアムとはまたちょっと違う、多種多様なアートと出会える空間です。ものは試しにぜひ! ❖アーティストフェア京都 3月1日(金)~3日(日) https://artists-fair.kyoto/ チケット予約・購入はこちら https://art-ap.passes.jp/user/e/afk2024 ❖アートフェア東京 3月9日(金)~11日(日) https://artfairtokyo.com/ チケット予約・購入はこちら https://artfairtokyo.com/ticket ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #博物館 #アーティストフェア京都 #AFK2024 #コンテンポラリーアート #京都 #アートフェア東京 #骨董 #古道具 #古美術 #アートフェア #ミュージアム #ギャラリー #アートギャラリー #聴くミュージアムレビュー #聴くギャラリーレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
19 Mar 2024「村上隆 もののけ京都」展を観て考えたこと3つ00:36:54
2024年2月から9月1日まで、京都市京セラ美術館で半年以上にわたって開催中の「村上隆 もののけ京都」展。 正直なところ…作品や作家のことが好きでも嫌いでもない、というわたしが、現地へ行き、ほぼ半日の時間をかけて展覧会をすみずみまで味わい、あれこれと考えたことをお話ししてご紹介します。 村上隆なぁ あんまりなぁ…という方も多いかもしれないですが‥‥ 村上隆さん、そして現代美術こそ、現代社会を反映していて、歴史やコンテクストや 引用など いわゆる ”元ネタ”が多数存在し、知れば知るほど果てしなく、現実に即した考えさせられる世界だと思います。   日本の小中学校における美術教育は そのあたりがどうしても抜け落ちていることが多くて、自ら興味をもって学びにいかないと出会えないエリアでは? かく言うわたし自身がそうでした。でも だからこそ今 大人になってから出会い 能動的に知っていったゆえに 現代美術の奥深さがより実感できている のかもしれません。 なんとなく気になっている方、観に行こうかなと思っている方、一方で全然興味ないよ、という方にも、よかったら聞いていただけると嬉しいです! ❖ 5:50頃~ 1.もしも 混雑を承知で観に行くなら この時間帯がいいのでは? いつだって できるだけ空いている空間で展示を観たいわたしが 一体どんなスケジュールで出かけたのかをご紹介します ❖ 14:50頃~ 2.写真を撮りたくなる気持ちはとてもよくわかる わかるけど! せっかく来たなら 写真撮るだけ じゃなくて!!! 滞在すること数時間 展示室を2~3往復wしたわたしが 本当に心の底から思ったことです ❖ 21:40頃~ 3."予習"と"復習"のススメ 村上隆さんのYoutubeチャンネル(2つあります) https://www.youtube.com/@Takashi_Murakami https://www.youtube.com/@user-kb5rj8pk4z/videos 雑誌「カーサブルータス」 特集:村上隆と京都 https://casabrutus.com/categories/art/399038 ちなみに今回のサムネ画像は わたしが特に好きだなぁと思った作品のひとつ。 「慧可断臂(えかだんぴ) 心、張り裂けんばかりに師を慕い、故に我が腕を師に献上致します」 です。 ❖京都市美術館開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」 会期:2024年2月3日~9月1日 https://takashimurakami-kyoto.exhibit.jp/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #京都市京セラ美術館 #村上隆 #村上隆もののけ京都 #コンテンポラリーアート #京都 #カイカイキキ #日本美術 #現代美術 #ミュージアム #ギャラリー #アートギャラリー #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Apr 2024アートライターがミュージアムに必ず持って行くもの・すること3つ00:21:29
まもなくゴールデンウイーク!!!ですね✨ お休みのタイミングで、話題の展覧会を観に行こう!芸術祭へ行こう!と計画されている方もきっと多いことでしょう。 そんな皆さまの参考になれば、ということで、大変僭越ながら、ほぼ毎週 数日おきに、美術館・博物館へ展覧会を観に行っている&取材しに行っている、アートライターのわたしが、必ず持って行くもの・することをご紹介します。 ・・・・・・ 後半17分頃からは、直近で足を運んだミュージアムでの展覧会のお話や、取材・執筆した記事のご紹介などもしております。合わせてぜひぜひ 【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・聞き手・文筆家 https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・ ❖関連記事のご紹介 アート鑑賞の解像度アップ✨単眼鏡選びと使い方のコツ https://note.com/naomin_0506/n/nfe00ea03dedd 展覧会がもっと面白くなるかも?な ちょっとしたコツ 準備編 https://note.com/naomin_0506/n/n90f293a9882f 展覧会がもっと面白くなるかも?な ちょっとしたコツ 現地編 https://note.com/naomin_0506/n/ncd0767f53a78 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #美術鑑賞 #お出かけ #ミュージアム #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
20 Sep 20242024年夏の取材後記・近況報告00:21:01
前回の音声配信から なんと約5か月ぶり(!!!)になってしまいましたが、その間のお仕事についてや近況報告などをつらつらとお話ししております。 せっかくなのでBGMも変えました✨ 再び定期的に更新して行きたいなぁと思っているので、お聴きいただけると嬉しいです! ・・・・・・ ❖ご紹介している取材記事(一部)や展覧会はこちら 【徹底レポ】京都中心部に開業した「三井ガーデンホテル京都三条プレミア」で味わう至福 https://news.mynavi.jp/article/20240802-2994803/ これは“食べる芸術品”…? ホテル雅叙園東京、パティシエの手しごと冴える珠玉のクリスマスケーキ、予約は10月1日から https://news.mynavi.jp/article/20240907-3019056/ 「LOVEファッション―私を着がえるとき」(京都国立近代美術館)レポート 装いへの尽きない偏愛、時代と私的な物語の共鳴 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/love-fashion-report-202409 ・・・ ノースパーク 「VS.(ヴイエス)」で10/14まで開催中 真鍋大度さんの新作個展 「Continuum Resonance(コンティナム・レゾナンス):連続する共鳴」 https://vsvs.jp/exhibitions/daito-manabe-new-installation 細見美術館で11/24まで開催中 「美しい春画-北斎・歌麿、交歓の競艶-」 https://www.emuseum.or.jp/exhibition/ex086/index.html 金沢・富山で10/20まで開催中「GO FOR KOGEI」 https://goforkogei.com/ 素敵すぎるミュージアム 富山県美術館 https://tad-toyama.jp/ 千葉市美術館で11/4まで開催中 「Nerhol 水平線を捲(めく)る」 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-9-6-11-4/ 【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・聞き手・文筆家 https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #美術鑑賞 #お出かけ #ミュージアム #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
25 Sep 2024観てきた!サントリー美術館で開催中 英一蝶展00:28:29
東京・六本木 サントリー美術館で 2024年11月10日㈰まで開催されている特別展「没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―」を観てきてのご紹介です。 今春開催された特別展「吉原」にも、サントリー美術館所蔵の花一蝶作品が展示されていましたが(本展にも展示されています)、そもそも英一蝶さんってどなた?という方も多いと思うので、ざっくりとした生涯のご紹介と、私がぜひ観たい!と思っていた展示作品群について、また、ちょっと珍しいナレーターを起用した音声ガイドについてもご紹介しました。   ❖特別展「没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―」 会期:2024年9月18日㈬~11月10日㈰ 時間:10:00~18:00(金曜は10:00~20:00) 休み:火曜日 https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2024_4/index.html ※9月27日(金)、28日(土)は六本木アートナイトのため22時まで開館 ※11月9日(土)は20時まで開館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #日本美術 #美術館 #美術鑑賞 #六本木 #ミュージアム #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
06 Oct 2024観てきた&参加してきた!Nerhol(ネルホル)展00:23:02
千葉県の千葉市美術館で 2024年11月4日(月祝)まで開催されている特別展「Nerhol 水平線を捲(めく)る」を観てきてのご紹介です。 そもそも、Nerhol(ネルホル)ってどなた?というところから、なぜそんなに推すのかという個人的なエピソード、そして(好きすぎて)週末に開催されたワークショップに参加してきた話などをご紹介しています。 また、会場である千葉市美術館は、都内在住者にとってはまぁまぁ遠いものの、定期的に伺いたくなる特に好きなミュージアムのひとつでして。ミュージアムそのものの偏愛ポイントもお話ししました。 ❖特別展「Nerhol 水平線を捲(めく)る」 会期:2024年9月6日㈮~11月4日(月祝) 時間:10:00~18:00 休み:月曜日 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-9-6-11-4/ ❖音声内でご紹介したNerholの展示 ▹第一生命ギャラリー×M5 Gallery 「Affect」(2023) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000097200.html ▹Sony Park Mini パークローゼット「unpeople」(2023) https://www.sonypark.com/mini-program/list/041/ ▹The Mass「REVERBERATION」(2023-24) http://themass.jp/3/2023/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・聞き手・文筆家 https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #美術鑑賞 #お出かけ #ミュージアム #聴くミュージアムレビュー #Nerhol --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
09 Oct 2024HOSOO GALLERY │ GUCCIとコラボする京都の老舗企業「細尾」さん00:25:43
京都市京セラ美術館で開催中の世界巡回展「GUCCI COSMOS」(~12/1)。 このGUCCIと すでに3シーズンもコラボレーションを行っている、日本の超老舗企業があります。 それが、西陣織の「細尾」さんです。 今回は、ずーっと訪れてみたかった 細尾さんの京都のお店、そして「HOSOO GALLERY」のご紹介です。 ❖ HOSOO GALLERY 「The Mind Landscape 」 会期:~2024年10月13日(日) 時間:10:30~18:00 https://www.hosoogallery.jp/exhibitions/tml/ ・・・・・・ ❖ 東京・銀座で開催されていた特集展示 「Bamboo 1947: Then and Now バンブーが出会う日本の工芸と現代アート」 https://www.gucci.com/jp/ja/nst/bamboo-1947-ginza ❖ 特別展「GUCCI COSMOS」 場所:京都市京セラ美術館 会期:~2024年12月1日(日) 時間:10:00~18:00 休み:月曜日 https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20241001-20241201 ❖ 特別展「LOVEファッション―私を着がえるとき」 場所:京都国立近代美術館 ※熊本、東京へ巡回予定 会期:~2024年11月24日(日) 時間:10:00~18:00 / 金 ~20:00 休み:月曜日 https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2024/460.html なお、わたしが取材撮影したご紹介記事は「Tokyo Art Beat」に掲載されています 合わせてぜひぜひ https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/love-fashion-report-202409 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・エディター https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #美術鑑賞 #お出かけ #アートギャラリー #聴くギャラリーレビュー #GUCCI #京都 #西陣織  #ファッションデザイン #ファッション --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
17 Oct 202410~11月に観に行く予定&おすすめしたい都内の展覧会00:21:10
東京都内では、日々 星の数ほど開催されているミュージアムやアートギャラリーでの展覧会ですが、 10~11月にかけて、足を運ぼうと思っていたり、ひと足早く取材に伺ったりしたものをご紹介します。 たくさんご紹介していますが これで全部ではないので…また続きを配信します。 ❖DESIGNART TOKYO 2024 会期:2024.10.18(金)~27(日) https://www.artweektokyo.com/ ❖ ART WEEK TOKYO 会期:2024.11.7(木)~10(日) https://www.artweektokyo.com/ ❖ ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ―ピュシスについて 場所:アーティゾン美術館(京橋) 会期:2024.11.2(土)~2025.2.9(日) https://www.artizon.museum/exhibition/detail/575 └毛利悠子さんにまつわる参考記事(Tokyo Art Beat) ヴェネチア・ビエンナーレ日本館の金銭的課題。日本のアートシーンが国際的に存在感を示すために必要なこととは? https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/venezia-biennale-japan-issue-insight-202410 ❖ TODA BUILDING(京橋) https://www.todabuilding.com/events-and-programs/ ❖ ハローキティ展 ―わたしが変わるとキティも変わる― 場所:東京国立博物館 表慶館(上野) 会期:2024.11.1(金)~2025.2.24(日) https://hellokittyexhibition.com/ ❖現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21 大田黒衣美、かんのさゆり、千賀健史、金川晋吾、原田裕規 場所:東京都写真美術館(恵比寿) 会期:2024.10.17(木)~2025.1.19(日) https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4822.html ❖アレック・ソス 部屋についての部屋 場所:東京都写真美術館(恵比寿) 会期:2024.10.10(木)~2025.1.19(日) https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4820.html ❖特別展「小川晴暘と飛鳥園 一〇〇年の旅」 場所:半蔵門ミュージアム(半蔵門) 会期:2024.9.11(水)~11.24(日) https://www.hanzomonmuseum.jp/exhibits/special.html ❖ ―関東大震災・北伊豆地震を乗り越えて― 三嶋大社の軌跡 場所:JCIIフォトサロン(半蔵門) 会期:2024.11.26(火)~12.25(水) https://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/2024/10/08/36011/ ❖ ATAMI ART GRANT 2024 場所:熱海市内各所 会期:2024.11.2(土)~12.1(日) https://atamiartgrant.com/2024/about/ ❖ 生誕130年 芹沢銈介の世界 場所:日本民藝館(世田谷・駒場東大前) 会期:2024.9.5(木)~11.20(日) https://mingeikan.or.jp/special/ex202409/?lang=ja ❖ 内藤礼 「生まれておいで 生きておいで」 場所:銀座メゾンエルメス フォーラム 会期:2024.9.7(土)~25.1.13(月祝) https://mingeikan.or.jp/special/ex202409/?lang=ja ❖ 束芋│そのあと 場所:ギャラリー小柳(銀座一丁目) 会期:2024.10.5(木)~11.16(土) https://www.gallerykoyanagi.com/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・エディター https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #美術鑑賞 #お出かけ #ミュージアム #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
28 Oct 2024観てきた!「ルイーズ・ブルジョワ展」森美術館で開催中00:12:09
現在、東京・六本木の森美術館で開催中の展覧会「ルイーズ・ブルジョワ展」を観てきてのご紹介です。 ちなみに、冒頭で話している、六本木ヒルズのアイコンともいえる、大きな足長の黒いクモのパブリックアート「ママン」は、高さ約3メートル、ではなく約10メートルほど、だそうです。(わたしの体感、バグりすぎですねw失礼しました) ❖ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ 会期:2024.9.25(水)~2025.1.19(日) 会期中無休 時間:10:00~22:00  ※火曜日のみ17:00まで https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/bourgeois/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・エディター https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #現代アート #美術館 #美術鑑賞 #展覧会レビュー#森美術館 #お出かけ #ミュージアム #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
07 Nov 2024ふたつのハニワ展、何がどう違う?「特別展 はにわ」「ハニワと土偶の近代」+α展00:24:14
いま都内で開催されているハニワ展。 え?なにがどうちがう・・・?と不思議に思ったので、企画やテーマの違いなどをざっくりとご紹介しています。 ハニワがお好きな方はもちろん、目指せ!コンプリート!!! ❖【上野・東京国立博物館で開催】 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」 会期:2024年10月16日(水)〜12月8日(日) 時間:9:30~17:00 ※金土~20:00 https://haniwa820.exhibit.jp/ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2660 特別展「はにわ」は、九州国立博物館への巡回展が開催予定です! (2025年1月21日~5月11日とロングラン!!!) ❖【竹橋・東京国立近代美術館で開催】 特別展「ハニワと土偶の近代」 会期:2024年10月1日(火)~12月22日(日) 時間:10:00~17:00 ※金土~20:00 https://haniwadogu-kindai.jp/ ❖【渋谷・國學院大學博物館で開催】 特集展示「ハニワ-その調査と修理-:武人埴輪 修復記念」 会期:2024年10月29日(火)~2025年1月26日(日) 時間:10:00~18:00 http://museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail/2024_haniwa.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #特別展 #美術展 #展覧会 #東京国立博物館 #東京国立近代美術館 #美術館 #美術鑑賞 #展覧会レビュー #芸術の秋 #お出かけ #ミュージアム #聴くミュージアムレビュー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984
15 Nov 2024ファッションから考える 冬のミュージアム巡りのポイント3つ00:13:28
これから寒くなってきますが、ミュージアムでは冬休みや年末年始に向け、多くの方に来館してもらいたい!と 魅力的な展覧会を開催するシーズンです。 初めて、もしくは久しぶりに、美術館や博物館に行ってみようかな~と思っている方へ、主にファッションを切り口に、快適に過ごすためのちょっとしたポイントを3つご紹介します。     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotify/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcast/ https://apple.co/3iiZWNP noteでアートや展覧会にまつわる文章や最近のお仕事についてご紹介しています。 こちらもぜひ✨ https://note.com/naomin_0506 #アート #ファッション #カルチャー #特別展 #美術展 #展覧会 #企画展 #美術館 #博物館 #美術鑑賞 #展覧会レビュー #お出かけ #豆知識  #ミュージアム --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62e7306c73ef6bc24932d984

Améliorez votre compréhension de 聴くミュージアム&ギャラリーレビュー avec My Podcast Data

Chez My Podcast Data, nous nous efforçons de fournir des analyses approfondies et basées sur des données tangibles. Que vous soyez auditeur passionné, créateur de podcast ou un annonceur, les statistiques et analyses détaillées que nous proposons peuvent vous aider à mieux comprendre les performances et les tendances de 聴くミュージアム&ギャラリーレビュー . De la fréquence des épisodes aux liens partagés en passant par la santé des flux RSS, notre objectif est de vous fournir les connaissances dont vous avez besoin pour vous tenir à jour. Explorez plus d'émissions et découvrez les données qui font avancer l'industrie du podcast.
© My Podcast Data