16 Jan 2024 第590回「ピンピンころりの実現に向けて」 00:11:13 09 Jul 2024 第615回「SNSで他人を誹謗中傷する人の心理について」 00:11:04 27 Aug 2024 第622回「ビジュアル(第一印象)ってそんなに大事でしょうか?」という金子ゲリラの疑問について。 00:11:14 11 Jun 2024 第611回「家族の誕生日はどう祝うのか?」という栃尾ゲリラのご質問。 00:10:54 14 May 2024 第607回「フリーランスが仕事の幅を広げるにはどうすればいいの?」 00:11:27 22 Dec 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第12回「トヨタがGoogleの下請けになる?」 00:10:36
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」や「IT活用チャンネル」で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
16 Apr 2024 第603回「紹介する人・される人の礼儀について」 00:10:55 17 Oct 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第3回「合法と違法の境目には何があるのか」 00:10:54
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
05 Nov 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第6回「どうやったら違和感に敏感になれるでしょうか」 00:11:04
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
05 Mar 2024 第597回「人を好きになるキッカケについて」 00:10:52 04 Nov 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第5回「苦労をしたから稼げる、は嘘?」 00:11:09
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
28 Oct 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第4回「脳は同じ映画を見続ける習慣がある」 00:11:07
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
23 Jul 2024 第617回「10年限定で結婚する夫婦について」 00:11:03 14 Nov 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第7回「解釈が変われば同性婚は認められる」 00:10:21
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
20 Oct 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第3回「人不足の解決には商品開発と新規集客が不可欠!?」 00:10:41
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」 でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」 や「IT活用チャンネル」 で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
15 Oct 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第3回「講談や能楽などの伝統文化は今後どうなっていくのか」 00:10:56
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
27 Feb 2024 第596回「性善説と性悪説。ゲリラーずはどちらのスタンスですか?」というご質問。 00:11:11 10 Oct 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第2回「学生起業家が弁護士になったワケ」 00:11:00
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
01 Dec 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第9回「岩礁マーケティングにおけるHPの役割とは?」 00:10:42
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」や「IT活用チャンネル」で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
19 Dec 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第12回「刑事と民事の違いを教えてください」 00:10:56
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
12 Nov 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第7回「人生が楽になる考え方について」 00:11:12
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
03 Oct 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第1回「IT企業に特化した弁護士事務所?」 00:10:24
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
21 Oct 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第3回「人はなぜ髪型の変化に気づかないのか」 00:10:50
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
03 Dec 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第10回「自分にとっての自由はなんだと思いますか?」 00:10:27
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
22 Oct 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第4回「神さまは私たちにどんな生き方を望んでいるのか」 00:10:50
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
16 Dec 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第11回「環境や才能は年収1000万円程度には関係ない」 00:11:08
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
03 Nov 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第5回「知育菓子に見る日本の底力」 00:12:11
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」 でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」 や「IT活用チャンネル」 で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
28 May 2024 第609回「もの・体験・時間・選択肢が多いほど幸せなのか」 00:11:22 19 Dec 2023 第586回「リアルとオンラインをどう使い分ければいいのか」 00:11:36 10 Sep 2024 第624回「今まで行った中でいちばん良かった、もう一度行きたい!という国内旅行を教えてください」という栃尾ゲリラ。 00:11:02 21 Nov 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第8回「著作権侵害は好き嫌いで許されてしまう」 00:10:43
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
29 Oct 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第5回「人は何のために物語を必要としているのか」 00:10:58
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
25 Nov 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第8回「問いを変えれば天職が見つかる」 00:11:23
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
19 Nov 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第8回「バチが当たるってホントだと思いますか?」 00:10:45
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
09 Apr 2024 第602回「ブラック企業や毒親の境目」 00:11:04 19 Mar 2024 第599回「ハムスターと人間のヒエラルキーについて」 00:11:12 17 Nov 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第7回「ユーズド・イン・ジャパンの付加価値戦略」 00:12:37
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」 でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」 や「IT活用チャンネル」 で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
09 Dec 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第10回「日本人の平均年収1000万円は余裕で実現できる」 00:11:00
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
12 Dec 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第11回「法律を変えようとする政治家の裏事情」 00:10:54
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
10 Dec 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第11回「死ぬ1時間前に考えたいことは何ですか?」 00:10:41
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
07 Oct 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第1回「山口さんって何者ですか?」 00:10:09
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
06 Aug 2024 第619回「サクラダ·ファミリアに参加しませんか?」 00:10:09 23 Apr 2024 第604回「人を食事に誘うときに気をつけるべきこと」 00:10:38 01 Oct 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第1回「本日から新しい番組がスタートします。安田佳生のブレインスイッチ」 00:10:43
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
06 Oct 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第1回「今日から新しい番組が始まります。コメンテーターの生田さんをご紹介します」 00:11:30
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」や「IT活用チャンネル」で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
17 Sep 2024 第625回「なぜフリーランスには自分の商品が必要なのか?」 00:11:14 02 Jan 2024 第588回「安田佳生との対談で個人ブランドを高めませんか」 00:10:46 14 Oct 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第2回「稼ぐことが楽になる、簡単になる、って本当?」 00:10:30
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
23 Jan 2024 第591回「家族とは何なのか?」という栃尾ゲリラーの悩みに答えてみました。 00:10:56 12 Mar 2024 第598回「コミュニケーション力をどうやって身につけたのか?」というご質問。 00:10:51 13 Oct 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第2回「国立大学の学生がパチプロに?そしてキャバクラの社員に!?」 00:11:45
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」 でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」 や「IT活用チャンネル」 で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
08 Oct 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第2回「千と千尋の神隠しの歌詞から考える、抽象化の意味」 00:10:38
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
27 Oct 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第4回「無形資産に投資できない中小企業は、もう終わり!?」 00:11:58
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」 でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」 や「IT活用チャンネル」 で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
07 Nov 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第6回「法律はわざと分かりにくく作られている」 00:11:01
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
06 Feb 2024 第593回「マンガを読むことが義務になってきた」という安田のお悩み。 00:11:20 30 Apr 2024 第605回「日本での子育てについて」 00:10:32 26 Nov 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第9回「望みは高い方が幸せなのか。高くない方が幸せなのか」 00:10:38
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
18 Jun 2024 第612回「根拠のない自信にはタイムリミットがある」と言い出した安田。 00:10:33 16 Jul 2024 第616回「フリーランスが身につけるべきセールスセンスの磨き方」 00:11:25 11 Nov 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第6回「なぜ有言実行はオススメしないか」 00:10:50
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
20 Aug 2024 第621回「ゲリラマーケティングが終了して新しい番組に生まれ変わります」という告知です。 00:10:26 02 Apr 2024 第601回「この世界で起こることには意味があるのか。それとも意味などないのか」という金子ゲリラからの質問。 00:10:40 13 Feb 2024 第594回「通勤時間は果たして無駄なのか。そもそも何が無駄な時間なのか」という金子ゲリラのお悩み。 00:10:59 08 Dec 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第10回「なぜ人は破れたパンツに大金を払うのか?」 00:11:31
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」や「IT活用チャンネル」で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
30 Jul 2024 第618回「判断(ジャッジ)が遅いのは悪いことなのか?」という栃尾ゲリラーの疑問。 00:10:58 07 May 2024 第606回「旅行に連れていく。食事を作ってあげる。妻に自由な時間をあげる」 00:11:43 21 May 2024 第608回「予定調和によって人間社会は生きやすくなるのか。それとも個性をなくして生きにくくなるのか」 00:10:41 26 Dec 2023 第587回「男と女について」 00:12:06 20 Feb 2024 第595回「会社員って得なのか。それとも損なのか。社長って得なのか。それとも損なのか」 00:11:14 02 Dec 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第9回「お金儲けはチョロいと気がついた時」 00:12:22
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
26 Mar 2024 第600回「不登校児童の親を集めてイベントをやりたい」という栃尾ゲリラ。 00:11:46 04 Jun 2024 第610回「老後のことが心配だ」という金子ゲリラ。 00:10:47 17 Dec 2024 【水曜】UDAUDAトークルーム 第12回「神さまは脳みそにとって、とても重要な存在?」 00:11:04
人生がちょっと楽になるブレインスイッチ! おなじみメンバー栃尾江美さん&金子あゆみさんとのうだうだトーク。 ひとりビジネスのヒントが満載です。人生にお悩みの方にぜひ。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
栃尾江美 (ライター) インタビューが好き。質問者の意図によりそうようなコメント・発信を心がけます。2児(♂)の母。
金子あゆみ (社会人音楽家) 血液型B型。難しい話であっても、金子がわかれば誰でもわかるという「わからない人代表」。
05 Dec 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第10回「適法・違法を見分けるグレーゾーン解消制度とは」 00:11:11
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
30 Jan 2024 第592回「価値観が合うとはどういうことなのか?」 00:11:40 25 Jun 2024 第613回「ささやかな発見。それが心の豊かさを決める」という画家さんのツイートに激しく同意するゲリラ~ず。 00:10:53 24 Oct 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第4回「ルールが変われば勝者が変わる」 00:11:11
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
28 Nov 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第9回「知らずに著作権を侵害したらどうなる?」 00:11:08
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
03 Sep 2024 第623回「安田佳生のゲリラマーケティングが9月末で終了します。10月からは安田佳生のブレインスイッチとして生まれ変わります」 00:10:41 13 Aug 2024 第620回「白いご飯に合わせるオカズは何が一番好きですか?」という金子ゲリラーのご質問。 00:10:18 15 Dec 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第11回「若者のディズニー離れは是か非か」 00:11:53
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」や「IT活用チャンネル」で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
18 Nov 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第7回「壊れている人が成功する不思議」 00:10:49
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
02 Jul 2024 第614回「IT系フリーランスが新規分野で仕事を増やす方法を教えてください」というご質問。 00:11:04 09 Jan 2024 第589回「お酒に強くなりたい」という金子ゲリラーの切実なご相談。 00:11:01 10 Nov 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第6回「半人前職人が人不足時代を解消する?」 00:11:00
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」 でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」 や「IT活用チャンネル」 で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
24 Nov 2024 【月曜】岩礁マーケティング 第8回「中小企業に必要な岩礁マーケティング」 00:12:42
「労せずして集客するため」のブレインスイッチ! 地球の表面積の70%は海。そこには数え切れない魚が生息していますが、その60%が岩礁に群がって生活していることをご存知でしょうか。 岩礁は海全体の1%にも満たない大きさです。聡明な人はこう考えるでしょう。釣りをするなら岩礁の近くでやるべきだと。しかし岩礁マーケティングのプロ・生田氏はこう考えます。そんなに少ないのなら自分で岩礁を作ってしまえばいいと。 欲しい顧客だけが集まってくる自社だけの岩礁。これを手に入れれば中小企業のビジネスは安泰なのです。この番組では「MY岩礁の作り方」「岩礁マーケティングから考える商売のヒント」などをテーマにお話しします。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
生田智之 (株式会社コムデック 代表取締役社長) 奈良県奈良市出身、同じ古都である奈良から伊勢に移住しコムデック入社。日本人の心のふるさとである”伊勢”から、中小企業向けにクラウドサービスを活用したDXを支援しています。kintoneをはじめとした各種クラウドサービスは、一般に定着が難しいといわれますが、お客様と一緒に「伴走」しながらIT改善を継続していくスタイルで、多くの改善実績があるだけでなく、現在も多くのお客様が継続して改善を続けており、その実績をHP「コムデックラボ」 でご紹介しています。youtubeでは「俺たちkintone芸人」 や「IT活用チャンネル」 で中小企業のDXに必要なノウハウを公開するなど、 「ITを導入してDXを進めたいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様を応援しています。
31 Oct 2024 【金曜】合法と違法の境目でビジネスを考える 第5回「法律はどうやったら変えられるのか」 00:11:23
ルール解釈で未来を開くブレインスイッチ! 白なら合法。黒なら違法。法律は白と黒を隔てる壁のようなイメージです。しかし現実にはその境目にグレーゾーンが存在します。「グレーゾーン=危険」というイメージが強いですが決して違法地帯ではありません。 競技スポーツではルールが変わることがよくあります。その度に「不利なルール変更をされた」と憤る人が出てきます。ルールが変われば勝者が変わってしまうからです。じつはこのルール変更はグレーゾーンで行われています。 グレーゾーンとは解釈によって白にも黒にもなる領域のことです。解釈が変わればルールが変わる。ルールが変われば勝者が変わる。つまりグレーゾーンは未来が反転する場所なのです。この番組では弁護士・中野秀俊さんと様々なグレーゾーンを読み解いていきます。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
中野秀俊 (弁護士) グローウィル国際法律事務所 代表弁護士。グローウィル社会保険労務士事務所 代表社労士。大学時代、システム開発・ウェブサービス事業を起業。取引先との契約上のトラブルが原因で事業を閉じることに。そこから、一念発起し、弁護士を目指し司法試験を受験。自身の経験を活かし、インターネット法務などのITビジネスを専門に扱う法律事務所、社労士事務所を設立する。中野秀俊ウェブサイト 弁護士中野秀俊のYouTube法律相談所 弁護士中野秀俊の「社長の人生を変える」法律相談所
23 Dec 2024 【火曜】稼ぐことが楽しくなる、簡単になる 第12回「稼ぐ人と稼げない人の決定的な違い」 00:12:12
所得が2倍になるブレインスイッチ! この番組の目的はリスナーさんの所得を2倍にすること。所得が2倍になったら嬉しいですか。そんなことはあり得ないと思いますか。この番組のナビゲーター山口俊晴さんは宗教家でもなければ情報商材業者でもありません。ごく普通の経営者です。 なぜ私たちの社会には稼げる人と稼げない人がいるのでしょうか。生まれた環境の違い、持って生まれた能力の違い、本人の努力の違いなど、いろんな考え方があると思います。山口さんの答えは至ってシンプルです。違いはたったひとつ。脳みそが見ているドラマ。 同じ体験をしても、同じ景色を見ても、同じ話を聞いても、感じることは人それぞれ違います。それは脳みそにインストールされているドラマが違うから。見ているドラマをチェンジするだけで稼ぐことは楽しく簡単になるのです。
■番組へのご意見ご質問はこちら→ https://brainswitch.studio/
安田佳生 (境目研究家, 株式会社安田佳生事務所 代表, 株式会社ブランドファーマーズ・インク 代表) 1965年生まれ。大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。現在はブランドファーマーズ・インク代表として、99万円ショップの運営・オウンドメディアReeflet編集長、フリーランスとして、個人ブランディング支援、新規事業の企画サポートなどを行っている。著書に『千円札は拾うな』『自分を磨く働き方』など。
山口俊晴 (株式会社未来 代表取締役) 1つのブランドで総額300億円以上を生み出した、人気美容液I’m PINCHを生み出した株式会社未来 代表取締役。ゆるゆる道場の師範でもある。ゆるゆる人生のススメ「ゴールは思いっきり高く。マインドは軽くゆるやかに」がモットー。厳しくしないと業績が上がらないと思っている経営者が多い中(僕もそう思っていました)ゆるゆるで桁違いの結果を楽しく生み出す世界を創ることに強いこだわりをもっている。趣味は心地いい空間創り、空手、ピアノ、ゆるゆるダイエットなど多数。好きな飲み物は、チャイティーラテ(グランデ、ショット追加、オーツミルク、全部ミルク、エクストラホット)
24 Sep 2024 第626回「長い間ありがとうございました。本日をもちまして安田佳生のゲリラマーケティングを終了させていただきます」 00:11:32 01 Nov 2014 【第112回】Q.物の価値とは、何でしょうか? 00:11:19
「自分が所有していなくても十分かもしれない」 そう考えるようになった、安田が語る物の価値とは。
09 Nov 2014 【第113回】Q.零細企業がレッドオーシャンで生き残るには? 00:10:49
そもそも今いる市場は、本当にレッドオーシャンなのでしょうか。視点を一つ変えるだけで、戦略はガラリとかわります。
16 Nov 2014 【第114回】Q.「戦略」と「戦術」はどう違い、誰が考えるものですか? 00:10:28
時代に合わせて変わる「戦略」と「戦術」。どう定義し誰が考えるのか、今の時代ならではの成功法とは。
19 Aug 2012 【第1回】出世する人/しない人 part.1 出世の仕組み 00:16:18
実力と人間性、経営者が管理職に選ぶのは一体どちらか。出世するためには何が必要なのかを、根底から解明します。
11 Sep 2012 【第2回】出世する人/しない人 part.2 経営者から見る『出世』 00:16:35
小さな出世の積み重ねで、会社のトップにはなれない?自分はどのルートを選ぶのか、ここが出世の分かれ道。
18 Sep 2012 【第3回】Q.会社を大きくするにはどうすればいいですか? 00:14:41
会社を大きくできない人の発想法には、致命的なミスがある。会社を成長させるために、同時にやるべき2つのこと。
25 Sep 2012 【第4回】部下を育てるためにまずやるべきこととは 00:14:41
『仕事を教える』と『人を育てる』の違い、そして部下を育てるために必要なステップをひも解いていきます。
02 Oct 2012 【第5回】Q.経営において、天国と地獄の境目とは? 00:12:05
天国と地獄はどこかで切り替わるものではない!?人とお金をダイナミックに動かす経営者の苦悩としあわせ。
09 Oct 2012 【第6回】Q.社内営業って必要なの? 00:12:01
一般的なイメージと、真の意味での社内営業には大きな差がある。相手とやり方、心構えを理解しよう。
16 Oct 2012 【第7回】Q.経営者と社員との間に壁は必要でしょうか? 00:12:48
経営者とは孤独なもの?社員との間に引かなくてはいけない線を引けなくて失敗したと語る、安田佳生の真意とは。
23 Oct 2012 【第8回】Q. 次世代の『社長候補』が現場で活躍できない。どうする? 00:11:53
二代目に、先代と同じような実績や人望を期待するから無理が出る。世代を超えて守るべきものと、変えるもの。