Explorez tous les épisodes de ゆる音楽学ラジオ
Date | Titre | Durée | |
---|---|---|---|
04 Aug 2023 | あの日の帰り道、キミはどんな曲を聴いていた?【公開収録】#33 | 00:43:23 | |
ゆる音楽学ラジオ初の公開収録です。「最後の演奏会で演奏した曲」「人生の転機となった曲」「オーディション前後で意味が変わった曲」などこれまでの音楽遍歴を語ります 【目次】 00:00 初めての公開収録 03:22 卒業を彩った『悲愴』の思い出 14;51 空腹は最高の調味料 18:28 音楽家は体育会系が多い? 23:33 あの日の帰り道、キミはどんな曲を聴いていた? 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
29 Mar 2024 | 合唱曲を語る。『旅立ちの日に』の見どころはテンポだ!【合唱曲】#67 | 00:32:18 | |
今回は合唱曲について語ります。「『手紙』は何がすごかった?」「サビくらいで違和感が…」「『生きる』の中で死が表現される理由は?」など思い出を交えながら語っていきます。 【目次】 00:00 卒業式で歌った曲は? 01:15 「合唱曲といえば」で思い浮かべるのは? 08:18 『手紙』は何がすごかった?なぜ卒業式で歌われるようになった? 11:02 サビで何か違和感が… 22:39 やさしい言葉の詞だからこそ 28:03 おすすめしたい良曲 【参考文献】 ◯MY SONG
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
27 Jan 2023 | 【難聴・自殺・社会問題】音楽の天才が過ごした過酷すぎる人生【ベートーヴェン】#1 | 00:34:56 | |
ゆる音楽学ラジオ第1回のテーマは「ベートーヴェンの人生」です。「父はアル中だし…義理の妹は窃盗犯だし…」「社会がベートーヴェンに立ちはだかる」「今日もどこかで歓喜の歌がぶち上がる」などベートーヴェンの人生を苦難にフォーカスして見ていきます。 【目次】 00:00 年末といえばベートーヴェンの交響曲第9番 06:03 ベートーヴェンはどこの国の人? 09:46 家庭環境が最悪すぎた幼少期 14:45 義理の妹が斜め上方向にヤバすぎる 19:27 ナポレオンも俗物に過ぎなかったか… 23:14 追い打ちをかけるように難聴に 29:34 激しい苦悩の先に「歓喜の歌」が待っている 【参考文献】 ◯スコア ベートーベン 交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付」 (Zen‐on score) 歓喜の歌はこちらの訳を参考にしました。 ◯〈第九〉誕生: 1824年のヨーロッパ 遺言などベートーヴェンの言葉に関する引用はこちらから。 ◯ベートーヴェン (作曲家別名曲解説ライブラリー) ◯ベートーヴェンの生涯 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo) ◯ゆる学徒ハウス (https://www.youtube.com/@yurugakuto) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom) ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
19 Jan 2024 | 聴いてる曲の話をしてたら深読みが止まらなくなった【プレイリスト】#57 | 00:53:08 | |
今回はそれぞれが普段聴いている音楽のプレイリストを見ていきます。「クラシックをジャンル分けしたプレイリストからオススメを出す」「チェロが聴きたいなら俺のプレイリストを聴け!」「気づいたら無い映画のラストカットを見せられていた」 【動画内で出た曲】 ◯ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 https://youtu.be/cg0M4LzEITQ?si=zyt0RTuFBfYyQPzk ◯シベリウス 交響曲第2番 https://youtu.be/iXU8EXL7a_4?si=ffFfoNkOnkOYaZA6 ◯チャイコフスキー バレエ《眠れる森の美女》より『ワルツ』 https://youtu.be/FBEqq2HO-yI?si=qSAXfqykKgVzDroo ◯ブラームス ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 https://youtu.be/Hj4qCTETAlg?si=QsZI8zi7QuB34Lxo ◯チャイコフスキー バレエ《くるみ割り人形》より『パ・ド・ドゥ』 https://youtu.be/qy6dlGpC3Ns?si=BStGl3LLLVuAcWeH ◯Orangestar 『DAYBREAK FRONTLINE』 https://youtu.be/emrt46SRyYs?si=STulbYLnU-O_cN_s ◯Whoo 『世界の始まり』 https://youtu.be/b4MeHtLopNk?si=3vhKQ8zFS5RdPv9T ◯ずっと真夜中でいいのに。『彷徨い酔い温度』 https://youtu.be/SPam1BBKUjQ?si=nx5TYXXQPm5bH-vA 【目次】 00:00 みんなのプレイリストはどんなの? 01:35 プレイリストは何で分ける? 11:34 夢の国で空を飛ぶような曲 14:29 「楽しい曲」と言えばコレは外せない 22:54 チェロが奏でる優しいメロディ 25:53 優しい音の楽器といえば? 32:11 邦楽のプレイリストも見てみよう 46:38 今年一番聴いた曲は?カウントダウン!
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
27 Oct 2023 | 和声・和音って結局なんなの?【作曲への道】#44 | 00:38:35 | |
今回から作曲への道シリーズが始まります。「このためにキーボードを買ってきた」「チャイコが作ったテキストを使ってみる」「和音・和声ってそもそも何?」など作曲するための基礎を学んでいきます。 【目次】 00:00 キーボード導入。買い物失敗。 02:19 共同作業への第一歩 09:13 チャイコの教科書で和音を学ぶ 19:28 難易度かなり高くない? 34:47 復習、そして実践へ 【参考文献】 ◯ 和声-理論と実習 (1) ◯ 和声-理論と実習 (2) ◯ 和声-理論と実習 (3) ◯新しい和声-理論と聴感覚の統合 ◯実践的和声学習の手引
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
23 Feb 2024 | 「ジャジャジャジャーン」以外を見たら「ジャジャジャジャーン」があった【運命1】 | 00:55:39 | |
誰もが1度は聴いたこととがある曲『運命』を聴きながら解説します。「タイトルを”運命”から”締め切り”とかにしてもよさそう」「ベートーヴェンは旋律を生み出すのが苦手?」「ホルン派VSファゴット派論争」など『運命』が違って見えてきました。 【目次】 00:00 「運命の動機」はこの曲の何を指す? 02:46 冒頭からずっと「ジャジャジャジャーン」が聴こえる 08:20 気付けないほどかすかな旋律に意味はある? 14:12 ホルン派VSファゴット派論争 28:56 『運命』の名前の由来は? 35:38 ゆっくりとシンプルな方が難しい 43:21 気難しそうなベートーヴェンの遊び心 53:32 初めて『運命』をちゃんと聴いてどうだった?
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT)
| |||
10 Jan 2025 | 音楽用語or料理用語クイズ!「パラスキッツィ」はどっち? #108 | 00:39:47 | |
今回はクイズ回です。「”オルトラーナ” ”オラトリオ” クラシック用語はどっち?」「給食で楽しみなのはキリエ?コンキリエ?」「フランス語で曲名を聞いて分かる?」などな言葉を見分けるクイズをします。 【目次】 00:00 音楽用語と料理用語は表裏一体…? 05:10 ステージ1 - 第1問 08:14 ステージ1 - 第2問 10:49 ステージ1 - 第3問 16:50 ステージ1 - 第4問 21:22 ステージ1 - 第5問 26:33 フランス語料理名はほぼ曲名? 27:33 ステージ2 - 第1問 31:23 ステージ2 - 第2問 34:18 ステージ2 - 第3問
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
15 Dec 2023 | 『STARWARS』に出てきそうな壮大さ。エルガー チェロ協奏曲を聴いてみる【雑談回】#52 | 00:28:25 | |
先日カフェで開催してエルガーのチェロ協奏曲勉強会の振り返りをします。「第1楽章がSTARWARSっぽい」「各章でテンション違いすぎない?情緒不安定なの?」「ソロ演奏会で起きた技術革新について」などチェロ協奏曲を聴きながら話します。 【イベントアーカイブはこちら】 https://note.com/yurugakuto/n/n7ff3881f1f1c?sub_rt=share_pw 【目次】 00:00 イベントを振り返りたい 01:01 ソロ演奏回ソロ演奏会に起きた技術革新 06:14 音の広がりを視覚化する 12:09 エルガーのチェロ協奏曲は情緒不安定? 15:54 STARWARSに出てきそうな第1楽章 20:30 郷愁が詰まった第4楽章 27:17 カッコいいから聴いてよ 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
12 Jan 2024 | 目を背けていた運命が、後ろから迫ってくる曲【チャイ5②】#56 | 00:42:13 | |
チャイコフスキー交響曲第5番解説の後半戦です。「運命にはなかなか立ち向かえないし、暗い気持ちはすぐには晴れない」「同じ第五だしベートーヴェンの『運命』を意識した?」「重い運命を振り切って壮大で爽快なフィナーレへ」などチャイ5をラストまでお届けします。 【目次】 00:00 チャイ5解説後半戦スタート 00:30 ふわふわしたワルツに見せかけて… 09:34 忘れかけてたアレが来る 12:12 この明るさは本当に心から明るくなってる? 32:40 ベートーヴェンの『運命』意識した? 37:43 いつかの帰り道に聴いた独特すぎる音源
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
14 Mar 2025 | 「コンカッセ」「コンブリオ」音楽用語はどっち? #117 | 00:36:12 | |
知らない用語が音楽用語か料理用語か見分けがつくでしょうか?「おいしそうな方が料理用語」「”ファンファーレ”を食べたことある?」「料理と音楽をつなぐロッシーニ」などクイズをしていきます。【目次】00:00 この言葉 音楽用語?料理用語?01:44 「リップ」があれば音楽用語?07:40 「ファンファーレ」を食べたことある?12:25 選択肢が「カプリチョーザ」すぎる16:21 同じ「コン」でも何かが違う21:36 おいしそうなのはどっち?25:50 フレンチ?アップル?音楽用語は?30:58 食べ物はどっちのロッシーニ? 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
14 Feb 2025 | イス取りゲームの曲を止めるべきタイミングは? #113 | 00:27:07 | |
イス取りゲームの曲で止めるタイミングを音楽学的に分析します。「イス取りゲーム定番のあの曲の名は?」「一番裏切りポイントが高いのはどこ?」「DJとしてみんなを躓かせろ!教室を回せ!」など全国のレク係に届けたい内容です。 【目次】 00:00 イス取りゲームを音楽学的に考える 0742 皆を躓かせるにはどうしたらいい? 11:06 曲中で一番油断しやすい場所はどこ? 24:41 最終的にはレク係のDJセンス 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
01 Sep 2023 | 【6/8⇨3/4】約分すると曲が壊れる!?拍子の表記の謎【拍子】#37 | 00:40:31 | |
楽譜に現れる一見分数に見える数字の正体とは?。「約分したら音楽が壊れる」「拍子がないと曲はどうなる?」「クラシック音楽は楽譜通りと言っていい?」など拍子とその表記について見ていきます。 【目次】 00:00 算数の常識は音楽の非常識 02:50 そもそも拍子とは? 08:02 4/4だけCみたいな記号で表すらしい。なんで? 15:38 6/8は実質2、3/8は実質1。 29:44 曲の中で拍子が果たす真の役割とは? 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
08 Mar 2024 | クモに噛まれたらレッツダンス!さもなくば死ぬ。【民族舞踊】#64 | 00:28:34 | |
今回は伝統的な踊りにスポットを当てて見ていきます。「クモに噛まれたらレッツダンス!」「この行進曲なんか千鳥足じゃない?」「カッコいい曲のガッカリダンス」など各地の民族舞踊を見ていきます。 【今回紹介した曲のリストはこちら】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLw3RSXRqQps4iLkVJclsWRkMdZ8EWg29b 【目次】 00:00 伝統的なダンスミュージックを聴いてみよう 01:51 本当にこの曲で行進できるの? 10:31 廃れた踊りとその理由。エリザベス1世はダイエットいらず。 17:29 クモに噛まれて始まるダンスタイム! 23:43 カッコいいあの曲の踊りを期待して見たら…? 26:54 踊りで曲に対する解像度が上がる
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
28 Apr 2023 | 歴史に消えた謎の楽器”ヴィオラ・アルタ”の復活の物語【ヴィオラ・アルタ1】#19 | 00:33:46 | |
今回から歴史に消えた謎の楽器”ヴィオラ・アルタ”を全2回のシリーズで追っていきます。「小さいチェロ?大きいヴィオラ?どっち?」「今や誰からも忘れられた楽器」「楽器に刻まれた謎の数字。そこから分かることは?」など数々の謎からその楽器の真実に迫っていきます。 【目次】 00:00 謎の楽器に迫るドキュメンタリー 02:29 小さいチェロ?大きいヴィオラ? 13:00 種本がオシャレすぎる 16:06 僕がこの楽器の息の根を止めてしまうのでは? 20:44 最初のヒントは意外な場所に 25:06 楽器に刻まれた数々の情報 32:59 謎を解くための旅は次回も続く 【参考文献】 ◯幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中
【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
15 Mar 2024 | 本当の「雑談」をする雑談回【ホントに雑】#65 | 00:46:38 | |
今回は思い思い本当に雑に雑談していきます。「やっていたスマホゲームがサービス終了した件について」「友だちの結婚式で号泣した話」「好きな理由を明確に話すのって難しくない?」など本当に雑談します。 【目次】 00:00 本当の雑談を見せてやる 03:56 今さらスマホ断ちって可能なの? 22:24 友だちの結婚式で号泣した話 32:35 好きの言語化は誰でもできるものではない
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
23 Jun 2023 | ハマった音楽を聞けば相手の人生が分かるはず【音楽遍歴】#27 | 00:36:40 | |
今回は今まで聴いてきた曲について語ります。「ギターを始めたきっかけの曲と叶わなかった恋」「音楽の趣味は親の影響が大きい?」「逆YOASOBIをしていた中学時代」など昔ハマっていた曲と、それについての思い出を話していきます。 【目次】 00:00 思い出の曲を語ろう 02:02 ギターを始めたきっかけの曲 08:39 1日の終りを彩るジャズ 20:31 こんなふうにチェロを弾きたいな 29:48 YOASOBIの反対はHIRUYASUMI 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
21 Mar 2025 | 楽譜は無視してもOK。#118 | 00:35:23 | |
クラシックの”繰り返し”について語ります。「曲の繰り返しにどんな意味がある?」「楽譜の繰り返し指示を無視する理由とは?」「クラシックに繰り返しが多いのはCDがなかったから!?」など”繰り返し”の意味を探ります 【目次】 00:00 楽譜は絶対…のハズじゃないの!? 00:35 君がまだ知らない真の『新世界より』 03:17 一石二鳥の繰り返し 16:54 せっかくいいところだったのに… 26:36 演奏者にも権利を授けたい 32:44 繰り返しは究極の2択 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
05 May 2023 | 誰からも忘れられた楽器の音色が、現代に蘇る【ヴィオラ・アルタ2】#20 | 00:27:43 | |
今回は前回の続きで、謎の楽器ヴィオラ・アルタの正体に更に迫っていきます。「あまりにも伝説的すぎる製作者」「忘れられた弦楽器の音色が管楽器で蘇る」「楽器の盛衰を追うのは民俗学に近い?」などを通して最終的にエモい結末へと向かいます。 【目次】 00:00 製作者の生き様が伝説的すぎる 04:48 『忘れられたロマンス』との再開 08:09 同士との対面と新たな発見 18:52 楽器それぞれに尊い物語 【参考文献】 ◯幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
03 Aug 2024 | 『フィガロの結婚』は何がすごい?オペラ歌手に聞いてみた#85【オペラ②】 | 01:06:11 | |
オペラシリーズの2回目です。オペラ歌手のよこばりさんに出演してもらいました。「オペラ歌手が実演付きでオペラを語る」「貴族批判で庶民にウケたらしいけど、貴族は何も言わなかったの?」「あれ?このオペラまともな人が出てこないぞ…?」など名作オペラ”フィガロの結婚”を語ってもらいます。 ※今回の演奏は、録音の伴奏音源を使用しています。 動画内で浦下・黒川が手元で参照しているテキストはこちら ⇨ https://drive.google.com/file/d/1H4aWMyL91Us1WhLBTEDCtna4jUSbOYg0/view?usp=sharing 【告知公演について】 [チケットお問い合わせ先] ・LINE: ・facebookのメッセンジャー: https://www.facebook.com/HiroyasuYokoyamaYokoBari チラシ記載の連絡先にお問合せの場合は、「ゆる音楽学ラジオで見た」旨をお伝えいただけると、よこばり、川合、中原が助かります。 [詳細] 8/24(土) 16:00開場 16:30開演 (よこばり、川井出演) 8/25(日) 15:00開場 15:30開演 (中原出演) 東京オペラソリストの会公演 W.A.モーツァルト作曲 歌劇『フィガロの結婚』全4幕 字幕付イタリア語上演 会場: 東久留米市生涯学習センター まろにえホール https://www.higashikurume-lll.jp/accessmap.html (西武池袋線「東久留米駅」西口より ◯西武バス・錦城高校経由武蔵小金井(武21)行きか西団地経由滝山営業所行きで、「中央図書館」下車、徒歩2分 ○西武バス・御成橋経由武蔵小金井(武12)行きで、「神明社」下車、徒歩2分) 全席自由席/¥5,000 総監督 穂積磨矢子 指揮 川井順一 演出 今井伸昭 管弦楽 オペラソリストの会オーケストラ Cast (24日 / 25日) 【本動画出演者】 アルマヴィーヴァ伯爵 【横山弘泰】 / 片沼慎 アルマヴィーヴァ伯爵夫人 下川慶子 / 【中原沙織】 フィガロ 金城龍之介 / 正木剛徳 スザンナ 【川井愛永】 / 長谷川友恵 ケルビーノ 松本明子 / 江見雅衣 マルチェッリーナ 保永由香里 / 海老沼千尋 バルトロ 鈴木敬治 / 今井隆 バジリオ 石川雄蔵 / 小野口基 クルツィオ 岡村北斗 / 富澤祥行 バルバリーナ 末延光絵 / 武笠桃子 アントーニオ 藤田正朗 / 安藤善克 花娘 目黒康子 原田菜々子 / 都梅慶子 小林規子 【目次】 00:00 久々の公開収録に強力ゲスト 01:37 『フィガロの結婚』名前は知ってるけど、どんな話? 10:20 名作と呼ばれる理由とは? 15:14 オペラのおもしろいとこつまみ食い 23:26 【『フィガロの結婚』伯爵と夫人の言い争いの場面】 26:20 作戦失敗 ⇨ スザンナの機転 39:07 【『フィガロの結婚』衣装部屋からスザンナが出てくる場面】 44:39 話はどんどん混乱していき…? 53:24 オペラ歌手が選ぶ『フィガロの結婚』ベストシーン 56:50 【『フィガロの結婚』スザンナが感情を表に出すシーン】 01:01:44 オペラ歌手が教える「オペラの楽しみ方」
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
07 Jun 2024 | 好きな展覧会の絵発表ウラシタ【展覧会の絵③】#77 | 00:55:51 | |
前回に引き続き『展覧会の絵』のオーケストラ版を聴いていきます。「聴こえるか聴こえないかの音の意味は?」「全体の音を少しずつ上げていくおもしろい工夫」「シメで血管が切れそうになる」などオーケストラ版ならではの良さを探っていきます。 【前回の動画】 ピアノ版・オーケストラ版どっちがカッコいい?聴き比べてみた【展覧会の絵②】#76 https://youtu.be/-csWhrOUN1E?si=T408RYVEOBr2kZ33 【目次】 00:00 ピアノにはできない弦楽器ならではの役割とは? 11:55 楽譜に現れる小さい音符の意味は? 17:11 ピアノ版と比べてどう? 23:09 ほぼ聴こえないチェロの音が果たす役割 34:34 新たな気づき。あの番組のアレだった!
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
24 Mar 2023 | 『新世界より』なのに、なぜ懐かしいメロディーなのか?【新世界より】#14 | 01:00:39 | |
ドヴォルザーク交響曲第9番『新世界より』の見どころを解説します。「ところどころに黒人音楽が感じられる」「最後の音を伸ばす人と切る人がいる理由は?」「これまでのメロディ-がいっせいに来る最高のラスト」など、これ見ればいっそう『新世界より』を楽しく聴けるようになるはずです。 【目次】 00:00 『新世界より』が懐かしく聴こえるのはなんでだろう? 11:29 黒人音楽の影響 17:06 アメリカ・チェコの融合が人々の郷愁を誘う 26:47 エキゾチックな第3楽章 37:17 ホールをイメージして作られたメロディー 47:07 これまでの主題が重なり合って… 56:01 それぞれに刺さる名曲 【参考文献】 ◯スコア ドヴォルジャーク:交響曲 第9番 ホ短調 《新世界から》作品95 (zen-on score) ◯ドヴォルザークの音符たち 池辺晋一郎の「新ドヴォルザーク孝」 ◯ドヴォルジャーク (作曲家・人と作品シリーズ) ◯大作曲家 ドヴォルザーク ◯ドヴォㇽジャーク─その人と音楽・祖国 ◯チェコ音楽の魅力―スメタナ・ドヴォルジャーク・ヤナーチェク (ユーラシア選書) ◯チェコの音楽―作曲家とその作品 (佐川吉男遺稿集 3) 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
26 Apr 2024 | チェロで2音を同時に弾く方法は?【バッハ無伴奏チェロ組曲②】#71 | 00:38:48 | |
前回から引き続き無伴奏チェロ組曲の解説回です。「バッハは実はエネルギッシュ」「同時にふたつの音をどう弾いてる?」「チェロごとこの曲を掘り出した偉人」など曲の周辺情報も含めて解説していきます。 【目次】 00:00 メロディのオシャレ装飾 09:52 実はバッハ激しくエネルギッシュ 18:18 チェロで同時に複数音出す方法 31:08 チェロごとこの曲を掘り出した偉人
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
28 Jul 2023 | 童謡は「子どものための歌」じゃない。あれもこれも童謡です。【唱歌・童謡】#32 | 00:37:40 | |
前回に引き続き童謡について見ていきます。「童謡はどう定義されている?」「『夜にかける』を童謡と言ってもいい?」「童謡の歴史を見ていたら不意に美空ひばりの偉大さを知る」など童謡の歴史を追います。 【目次】 00:00 どれが童謡? 55:15 童謡はクラシック音楽に近い 02:29 書家への批判と童謡の誕生 10:30 初期の理念のハードルが高すぎる 16:53 不意に美空ひばりの偉大さに触れる 23:29 クラシック音楽と童謡に共通の問題 35:35 それぞれ好きな曲を歌い継ごう 【参考文献】 ◯童謡の百年 ◯童謡・唱歌の世界 ◯童謡名曲事典 ◯唱歌大事典 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
11 Oct 2024 | 都会と田舎で音階が違う。明治時代の大発見。【日本音階②】#95 | 00:24:41 | |
【第2回ゆる学徒フェスのグッズ販売開始!】 ◯ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf ◯ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 前回に引き続き日本音階について取り上げます。「同じ曲でも場所によって音階が違う?」「都会の音階なんか鼻につく」「音階に見る先人の試行錯誤」など日本音階の分析の歴史を見ていきます。 【目次】 00:00 今回は俗楽について 01:16 なんか7音音階使ってない?気のせい? 13:00 音階に見る先人の試行錯誤
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
26 May 2023 | 【嫌いなことわざは?】「谷川俊太郎の33の質問」に勝手に答える【雑談回】#23 | 00:31:30 | |
今回は自己紹介がてら谷川俊太郎が作った33の質問に答えていきます。「ことわざを嫌う理由が体育会系すぎる」「弦楽器練習あるある : 左手で箸を使う」「1日が25時間だったらあとの1時間何に使う?」など質問を通して僕らのことを知ってもらえると嬉しいです。 【目次】 00:00 自己紹介はただやってもつまらない 03:07 身からにじみ出る体育会系っぽさ 14:34 弦楽器練習あるある : 左手で箸を使いだす 21:22 刃物は好きだけど、相性は悪いみたい 22:53 1時間に夢を見るか、現実を見るか 30:28 続きはゆる民俗学ラジオで! 【参考文献】 ◯谷川俊太郎の33の質問 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中
【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
29 Nov 2024 | 他人のパロディを大量に入れたクラシック「化石」【動物の謝肉祭②】 | 00:43:22 | |
前回に引き続き『動物の謝肉祭』を取り上げます!「動けないけど"泳ぐ"が関係する動物とは?」「”化石”というタイトルで他人のメロディをパロディした理由は?」「めちゃくちゃ変な曲だけど、ぜぜ作られたの?」など前回以上に深堀りしていきます。 【動画内で参照したもの】 ・アルモニカ https://youtu.be/eEKlRUvk9zc?si=e1sVCpdyQbCItx1B ・ロバの鳴き声 https://youtu.be/cAxTI5Ql9BE?si=lG2PCGeE3C2ihaq8 【目次】 00:00 動物当てクイズ後半戦! 00:41 魔法みたいな曲の魔法みたいな楽器 09:53 酔っ払いがテーマの曲!? 16:09 ある動物が想起されすぎる曲 20:40 あまりにも鳥っぽすぎる曲だけど…? 23:28 下手な演奏で〇〇を皮肉る 27:44 パロディだらけの曲で何を伝えたかった? 32:35 ひとつだけ完成度が高すぎる曲 38:42 これまでの全てが集結する壮大なラスト 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
09 Aug 2024 | 【激ムズ】「狂言を謡って進むすごろく」やってみた #86 | 00:28:23 | |
止まったマスに書かれた狂言を謡わないと進めないすごろくをやります。「このゲーム相当教養がないとできなくない?」「狐が関わる狂言を全把握してないと使えない効果マス」「狂言・能で分かりやすいのはどっち?」などすごろくを進めながら狂言に触れていきます。 【動画内で扱った能・狂言】 ◯翁三番叟 https://youtu.be/dK4EYZEkwLc?si=ZzqgNyE4dqxlv0Wk https://youtu.be/Mu8pAVKJZ3c?si=tm0zjR1TPRS5rjGT ◯杜若 https://youtu.be/NyNY1WCj36E?si=xcwQsrUoftMwsybY ◯養老 https://youtu.be/tUCAnrU-y6w?si=CTXbNLrhZbkcefBG ◯小鍛冶 https://youtu.be/KqQU06ZNAgk?si=wugMtJDEWBJFT_0N ◯瓜盗人 https://youtu.be/ftP0m9Q_IGY?si=S-JiMjKryFCGOPZz ◯三本柱 https://youtu.be/rGkPeIQXlv4?si=ErlgUZcTpYU5MOj6 【目次】 00:00 金沢で入手したある物 06:15 本当に教養がある人が酒を飲んでやるゲーム 14:12 謡うどころか憶えるのも難しい 21:41 狂言だったらなんとか… 25:02 自身の教養の無さを思い知らされるゲーム体験 【参考文献】 ◯能 演目事典 https://www.the-noh.com/sub/jp/index.php?mode=dic ◯狂言共同社
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
01 Dec 2023 | 【力強く休め】変な楽譜指示を味わう回。どう弾けばいいのこれ???【美しく元気にパンありがとう!】#50 | 00:40:24 | |
変な楽譜指示を見ていきます。「フォースを使うあの曲、上裸にならなきゃいけないあの曲」「力強く休むってどうすればいいの?」「指揮者は後ろに倒れ、代わりにコンマスが指揮せよ」など楽譜に出てくる変な指示にどう対応すればいいのか考えます 【珍しい楽譜指示のご投稿はこちら】 https://forms.gle/WcX9JRcGKzeKqKZJ8 【目次】 00:00 美しく元気にパンありがとう! 03:22 アルトとテナーは仲良く 08:34 この曲を弾くときは大いなるフォースと共に 17:54 よく目にする変な曲について 27:54 謎指示にも第一人者がいる 31:38 謎のようで逆にわかりやすいこともある 38:40 謎指示大募集 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
16 Aug 2024 | 免許更新をすっぽかして晒し上げられた話 #87 | 00:50:27 | |
久々の雑談回です。「免許の更新をすっぽかした結果」「パンとしょうゆは合う?」「音楽の倍速再生をどう思う?」など自由に雑談していきます。 【目次】 00:00 なにそのTシャツ? 01:14 運転免許カス話 15:47 無の境地 26:42 しょうゆパンのお味は? 34:12 おたよりコーナー
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
26 Jul 2024 | オペラとミュージカルの違いは?どっちが先にあった?【オペラ①】#84 | 00:25:25 | |
今回はオペラとミュージカルについてです。「オペラとミュージカル先にあったのはどっち?」「貴族のものから大衆のものへ」「オペラ座の怪人はオペラじゃない」などふたつの違いを見ていきます。 【目次】 00:00 クイズ!これってオペラ? 03:06 オペラの誕生。革命を起こしたのは誰? 13:55 貴族のものから大衆のものへ 19:14 ミュージカル誕生の地
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
28 Feb 2025 | ルール違反!和音のめちゃくちゃな命名はなぜ生まれた? #115 | 00:40:37 | |
楽典チューニング 和音の名前回です!「完全に規則を無視した命名はなぜ行なわれた?」「命名の前に法則あり、法則の前に歴史あり」「気持ちのっ悪巌の使い道は?」など和音の命名について見ていきます。 【目次】 00:00 和音の名前って複雑すぎない? 02:11 色のない和音「空虚五度」はパワーで解決!? 12:08 気持ちの悪い和音の使い道は? 18:01 名前の不思議は成り立ちから見えてくる 24:52 ルール違反は権威と歴史から 37:43 名前の前に法則あり、法則の前に歴史あり 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
13 Dec 2024 | 伴奏を聴いてメロディを当てろ!伴奏マッチングクイズ!#104 | 00:46:50 | |
伴奏から旋律を当てるクイズをします。「伴奏を聴けばピッタリハマる旋律を当てられる?」「四重奏に足りないものを探す」「曲が分かる人の方が難しくない?」など全問正解を目指して頑張ります。 【目次】 00:00 伴奏に合う旋律を見極める! 04:44 一見暗めの伴奏だけど…? 13:43 伴奏を聴くだけで曲名まで分かる? 20:59 この四重奏には足りないものがある 33:16 曲を知っている人の方が当てるのが難しい?
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
04 Oct 2024 | 「呂律が回らない」は音楽用語。【日本音階①】 | 00:22:55 | |
今回から新シリーズ【日本音階】編です。「”呂律”は実は音楽用語。どうして生まれた?」「日本の音階のルーツはどこにある?」「雅なあの曲の音階を分析する」など日本音楽の音階のルーツを解き明かしていきます。 【越殿楽の各調子の音源】 https://youtube.com/playlist?list=PLw3RSXRqQps702ZL472ULz0Wkl51MM5gh&si=Sw0WMM_1Pko8iQcF 【目次】 00:00 日本の音階は西洋音階とどう違う? 02:18 雅楽といえばの雅なあの曲 10:51 あの熟語は実は音楽用語だった!? 15:05 日本音階のルーツを探る
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
17 May 2024 | 初演奏会が来月に迫る!オーケストラどんな感じ?#74 | 00:51:06 | |
ついに初の演奏会が来月に迫りました。「団員は何人集まった?」「プログラムの曲の見どころを解説してみる」「あの日のリベンジをここで」など演奏会の見どころと、かける思いを語ります。 ---------------------------------------------- クラウドファウンディングでご支援いただいた皆様 いつもお世話になっております。 チケット・リターン品の発送に関しまして、順次発送中につき、まだお手元に届いていない方もいらっしゃると思いますが、もう少々お待ちいただければと思います。お待たせして大変申し訳ございません。 今後とも伸友フィルハーモニー管弦楽団をどうぞよろしくお願いいたします。 伸友フィルハーモニー管弦楽団 団長 浦下拓巳 ---------------------------------------------- 【目次】 00:00 オーケストラってどうなった? 10:34 ヴァイオリンのまさかの裏切り 18:35 団員が紡ぐ旋律のリレー 28:15 短い間に詰め込まれた絶大な緊張感 34:27 苦しくて泣きそうになる流れ 41:53 あの日のリベンジをここで | |||
29 Jun 2024 | 【メガネが飛んだ】初演奏会であった全てのこと【泣きながら演奏】#80 | 00:33:40 | |
伸友フィル第一回定期演奏会の振り返り雑談です。「リハーサルでガチガチに緊張した結果...」「舞台袖で人生一泣いたかも」「次回の演奏会の予定は?」など伸友フィルの演奏会を語り尽くします! 【目次】 00:00 初の演奏会どうだった? 01:20 チューニングの魅力に気付かされた 09:31 リハーサルでガチガチに緊張した結果… 12:05 人生一泣いたかも知れない舞台袖 20:55 本当に熱い『新世界より』 24:08 「ラジオやっててよかった」と思うこと 30:15 次回演奏会の予定はある?
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz )
| |||
11 Aug 2023 | モーツァルトのラブレターが下ネタまみれでエグすぎる【モーツァルトとサリエリ①】 #34 | 00:48:12 | |
今回からモーツァルトとサリエリのシリーズがスタートします。「”天才” ”神童”そういったイメージがあるけど…?」「支配からの卒業で春が始まる」「モーツァルトの本領発揮 下ネタラブレター」など今回はモーツァルトの人生を当時の手紙から見ていきます。 【目次】 00:00 手紙には当時の熱が残っている 01:29 天才のいけ好かない幼少期エピソード 09:42 才能は「度胸」「愛嬌」にも 14:24 親子の決別は就活にて 26:19 退職・父との決別で春が始まる 33:45 モーツァルトのラブレター列伝 45:51 「サリエリに殺された」とか言われていたけど実際は…? 【参考文献】 ◯モーツァルトの手紙 ◯モーツァルト ◯よみがえる天才3 モーツァルト ◯図解雑学 モーツァルトの名曲 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
27 Oct 2023 | 和声のルールは増えるほど自由度が増すらしい【作曲への道②】#45 | 00:31:01 | |
今回は作曲への道の第2回です。「チャイコ制作の和声課題をやってみる」「ルールが増えるほど自由度が増す?」「やり方が分かればパズルみたいで楽しい」など前回の内容を合わせて課題を解いてみます。 【目次】 00:00 和声勉強 - 実践編 01:54 守るべきルールのおさらい 08:27 課題に挑戦した結果… 18:18 課題がまだまだ終わらない! 【参考文献】 ◯ 和声-理論と実習 (1) ◯ 和声-理論と実習 (2) ◯ 和声-理論と実習 (3) ◯新しい和声-理論と聴感覚の統合 ◯実践的和声学習の手引 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
24 Feb 2023 | 日本酒を初めて飲む人による日本酒PR案件【雑談回】#10 | 00:42:19 | |
今回は新都ホールディングスさんのピカソ19代の案件動画です。「初めて飲んだ日本酒のお味は?」「お酒を"食べる"人々」「アルヒを作る際にブルヘールに付いたツァガーがエーレム?」などお酒について話していきます。 【ピカソ19代の購入はこちら】 ※キーワードは「karara」 【目次】 00:00 日本酒のPR案件だけど、日本酒自体飲んだことがない 10:50 モンゴルのお酒事情が難しすぎる 19:41 めっちゃおいしけど、めっちゃ危険な野生動物 26:20 家畜が持つ菌が兵器級 29:16 お酒を「食べる」人々 【参考文献】 ◯カルピスをつくった男 三島海雲 ◯酒を食べる ◯モンゴル遊牧文化文化用語辞典 http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/31462135.html 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
19 Apr 2024 | チェロ奏者が演奏しながらリアルタイムで話すラジオ【バッハ無伴奏チェロ組曲①】#70 | 00:28:38 | |
スタジオにチェロを持ち込んで弾きながら楽曲解説します。「一見凡庸そうな曲だけど…?」「大きな木製楽器は怖い」「この曲聴いたことある気がするけどどこでだっけ?」などバッハの無伴奏チェロ組曲を解説していきます。 【目次】 00:00 実際に弾きながらの楽曲解説 10:24 急に来る怪しい雰囲気の正体は? 22:17 通しで聴いてみる
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
17 Jan 2025 | バレエを見てモチーフの国を当てろ! #106 | 00:52:05 | |
前回に引き続きバレエ『くるみ割り人形』を見ていきます。「踊りからモチーフお国を当てられる?」「仙郷訪問譚で貴種流離譚な物語」「初演まで秘密にされた不思議な楽器」などバレエを見ながら解説していきます。 【鑑賞している動画のリンク】 https://youtu.be/xtLoaMfinbU?si=AFFQAIH9SB-9V4oH 【目次】 00:00 お菓子の国の物語 06:25 曲と踊りからモチーフの国が分かる? 22:19 チェロとヴィオラがおいしいメロディ 27:18 お菓子の国の女王・王子のソロ 42:15 ここから曲のシメへ
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
21 Jul 2023 | 『故郷』を聴くとなぜノスタルジーを感じる?【唱歌・童謡】#31 | 00:32:14 | |
今回から2回に渡って唱歌・童謡について見ていきます。「”兎追いしかの山”この山ってどこの山?」「”故郷”を聞くとなぜ懐かしく感じる?」「ノスタルジーってそもそも何?」など今回は唱歌がなぜ懐かしく感じるのかについて話します。 【目次】 00:00 学校で習う唱歌はどう決められた? 01:33 あなたが好きな唱歌はどれ? 05:30 唱歌の歴史と成り立ち 17:46 ノスタルジーはどこから? 30:49 唱歌はアツい 【参考文献】 ◯童謡の百年 https://amzn.to/3O9DHaA ◯童謡・唱歌の世界 https://amzn.to/44GwaFl ◯現代解釈明治官製唱歌読本 https://amzn.to/3pIT3cA ◯唱歌大事典 https://amzn.to/46JojbV 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
21 Apr 2023 | ストラディバリウスって本当にいい音が出るの?聞き比べた結果…【ストラディバリウス】#18 | 00:41:50 | |
今回は高価な楽器の代名詞ストラディバリウスについて見ていきます。「そもそもなんであんなに高価なの?」「プロは本当に楽器の音を聞き分けられる?」「ストラディバリウスも実は改造されている」などストラディバリウスの意外な真実に迫ります。 【目次】 00:00 楽器を買うならやっぱり値段が気になる 01:36 ヴァイオリン三大名器 05:15 ストラディバリウスは意外と最近作られた 09:22 ヴァイオリン以外のストラディバリウス 19:14 製作者が当時の市場を分かってなかった疑惑 24:11 本当にいい音? 繰り返す格付けチェック。 38:52 聞くなら今!至高の330周年。 【参考文献】 ◯ストラディヴァリウス (アスキー新書) https://amzn.to/43C6A4G ◯ストラディヴァリとグァルネリ ヴァイオリン千年の夢 (文春新書) https://amzn.to/3my9vuN ◯ニューグローヴ世界音楽大事典 (第9巻) https://amzn.to/3KM0iXE 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
02 Jun 2023 | 「交響曲の父」なのに印象が薄いハイドン、なぜ?【ハイドン1】#24 | 00:44:32 | |
今回は交響曲の父と言われるハイドンの人生を見ていきます。「独学で大成したいたずら小僧」「マジメで努力家で倹約家。でも不倫はする」「実はウィットに富んだクリエイター」など彼の意外な面がたくさん見えてきます。 【目次】 00:00 曲はともかくハイドン自身の印象が薄くない? 02:11 怪しいことを吹き込む叔父に私もなりたい 14:20 憎まれっ子世に憚る 21:07 屋根裏暮らしが結んだ良縁? 30:37 上司からの告発と陰謀 38:23 雇われの試行錯誤クリエイター 42:38 契約変更と広がる世界 【参考文献】 ◯ハイドン (作曲家・人と作品シリーズ) ◯ハイドン (作曲家別名曲解説ライブラリー) 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
18 Aug 2023 | モーツァルトを殺した?サリエリはなぜ闇に葬られたのか【モーツァルトとサリエリ②】#35 | 00:32:36 | |
今回は一度は歴史の闇に消えた音楽家 サリエリについて見ていきます。「彼はなぜモーツァルト殺しの濡れ衣を着せられた?」「うだつの上がらぬ根暗男のイメージがあるけど…?」「幼少期のエピソードがかわいすぎる」など実際の彼の人となりが見えてきました。 【目次】 00:00 サリエリは殺人犯としてしか知られていなくない? 01:35 結局モーツァルトを毒殺したの? 11:08 サリエリのかわいい幼少期エピソード 18:23 波乱のプロポーズの行方は…? 23:07「なんか最近調子のいいイタリア人がいるよなあ?」 26:36 GTS(グレートティーチャーサリエリ) 30:06 僕たちはサリエリになりたい!! 【参考文献】 ◯サリエーリ 生涯と作品 https://amzn.to/3saaX94 ◯モーツァルトの手紙 https://amzn.to/3DMJfS7 ◯モーツァルト https://amzn.to/3DL4XWS 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
07 Mar 2025 | 音楽をゲーム化したよ!!!!! #116 | 00:37:34 | |
あの伝説のゲームが帰ってきました!「和音の仕組みをゲーム化してみた」「テストプレイはナシ!ゲームは成立つする?」「結論 : 黒川はスピードが上手い」などオリジナルゲームをプレイします。 【目次】 00:00 帰ってきた伝説のゲーム 03:09 第1ゲーム(1回目) 09:55 第1ゲーム(2回目) 13:21 ついにゲーム完成? 24:28 第2ゲーム 33:49 総評。ゲームの出来栄えは…? 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
24 Jan 2025 | 法務省の役人から音楽学生へ!『悲愴』第2楽章には当時の思い出が込められている。【『悲愴』第2楽章】#110 | 00:30:45 | |
前回に引き続きチャイコフスキー交響曲第6番『悲愴』の解説をします。「曲のモチーフが”上流階級の生活”」「法務省の役人と音楽学生の二足のわらじ」「完成した曲が恩師に酷評された理由とは?」などチャイコ不スキーの人生に着目して曲を解説します。 【目次】 00:00 第2楽章解説スタート 00:29 5拍子に動きが感じられる理由は? 07:50 法務省の役人から一転…? 14:03 お経のような伴奏はなんのため? 17:54 威圧的な兄と対称的な弟 22:36 最後はどんどん単純に 26:24 完成した曲を見た恩師の反応は? 29:37 交響曲は折り返し、次回第3楽章
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
14 Apr 2023 | ヴィオラとヴァイオリンは親子?それとも兄弟?【弦楽器2】#17 | 00:33:15 | |
今回はヴァイオリンとヴィオラの違いを歴史を通して見ていきます。「ヴィオラをポケモンでたとえると…?」「チェロは足で挟む腕のヴィオラ」「庶民の楽器ヴァイオリンの華麗なる逆転」など意外な話がもりだくさんです。 【目次】 00:00 ヴァイオリン属は世界一カッコいい楽器 03:15 ヴィオラをポケモンにたとえると◯◯◯? 08:01 ヴィオラ・ヴァイオリン・チェロの違いは大きさだけ? 13:53 なぜ「ヴィオラ属」ではなく「ヴィオール属」? 20:02 ヴァイオリンを開発者 26:08 庶民の楽器ヴァイオリンの逆転 30:29 生まれながらに完成形。美しすぎるヴァイオリン。 【参考文献】 ◯ニューグローヴ世界音楽大事典 (第2巻) ◯図解 世界楽器大事典 ◯カラー図解 楽器の歴史 ◯カラー図解 楽器から見るオーケストラの世界 ◯楽器学入門 ―写真でわかる! 楽器の歴史 ◯入門 世界の民族楽器 ◯チェロの100年史 1740~1840年の技法と演奏実践 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
06 Sep 2024 | 不協和音「シ・レ・ファ」、使い道は?#90 | 00:22:52 | |
前回に引き続き和音の役割の復習です。「不協和音を音楽の中でどう使う?」「協和音程と不協和音程を両立させるとどうなる?」「楽典は伏線回収してくれない」など不協和音”シ・レ・ファ”について見ていきます。 【動画内で参照しているシートはこちら】 https://drive.google.com/file/d/1SpvZHxwzY92MyYgc5spsMyCJCrTCfcKS/view?usp=sharing 【目次】 00:00 西洋音楽の基本が詰まった「カデンツ」 07:44 TDS以外の和音は「やわらかい」? 20:07 チューニングから本番へ 【参考文献】 ◯実践的和声学習の手引 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
12 Jul 2024 | 現代音楽の楽譜は「絵」#82 | 00:52:03 | |
前回に引き続き「音楽ガチ分析チャンネル」様とのコラボ回です! 「絵を演奏するとは?」「もはや聴くとかじゃない曲」「植物に電極を刺して作曲しよう」など引き続き現代音楽を解説してもらいます。 ◯音楽ガチ分析チャンネル様でのコラボ動画 ⇨ https://youtu.be/eOTf51sfRvU?si=E0pLY0Au95EFhxun ◯今回の内容をトイドラさんの言葉でおさらいしたい方はこちら ⇨ https://note.com/toydora_music/n/nc43e3dc3d4ba?sub_rt=share_b 【音楽ガチ分析チャンネル】 YouTube ⇨ https://www.youtube.com/@toydora_music X ⇨ https://x.com/toydora_music note ⇨ https://note.com/toydora_music/portal 【トイドラ(作曲家)】 個人X ⇨ https://x.com/toidora HP ⇨ https://tomita-haruki.studio.site/ 【目次】 00:00 絵を演奏する 11:32 微分音に縛られた音楽の行き着く先は? 19:17 なぜ複雑性は魅力的なのか 25:23 鐘の音を分析して鐘っぽい曲を作る 30:57 「ハンマーを持つ女」と呼ばれた作曲家 40:55 植物に電極を刺して作曲してもらおう 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
25 Aug 2023 | 【オーケストラ近況報告】ついにクラファン開始!チケットが手に入るよ!【チケットは1150枚】 | 00:27:17 | |
ついに定期演奏会のチケットが販売開始します。「ホールの抽選で胃に穴が開く」「最も泣いた演奏会の思い出」「母校の部活に指導しに行ったら…」などオーケストラについて近況報告をします。 【目次】 00:00 チケットの購入+応援をよろしくおねがいします! 10:09 ホールの抽選は胃の穴と供に 13:28 部活の思い出と、そこから繋がる現在
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
21 Feb 2025 | チェロ演奏中に考えることは「算数」。#114 | 00:29:46 | |
チェロ奏者が演奏中に役立つ算数解説です。「音楽で使える小学算数」「弦楽器の演奏には三角形が必須?」「チェロ演奏中に考える距離・時間・速さ」など音楽と算数の関係性を見ていきます。 【目次】 00:00 音楽といえば数学。算数も…? 01:22 楽譜で使う分数の計算 07:22 拍子はかけ算 13:35 チェロの演奏中に感じるみ・は、じ 19:25 弦楽器演奏に必須の三角形 27:45 なぜこの企画を…? 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
26 Jan 2024 | 【早く寝るようにする】今年の目標を話し合ったらラジオ関係なさすぎた【雑談回】#58 | 00:24:07 | |
2024年の抱負を話し合います。「何事もまずは正しい生活リズムから」「新年早々の締め切り祭りを乗り越える」「音楽学・民俗学の勉強だけでは足りない?」など今年どう過ごすかの目標を立てます。 【目次】 00:00 今年の目標を語り合う 00:46 何事もまずは生活リズムから 06:00 ラジオ以外の目標も 12:56 音楽学・民俗学の勉強だけじゃ足りない? 18:24 2024年 やりたいことだらけ
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
08 Dec 2023 | モンハンのメインテーマ『英雄の証』はなぜこんなにもカッコいい?【おたより返し】#51 | 00:40:04 | |
今回はいただいたお便りを読んでいきます。「ゲーム音楽で好きなのは?」「楽器はいつ始めるのがいい?」「五線譜を改良するなら?」など視聴者からの質問に答えます。 【目次】 00:00 ゲーム音楽を語りたい 10:10 楽器を「極める」ってどういうこと? 17:45 弾き語りとオーケストラの演奏の違いは? 29:07 五線譜の改良を考えてみる
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
27 Sep 2024 | 一見狂った企画の「チェロ獅子舞」が大成功した理由 #93 | 00:32:01 | |
ゆる学徒フェスで披露したチェロ獅子舞の解説です。「チェロ+獅子舞 これどうなる?」「獅子舞と西洋音楽の共通点は?」「獅子舞は実質ジャズ」など獅子舞を音楽的に分析します。 【ゆる学徒フェスのアーカイブはこちら】 https://note.com/yurugakuto/n/n2465ff7f51f7?sub_rt=share_pw 【目次】 00:00 チェロと獅子舞 夢のコラボレーション 02:19 当然獅子舞に楽譜なんて無い 07:29 獅子舞と西洋音楽の共通点は? 16:15 いよいよクライマックスへ 19:38 演舞で決まった音しか使われない理由は? 28:58 アーカイブを見てね
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
07 Apr 2023 | 人は動物の死体から新しい楽器のアイデアを得がち【弦楽器】#16 | 00:40:26 | |
今回は弦楽器の歴史を見ていきます。「”弦”は本来”絃”で”弦”は今や”毛”」「綺麗な音を奏でる死体」「ヴァイオリンはなぜ長方形ではない?」など弦楽器の歴史から数々の謎を紐解きます。 【目次】 00:00 輪ゴムと口で楽器を作ろう 00:25 やりたい楽器がたくさん 05:49 狩猟で使う弓も元は楽器だった 13:00 弓を弾く音に高低をつけるには? 20:06 綺麗な音を奏でるウミガメの死体 28:03 綺麗な音を奏でる猿の死体 30:06 ヴァイオリンへと連なる系譜 【参考文献】 ◯図解 世界楽器大事典 ◯カラー図解 楽器の歴史 ◯楽器学入門 ―写真でわかる! 楽器の歴史 ◯入門 世界の民族楽器 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
09 Jun 2023 | ハイドンの誕生日演奏会が豪華すぎる【サリエリ】【ベートーヴェン】【ハイドン2】#25 | 00:36:28 | |
前回に引き続きハイドンの人生を追っていきます。「楽団の解散で始まる第2の青春」「晩年の演奏会に集まったメンツが豪華すぎる」「ハイドンの言葉は全世界に通じた」など今回はハイドンの晩年に注目します。 【目次】 00:00 ハイドンの目は外に向く 00:24 ハイドンの第2の青春が始まる 06:10 ロンドンでの師弟対決 11:38 ただマジメなだけでなく…? 15:45 「ハレルヤ」からオラトリオへの関心が高まる 22:28 ハイドンが社会現象を引き起こす 25:17 晩年の演奏会に集まったメンツが豪華すぎる 33:01 ハイドンの終わり 34:32 次回オラトリオ『天地創造』解説 【参考文献】 ◯ハイドン (作曲家・人と作品シリーズ) https://amzn.to/3WMTBKp ◯ハイドン (作曲家別名曲解説ライブラリー) https://amzn.to/3oA7Q97 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中
【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
05 Jul 2024 | とても聴けたもんじゃない!? 現代音楽を徹底解説【音楽ガチ分析チャンネルとコラボ】#81 | 00:37:10 | |
今回は「音楽ガチ分析チャンネル」様とのコラボ企画です! 作曲家のトイドラさんに、「ドビュッシーは叛逆児」「音楽の全ての要素をパラメータ化」「占いで曲ができちゃう」など、浦下が身につけるべき(?)作曲法をお伺いします。 ◯音楽ガチ分析チャンネル様でのコラボ動画 ⇨ https://youtu.be/eOTf51sfRvU?si=E0pLY0Au95EFhxun ◯今回の内容をトイドラさんの言葉でおさらいしたい方はこちら ⇨ https://note.com/toydora_music/n/nc43e3dc3d4ba?sub_rt=share_b 【音楽ガチ分析チャンネル】 YouTube ⇨ @toydora_music X ⇨ https://x.com/toydora_music note ⇨ https://note.com/toydora_music/portal 【トイドラ(作曲家)】 個人X ⇨ https://x.com/toidora HP ⇨ https://tomita-haruki.studio.site/ 【目次】 00:00 作曲法を解説してもらいたい! 01:30 「ゆる」と「ガチ」の共演 06:03 現代音楽に至る道 21:33 音楽を客観的にしたら意味が分からなくなった 28:31 音楽に偶然性を持ち込んだ結果… 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
10 Feb 2023 | 硬い音って何?どうやって出してるの?【倍音2】#8 | 00:45:02 | |
倍音シリーズの第2回です。「そもそも倍音はなぜ鳴るの?」「硬い音ってどういう音?」「倍音はコミュニケーションにも活かせる…かも?」など倍音の仕組みとその応用を見ていきます。 【目次】 00:00 クイズ!鳴ってる音は何だろな 00:42 倍音の仕組みを弦の動きから見る 07:46 硬い音ってどういう音? 17:28 僕らも倍音を発している 19:31 補足・訂正 22:08 倍音はコミュニケーションにも活かせる…かも? 40:21 倍音は無限に鳴り続ける 【参考文献】 ◯The EFFECTOR BOOK Presents 音の正体 ◯あの人の声は、なぜ伝わるのか 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) #倍音 #ゆる音楽学ラジオ_倍音 | |||
29 Jan 2023 | 『ドラゴンクエスト序曲』には交響曲のエッセンスが詰まっている【交響曲】#3 | 00:24:37 | |
今回のテーマは交響曲です。「実は第九はイレギュラー」「『信長協奏曲』はタイトルを変えた方がいい」「『ドラゴンクエスト序曲』には交響曲の要素が詰まっている」など交響曲の歴史から協奏曲との違いまで、幅広く見ていきます。 【目次】 00:00 正月をどう過ごす? 01:08 第九とかの「交響曲」ってそもそも何? 05:18 交響曲はBGMから始まった 12:42 交響曲と協奏曲の違いとは? 19:15 ひとりで106曲も作った交響曲の父がいる 23:00 俺たちも成り上がりてえなぁ… 【参考文献】 ◯交響曲の世界 (1973年) 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 【浦下拓巳プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo) ◯ゆる学徒ハウス (https://www.youtube.com/@yurugakuto) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom) ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
14 Jun 2024 | 長調と短調は何が違う? 短調って実は3種類あんねん【長音階・短音階】#78 | 00:32:45 | |
長調と短調の違いを見ていきます。「希望と絶望は何が違う?」「短調って実は3種類あんねん」「キモい短音階をキモくなくすには」などいろいろな音階について話していきます。 【目次】 00:00 希望・絶望の正体は? 04:47 短音階をキモくなくすために 13:48 短音階であることも際立たせたい 23:09 ドミナント⇨トニックのタイミングを見極める楽器 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
05 Jan 2024 | 【この曲…エッチすぎる!!】チャイコフスキー交響曲5番を解説する【チャイ5】#55 | 01:05:37 | |
チャイコフスキー交響曲第5番の解説回です。「この曲...エッチすぎる!!」「鼻血が出そうなほど気持ちいい旋律」「複数の拍子が同時に聞こえて混乱する」などチャイ5の魅力をお伝えします。 【目次】 00:00 ついに来たチャイ5解説! 02:51 モヤの中で始まり、モヤの中に消えていく… 14:24 拍子がジェットコースター並みに目まぐるしい 24:57 第2楽章って穏やかなイメージがあるけど…? 32:33 弾くと鼻血が出そうなくらい気持ちいいチェロパート 48:30 第2楽章のクライマックスへ 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
02 Mar 2024 | ベートーヴェン『運命』は結局何がすごいのか?【運命2】#63 | 00:48:14 | |
前回に引き続き『運命』を聴いていきます。「失敗に終わった初演コンサートで本当に見せたかったものとは?」「運命を乗り越えてゼウスさえ乗り越えようとする曲」「”運命”は俳句”田園”は川柳」など聴きながら、ベートーヴェンが表現したかったものについて考えます。 【目次】 00:00 展開が目まぐるしい冒頭部分 10:31 真新しさはつなぎの部分にも 20:04 第5番ならゼウスだって超えられる? 25:13 今は第3楽章?第4楽章?どっち?? 34:37 最後の最後で「ジャジャジャジャーン」が出ないのではなぜ? 41:06 結局『運命』は何がすごいの?
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
22 Nov 2024 | 【鳥?魚?】動物をテーマにした曲、聞けば曲名を当てられる?【動物の謝肉祭】#101 | 00:40:14 | |
サン=サーンスの『動物の謝肉祭』を聴いていきます。「曲からテーマの動物を当てられる?」「楽譜で遊んでいるような曲」「テンポを上げると別の曲に?」など全曲を動物を予想しながら聴いていきます。 【目次】 00:00 動物の名前言えるかな? 05:58 最初はやっぱりあの動物 18:35 一見ただの混沌だけど? 21:34 サン=サーンスは〇〇見たことないのでは? 26:33 一度は絶対に聴いたことある曲 31:55 この曲の主役は誰? 35:44 「はねる」動物といえば? | |||
22 Dec 2023 | 横浜市民のプライドの源泉!?『横浜市歌』を分析する【横浜市歌】#53 | 00:36:48 | |
浦下の出身でもある横浜市の市歌を見ていきます。「なぜか市民は全員歌えるらしいけどなんで?」「他自治体の市歌と比べても横浜市歌は偉そう」「横浜市歌普及のために暗躍したある組織」など異常に高い普及率、他と比べても特に偉そうな歌詞などいろいろ不思議な点に迫っていきます。 【目次】 00:00 横浜市民が気取って見えるのは市歌のせい!? 05:13 異常に高い普及率。たぶん全市民が市歌を歌える。 17:22 全国からちょっと驕ってそうな市歌を集めてみた 26:57 市歌の普及のために暗躍したある組織 34:47 結局、横浜はすごい 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
21 Jun 2024 | 音階に隠された陰謀? 「B」と「H」の食い違いの真相は…?【短音階・長音階②】#79 | 00:32:20 | |
前回に引き続き長調と短調の違いについてみていきます。「BとHの食い違いの真相は?」「教会旋法はいかにして教会旋法となったのか」「音楽にデカい影響を与えた本”ドデカコルドン”」など教会旋法に焦点を当てて話します。 【目次】 00:00 食い違うBとHの真実は? 13:26 音楽にデカい影響を与えた本”ドデカコルドン” 24:57 イオニア・エオリア旋法が覇権を握る世界 27:38 蘇る教会旋法
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
06 Dec 2024 | 【徹底討論】音楽の倍速視聴はあり?なし?#103 | 00:31:21 | |
今回は公開収録雑談回です。「出汁文化のない人間が出汁を知った結果…」「ミカン+ノリ=イクラって本当?」「曲の倍速再生ってアリ?ナシ?」など気ままに雑談します。 【目次】 00:00 出汁を知らない人間が出汁と出会った結果… 12:04 〇〇+✕✕=△△の味って本当にあるの? 16:51 ベートーヴェンの曲全履修への道 24:00 【徹底討論】曲の倍速再生はアリ?ナシ? 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
03 Mar 2023 | 【セント・Hz・度】音程を表す単位、なぜこんなにあるの?ひとつで良くない?【音程1】#11 | 00:46:20 | |
今回から「音程」シリーズがスタートします!「”音程”と言われるだけで心に傷を負う」「音程は実は距離を指している」「音楽家は単位で、あるイメージを共有している」など音程の単位をメインとして話していきます。 【目次】 00:00 ”音程”はそもそも何を指している? 11:35 音程の単位はどれを使うのが正解? 24:35 ベストな単位を考えよう 30:53 音楽家は単位で、音のイメージを共有している 43:39 実はまだ触れてないところが… 【参考文献】 ◯究極の楽典[新装版] ◯音律と音階の科学 新装版 ドレミ…はどのように生まれたか 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
17 Feb 2023 | そうだ!相方が傷つく言葉を考えよう!【雑談回】#9 | 00:35:54 | |
今回ははじめての純然たる雑談回です!「SNSをしないのは自分の放火を防ぐため」「人格が深夜ラジオで作られた」「相方が傷つきそうな言葉を考えてみる」などゆるく雑談していきます。 【目次】 00:00 SNSと炎上が分からない 04:55 YouTubeの広告が気に入らねぇ… 12:30 音声コンテンツのルーツは? 22:01 できるだけ丸い石を探す真の狙い 27:07 怒らない人=冷たい人? 30:20 お互いが何で怒るか考えよう 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
29 Sep 2023 | 晩成の作曲家エルガーの、挫折と葛藤にまみれた生涯【エルガー】#41 | 00:42:58 | |
今回はエドワード・エルガーの人物解説です。「後ろ向きな理由で始めた作曲家人生」「電話の保留音でよく聴く曲は愛の歌だった」「最近のベンチャー企業と同じ方法で大ヒット」などエルガーの人生と成功への道のりを見ていきます。 【目次】 00:00 『威風堂々』の作曲者エドワード・エルガーの人生 03:08 母親がちゃんと特殊能力持ち 09:51 プレイヤーとしての挫折とそこから始まる作曲人生 15:22 人生を変えた女性との出会い 21:18 まったく新しい試みで大成功『エニグマ変奏曲』 28:42 『威風堂々』の完成で王室から爵位を与えられる 34:55 アリスとの別れ、エルガーの最後 40:07 遅咲きで、人間らしい作曲家 【参考文献】 ◯エドワード・エルガー希望と栄光の国 ◯ニューグローヴ世界音楽大事典 (第3巻)
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
12 May 2023 | ベートーヴェンにとってのロプコヴィッツ侯、僕にとってのあなた【雑談回】#21 | 00:33:25 | |
ついに音楽学ラジオでもサポータコミュニティが始動しました!「ラジオを始めてから勉強が楽しくてしょうがない」「世に出せない動画は限定公開で」「逆に知らない音楽ジャンルの話を聞いてみたい」などコミュニティ始動でやりたいことを語ります。 【目次】 00:00 ここまでの弦楽器シリーズは構成がすごかった 02:45 「ヴィオラ・アルタか…あの楽器はやめておけ」 12:51 ミステリー小節みたいな超推理 18:26 勉強が過去一番楽しい 23:25 サポーターコミュニティ始動 【参考文献】 ◯幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて https://amzn.to/41N12mC 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
24 May 2024 | 名前がおもしろいだけじゃない!『展覧会の絵』徹底解説【展覧会の絵①】 | 01:24:05 | |
楽曲解説シリーズ今回は『展覧会の絵』です。「名前だけ聴いたことあるけど…」「それぞれの曲に元になった曲がある」「結局誰の何の展覧会だったの?」など名前以上におもしろい曲の中身について話していきます。 【目次】 00:00 『展覧会の絵』知ったかしてない? 02:22 展覧会への道のり 09:40 最初にしてはショッキングすぎる『小人』 17:05 黒川曰くこの曲は 28:32 子どもはケンカしがち。すぐ仲直りしがち。 34:15 曲の解釈が正解すぎた。これで良くない? 42:36 踊りを曲でどう表現する? 50:07 この曲はふたりの応答? 56:20 この組曲は誰に向けて作られた? 01:08 魔女とニワトリはどういう関係? 01:22 次回はオーケストラ版
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
03 Feb 2023 | 合唱中に聞こえてくる「天使の声」の正体とは?【倍音1】#7 | 00:37:52 | |
教会での合唱中にはときおり「天使の声」が聴こえてくるそうです。「”音色”ってそもそも何?音の高さ?大きさ?」「miwaの『441』は恋人同士のチューニングソング」「ヴィオラをポケモンでたとえると?」など今回は「天使の声」の正体に迫っていきます。 【目次】 00:00 楽器の音色を聴き分けられてる? 08:05 「音色」は”ねいろ”?それとも”おんしょく”と読む? 10:16 「音色」の定義(日本産業規格) 16:03 中学理科の音の実験を振り返ろう! 29:03 天使の声の正体 【参考文献】 ◯The EFFECTOR BOOK Presents 音の正体 ◯音律と音階の科学 新装版 ドレミ…はどのように生まれたか 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo) ◯ゆる学徒ハウス (https://www.youtube.com/@yurugakuto) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom) ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
31 May 2024 | ピアノ版・オーケストラ版どっちがカッコいい?聴き比べてみた【展覧会の絵②】#76 | 00:37:07 | |
今回は公開収録で『展覧会の絵』のオーケストラ編曲版を聴いていきます。「ピアノ版とオーケストラ版で何が違う?」「使う楽器が変わると曲の何が変わる?」「やっぱりこれ「散歩道」じゃないよね」などピアノ版と聴き比べます。 【目次】 00:00 ピアノ版・オーケストラ版を聴き比べる 02:23 散歩道だったはずが… 08:28 不気味さを増した小人 21:49 チェロの仕事奪われて怒らない? 30:40 ソリの合わなさを表現する演奏
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
16 Jun 2023 | 光や天体の誕生を音でどう表現する?【天地創造】#26 | 00:41:09 | |
今回はハイドンの『天地創造』の聴きどころ解説です。「”光あれ”で生まれた光の圧がスゴい」「雨⇨豪雨⇨雪 この一連の変化が一番楽しい」「太陽の光が差し込む様子に涙する」など実際に聴きながら注目すべき場所を解説していきます。 【目次】 00:00 ハイドン晩年の傑作『天地創造』 01:55 オラトリオは音楽ジャンル界の公民館 07:51 始まりの混沌とそこから生まれた光の圧 14:27 ゆるやかなメロディからの急転直下 17:56 破壊の豪雨から綿のような雪まで 24:59 幸せな時間の訪れ 27:28 天の様子が音から感じ取れる 32:21 ラストはハイドンの集大成 34:24 宗教音楽を聴くハードルを下げたい 【参考文献】 ◯ハイドン (作曲家・人と作品シリーズ) https://amzn.to/3WMTBKp ◯ハイドン (作曲家別名曲解説ライブラリー) https://amzn.to/3oA7Q97 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
14 Feb 2025 | イス取りゲームの曲を止めるべきタイミングは? #113 | 00:27:07 | |
イス取りゲームの曲で止めるタイミングを音楽学的に分析します。「イス取りゲーム定番のあの曲の名は?」「一番裏切りポイントが高いのはどこ?」「DJとしてみんなを躓かせろ!教室を回せ!」など全国のレク係に届けたい内容です。 【目次】 00:00 イス取りゲームを音楽学的に考える 0742 皆を躓かせるにはどうしたらいい? 11:06 曲中で一番油断しやすい場所はどこ? 24:41 最終的にはレク係のDJセンス | |||
17 Mar 2023 | ドヴォルザークが言う「新世界」はどこのこと?【ドヴォルザーク】#13 | 00:51:30 | |
今回のテーマはドヴォルザークです。「ドヴォルザークについてはまず、チェコの歴史を見よ」「初の肉屋の資格持ち音楽家」「『新世界より』の新世界はどこのこと?」など彼の人生を中心に見ていきます。 【目次】 00:00 3大交響曲の「第9番」と言ったらアレだよね? 00:55 みんな一度は聴いたことがあるはず『新世界より』 05:44 ドヴォルザークパーソナルクイズ 15:12 彼について知るにはまずチェコの歴史を見よ 23:38 要所で導く先生方との出会い 30:00 音楽家としての苦労、そして栄光 43:33 新世界への旅立ち 48:43 人生の集大成『新世界より』 【参考文献】 ◯ ドヴォルジャーク (作曲家・人と作品シリーズ) ◯大作曲家 ドヴォルザーク ◯ドヴォㇽジャーク─その人と音楽・祖国 ◯チェコ音楽の魅力―スメタナ・ドヴォルジャーク・ヤナーチェク ◯チェコの音楽―作曲家とその作品 https://amzn.to/3JLrvdD 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
17 Nov 2023 | プロの音楽家はどんな曲にハマってきたのか? | 01:02:37 | |
前回に引き続き指揮者兼プロファゴット奏者の山下先生をお呼びして話を聴いていきます。「クラシック演奏家はクラシックしか聴かない?」「あまりにもマセすぎな保育園児」「”最近の曲”はどこまでが最近?」などこれまでハマってきた曲について話します。 【目次】 00:00 プロの音楽家はどんな曲にハマる? 01:29 幼少期ちょっとマセすぎじゃない? 12:37 クラシックとの出会いとファゴット奏者としての始まり 26:45 恩師との出会い 41:05 音楽に自分の色を加えるには? 50:34 音大でのユニークな授業 54:42 どこまでが最近の曲? | |||
31 Jan 2023 | 【交響曲第9番の呪い】音楽家が早く死ぬのは呪いのせい!?【雑談回】#5 | 00:42:20 | |
今回はゆる言語学ラジオの堀元さんをゲストに招いた雑談回です。「多くの作曲家を死に至らしめた交響曲の呪い」「命名失敗シリーズ”ソナタ形式”」「ゆる学徒ハウスの〇〇は演出だった」などゆるく雑談をしていきます。 【目次】 00:00 「ゆる音楽学ラジオ」って言いづらい? 04:27 音楽には当然”音辛”な部分もあるけれど…? 11:16 多くの作曲家を殺した交響曲第9番の呪い 16:28 ”ソナタ形式”は命名した人が一番ダメ 27:59 ソナタとソナタ形式はトガリネズミでホタルイカ 31:26 異様な展開で〇〇な結論にたどり着くラジオ 35:31 ゆる学徒ハウス裏話 39:46 今後ともよろしくお願いします! 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo) ◯ゆる学徒ハウス (https://www.youtube.com/@yurugakuto) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom) ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
18 Oct 2024 | 民謡/琉球音楽の違いは、たった1音。【日本音階③】#96 | 00:34:24 | |
日本音階シリーズのラストです。「民謡の音階研究は童謡から」「今までの全てをひっくり返す新説」「民謡と琉球音楽の骨組みは1音違い」など日本音階の真相に迫ります。 【目次】 00:00 全てをひっくり返す新説 13:30 日本音階の骨組みテトラコルド 29:17 五音音階 西から見るか日本から見るか 32:19 日本らしさは骨組みにつまってる
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
07 Jul 2023 | 絶対音感への羨望は日本だけ。手段と目的が逆転した歴史【絶対音感2】#29 | 00:34:24 | |
今回は絶対音感シリーズの2回目です。「相対音感は絶対音感の廉価版だと思われがちだけど…」「カラオケのキー変更機能って使ったことある?」「絶対音感が特別視されているのは日本だけだった!?」など絶対音感の真実を話していきます。 【目次】 00:00 からおけのキー変更が使えない 01:49 相対音感は絶対音感の廉価版じゃない 15:28 絶対音感ってどれくらいの人が持ってるの?調べてみた。 25:09 絶対音感が日本で特別視されているワケ 27:14 持つ側だって楽じゃない 29:14 羨ましいけど、持ってるだけじゃしょうがない 37:57 絶対音感は絶対必要なものじゃない 【参考文献】 ◯絶対音感を科学する https://amzn.to/46wBtsM 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
24 Nov 2023 | 部活音楽の特殊性。3ヶ月で合奏できるようになるヤバさ【山下先生ゲスト回④】#49 | 01:04:32 | |
山下先生を招いての雑談回です。「部活音楽ならではの良さがある」「演奏者として大成させるための陰謀の存在」「もしも音大を目指してなかったら…」 【目次】 00:00 浦下をめぐる先生たちの陰謀 08:11 浦下は異常?それともド変態? 22:56 もしも音大受験してなかったら… 29:59 部活動でやる音楽ならではの良さ 41:48 楽しい部活音楽とは? 52:35 伸友フィルの良さ | |||
05 Apr 2024 | 吹奏楽部と管弦楽部の違いは?音楽系部活を解説してみた【マンドリン部もあるよ】#68 | 00:45:20 | |
音楽部各種を全解説します。「激レア部活 ハープ部・マンドリン部」「吹奏楽部と管弦楽部の違いは〇〇」「音楽部はアニメブームで人が増えがち」など全国の音楽系部活を見ていきます。 【目次】 00:00 4月だし勝手に部紹介してみる 02:25 吹奏楽と管弦楽って何が違う? 12:08 超レアなマイナー音楽部 26:03 今からでも入りたい部活だらけ 38:14 リコーダーを極めるのもアリ? 42:23 部活を利用して音楽の世界へ 【参考文献】 ◯恋文の技術 ◯BLUE GIANT | |||
03 Nov 2023 | プロ奏者で指揮者の師匠を呼んで、指揮の歴史を聞く回【山下先生ゲスト回①】#46 | 00:35:06 | |
今回は浦下の師匠である山下伸介先生をお呼びして指揮の歴史を見ていきます。「現役の指揮者が語る指揮者あるある」「超デカい指揮棒を使ったがために死んだ指揮者」「つまようじで指揮した指揮者がいたらしい」など現役の指揮者と共に指揮の歴史を追います。 【目次】 00:00 初のゲスト 山下伸介先生 02:35 指揮者は〇〇奏者であることが多い? 08:06 指揮者がいない時代、どうやって音を合わせていた? 23:16 使う指揮棒は人それぞれ 【参考文献】 ◯指揮台の神々 世紀の大指揮者列伝 https://amzn.to/3MrvJZ2 ◯図説 指揮者列伝―世界の指揮者一〇〇人 https://amzn.to/3SpQBDB ◯指揮棒は魔法の杖? マエストロが語る指揮棒考 https://amzn.to/3MoGCL6 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo) ◯ゆる学徒カフェ (https://www.youtube.com/@yurugakuto) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurucom) ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
13 Oct 2023 | 【ドレミの生みの親】超スゴいのになぜか無名の偉人「グイード・ダレッツォ」を深掘り#43 | 00:29:38 | |
今回は音楽の祖と言っても過言ではない偉人について話します。「楽譜がない時代に音楽はどう伝えられていた?」「ドレミをドレミと名付けた大偉人」「作曲家が生まれたきっかけ」などあまり知られていないグイード・ダレッツォという人物を深掘りします。 【目次】 00:00 ドレミの誕生で音楽が変わった 01:51 曲を伝えられない、憶えられない問題 09:30 楽譜ができるまで 18:14 グイードの功績はドレミの命名にとどまらない 25:58 記譜法がなければクラシックもなかった 【参考文献】 ◯ミクロログス https://amzn.to/3tBGocU
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
30 Jun 2023 | 絶対音感は先天的なもの?後から身につける方法は?【絶対音感1】#28 | 00:33:41 | |
今回から全2回で絶対音感について話していきます。「絶対音感は本当に才能なの?後天的に身につける方法は?」「遺伝か環境か?調べるために赤子を100人用意しよう」「子どもと大人では聞いた音を処理する方法が違う」など絶対音感についてあまり知られていない真実について話していきます。 【目次】 00:00 ほしい特殊能力といえば? 03:42 絶対音感が羨ましくてしょうがない 10:06 絶対音感は遺伝?後天的に習得できる? 23:12 子どもに頃に返れたならば… 27:45 大人と子どもでは音の認知方法が違うらしい 【参考文献】 ◯絶対音感を科学する https://amzn.to/46wBtsM 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
22 Mar 2024 | 誕生から現在まで、ジャズの歴史をざっくり解説します。#66 | 00:50:03 | |
今回はジャズの歴史を見ていきます。「アフリカ伝統音楽の影響はあまりない」「縛りと自由をいったり来たり」「実質的には北斗神拳」などジャズの意外な事実をお届けします。 【今回扱った曲のプレイリスト】 https://open.spotify.com/playlist/42Nq8q5Zw3OVZUqW9yeWry?si=1ae7c36a0f844565 どれも良い曲です!ぜひ聴いてみてください! 【目次】 00:00 パーソナリティの役割交換してみた 01:56 ジャズ史のどこにでも現れるあのお方 25:09 ビバップの終焉とその反動 28:25 新たな場所で生まれた次世代のスタイル 35:20 モードを経て現代ジャズへ 44:07 みんなにジャズを聴いてほしい
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) | |||
20 Dec 2024 | クリスマスの名作バレエ『くるみ割り人形』鑑賞会 #105 | 00:45:21 | |
クリスマスといえばのバレエ『くるみ割り人形』を鑑賞します。「バレエの敷居は高い?日本でいうと能・狂言?」「くるみ割り人形 vs ネズミ 勝つのはどっち?」「物語の行方は思ってもない方向へ…」 【鑑賞している動画のリンク】 https://www.youtube.com/watch?v=xtLoaMfinbU&t=157s 【目次】 00:00 クリスマスといえばあの曲! 03:28 なぜ「小序曲」と呼ばれている? 09:21 初めてのバレエの感想は? 12:53 『くるみ割り人形』といえばここ 17:00 人形遣い ドロッセルマイヤー現る! 27:18 舞台は夢の世界へと… | |||
31 Jan 2025 | 保守派VS革新派!異なる派閥の音楽家たち【『悲愴』第3楽章】#111 | 00:43:42 | |
『悲愴』第3楽章解説回です。「チャイコフスキーの戦いと勝利」「ロシア5人組は敵?味方?」「激太パトロン大金と共に現る」チャイコフスキーが名声を獲得するまでと、それをテーマにした楽章を聴いていきます。 【目次】 00:00 楽譜に全然違うテンポがふたつ!これって共存できるの? 11:20 生活との戦い。そして勝利の曲。 18:42 世界へ轟けチャイコフスキーの名 26:58 激太パトロン大金と共に現る。そして大年金へ… 34:29 曲の最後の方喜びすぎて狂ってない? 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
03 Jan 2025 | 今年やりたいことだけ語るラジオ #107 | 00:42:54 | |
本当に雑に雑談します。「サッカーってどこでできるの?」「ポケモンカードゲームやってみたいけど…」「今年はキャンプオフ会しようかな」など今年やりたいことについて語ります。 【目次】 00:00 サッカーをやる場所は? 14:08 ポケカのパック開封 23:42 楽譜ってどこで買えるの? 31:02 雪国限定のおしゃれな言い回し 39:15 2025年のオフ会計画
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 | |||
31 Mar 2023 | 完璧で美しい「ピタゴラス音律」が使われていない理由は?【ピタゴラス音律】#15 | 00:31:02 | |
今回はピタゴラス音律について見ていきます。「本当にキレイな音を鳴らせる音律」「中国でも同じ方法で音律がつくられていた!?」「ピタゴラス音律が現在使われていないのはなぜ?」など作られ、そして使われなくなるまでを見ていきます。 【目次】 00:00 音階と音律はどう違う? 03:41 現在使われている音律は… 07:43 本当にキレイな音を鳴らすならピタゴラス音律 13:26 ピタゴラス音律を作ってみよう! 19:26 中国の音楽家は気が短い? 21:52 ピタゴラス音律最大の弱点 28:40 ピタゴラス音律の功績 【参考文献】 ◯究極の楽典[新装版] https://amzn.to/42MVw4l ◯音律と音階の科学 新装版 ドレミ…はどのように生まれたか https://amzn.to/3nvN61e ◯1冊でわかるポケット教養シリーズ 数字と科学から読む音楽 https://amzn.to/3G32xEm 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
19 May 2023 | 【謎の校長先生推し】ハイドンの曲名がユニークすぎる【交響曲タイトルクイズ】#22 | 00:48:24 | |
ハイドンの曲を聴いて、そこからタイトルを当てられるのか?クイズとして試していきます。「ハイドンってもしかして性格悪い?」「謎の校長先生シリーズ」「曲とタイトルに関係はない?」など曲とそのタイトルから分かることを話していきます。 【目次】 00:00 ハイドンは交響曲の父 02:11 観客はマナーが悪く、ハイドンは性格が悪い 08:45 どうしても家に帰りたいとき、雇い主にどう伝える? 22:55 謎の校長先生タイトルシリーズ 30:12 タイトルの由来になった演奏中の奇跡とは? 40:10 タイトルはきっかけに過ぎない 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
08 Nov 2024 | スーパーマリオ64の怖い曲を分析してみた【テレサのメリーゴーランド】#99 | 00:40:11 | |
ホラーなゲーム曲『テレサのメリーゴーランド』がなぜ怖いのか分析します。「我々は曲の何に不気味さを感じている?」「不気味さと楽しさは両立するのか」「曲のフワフワ感は怖い?」など怖さの原因を探していきます。 【目次】 00:00 ハロウィンといえば? 02:33 不気味だけど楽しい曲。そんなのある? 07:47 曲を不気味に感じる原因 24:37 フワフワ感は不気味さに繋がる? 34:04 短調・長調で曲の明暗は決まらない
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
14 Jul 2023 | 【重大発表】オーケストラを作りました!!!!! | 00:28:41 | |
オーケストラを作りました。「オーケストラで一番出費が大きいのは実は〇〇」「”抽選”という言葉自体が怖くなった場所探し」「第1回定期演奏会の日程は…」などオーケストラを作ってみての所感を話していきます。 【目次】 00:00 新スタジオからこんにちは & 重大発表 02:58 オーケストラを作ろうと思ったワケ 08:01 オーケストラには何人必要?何人集まった? 14:12 練習場所はどうしてる? 19:00 第1回定期演奏会のお知らせ 24:26 今後の計画とお願い 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
29 Dec 2023 | 今年一番おもしろかったコメントはどれだ!【コメント-1グランプリ】#54 | 00:58:32 | |
今年1年間でいただいたコメントの中から厳選したコメントを紹介し、3つの部門で表彰します。「ド⇨レが2度の関係なのは、当時〇〇が無かったから!?」「師匠とあまりにも似すぎてない?」「ウィットに富んだコメント”クラリネット”と書いておこう」など印象的なコメントが盛り沢山です。 【目次】 00:00 年末といえばアレだよね…? 05:45 「ためになる」部門 ノミネートコメント 17:23 「ためになる」大賞の発表 19:17 「それ好き」部門 ノミネートコメント 29:30 「それ好き」大賞の発表 31:00 「なんだそれ」部門 ノミネートコメント 47:42「なんだそれ」大賞の発表 50:25 委員長特別賞 【参考文献】 ◯幻の楽器 ヴィオラ・アルタ物語 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
30 Aug 2024 | 音で緊張や安心を生むことができる理由 #89 | 00:31:05 | |
和音の役割を復習します。「和音ってそもそもなんだっけ?」「音の不安感・安心感の正体は?」「音楽通が調を言い当てられるのはなんで?」など和音とは?調とは?を復習していきます。 【動画内で参照しているシートはこちら】 https://drive.google.com/file/d/1amS98BheaHz3N-rlKGeWNnhR0vUecXOD/view?usp=sharing 【目次】 00:00 和音ってそもそも何だ? 04:35 メロディに感じる座りの良さの正体は? 14:38 音で不安・緊張が生まれる理由 26:34 音楽通「これ〇〇調だね」⇦これができるようになりたい 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
20 Jul 2024 | 作曲家にガチで作曲を教わる回 #83 | 00:58:31 | |
今回は作曲家のトイドラ先生に教えてもらいながら実際に作曲してみます。「作曲家の魔法におののく」「メロディはド・ミ・ソだけ考えればいい」「コードとメロディで大事なのはどっち?」など初の作曲に挑戦します。 ◯音楽ガチ分析チャンネル様でのコラボ動画 ⇨ https://youtu.be/eOTf51sfRvU?si=E0pLY0Au95EFhxun ◯今回の内容をトイドラさんの言葉でおさらいしたい方はこちら ⇨ https://note.com/toydora_music/n/nc43e3dc3d4ba?sub_rt=share_b 【音楽ガチ分析チャンネル】 YouTube ⇨ https://www.youtube.com/@toydora_music X ⇨ https://x.com/toydora_music note ⇨ https://note.com/toydora_music/portal 【トイドラ(作曲家)】 個人X ⇨ https://x.com/toidora HP ⇨ https://tomita-haruki.studio.site/ 【目次】 00:00 作曲家に作曲法を学ぶ 00:51 世界一簡単な作曲法とは? 14:39 メロディはド・ミ・ソだけ考えればいいらしい 23:07 完成したメロディがこちら 25:27 作曲家の魔法を見せられる 33:49 ベースラインってどう考えればいいの? 38:34 ベースの完成とコードの自動生成 50:29 いよいよ曲の完成 55:36 初の作曲どうだった?
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)
| |||
09 Feb 2024 | ベートーヴェンの超マイナー曲『合唱幻想曲』は、なぜこんなに豪華なのか?【ベートーヴェン】#60 | 00:46:37 | |
第九っぽいベートーヴェンのマイナー曲を聴いていきます。「マイナーなわりに良曲過ぎない?」「クラシックの全部盛りみたいな編成になっている理由」「楽譜の冒頭に”フィナーレ”と書いているのはなぜ?」 【目次】 00:00 ベートーヴェンのマイナー曲を聴いてみる 03:13 第九っぽい?第九っぽくない? 17:06 各楽器の活躍が見せられる 29:44 ついに歌が参加してラストへ 36:30 この曲が異常に豪華な理由
【目次】 00:00 みんなのプレイリストはどんなの? 01:35 プレイリストは何で分ける? 11:34 夢の国で空を飛ぶような曲 14:29 「楽しい曲」と言えばコレは外せない 22:54 チェロが奏でる優しいメロディ 25:53 優しい音の楽器といえば? 32:11 邦楽のプレイリストも見てみよう 46:38 今年一番聴いた曲は?カウントダウン! 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
20 Sep 2024 | ベートーヴェンが他人のメロディを使った理由は? #92 | 00:42:52 | |
前回に引き続きベートーヴェンの交響曲第一番を聴いていきます。「曲の中にモーツァルトのメロディが!?」「カエルの歌と同じ技法が使われた楽章」「この曲に詰まったベートーヴェンの思想とは?」など解説していきます。 【目次】 00:00 楽曲解説あるある「全然進まない」 01:37 『ジュピター』っぽい旋律があるのはなぜ? 06:31 これゴールしてる?してない? 16:36 『カエルの歌』と同じ技法が使われた楽章 23:21 静かな楽章…のハズなのに、なぜティンパニが? 26:21 第3楽章テンポ速すぎ。ボカロ曲かよ。 33:49 この曲に詰まったベートーヴェンの思想とは?
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
02 Feb 2024 | 公開されたばかりのクラシック特化Appleサービス、完全に「分かってる」…!【雑談回】#59 | 00:24:11 | |
先日公開されたAppleの新サービスApple Music Classicalを使ってみます。「クラシック専用ならではの特徴は?」「”作曲No.1の世界”などプレイリストがおもしろい」「完全に”分かってる”仕様だった」など実際に使ってみて便利な点を語ります。 【目次】 00:00 今日は何の日? 02:22 クラシック専用サービス その特徴は? 10:01 プレイリストを眺めるだけでおもしろい 21:04 60年差の録音を聴き比べてみると…?
【目次】 00:00 みんなのプレイリストはどんなの? 01:35 プレイリストは何で分ける? 11:34 夢の国で空を飛ぶような曲 14:29 「楽しい曲」と言えばコレは外せない 22:54 チェロが奏でる優しいメロディ 25:53 優しい音の楽器といえば? 32:11 邦楽のプレイリストも見てみよう 46:38 今年一番聴いた曲は?カウントダウン! 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 https://yurugakuto.com/ongaku 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ https://twitter.com/yuru_ongaku 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ https://forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com Twitter ⇨ https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube ⇨ https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
15 Nov 2024 | 【100回記念】これまでの動画を振り返るテストをします!#100 | 00:26:43 | |
このラジオもついに第100回を迎えました!「浦下&ベートーヴェンの誕生日は?」「ロシア5人組全員言える?」「弦の配置が弧になって可能となったことは?」など過去の動画から問題を出します。 【本編で使ったテストはこちら】 https://drive.google.com/file/d/1ra68PQ_TnzX-eUY-u39qvmcsmtPnOWyj/view?usp=sharing 【ゆる500フェスチケットはこちら】 https://peatix.com/event/4149740/view 【目次】 00:00 祝・動画100本記念! 02:14 テスト開始 03:24 珍回答の連続!? 16:17 テストの結果は? 25:04 次の100回もよろしく! 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 【公式Twitter】 ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 ※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter ⇨ https://twitter.com/yuru_KuroK note ⇨ 準備中 個人Youtube ⇨ 準備中 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) |