Explore every episode of ゆる民俗学ラジオ
Pub. Date | Title | Duration | |
---|---|---|---|
02 Jul 2023 | 社会学者が都市伝説の出典を調べたら、エロ本だった【オルレアンのうわさ2】#29 | 00:31:46 | |
今回は「オルレアンのうわさ」の第2回です。「うわさの出どころはエロ本にあった」「井戸端会議で事態は急加速」「男性が注目するのはけしからん部分だけ」など、オルレアンのうわさが加速していく様子を見ていきます。 【目次】 00:00 オルレアンのうわさの究極の出典 01:06 前回のおさらい 01:58 以前からあった都市伝説との互換性 06:36 うわさの出どころはエロ本にあった 10:06 大人たちへ広まり、司法機関が動く? 12:10 井戸端会議で事態は急加速 17:15 男性が注目するのはけしからん部分だけ 22:13 ユダヤ人への差別意識は「犬神筋」と同じ 26:34 初期段階でユダヤ人が関係なかった理由 【参考文献のリンク】 ◯エドガール・モラン(訳:杉山光信)1980『オルレアンのうわさ』 ◯山本節1991「現代噂話の社会学―「消えた新妻」の事例に即して―」『説話の講座 第二巻 説話の言説―口承・書承・媒体―』 https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002134228-00 ◯山本節1991「ベルリンに於ける『消えた新妻』」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第134号) ◯山本節1991「アメリカに於ける『消えた新妻』」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第135号) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00086422 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
27 Dec 2024 | シャーマンに弟子入りしたお姉さんを質問攻めにする。#107 | 00:40:15 | |
シャーマニズム2.0 vol.1カザフスタン編 https://booth.pm/ja/items/6220681 小笹瑞季さんのインスタはこちら! https://www.instagram.com/mizukikozasa/ 今回はゲストとしてシャーマンに弟子入りしたお姉さんがやってきました。「きっかけはとんでもない儀式」「朝起きたらシャーマンになっていた件」「カザフシャーマンはTシャツ&短パン」など、カザフスタン でフィールドワークをされた小笹さんにしか話せない話が盛り沢山です。 【目次】 00:00 元気なお姉さんによるカザフスタン回 05:09 きっかけはとんでもない儀式 16:42 シャーマンに弟子入りってできるの? 22:37 朝起きたらシャーマンになっていた件 28:26 カザフシャーマンはTシャツ&短パン 32:43 一神教なのにシャーマニズム? 【参考文献のリンク】 〇コブズの写真 Jean-Pierre Dalbéra from Paris, France, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons https://creativecommons.org/licenses/by/2.0 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kobyz_(mus%C3%A9e_Guimet)_(5365308326).jpg 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
17 Mar 2024 | 【蟲師全話解説】「ふたつめの瞼」は本当にある。ヒトが失くしたあの器官【第二話】#66 | 00:51:45 | |
今回は『蟲師』解説シリーズ第2話です。「描かれないスイの悲しい背景」「母親を全うし葛藤するビキの母」「我々人間が忘れてしまったもの」など、民俗学の視点で『蟲師』解説していきます。 【目次】 00:00 『蟲師』解説企画 第2話「瞼の光」 01:47 第2話「瞼の光」のあらすじ 04:26 描かれないスイの悲しい背景 12:10 母親を全うし葛藤するビキの母 18:38 ギンコの「蟲師」としての仕事 22:36 我々人間が忘れてしまったものとは 27:53 「瞼の光」と「鉢かづき」の類似点 32:31 眼病を月光で治せる価値観 37:11 月のものに対する正と負の価値観 44:55 ビキとスイの名前に隠された意味 48:41 やりすぎ民俗考察 【参考文献のリンク】 ◯『蟲師』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
04 Jun 2023 | 「イチモツ」も「チンコキリ」も下品じゃない!上品な言葉で民俗語彙クイズ【日本民俗語彙クイズ】#25 | 00:45:00 | |
今回は「日本民俗語彙クイズ」の4回目です。「体にまつわるイチモツとは?」「このチンコは切っても痛くない」「チンチンカマカマは誰もが一度は通る道」など、下ネタ禁止お送りします。 【目次】 00:00 オープニング。第4回日本民俗語彙クイズ開幕! 00:55 体にまつわるイチモツとは? 06:09 このチンコは切っても痛くない 13:39 食べておいしいオハナクソ 21:06 今年の夏はシリコボシに気をつけて 33:07 チンチンカマカマは誰もが一度は通る道 43:35 エンディング。下ネタなしでも意外と盛り上がった 【参考文献のリンク】 ◯『綜合日本民俗語彙』 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
27 Oct 2024 | 突如急増した、詐欺師まがいのシャーマンたち。【シャーマン5】#98 | 00:40:35 | |
今回はシャーマン増殖シリーズ最終回。「創作シャーマンによるマルチ商法」「シャーマンを増殖させた犯人は?」「浦下の知らないシャーマンの世界」など、モンゴルの首都ウランバートルのシャーマン増殖事件の謎がついに明かされます。 【目次】 00:00 シャーマン増殖シリーズ最終回 01:50 シャーマン「感染」によるトラブル発生 06:17 儀礼につきまとう恐怖 10:37 創作シャーマンによるマルチ商法 12:37 シャーマニズムを政府が後押し 14:43 シャーマンを増殖させた犯人は? 20:33 蔓延していたものの正体 26:49 スピリチュアルは滅びぬ、何度でも蘇るさ。 29:02 シャーマン感染は流れを知ると断然おもしろい 31:33 お前は今日からダライ・ラマだ 37:19 浦下の知らないシャーマンの世界 【参考文献のリンク】 〇増殖するシャーマンーモンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ https://amzn.to/4gAEPA2 〇シャーマン 霊的世界の探求者 https://amzn.to/47GApDL 〇憑依と抵抗 https://amzn.to/47J4bYs 〇ヒップホップ・モンゴリア https://amzn.to/4hmXTCc 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 | |||
11 Jun 2023 | 「悪魔が妻を殴っている」はなぜ天気雨を指すのか?【狐の嫁入り1】#26 | 00:30:56 | |
狐の嫁入りシリーズ公開を記念して、ゆる民俗学ラジオの狐グッズを作りました!こちらからお買い求めいただけます。 ◯狐のアクリルキーホルダー https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 ◯狐の折りたたみ傘 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 ◯狐の手ぬぐい https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 なお、手ぬぐいに関してはゆる学徒カフェでもご購入いただけます。 今回のテーマは狐の嫁入りです。「フランス版狐の嫁入り」「天気雨に欠かせない悪魔と魔女」「天気雨は魔女次第?」など、天気雨について日本とフランスを比較して見ていきます。 【目次】 00:00 小鳥さえずる天気の空に 00:43 「狐の嫁入り」って知ってる? 08:10 「狐の嫁入り」の地域性 10:07 フランス版「狐の嫁入り」 17:18 天気雨に欠かせない「悪魔」と「魔女」 22:20 悪魔は誰を嫁にする? 26:11 天気雨は魔女次第? 【参考文献のリンク】 ◯ビュテル ジャン・ミシェル2000「悪魔が妻を殴って、娘を嫁にやる(する)―フランス語の『狐の嫁入り』と民俗伝承」 神奈川大学日本常民文化研究所『歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集16』 https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10021401 ◯小馬徹1996『ユーミンとマクベス』 ◯鈴木棠三2020『日本俗信辞典 動物編』 ◯ウェザーニュース「「晴れているのに雨が降る」ことを何という? 東と西で呼び名が違っていた」 https://weathernews.jp/s/topics/202107/120285 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
13 Aug 2023 | 【山籠りで3000万返済】マタギサミットに行ったら濃いキャラが多すぎた【行方不明のじいさん】#35 | 00:43:47 | |
今回はマタギサミットの報告回です。「天井式圧殺罠が出迎えるホテル」「マタギの世界が濃縮された懇親会」「森と生きるマタギをバスツアーで感じる」など、個性豊かなマタギの皆さんとの思い出を語っていきます。 【目次】 00:00 マタギサミット行ってきたよ 02:50 森を売る謎の本屋 06:08 天井式圧殺罠が出迎えるホテル 07:35 旅マタギが各地に広めた技術 12:16 噛み合わない狩猟者と業者 17:00 個性的すぎる同部屋のメンバー 20:05 マタギの世界が濃縮された懇親会 23;34 マタギの中の一時的な伝説 27:35 熱い話は眠れず続く 32:23 森と生きるマタギをバスツアーで感じる 41:45 今後もマタギに関わっていきたい 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
19 Feb 2023 | 飛鳥文化アタックは実在した!聖徳太子伝説はほぼギャグマンガ日和#10 | 00:42:07 | |
今回のテーマは聖徳太子伝説。「聖徳太子は一度流行したら止まらない」「太子の性格を見れば時代が分かる」「『ギャグマンガ日和』は真・太子伝説」など聖徳太子にまつわる様々な伝説を見ていきます。 00:00 飛鳥文化アタックは実在する 01:04 ひどくこざっぱりしたあらすじ 02:59 聖徳太子の楽しいプロフィール 06:57 聖徳太子は一度流行したら止まらない 08:11 尾ひれがつき、そして伝説へ… 12:55 転生したら聖徳太子だった件 16:48 戦国の世のスーパー聖徳太子 25:44 今度は庶民の神になる 31:38 都合のいい太子、プロパガンダ化 33:14 太子の性格を見れば時代が分かる 35:50 『ギャグマンガ日和』は真・太子伝説 【参考文献のリンク】 ○『ギャグマンガ日和』(集英社) ○石井公成2021『聖徳太子 実像と伝説の間』(春秋社) ○梅原猛ほか2002『聖徳太子の実像と幻想』(大和書房) ○小路田泰直・斉藤恵美編2021『聖徳太子像の再構築』(敬文社) ○志村有弘2012『日本ミステリアス 妖怪・怪奇・妖人事典』(勉誠出版) ○福田晃2021『英雄伝承の誕生 蒙古襲来の時代』(三弥井書店) ○松本真輔2004「中世聖徳太子伝と油日神社の縁起 : 聖徳太子の兵法伝受譚と武人としての太子像」(日本文学協会『日本文学』53号) https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonbungaku/53/6/53_KJ00009733803/_article/-char/ja/ 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
12 Feb 2023 | 分離埋葬は合法か?科学が迷信をサポートする驚きの判決【分離埋葬3】#9 | 00:26:25 | |
※本動画では若干のセンシティブな内容を含みます。 特に「出産」「胎児」「死産」「産死」「死体損壊」などの要素です。 これらのワードに対して生理的な嫌悪感や、精神・体調の不安定化などが予想されましたら、本動画の視聴を中断し、「ゆる民俗学ラジオ」の他の回や「ゆる音楽学ラジオ」をはじめとした他の「ゆる〇〇学ラジオ」のコンテンツをお楽しみください。 元気に視聴できるぞ!と確信が持てた時に、また聴きにいらしてくださいね。 お待ちしております。(黒川) 今回は分離埋葬シリーズの最終回です。「分離埋葬は違法でないと言えるのか」「芋づる式に出る医者たちの証言」「届いた覚書、そこに書かれていた判決とは」など、分離埋葬事件の結末をお楽しみください。 00:00 前回までのおさらい。問題は現代において実行すべきかどうか 03:02 分離埋葬は違法でないと言えるのか 09:44 芋づる式に出る医者たちの証言 14:18 届いた覚書、そこに書かれていた判決とは 18:14 最大の敵が分離埋葬を救う 22:52 最後に書かれた山口弥一郎の本音 【参考文献のリンク】 ○板橋春夫2008『誕生と死の民俗学』(吉川弘文館) ○佐藤米司・土井卓次ほか2004『葬送墓制研究集成 第一巻』(名著出版) ○高橋繁行2021『土葬の村』(講談社) ○濱千代早由美2014「胞衣をめぐる状況の変化と意識変容」(安井眞奈美『出産の民俗学・文化人類学』)(勉誠出版) ○福田アジオほか『日本民俗大辞典 上下』(吉川弘文館) ○山口弥一郎1953「死胎分離埋葬事件―妊婦葬送儀禮―」(民間伝承の会『民間伝承』昭和28年5月号)(六人社) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000139175-00 ○みなとや幽霊子育飴本舗HP 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
02 Jun 2024 | AIの作った昔話がヤバすぎる。これは民俗学の研究対象になる?#77 | 00:37:51 | |
今回はChatGPTに昔話を出力させてみました。「伏線回収して欲しいこぶ取り爺さん」「日本昔話マルチバース鶴の恩返し」「度胸はあるChatGPT」など、ChatGPTに昔話を語ることができるか検証します。 【目次】 00:00 日本昔話 語り部:ChatGPT 03:19 機械学習は再話の再話になりえるか 06:14 意外に知らない「舌切り雀」は語れるか 12:16 伏線回収して欲しい「こぶ取り爺さん」 19:00 日本昔話マルチバース「鶴の恩返し」 24:29 ブレないはずの伝説を語らせる 31:09 度胸はあるChatGPT 33:03 昔話はまだ人のもの 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
20 Oct 2024 | 排斥された混血児は、世界との繋がりを求めた。【シャーマン4】#97 | 00:40:35 | |
今回はシャーマンシリーズの第4回です。「清朝支配下で失われた名字」「系譜の復活で生まれた負の純血主義」「世界とつながる方法はシャーマンになること」など、世界から排斥された混血児たちがどのような思いでシャーマンになったのか、その核心に迫ります。 【目次】 00:00 系譜から知るシャーマン増殖の謎 01:37 父系系譜を重要視する社会 06:06 清朝支配下で失われた名字 10:43 ハルハの6割がチンギス・ハーンの一族? 13:17 粛清下で捨てた系譜が好奇心により復活 19:22 系譜の復活で生まれた負の純血主義 21:52 自分のオンゴとみんなのオンゴ 23:25 ねだられることを運命づけられたシャーマン 28:00 通過儀礼シャナルで自分のルーツを知る 33:52 世界とつながる方法はシャーマンになること 39:08 涙なしでは見られないシャーマン増殖 【参考文献のリンク】 〇増殖するシャーマンーモンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ 〇シャーマン 霊的世界の探求者 〇憑依と抵抗 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 | |||
22 Dec 2024 | 【蟲師全話解説】「柔らかい角」は、生命の儚いあがき。【第三話 後編】#106 | 00:57:40 | |
今回は『蟲師』解説シリーズ第3話 後編です。「耳の病気には便所の水を流し込め」「人が鬼になるときはどこから変化する?」「耳を塞ぐことは死の音を拒絶すること」など、「柔らかい角」の要素を民俗学的に噛み砕いていきます。 【目次】 00:00 『蟲師』の話と見せかけて自由研究回 01:25 真火は美しく表された火 04:40 耳の病気には便所の水を流し込め 09:19 耳の治療なんて人間の所業じゃない 16:03 カッパはシカ角(霊的な権威)が嫌い 24:55 蛇にも馬にも角は生える 27:21人が鬼になるときはどこから変化する? 36:26 人に角が生えると必ず仏教と結びつけられる 42:48 耳を塞ぐことは死の音を拒絶すること 48:21 「柔らかい角」は普通の角と何が違うのか 【参考文献のリンク】 〇『蟲師』 https://amzn.to/3vS5y8n 〇『しぐさの民俗学』 https://amzn.to/3P5xUCC 〇怪異・妖怪伝承データベース https://www.nichibun.ac.jp/YoukaiDB/ 〇国立歴史民俗博物館 俗信データベース https://www.rekihaku.ac.jp/doc/zoku.html 〇立命館大学アート・リサーチセンター 日本の伝説 異界展 https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/vm/jl2016/ 【使用させていただいた能面のリンク】 〇能面 若女 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp/) URL:https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/C-164 〇能面 泥眼 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp/) URL:https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/C-1538 〇袋角生成 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp/) URL:https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/C-490 〇能面 般若 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp/) URL:https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/C-1554 〇能面 蛇 中村保雄 編著 『能面の美』(駸々堂出版), 1993.9より引用 https://amzn.to/4grZRzQ 〇真蛇(本成) 出典: TAKIYAMA ICHIEMON, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/ URL:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Shinjya-1j.jpg 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
01 Oct 2023 | 論文『妖怪を創ろう!』を読んで、妖怪を創ってみた#42 | 00:33:15 | |
今回は「妖怪を創ろう!」という論文を参考に妖怪を創ってみました。「ハンガリーの学生が創った怖くない妖怪たち」「日本とハンガリーで創られる妖怪の違い」「日本人はみんなひとりぼっち」など、創られた妖怪から、その地域の文化や生活なども考察していきます。 【目次】 00:00 困ったら妖怪に助けてもらおう 01:00 おもしろ論文「妖怪を創ろう!」 05:43 ハンガリーの学生が創った妖怪たち 16:17 浦下作「トラパントラ」 18:41 黒川作「換気扇叩き」 22:42 日本とハンガリーで創られる妖怪の違い 31:20 みんなも妖怪を創ろう 【参考文献のリンク】 ◯安井眞奈美2017「妖怪を創ろう! 海外・ハンガリー編」『進化する妖怪文化研究』(せりか書房) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
31 Dec 2023 | 流行神は下町ロケット。使い捨ての神は江戸人の生存戦略だった【流行神6】#55 | 00:49:28 | |
今回は流行神シリーズ最終回です。「流行神は地下・空・海からやってくる」「流行神を生み出した人々の正体」「 流行神で見えてくる日本人の本質」など、流行神から見えてくる日本人の本質を紐解いていきます。 【目次】 00:00 流行神シリーズ最終回 01:23 そういやいろんなヤツがいた流行神 04:21 ウチは痔一本で勝負してるので 07:22 距離的制約は時間的制約でもある 09:46 流行神は地下・空・海からやってくる 12:43 地蔵に隠された悲恋のストーリー 19:04 釈迦に殴られ柔らかい顔に 25:12 黒川がわざと抜いた情報とは? 28:52 流行神を生み出した人々の正体 38:24 社会的不安をめぐる民俗学者の議論 41:30 流行神で見えてくる日本人の本質 46:21 全6回の長編シリーズを終えて 【参考文献のリンク】 ◯江戸神佛願懸重寳記 ◯日本人の行動と思想17 近世の流行神 ◯江戸の小さな神々 ◯江戸のはやり神 ◯流行神―民間信仰におけるハヤリ・スタリとそのメカニズム― 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
30 Jun 2024 | マンホールを踏んだら緑色を触る。シャンプーボトルを毎日磨く【個人宗教】#81 | 00:48:45 | |
今回は個人宗教を読む回。「飲む酢を売っているのは実はサーカス団?」「偉人のルーティーンをマネしよう」「マンホールへの恐怖心」など、皆さんから投稿していただいた個人宗教を紹介していきます。 【目次】 00:00 久しぶりの個人宗教を読む回 03:04 飲む酢を売っているのは実はサーカス団? 10:41 身近に潜む虫の恐怖 14:23 サックスの意外な置き方 22:20 罪を隠す跡隠しの雪 25:54 偉人のルーティーンをマネしよう 28:39 なんというか救われてなきゃあダメなんだ 32:14 マンホールへの恐怖心 36:15 受け継がれる権能、逆天気の子。 39:38 体の一部を切り取ると他の「何か」も切り取られる 46:37 浦下家のばあちゃん伝説 【参考文献のリンク】 〇世間話研究会 https://sekenbanasi.wordpress.com 〇バッタを倒しにアフリカへ 〇バッタを倒すぜ アフリカで 〇東京都オリンピック・パラリンピック競技大会ホームページ ドイツ大使館からのメッセージ https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/taikaijyunbi/kanren/embassies/index.html 〇現代民俗学 関西学院大学 島村恭則研究室 動画内で引用させていただいたポスト https://x.com/kg_vernacular/status/1792099482634760402 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
09 Mar 2025 | 出生率をガタ落ちさせる迷信「丙午」とは何か?#117 | 00:31:32 | |
今回のテーマは「干支」。「政府答弁書にも出てくる丙午とは?」「干支って60個あんねん」「ゆる民俗学ラジオで差別を根絶したい」など、凶悪な迷信「丙午」の大元、干支について語ります。 【黒川のゆる学徒ハウス1次選考動画はこちら!】 【目次】
【参考文献のリンク】 ◯HUNTER X HUNTER 31 ◯丙午迷信の発生と伝播 ◯丙午迷信の科學的考察 ◯拡大する時の俗信 ◯日本の俗信1 迷信の実態 ◯開発経済学の挑戦Ⅷ 歴史,文化,慣習から考える開発経済学 【ゆる民俗学書店】 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【公式Twitter】 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 【浦下プロフィール】 【姉妹チャンネル】 | |||
08 Sep 2024 | 獅子舞にも三角関係がある。【獅子舞3】#91 | 00:35:33 | |
今回は獅子舞シリーズ最終回。「獅子舞の日常」「三匹獅子舞には性的な要素も多かった」「“隠れる”が死ぬことだとしたら?」など、三匹獅子舞のストーリーについて深堀りします。 【目次】 00:00 俺の話じゃないんだけど 00:51 獅子舞の日常回 03:07 三匹獅子舞は1匹のメスと2匹のオスの物語 06:25 三角関係の「雌獅子隠し」 10:02 三匹獅子舞には性的な要素も多かった 13:38 獅子頭はただの道具ではない? 19:20 性的解釈は無難?一石を投じた論文とは 29:58 「隠れる」が死ぬことだとしたら? 31:31 ゆる学徒フェスアーカイブ発売中 【参考文献のリンク】 〇伊藤純2010「『三匹獅子舞』の儀礼論―行列と舞という二重構造に着目して―」『民俗芸能研究』48号より(民俗芸能学会) https://researchmap.jp/ito-0427/published_papers/4548546 〇獅子の民俗 - 獅子舞と農耕儀礼 〇獅子塚 - 下田辺 - (玉城町Webサイト https://kizuna.town.tamaki.mie.jp/bunkasports/bunkagejyutsu/mnw12.html 〇【令和6年】平岡鳥見神社獅子舞 https://youtu.be/HV_uPt0HRJc 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
27 Aug 2023 | 【観音参りって何?】カフェで使える民俗語彙をクイズにしました【日本民俗語彙クイズ】#37 | 00:37:40 | |
今回は公開収録で民俗語彙クイズをやったときの様子をお届けします。「カフェで実用的なオッタテザケ」「オーナー垂涎のシボジノカネ」「カフェでも採用したいカンノンマイリ」など、皆さんもゆる学徒カフェで使えそうな民俗語彙を集めました。 【目次】 00:00 初公開収録で日本民俗語彙クイズ 01:50 男女が出逢った後のコンパとは? 08:20 カフェで実用的なオッタテザケ 13:38 オーナー垂涎のシボジノカネ 23:28 カフェでも採用したいカンノンマイリ 28:36 ミソクソに言われたくないゆる学徒カフェ 36:33 通常運転だった日本民俗語彙クイズ 【参考文献のリンク】 ◯『綜合日本民俗語彙』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
16 Mar 2025 | 江戸時代にも、魔女狩りはあった。#118 | 00:56:16 | |
今回は日本における「丙午」の歴史。「嫌われすぎて社会に害をなす俗信」「丙午差別の始まりは魔女狩りと同じ」「間引きの川柳が詠まれる時代」など、江戸時代から現代まで続く丙午差別の歴史を紐解きます。 ◯世界の奇書をゆっくり解説 第1回 「魔女に与える鉄槌」 【目次】
【参考文献のリンク】 ◯丙午迷信の科學的考察 ◯拡大する時の俗信 ◯日本の俗信1 迷信の実態 ◯開発経済学の挑戦Ⅷ 歴史,文化,慣習から考える開発経済学 【ゆる民俗学書店】 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【公式Twitter】 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 【浦下プロフィール】 【姉妹チャンネル】 | |||
30 Apr 2023 | 祟り神と一緒に暮らすコツは?パワープレイで黙らせるには?【祟り神2】#20 | 00:30:07 | |
今回は祟り神シリーズの第2回です。「そんなのアリ?思いもよらない驚きの和解方法」「積極的に関わって見えた神様との対等な関係」「人間も神様も付き合い方は自分次第」など、祟り神と上手に付き合っていく方法を見ていきます。 【目次】 00:00 祟り神との上手な付き合い方 00:40 前回のおさらい:民俗学上の「祟り神」 02:04 どうしてこうなった?末孫さんの落人伝承 07:09 よかれと思って祟られる末孫さん体験談 12:59 祟り神との上手な付き合い方 15:47 祟られてわかった意外な一面 19:45 そんなのアリ?思いもよらない驚きの和解方法 22:38 積極的に関わって見えた神様との対等な関係 29:18 人間も神様も付き合い方は自分次第 【参考文献のリンク】 ◯田中久美子2005「神と対話する人々―佐賀県東松浦郡北波多村の岸岳末孫を事例として―」 日本民俗学会『日本民俗学』第243号 https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I7462049-00 ◯田中久美子2012「信心―落人の墓を守るのはなぜか?」山泰幸・足立重和『現代文化のフィールドワーク入門―日常と出会う、生活を見つめる』(ミネルヴァ書房) ◯田中丸勝彦1987「落人伝承と祟り神(一)一唐津周辺のキシダケバッソン―」 西郊民俗談話会『西郊民俗』第118号 ◯田中丸勝彦1989「落人伝承と祟り神(二)―唐津周辺のキシダケバッソン―」 西郊民俗談話会『西郊民俗』第129号 ◯田中丸勝彦1990「落人伝承と祟り神(三)―唐津周辺のキシダケバッソン―」 西郊民俗談話会『西郊民俗』第130号 https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00086422 ◯福田アジオら1999『日本民俗大辞典 上』(吉川弘文館) ◯福田アジオら2000『日本民俗大辞典 下』(吉川弘文館) ◯山崎猛夫1982「岸岳城下北波多村に散在する『岸岳末孫』の霊場と墳墓」松浦党研究連合会『松浦党研究』第四号) 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
29 Oct 2023 | 【鉄道の民俗】秘密の合言葉「マル」の意味とは?#46 | 00:49:37 | |
今回は岡本さんゲストシリーズ第2弾。「鉄道の仕事の回し方」「規則からマルが生まれることもある」「移り変わっていくマル」など、鉄道の現場で使われる合言葉「マル」について語っていきます。 【ゲスト岡本健作さんのX(Twitter)はこちら!】 https://twitter.com/tokoshita_ 【目次】 00:00 前回は郊外住宅、今回は「マル」 01:24 「マル」とは何か 12:01 「マル」が表舞台に上がるとき 15:30 岡本さんが集めた「マル」の事例 29:29 鉄道の仕事の回し方 37:23 規則から「マル」が生まれることもある 45:35 移り変わっていく「マル」 35:35 の引用 1両の電車の部品の数は、おそらく何千、いや何万個。これが10両編成、12両編成となると、それはもう天文学的数字の部品で構成されているといってもよい。もし、そのうちの1個にでも故障が生じれば、たちまちにして電車はストップする。 車両だけではない。線路やそれを取り巻く信号設備・架線・踏切の機器・トンネル・鉄橋・変電所・発電所など、地上設備に故障が生じても電車は走らない。 まだある。電車を動かしている乗務員に取り扱いミスがあったり、健康状態に何らかのアクシデントがあっても電車は走らない。車内には大勢の乗客が乗っている。通勤電車なら、その数は一編成で何千人。定時運転の確保のためには、停車駅でスムーズに乗降してもらわなくてはならないが、そこは生身の人間だ、急病人の発生、客同士のトラブルも無くはない。そんな場合は電車を停止させて処置しなくはならない。 まだある。地震・落雷・集中豪雨・強風・降雪といった自然災害も大敵だ。それに沿線火災や踏切障害といった外的要素によっても列車の正常運行は妨げられる。 列車(電車)が定時に運転されているということは、以上に述べたさまざまな事象に何ひとつトラブルがないということだ。そう考えるとむしろ列車や電車が定時に走っていることの方が不思議に思えてくる。定時運転はまさに奇跡の集積であり、それを取り扱っている鉄道業務は神業に等しい。 (『昭和の車掌奮闘記―列車の中の昭和ニッポン史―』p105-6より) 【参考文献のリンク】 ◯『昭和の車掌奮闘記―列車の中の昭和ニッポン史―』
【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
16 Feb 2025 | エイプリルフールはなぜ広まった?【日本民俗大辞典を読む】#114 | 00:48:20 | |
今回は『日本民俗大辞典』を読む回。「エイプリルフールの始まりはいつ?」「パチンコへの思い入れが強い筆者」「キムチと和食の裏には同じ思惑が」など、民俗大辞典という名前に似合わない意外な項目を探検します。 【目次】00:00 民俗大辞典とのエキゾチックな出会い03:20 エイプリルフールの始まりはいつ?10:08 怪談かと思ったら歴史の話だった18:07 田舎の方が外国人花嫁は多い22:42 俗信が医学的に正しいと証明された例29:45 パチンコへの思い入れが強い筆者40:55 キムチと和食の裏には同じ思惑が 【参考文献のリンク】◯『日本民俗大辞典 上』https://amzn.to/3CTQTgN◯『日本民俗大辞典 下』https://amzn.to/40WzWKO 【ゆる民俗学書店】⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/536798400d8fdea 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroKnote⇨準備中個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.comTwitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ)◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT)◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51)◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz)◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
25 Jan 2023 | 松尾芭蕉のせいで評価がダダ下がりした島がある#4 | 00:40:40 | |
今回は江戸時代に始まった旅行文化について「旅人にやさしい幕府の政策」「松尾芭蕉が巻き込まれた雄島の悲劇」「鉄道がもたらした衰退と新文化」などから、旅行ブームの意外な変遷を見ていきます。 【目次】 【参考文献のリンク】 ○青柳周一2002『富嶽旅百景―観光地域史の試み』(角川書店) ○今井金吾1997『江戸の旅風俗ー道中記を中心に』(大空社) ○高橋陽一2016『近世旅行史の研究―信仰・観光の旅と旅先地域・温泉―』(清文堂出版) ○原淳一郎2008「近世の寺社参詣と御師」(国立歴史民俗博物館『旅―江戸の旅から鉄道旅行へ―』より) ○平山昇2008「初詣の歴史―近代社会とともに生まれ育った参詣行事―」(国立歴史民俗博物館『旅―江戸の旅から鉄道旅行へ―』より) ○山本志乃2008「女たちの伊勢音頭―江戸時代の旅と遊興―」(国立歴史民俗博物館『旅―江戸の旅から鉄道旅行へ―』より) 【公式Twitter】 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【黒川プロフィール】 【浦下プロフィール】 【姉妹チャンネル】 | |||
03 Mar 2024 | モンゴルの犬には鳥の名前がつけられるらしい【雑談回】 #64 | 00:53:42 | |
今回は雑談回。「よなかの起き上がり小法師」「分離埋葬回で紹介したあの飴」「かわいい犬もいれば怖い犬もいる」など、皆さまからのプレゼントを紹介しながら雑談します。 【目次】 00:00 よなかの起き上がり小法師 03:19 分離埋葬回で紹介したあの飴 09:12 音楽三昧の浦下拓巳の最近の話 26:45 かわいい犬もいれば怖い犬もいる 【黒川の連載「色彩間諸々」はこちら!】 ⇨https://soyogobooks.jp/essays-and-more/minzoku/ 【参考文献のリンク】 ◯小長谷有紀2015「オオカミに立ち向かう:モンゴルの宿営地を守る勇猛果敢な狩猟犬」(『イヌと人間:パートナーの文化誌』) ◯みなとや幽霊子育飴本舗 - 由来 https://kosodateame.com/ame/?page_id=18 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
14 Apr 2024 | 【民俗学系VTuber】比較宗教学に詳しいVTuberと喋りました【コラボ】#70 | 00:54:07 | |
今回は諸星めぐるさんコラボ回です。「あなたの民俗学、どこから?」「向かないバーテン、向いてる殺し、最後はチンドン屋」「椅子の話から落語の話まで」など、諸星めぐるさんのパーソナリティを深堀りしていきます。 【諸星めぐるさんとのコラボ配信があります】 https://www.youtube.com/live/hHrjGYhXNlo 【諸星めぐるさんのチャンネルはこちら】 https://www.youtube.com/@meguru.gamabooks 〇色彩間諸々~となりの民俗学 https://soyogobooks.jp/essays-and-more/1427/ 【目次】 00:00 今回はVTuberコラボ回 01:37 めくるめくめぐるの世界へようこそ! 03:11 あなたの民俗学、どこから? 21:03 前世があるとしたら、なんだった? 30:20 向かないバーテン、向いてる殺し、最後はチンドン屋。 38:22 椅子の話から落語の話まで 44:38 草原も日本の風景じゃないだろ 52:50 次回は民俗語彙クイズ回! 【参考文献のリンク】 ◯『谷川俊太郎の33の質問』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
28 May 2023 | 【優しさを定義すると?】「谷川俊太郎の33の質問」に勝手に答える#24 | 00:38:42 | |
今回は谷川俊太郎が作った33の質問に答えていきます。「大学時代のモンゴル珍道中」「感謝の思いをどう伝える?」「あなたは優しさを定義できますか?」など質問を通して僕らのことを知ってもらえると嬉しいです。 前回の動画がゆる音楽学ラジオに上がっているのでこちらもどうぞ! 【目次】 00:00 始めてのチャンネル横断企画 01:03 大学時代のモンゴル珍道中 10:53 人生ってそれでいいのかも? 14:38 感謝の思いをどう伝える? 22:20 あなたは優しさを定義できますか? 28:37 理想のモーニングルーティーンは? 【参考文献のリンク】 ◯谷川俊太郎の33の質問 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
28 Jul 2024 | 民俗学オタクは、祭りをどう楽しんでいるのか?【御船祭2】#85 | 00:36:49 | |
今回は「御船祭」の2回目。「公開収録で御船祭をお届け」「パワーで陸上を疾走する船」「復興のときだからこそお祭りへ行こう」など、公開収録で大迫力の御船祭の様子をお伝えします。 【目次】 00:00 公開収録で御船祭をお届け 01:14 御船祭ってどんな祭り? 04:17 祭りのときは町中に縄が張り巡らされる 08:31 パワーで陸上を疾走する船 14:53 祭りにおける最も重要な地点 18:53 いよいよ始まる御船祭 25:09 揺らして進んで大迫力 31:34 復興のときだからこそお祭りへ行こう 【参考文献のリンク】 〇北茨城市教育委員会2015『常陸大津の御船祭 総合調査報告書』 https://www.book61.co.jp/book.php/N55608 〇恋文の技術 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
24 Oct 2024 | 排斥された混血児は、世界との繋がりを求めた。【シャーマン4】#97 | 00:46:05 | |
今回はシャーマンシリーズの第4回です。「清朝支配下で失われた名字」「系譜の復活で生まれた負の純血主義」「世界とつながる方法はシャーマンになること」など、世界から排斥された混血児たちがどのような思いでシャーマンになったのか、その核心に迫ります。 【目次】 00:00 系譜から知るシャーマン増殖の謎 01:37 父系系譜を重要視する社会 06:06 清朝支配下で失われた名字 10:43 ハルハの6割がチンギス・ハーンの一族? 13:17 粛清下で捨てた系譜が好奇心により復活 19:22 系譜の復活で生まれた負の純血主義 21:52 自分のオンゴとみんなのオンゴ 23:25 ねだられることを運命づけられたシャーマン 28:00 通過儀礼シャナルで自分のルーツを知る 33:52 世界とつながる方法はシャーマンになること 39:08 涙なしでは見られないシャーマン増殖 【参考文献のリンク】 〇増殖するシャーマンーモンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ 〇シャーマン 霊的世界の探求者 〇憑依と抵抗 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 | |||
22 Oct 2023 | 鉄道オタクが民俗学にハマったら、団地に興奮する体になった#45 | 00:54:37 | |
今回はゆる民俗学ラジオ初のゲスト回です。「郊外は鉄道が敷かれた後に作られる」「鉄道は新たな公共空間」「不遇な京阪電車、技術力は世界一」など、鉄道オタクの岡本さんをお呼びして鉄道と民俗学の関係を考えていきます。 【ゲスト岡本健作さんのX(Twitter)はこちら!】 https://twitter.com/tokoshita_ 【目次】 00:00 初のゲストは鉄道オタクの岡本さん 09:56 郊外は鉄道が敷かれた後に作られる 19:22 阪急のレジェンド小林一三 21:33 電車と列車の違いとは? 27:13 鉄道は新たな公共空間 30:47 新しいビジネスの開拓者小林一三 39:12 郊外住宅から団地へ 45:00 不遇な京阪電車、技術力は世界一。 【参考文献のリンク】 ◯近代日本の郊外住宅地 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
25 Jun 2023 | 試着室で女性が消える。社会学者が分析した都市伝説「オルレアンのうわさ」とは?【オルレアンのうわさ1】#28 | 00:24:35 | |
今回のテーマは「オルレアンのうわさ」です。「エアプでは終わらせない。あの都市伝説」「ポップでティーンな少女たちの共鳴」「存在しない他人と幻想の違和感」など、社会学者が分析した都市伝説について語っていきます。 【目次】 00:00 不穏なオープニング 03:01 エアプでは終わらせない。あの都市伝説 09:32 「うわさ」はここから始まった 12:08 日本での「うわさ」は新妻じゃなきゃダメ? 15:40 ポップでティーンな少女たちの共鳴 20:16 存在しない他人と幻想の違和感 23:42 次回は「うわさ」の背景とその行く先 【参考文献のリンク】 ◯エドガール・モラン(訳:杉山光信)1980『オルレアンのうわさ』 ◯山本節1991「現代噂話の社会学―「消えた新妻」の事例に即して―」『説話の講座 第二巻 説話の言説―口承・書承・媒体―』 https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002134228-00 ◯山本節1991「ベルリンに於ける『消えた新妻』」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第134号) ◯山本節1991「アメリカに於ける『消えた新妻』」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第135号) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00086422 12:41 Wikipedia記事 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%A5%A5%E5%9C%B0%E3%81%AE%E9%81%94%E8%80%85 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
15 Sep 2024 | 様子がおかしい個人宗教を紹介します【口から肉片】#92 | 00:48:35 | |
今回は個人宗教を読む回。「仏壇の前でスケベピクチャはNG」「バターを舐めるとアヒルを燃やす」「表紙の人が疲れてかわいそう」など、いつもとひと味違う投稿を紹介していきます。 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 4回目なのにまだまだある個人宗教 01:03 箸を持つ場所で将来が占える? 03:59 民間療法に使われた箸の俗信 14:06 It's an American style. 18:11 仏壇の前でスケベピクチャはNG 23:28 なぜ片手だと雑に感じてしまうのか? 29:37 バターを舐めるとアヒルを燃やす 31:58 ピンクの肉片の正体とは? 34:47 表紙の人が疲れてかわいそう 38:03 同僚が仕事で使っていた「喪中」の意味とは? 42:27 最後の締めはクセの強いおたより 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
08 Oct 2023 | 『蟲師』は、民俗学が分かればもっと面白い。#43 | 00:38:30 | |
今回のテーマは『蟲師』です。「グッズが欲しいオタク心理」「実写が許せないオタク心理」「民俗学的知見から見た『蟲師』」など、黒川が大好きな『蟲師』について、民俗学的視点も交えつつ語ります。 【目次】 00:00 台本が用意できないのでマンガを紹介します 01:46 音に力を入れてるアニメ『蟲師』とは 11:23 グッズが欲しいオタク心理 15:49 実写が許せないオタク心理 23:17 民俗学的知見から見た『蟲師』 35:33 語れなかった黒川オススメのマンガたち 【参考文献のリンク】 ◯『蟲師』 ◯『蟲師 特別篇 日蝕む翳』 ◯『蟲師 外譚集』 ◯『水域 (上)』 ◯『フィラメント』 ◯『猫が西向きゃ』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
01 Sep 2024 | 獅子舞の「獅子」はイノシシかもしれない。#90 | 00:39:01 | |
今回は獅子舞シリーズ第2回。「世界を決定するカッコいい役割」「ついに明らかになる「シシ」の正体」「獅子舞はネコを踏む」など、三匹獅子舞に注目して深堀りしていきます。 【目次】 00:00 獅子舞で踏みつけられるものとは? 00:35 前回のおさらい 01:46 世界を決定するカッコいい役割 04:16 ササラの音が持つ意味とは? 08:39 そもそも獅子って何? 15:31 三匹獅子舞とそっくりな鹿踊り 18:31 ついに明らかになる「シシ」の正体 23:33 意外と浅い?三匹獅子舞の歴史 27:08 獅子舞はネコを踏む 35:39 三匹獅子舞は身近なヒーローだった 【参考文献のリンク】 〇獅子の民俗 - 獅子舞と農耕儀礼 〇三頭立て獅子舞 - 歴史と伝承 〇鹿踊りのはじまり (日本の童話名作選) 〇鹿踊りのはじまり(青空文庫) https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43760_17902.html 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
23 Jul 2023 | 民俗学の論文「鳩に人間の脳を移植したら怪獣が生まれた」#32 | 00:52:44 | |
今回は「巻末マンガみたいな学術論文」の第2回です。「『ゼルダの伝説』に出てきそうな通り抜け怪物」「学術雑誌にいきなりのドッペルゲンガー解説」「特撮好きの伏線回収」など、前回に引き続き高橋敏弘さんの論文を見ていきます。 【目次】 00:00 前回のおさらい 01:36『ゼルダの伝説』に出てきそうな「通り抜け怪物」 10:38 スーパー在野人に取り上げられる「花子さん」 14:04 妖怪と昔話が同居してしまった論考 18:58 学術雑誌にいきなりのドッペルゲンガー解説 21:46 知り合いのお坊さんは確変の合図 25:11 めんどくささが飛んでくる。通り物シリーズ 30:08 驚異のネーミング。気味の悪い「イヒの声」 32:21 想像力への強い関心と肯定 33:58 高橋さんらしさの消失 35:20 特撮好きの伏線回収 36:47 とんでもないキャリアの集大成「鳩人間」 41:29 東京に出たのに「栃木の智子さん」 44:17 高橋氏の投稿の問題点 47:19 それでも僕らは高橋さんが好き 【参考文献のリンク】 ◯朝里樹2022『日本怪異妖怪事典 東北』(笠間書院) ◯高橋敏弘1990「怪異雑考(六)」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第130号) ◯高橋敏弘1990「怪異雑考(七)」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第131号) ◯高橋敏弘1990「怪異雑考(八)」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第132号) ◯高橋敏弘1990「東北現代妖異記(一)」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第133号) ◯高橋敏弘1991「東北現代妖異記(二)」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第134号) ◯高橋敏弘1991「山形県における通り物の系譜」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第135号) ◯高橋敏弘1991「山形市七不思議」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第136号) ◯高橋敏弘1991「妖怪住宅の実体」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第137号) ◯高橋敏弘1992「山形市内における迷信の実体」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第138号) ◯高橋敏弘1992「山形の噂一観」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第139号) ◯高橋敏弘1992「山形県内に現存する民間伝承薬」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第140号) ◯高橋敏弘1992「山形県内における心霊現象と民俗との関係実例」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第141号) ◯高橋敏弘1993「山形怪異の実体」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第142号) ◯高橋敏弘1993「現代心霊現象の実体」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第143号) ◯高橋敏弘1993「『ゴジラ』(一作目)についての心意伝承」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第145号) ◯高橋敏弘1995「『栃木の智子さん』という妖怪」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第153号) ◯高橋敏弘1995「『高燈篭』について」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第154号) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00086422 ◯西郊民俗談話会 http://seikouminzoku.sakura.ne.jp/ ◯高橋敏弘1994「鳩人間と言う怪物」(山形県民俗研究協議会『山形民俗』第八号) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10220204 ◯『ナウシカ考 風の谷の黙示録』 ◯ 28:15 https://youtu.be/F_6HwhUbubA ◯ 35:52 https://youtu.be/VlGHsbu1btw 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
03 Dec 2023 | 民衆が待ち焦がれた「世直しの神」は、拍手と共にやってくる。【流行神2】#51 | 00:41:43 | |
今回は「志多羅神」の解答編です。「うわさの神は竜神と猫耳サンバイザー神だった?」「志多羅神は不安な世の中に現れた祝福の神」「流行りの歌から分かる民衆の意識の変化」など、謎に満ちた志多羅神がいったいどのような存在だったのかを紐解いていきます。 【目次】 00:00 前回のおさらいと謎の神の出現事件 05:39 うわさの神は「竜神」と「猫耳サンバイザー神」だった? 11:50 みこしに書かれた神を再検討する 17:06 志多羅神の童謡(ワザウタ)はなんだったのか 33:45 志多羅神は不安な世の中に現れた祝福の神 38:03 流行りの歌から分かる民衆の意識の変化 39:53 まだまだ序章の「流行神」シリーズ 【参考文献のリンク】 〇兪貞順2003「永長大田楽における貴族と民衆」(『現代社会文化研究』No.27)新潟大学大学院現代社会文化研究科 https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN1046766X 〇柴田實1966「八幡神の一性格-庶民信仰における八幡神-」(『中世庶民信仰の研究』) 〇山上伊豆母1973「平安京の集団祭礼ー志多羅神の史的意義ー」(『古代祭祀伝承の研究』) 〇山上伊豆母1973「常世神から志多羅神へー外来神観と古代民衆信仰ー」(『古代祭祀伝承の研究』) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
19 May 2024 | 「スーホ」じゃないし「白い馬」じゃない馬頭琴の物語#75 | 00:46:10 | |
今回のテーマは「馬頭琴」です。「モンゴル民話式、白い馬への名付け方」「馬頭琴作りのコツは悪魔に聞くべし」「黒川が何度読んでも分からなかった神話」など、モンゴルの民族楽器、馬頭琴の起源について深堀りしていきます。 【黒川註】モンゴルで行われる搾乳儀礼の一つに、特殊な形状の杓子で天地に絞った乳を振りまくといったものがあります。ここでいう杓子がそれだとしたら、「族内でのシャーマンとしての役割は男系で継承されること」を意味する描写なのかもしれません。 【目次】 00:00 ゆる音楽学ラジオでも出てきた民族楽器 02:03 馬頭琴ってどんな楽器? 13:09 内モンゴル自治区のもうひとつのお話 20:31 モンゴル民話式、白い馬への名付け方 29:44 馬頭琴作りのコツは悪魔に聞くべし 37:00 黒川が何度読んでも分からなかった神話 【参考文献のリンク】 ◯藤井麻湖2003『モンゴル英雄叙事詩の構造研究』(風響社) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
26 Feb 2023 | 今年やりたいこと。怪談を民俗学的に読解&オーケストラを作る【雑談回】#11 | 00:33:18 | |
今回は雑談回です。「長くて重かった分離埋葬シリーズ」「全裸のウズベキスタン人」「民俗学でもっと楽しむ怪談ライブ」など、収録を振り返りつつこれからのゆる民俗学ラジオとゆる音楽学ラジオについて話します。 00:00 長くて重かった分離埋葬シリーズ 01:20 本当にあった飛鳥文化アタック 03:12 観音正寺公式「全裸のウズベキスタン人」 06:19 広がる夢に立ちはだかった壁 11:44 2023年にやりたいこと 22:40 オーケストラをつくりたい 24:58 民俗学でもっと楽しむ怪談ライブ 30:29 フィールドワークなくして民俗学なし 【参考文献のリンク】 ◯『ギャグマンガ日和』(集英社) ◯福田晃2021『英雄伝承の誕生 蒙古襲来の時代』(三弥井書店) ◯人魚伝説の寺「観音正寺」 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
07 Jan 2024 | 犬小屋はなぜ三角屋根なのか?かつてペットではなかった犬の存在について。#56 | 00:34:02 | |
今回のテーマは「犬小屋」です。「日本の伝統建築には犬も住んでいる」「生類憐れみの令が終わり野生に帰る犬たち」「趣味の道具としての犬の処遇」など、日本の伝統建築と同じ構造である犬小屋の起源について、探っていきます。 【目次】 00:00 家のイラストを描いてみよう 02:54 日本の伝統建築には犬も住んでいる 05:17 犬小屋の構造の確認 07:59 人間が犬に与えた犬小屋はいつからある? 17:47 生類憐れみの令が終わり野生に帰る犬たち 20:16 趣味の道具としての犬の処遇 24:52 日本家屋の形状なのに西洋からきた? 29:54 意外なところにロマンを感じた回 31:37 次回は江戸時代の『いぬのきもち』について 【参考文献のリンク】 ◯溝口元・高山晴子2019「「生類憐みの令」の動物観(上)」( 日本科学史学会生物学史分科会『生物学史研究』99) ◯溝口元・高山晴子2020「「生類憐みの令」の動物観(下)」( 日本科学史学会生物学史分科会『生物学史研究』100) https://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/journal_j.htm ◯澤村明2015「日本の犬小屋はなぜ三角屋根なのか」(新潟大学経済学会『新潟大学経済論集』 99) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00183269 ◯『横浜開港見聞誌』 https://kindai.nijl.ac.jp/kindais/YKHC-00100 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
18 Aug 2024 | 【キャバクラの幽霊】寄せられた怪談を読む回【ピアノの隙間】#88 | 01:04:30 | |
今年も怪談の季節がやってまいりました。「夜のお店にはよく“出る”らしい」「未だに狸と狐は人を化かす」「知らぬ間にできた切り傷」など、視聴者の皆さんからいただいた「実体験怪談」を紹介します。 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 怪談を読む回 01:13 脳内に直接語りかけてくる着物 09:05 夜のお店にはよく“出る”らしい 16:06 何かに見られている感じ 22:14 隙間は人ならざるものの通り道 27:02 未だに狸と狐は人を化かす 40:15 知らぬ間にできた切り傷 49:03 お狐さまの恩返し 55:24 蛙は一体何を食べて大きくなったのか 【参考文献のリンク】 〇Wikipedia - 小袖の手 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
05 May 2024 | 昔話を大喜利にしてみました#73 | 00:24:12 | |
今回は昔話大喜利。「桃太郎の怪しさも色々…」「狸の思ひ出ぽろぽろ」「亀にはウラの顔がある」など、昔話を元ネタに大喜利を繰り広げていきます。 【目次】 00:00 どうしても大喜利がやりたい人たち 02:10 桃太郎の怪しさも色々… 08:51 狸の思ひ出ぽろぽろ 13:50 亀にはウラの顔がある 17:46 一寸法師の器じゃない 22:08 狸はとんでもないヤツだった 【参考文献のリンク】 ◯『日本昔話ハンドブック 新版』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
05 Jan 2025 | 医療より魔術が信用されるのはなぜ?#108 | 01:07:52 | |
シャーマニズム2.0 vol.1カザフスタン編 https://booth.pm/ja/items/6220681 小笹瑞季さんのインスタはこちら! https://www.instagram.com/mizukikozasa/ 前回に引き続きシャーマンに弟子入りしたお姉さんがゲストです。「現代のシャーマンは何をしている?」「医療を信じないカザフの人々」「イェムシに頼らざるを得ない社会構造」など、カザフスタンの不思議なシャーマン事情を深堀りします。 【目次】 00:00 今回もゲストに小笹さんが登場 01:36 博士ではなく在野に行ったワケ 09:57 カザフスタンに“シャーマン”はいなかった 16:26 遊牧民のシャーマニズム学各論 19:55 遊牧民のロマンチックな想像力 23:49 歴史に記録されているシャーマンの姿 31:20 現代のシャーマンは何をしている? 36:44 医療を信じないカザフの人々 47:33 医者が何を言っているか分からない件 49:55 イェムシに頼らざるを得ない社会構造 53:48 2024年にシャーマン騒動が起きていた 56:55 私流フィールドワークの5か条 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
19 Mar 2023 | 柳田が民俗学を志すきっかけは「ブサイクな魚」【柳田國男2】#14 | 00:46:34 | |
柳田國男シリーズの第2回です。「船長をなめてる柳田國男」「ブサイクな魚と出会い大興奮」「柳田國男初の著作『後狩詞記』」など、民俗学へつながる柳田國男の青年期について話していきます。 00:00 柳田國男は大学入試に落ちる 01:40 船長をなめてる柳田國男 04:34 上京してやることは詩作と恋愛 13:12 幼少期の体験と農政学への関心 20:02 ブサイクな魚と出会い大興奮 27:46 柳田國男初の著作『後狩詞記』 32:52 『遠野物語』は寝る前にオススメ 37:11 山に追いやられた日本列島の先住民 38:24 なぜ柳田は民俗学を志したか 10:33 の「非整数次倍音」が何のことか気になった方は以下のシリーズをご覧ください! 【参考文献のリンク】 ◯後藤総一郎1972『人と思想 柳田国男』(三一書房) ◯田中正明2000『柳田國男 私の歩んできた道』(岩田書院) ◯福田アジオ2017『伊那民俗叢書2 柳田国男入門』(柳田國男記念伊那民俗学研究所) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028057265-00 ◯柳田国男研究会1988『柳田国男伝』(三一書房) ◯柳田国男1997『柳田國男全集 21』(筑摩書房) ◯柳田国男1980『定本柳田國男集 別巻第三』(筑摩文庫) ◯柳田為正1981「父と写真」 柳田為正・大藤時彦編『柳田國男写真集 資料第五』(岩崎美術社) ◯故郷70年 https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/card55742.html 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) ◯ゆる学徒カフェ(https://www.youtube.com/@yurugakuto) | |||
07 May 2023 | ボツにした「下ネタ日本昔ばなし」。あとマタギサミットに行くことになった話とか。【雑談回】#21 | 00:36:32 | |
今回は雑談回です。「昔話クイズのタネ本を読んでみよう」「マタギサミットはどんなところ?」「なんでも祟るよ末孫さん」など、収録を振り返りながら近況について話します。 【目次】 00:00 撮り終わり雑談回 02:07 昔話クイズのタネ本を読んでみよう 06:15 ゆる学徒カフェで読んでみて 07:18 フォロワーさんとの交流が楽しい\ 11:49 マタギサミットはどんなところ? 13:29 所感を出しあって現状を知る 16:47 いっしょにマタギサミットに行こう! 19:07 岸岳末孫回で話し足りないこと 29:30 なんでも祟るよ末孫さん 35:13 雑談回の収録を終えて 【参考文献のリンク】 ◯野村純一1991『別冊國文學 No.41 昔話・伝説必携』學燈社 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
29 Sep 2024 | 現代化するモンゴルで、シャーマンが大増殖した【シャーマン1】#94 | 00:31:56 | |
今回はシャーマンシリーズの第1回です。「シャーマンとは何をしている人?」「難しすぎて終わりがないシャーマンの定義」「200人に1人がシャーマンな状況」など、2010年代初頭にモンゴルで大増殖したシャーマンについて語ります。 【目次】 00:00 今回から「ゆるモンゴル学ラジオ」 02:43 人類必読のプレミア本 07:09 シャーマンとは何をしている人? 10:28 森林の北方系と草原の南方系 15:30 難しすぎて終わりがないシャーマンの定義 20:38 さまざまな歪みを抱えたシャーマン研究 24:20 シャーマニズムの3つの捉え方 29:21 200人に1人がシャーマンな状況 【参考文献のリンク】 〇増殖するシャーマンーモンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ 〇シャーマン 霊的世界の探求者 〇憑依と抵抗 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
21 Jul 2024 | 茨城県には、「船が陸を走る祭り」がある。何それ???【御船祭1】#84 | 00:25:01 | |
今回のテーマは「御船祭」です。「一般道を疾走する船?」「なぜ陸を走るのか?その歴史に迫る」「パワーと技術で解決!」など、茨城県の「常陸大津の御船祭」の謎に迫ります。 【目次】 00:00 一般道を疾走する船? 00:21 車輪もない船が道路を疾走する御船祭 08:02 謎の御船祭をやるのはどんな場所? 12:20 なぜ陸を走るのか?その歴史に迫る 20:25 パワーと技術で解決! 【参考文献のリンク】 〇北茨城市教育委員会2015『常陸大津の御船祭 総合調査報告書』 https://www.book61.co.jp/book.php/N55608
【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
26 Jan 2023 | 妖怪をデータ分析すると、「あの穴」が狙われがちなことが分かる。#5 | 00:41:19 | |
今回は江戸時代に始まった旅行文化について「旅人にやさしい幕府の政策」「松尾芭蕉が巻き込まれた雄島の悲劇」「鉄道がもたらした衰退と新文化」などから、旅行ブームの意外な変遷を見ていきます。 【目次】 【参考文献のリンク】 ○安井眞奈美2009「妖怪・怪異に狙われやすい日本人の身体部位」(小松和彦2009『妖怪文化研究の最前線 (妖怪文化叢書)』より)(せりか書房) ○鈴木晃志郎・于燕楠2020「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」(「**E-journal GEO**」2020年15巻1号より) 【公式Twitter】 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【黒川プロフィール】 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 【姉妹チャンネル】 | |||
24 Dec 2023 | 【神必見】バズる信仰の作り方【流行神5】#54 | 00:31:22 | |
今回は流行神シリーズ第5回。テーマは前回に引き続き「首無地蔵」です。「首のない地蔵の首が見える?」「お告げ、あるいはヘンな音」「オカゲはバファリンであるべき」など、首無地蔵について深掘りしながら、現代の流行神になる方法を見ていきます。 【目次】 00:00 現代で流行神になるための標語 01:05 首のない地蔵はどのようにして現れた? 04:49 首のない地蔵の首が見える? 13:37 民間信仰には冗長性がある 16:21 お告げ、あるいはヘンな音 23:28 信仰に至るための5つのステップ 25:37 「オカゲ」はバファリンであるべき 28:11 ついに明かされた完全流行神マニュアル 【参考文献のリンク】 ◯「流行神の誕生―「首無地蔵」を事例として」(『地域社会教室論集4』) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00163272 ◯「『首無地蔵』信仰の展開構造」(日本宗教学会『宗教研究』306号) https://jpars.org/journal/database/archives/1468 ◯「庶民信仰の形成ー「首無地蔵」に見る地蔵顕現の意味ー」(『宗教現象の地平―人間・思想・文化―』) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
14 May 2023 | 全国に知られる民話「ツブチョウジャ」の衝撃【日本民俗語彙クイズ】#22 | 00:37:38 | |
今回は「日本民俗語彙クイズ」の3回目です。今回からは浦下さんにハンデがあるらしいです。「ドウグヤスミの日は休める?」「金儲けに興味がない土地転がしとは?」「タニシ長者の本当の姿は?」 【目次】 00:00 第3回!日本民俗語彙クイズ 02:20 ドウグヤスミの日は休める? 10:23 金儲けに興味がない土地転がしとは? 17:24 昔話に出てくるツブの正体 23:58 タニシ長者の本当の姿は? 27:01 ツブ長者と関係ある?難問「ツブヤツブヤ」 36:26 ツブぞろいだった今回の問題 【参考文献のリンク】 ◯『綜合日本民俗語彙』 ◯『図説 民俗探訪事典』 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
25 Jan 2023 | 忌み言葉で分かるあの世の場所【忌み言葉2】#2 | 00:27:12 | |
今回は忌み言葉の第2回です。前回に引き続き、忌み言葉「ヒロシマ」に迫ります。「ヒロシマと広島市の関係」「あの世はどこにあるのか」「忌み言葉の時間的推移と否定された原爆説」などを紐解きながら、民俗学を学ぶ上での大切なことを見ていきます。 【目次】 【参考文献のリンク】 ○日本民俗大辞典 上(吉川弘文館) https://amzn.to/3G810gO ○小口千明1985「忌言葉『ヒロシマへ行く』にみる他界の認識像とその変化」『空間認知の歴史地理 (歴史地理学紀要27) 』(古今書院) https://amzn.to/3hFGQRX ○千葉徳爾1985「ヒロシマに行く話―ムラびとの広域志向性―」『民俗学方法論の諸問題(千葉徳爾著作選集①)』(東京堂出版) 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 | |||
12 May 2024 | あの習俗を英語で説明したらどうなる?習俗英語クイズ!!#74 | 00:30:55 | |
今回は習俗英語クイズです。「昔は干支で厄年を決めていた?」「明治時代には禁止にもなった盆踊り」「オーケストラでの上座と下座」など、ちょっと怪しい日本のしきたりを早押しクイズ形式で答えていきます。 【目次】 00:00 日本のしきたり英語リスニング早押しクイズ 02:37 昔は干支で厄年を決めていた? 06:22 明治時代には禁止にもなった盆踊り 11:06 北枕。怪しい説も載ってます。 16:03 オーケストラでの上座と下座 20:53 八百屋の長兵衛がやったから八百長 【参考文献のリンク】 ◯『日本のしきたり英語表現事典』(丸善出版) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
09 Jul 2023 | うわさを駆逐する方法は、別のうわさを流すこと。社会学者が見つけた「対抗神話」【オルレアンのうわさ3】#30 | 00:37:10 | |
今回は「オルレアンのうわさ」の最終回です。「警察やマスコミが動かなかったワケ」「ユダヤ人が掴んだ反撃の狼煙」「早すぎた終息とその原因」など、うわさの大流行とその終わり方、残された後遺症について語っていきます。 【目次】 00:00 「オルレアンのうわさ」に抗うものとは? 01:31 「オルレアンのうわさ」の大流行 06:09 警察やマスコミが動かなかったワケ 11:36 エスカレートしていくオルレアン市民 13:31 ユダヤ人が掴んだ反撃の狼煙 19:24 早すぎた終息とその原因 24:31 「オルレアンのうわさ」の残滓 32:37 うわさに流されないために 【参考文献のリンク】 ◯エドガール・モラン(訳:杉山光信)1980『オルレアンのうわさ』 ◯山本節1991「現代噂話の社会学―「消えた新妻」の事例に即して―」『説話の講座 第二巻 説話の言説―口承・書承・媒体―』 https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002134228-00 ◯山本節1991「ベルリンに於ける『消えた新妻』」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第134号) ◯山本節1991「アメリカに於ける『消えた新妻』」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第135号) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00086422 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
19 Nov 2023 | 個人宗教と民俗学。あなたの自分ルールには、伝統習俗が隠れている。#49 | 00:43:03 | |
今回のテーマは個人宗教。「身に着けているものと本人のつながり」「枕は自分の魂とつながっている」「昔は魔物、今は神」など、皆さんから投稿していただいた個人宗教を読んでいきます。 【目次】 00:00 個人宗教を読む回 03:12 身に着けているものと本人のつながり 06:16 白くて丸いものは魂に似ている 08:47 ついやっちゃう蚊の食事観察 13:47 枕は自分の魂とつながっている 18:39 ちゃんと旅立ちを見送れるように 22:15 暗い穴や隙間に対する本能的恐怖 26:02 昔は魔物、今は神。 33:03 ソシャゲのガチャにもおまじない 36:51 お札をいじめて金もうけ? 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【参考文献のリンク】 ◯『蟲師』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
04 Aug 2024 | 【悲報】鶏むね肉が美しすぎる。#86 | 00:42:10 | |
今回は久しぶりの「ホントに雑」。「疲れ切った浦下」「買い物中に何を考えている?」「初参戦したコミティアの戦利品紹介」など、いつもより数倍ゆるく、集中力の欠片もないふたりをお楽しみください。 〇耳処:ミミドコロ-民俗調査耳打ちポスト- https://docs.google.com/forms/d/1edWgt8cd-U2yfrwWNkMj_UCikB-S4k0DI2xLJpBbG6I/ 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 久しぶりのホントに雑と疲れ切った浦下 02:27 買い物中に何を考えている? 12:11 初参戦したコミティアの戦利品紹介 32:24 偶然にもゆる学徒カフェで獅子舞が見られる? 37:42 新コーナー「So That なドリーマー」 【 今回紹介した作家の方々 】 〇gehnさん X(旧Twitter)⇨https://twitter.com/gehng5555 『Oracle』⇨https://amzn.to/3WNUSm8 〇ひらくさん X(旧Twitter)⇨https://x.com/acidsheep BOOTH⇨ https://bocca.booth.pm/ 〇スミさん X(旧Twitter)⇨https://x.com/_tuno4 〇穂積昭雪さん(古今怪奇刊行会) X(旧Twitter)⇨https://x.com/hodumiakiyuki BOOTH⇨https://hodumiakiyuki.booth.pm/ 〇Zinbeiさん(れきいし会) X(旧Twitter)⇨https://x.com/tz036 xfolio⇨https://xfolio.jp/portfolio/zinbei/free/147510 〇ポラリスさん X(旧Twitter)⇨https://twitter.com/plrs_manga 〇黒嵜さん X(旧Twitter)⇨https://twitter.com/geji2_n BOOTH⇨https://geji2-n.booth.pm/ 〇茶話歴談編集部 X(旧Twitter)⇨https://twitter.com/sawarekidan BOOTH⇨https://sawarekidan.booth.pm/ 〇宇井啓人さん(ぴろり~ぬ作者) 〇燐灯舎さん X(旧Twitter)⇨ https://twitter.com/AUEo9kCuyTusFum 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
12 Nov 2023 | あの狐の名前がついに決定!あと赤べこの話とか【近況報告】#48 | 00:47:33 | |
今回は近況報告&おたより読む回です。「見慣れない住所からの届いた小包」「ピンクの狐に名前をつけよう」「実家に河童がでる」など、リスナーの方からいただいたものを紹介したり、オープニングに出てくる狐の名前を決めたりします。 【目次】 00:00 おたよりを読む&近況報告回 01:19 見慣れない住所からの届いた小包 09:48 公式グッズと見まごう羽織 14:01 ピンクの狐に名前をつけよう 26:34 オーケストラを作りました 30:16 カフェのお客さんに触発された黒川店長 35:32 全裸のウズベキスタン人の謎 38:32 実家に河童がでる 【いろんなリンク】 ◯【オーケストラ近況報告】ついにクラファン開始!チケットが手に入るよ!【チケットは1150枚】#36 ◯【伸友フィル】恩師と最高にアツい演奏会がしたい!【いざ鎌倉】 https://camp-fire.jp/projects/view/689570 ◯「全裸のウズベキスタン人」というハイコンテクストネタの大元の回 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
21 May 2023 | テキヤとヤクザの違いは、信仰する神。【テキヤ稼業のフォークロア】#23 | 00:45:56 | |
今回のテーマはテキヤです。「テキヤとヤクザは信じる神様が違う」「怖いもので親近感が湧くテキヤ」「隠語で見るヤクザとテキヤの違い」など、テキヤをヤクザと比較しながら民俗学の視点で見ていきます。 【目次】 00:00 この世の仕事をナメくさっていた黒川 04:02 似てるけど違うテキヤとヤクザ 06:14 テキヤとヤクザは信じる神様が違う 13:45 怖いもので親近感が湧くテキヤ 14:49 テキヤの大事な親子関係 18:32 挨拶が一人前の証?バカみたいに長い名乗り名 24:55 テキヤは隠語で区別する 28:12 テキヤ隠語クイズ:テキヤの暗号化方式 31:20 今では考えられない売り物 33:39 カチッコミズジュウ 36:49 日常で使えるテキヤ隠語例文 40:24 隠語で見るヤクザとテキヤの違い 41:50 歴史あるテキヤは信仰し伝承する 43:59 『テキヤ稼業のフォークロア』で屋台を楽しむ 【参考文献のリンク】 ◯『テキヤ家業のフォークロア』 ◯『テキヤの掟』 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
10 Nov 2024 | 巨峰 VS シャインマスカット【ホントに雑】#100 | 01:03:21 | |
【ゆる500フェスのチケットはこちら!】 https://peatix.com/event/4149740/view 今回は公開収録で「ホントに雑」。「サンドイッチのためにヌシを狩る」「冷やし中華を温めて食べる人材」「横浜に続き、上から目線な千代田区歌」など、全くやる気のないふたりが徐々にアツくなっていく様子をお楽しみください。 多仝利目商店 YouTube⇨https://www.youtube.com/@tatarimestore 「黒川晝車の怪談の夜 第弐夜」チケット完売となりました。皆さまありがとうございました。 〇耳処:ミミドコロ-民俗調査耳打ちポスト- https://docs.google.com/forms/d/1edWgt8cd-U2yfrwWNkMj_UCikB-S4k0DI2xLJpBbG6I/ 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 公開収録でホントに雑 01:08 サンドイッチのためにヌシを狩る 10:32 冷やし中華を温めて食べる人材 14:26 別の世界線の米津玄師とスイカ割り 19:43 本人もめんどくさいと思う食へのこだわり 22:42 ゆる民本棚紹介コーナー 25:54 『奇想と微笑』で好きになる太宰治 34:33 幻想的だが分かりやすい森見登美彦の作品 37:12 太宰の遺作に対する精神的完結編 43:59 横浜に続き、上から目線な千代田区歌。 46:48 ヴァナキュラーとフォークロア 50:24 猟犬への愛の弔い 53:28 人間じゃなかった頃のコネドみ 57:56 冬のホラー体験のご連絡 【紹介した書籍のリンク】 〇柳田國男写真集 〇奇想と微笑 - 太宰治傑作選 〇恋文の技術 〇きつねのはなし 〇夜行 〇グッド・バイ 〇バイバイ、ブラックバード 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 | |||
25 Feb 2024 | 【ゲーム実況】ホラー苦手男子と民俗学徒が夜の町を探索する【夜廻】#63 | 00:36:44 | |
今回はホラーゲーム実況です。「ホラーハラスメントされる浦下」「ポストに投函するために池袋まで来る黒川」「バリケードで分かるゲームの舞台」など、『夜廻』を楽しくプレイしていきます。 【目次】 00:00 ゆる民俗学ラジオ初のゲーム実況 01:31 ホラーハラスメントされる浦下 04:42 ゲーム本編 夜廻 公式WEBサイト https://nippon1.jp/consumer/yomawari/ ©Nippon Ichi Software, Inc. 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
02 Mar 2025 | 妖怪出没の看板は誰が置いたの? 民俗!ナイトスクープ#116 | 00:37:39 | |
【吉田屋さんの通販ページはこちら!】 今回はホントに雑。「ゆるナイトスクープラジオ」「若いうちから盆栽を始めよう」「ゲーム実況第2弾は『ウツロマユ』?」など、新企画「ミミドコロ」に投稿された謎の場所や盆栽、ゲームにアニメまで雑多に話していきます。 【目次】 【耳処:ミミドコロ投稿フォームはこちら!】 【参考文献のリンク】 ◯Asu ◯江戸の実用書 ◯ウツロマユ ◯Trombone Champ ◯クラシカロイド 【ゆる民俗学書店】 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【公式Twitter】 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 【浦下プロフィール】 【姉妹チャンネル】 | |||
09 Feb 2025 | 2024年ベスト本5選(5選とは言ってない)#113 | 00:55:33 | |
ゆる民俗学書店ができました!よろしくお願いします!https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/536798400d8fdea 今回は黒川の2024年ベスト本5選。「Y字路の多い横浜の民、必読の書」「民俗学はインターネットも扱える」「思わず車を買ってしまうマンガ」など、民俗学に関わるものもそうでないものも全部ひっくるめて、2024年に読んだオススメの本を紹介します。 【目次】00:00 5選なのに9冊な2024年のベスト本02:05 演出の芯を教えてくれる本09:28 Y字路の多い横浜の民、必読の書。16:48 民俗学はインターネットも扱える24:56 今が読みどき、思わず車を買ってしまうマンガ。31:43 超骨太な民族学雑誌34:13 ノンフィクションとは思えないほどドラマチック38:32 喋っても喋り尽くせない『増殖するシャーマン』42:29 もうなんかそういうのじゃない 【参考文献のリンク】◯国立民族学博物館友の会入会の案内も詳しく載っています。https://www.senri-f.or.jp/minpaku_associates/◯演出についての覚え書きhttps://www.valuebooks.jp/bp/VS0008156590◯Y字路はなぜ生まれるのか?https://www.valuebooks.jp/bp/VS0091207434◯ネット怪談の民俗学https://www.valuebooks.jp/bp/VS0091189004◯北北西に曇と往け 7https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089232552◯バッサ・モデネーゼの悪魔たちhttps://www.valuebooks.jp/bp/VS0085297083◯増殖するシャーマンhttps://www.valuebooks.jp/bp/VS0005598209◯宝石の国 特装版 13https://www.valuebooks.jp/bp/VS0091401890 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroKnote⇨準備中個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.comTwitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ)◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt)◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT)◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51)◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz)◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
13 Oct 2024 | ソ連の粛清によって広まった、モンゴルの精霊 【シャーマン3】#96 | 00:36:40 | |
今回はシャーマンシリーズの第3回です。「帝政ロシア下で色々な精霊が誕生」「羊の尾の脂身を食べている精霊」「ホイモルの女房の起源譚から読み取れる悲劇」など、2010年代からさらに10年前の「ブリヤートのシャーマン増殖現象」を紐解きます。 【目次】 00:00 前回の復習 04:11 シャーマンに憑依する「オグ/オンゴ/オンゴン」 07:22 モンゴルの多数派「ハルハ」にとっての精霊 09:16 帝政ロシア下で色々な精霊が誕生 14:49 羊の尾の脂身を食べている精霊 17:40 謎に包まれた精霊「マンジライ」 18:42 支離滅裂な起源譚の「ホイモルの女房」 24:25 急増したシャーマンのふたつの特徴 30:13 ホイモルの女房の起源譚から読み取れる悲劇 【参考文献のリンク】 〇増殖するシャーマンーモンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ 〇シャーマン 霊的世界の探求者 〇憑依と抵抗 〇モンゴル英雄叙事詩の構造研究 https://amzn.to/4dMAd7t 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 | |||
18 Feb 2024 | 老若男女が熱狂するクモ横綱決定戦 in 富津市【くも合戦2】#62 | 00:49:31 | |
前回に引き続きクモ合戦について。「アジロッケツは弱く、シロッケツは最強」「飼い主それぞれに秘伝の育成方法」「残る文化には原動力が必要」など、今回は富津の「フンチ」を中心に日本人の価値観まで掘り下げていきます。 【目次】 00:00 めざせポケクモマスター 01:04 富津のクモ合戦「フンチ」 11:34 アジロッケツは弱く、シロッケツは最強 17:13 オスの「ババ」が先かメスの「ババ」が先か 21:09 飼い主それぞれに秘伝の育成方法 21:57 試合中のおもしろ用語「ペコる」とは? 24:17 フッツシティ横綱決定戦 26:49 残る文化には原動力が必要 35:00 クモに対する日本人の価値観 【参考文献のリンク】 ◯小林兆太2021「虫を育て、闘わせる技法 -鹿児島県姶良市旧加治木町地域におけるクモ合戦の事例から-」『非文字資料研究』No.23 ◯小林兆太2023「クモを闘わせる遊びの伝播と変遷について -東京湾周辺地域における“ネコハエトリクモ合戦”の事例から-」『非文字資料研究』No.26 http://himoji.kanagawa-u.ac.jp/ ◯蜘蛛 (ものと人間の文化史 107) ◯日本俗信辞典 動物編 ◯横浜ホンチ保存会ブログ http://honchiyokohama.blog.fc2.com/ ◯富津フンチ愛好会オフィシャルHP https://www4.hp-ez.com/hp/muetaican121 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) 【BGM提供】 【著作権フリーBGM】ポケモンぽい曲作った! https://www.youtube.com/watch?v=5osd9ouwYTM 【ポケモンっぽい戦闘曲】【フリーBGM】 - 戦闘!ポケモソバトル1 https://www.youtube.com/watch?v=Y9QaHm06vAM 音楽:イワシロ音楽素材 https://iwashiro-sounds.work/ | |||
20 Aug 2023 | 妖怪図鑑を読んだら、おもしろ妖怪まみれだった【ラーメンの女】#36 | 00:59:21 | |
今回は妖怪図鑑を読みながら雑談します。「マジサイクリング婆ちゃんもいるかも」「何も怖くない頭上で屁をする者」「下ネタじゃないよハッスルじいさん」など、たくさんのおもしろ妖怪を紹介していきます。 【個人宗教投稿フォームはこちら】 ⇨ https://forms.gle/vuB45uhr6xwDZut67 ※皆さんの個人宗教をお待ちしてます! 【目次】 00:00 ちんちろりってなんですか? 02:06 大量の妖怪を読む雑談回 04:16 あらゆるところから持ってくる妖怪のイメージ 06:31 ちっちゃい虚無僧「猪口暮露」 08:53 妖怪にもいる「雨女」 09:33 懐かしの「産女」 10:27 実在する妖怪「入内雀」 14:13 「精霊」は研究熱心な者の前に現れる 18:12 「赤城山のむかで神」と戦場ヶ原の由来譚 19:58 聞いた習俗を自分の生活に取り入れる 26:15 最近は働いてくれた?「兜稲荷」 28:02 マジ「サイクリング婆ちゃん」もいるかも 28:35 そこら辺にいそうな名前「スキップ少年」 28:50 何も怖くない「頭上で屁をする者」 29:23 一般名詞っぽい妖怪たち 32:17 浦下旅行記 34:32 下ネタじゃないよ「ハッスルじいさん」 35:13 背の高い女の妖怪シリーズ 41:04 学校の怪談の類似性が今の民俗学の流行り 43:34 ラバーガールのアレ 45:19 幸せを運ぶ「ランニングベイビー」 45:47 「ラーメンの女」を妄想する 48:03 ぽんぽこの感想 48:31 「とんぼの間」は悲しみの昇華 50:55 一周回ってきた「なぞかけバッハ」 54:19 正体はおしょうさん?「真面目な幻獣」 56:42 この本を持って旅に出よう 【参考文献のリンク】 ◯『決定版 日本妖怪大全』(講談社) ◯『図説 日本妖怪大鑑』(講談社) ◯『日本現代怪異事典』(笠間書院) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
03 Nov 2024 | シャーマンに!!!!!会ってきたよ!!!!!!!#99 | 01:18:59 | |
【ゆる500フェスのチケットはこちら!】 https://peatix.com/event/4149740/view モンゴルに行ってシャーマンに会ってきました。「シャーマンによる『呪術廻戦』勃発」「ついにお披露目、ブリヤートシャーマンの姿」「黒川の仕事は将来どうなる?」など、実際の儀式の映像と合わせて感想を語ります。 【目次】 00:00 モンゴルに行ってきた 01:24 シャーマンにどうやって会う? 08:26 現地で出会ったクセ強シャーマン 12:44 シャーマンによる『呪術廻戦』勃発 19:52 儀式のために郊外まで来た理由 23:50 祭壇にあったオレオみたいなお菓子 26:57 捧げものはアドリブで決めてはいけない 29:00 バターの油と浄化のお香 31:34 アバガルダイとホイモルの女房 35:12 ついにお披露目、ブリヤートシャーマンの姿 43:59 精霊は馬に乗ってやって来る? 1:01:10 ウォッカ吹きかけられて大惨事 1:05:12 黒川の仕事は将来どうなる? 1:09:13 オンゴの社会にも色々ある 1:11:49 調査旅行のまとめと感想 【参考文献のリンク】 〇増殖するシャーマンーモンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ https://amzn.to/4gAEPA2 〇シャーマン 霊的世界の探求者 https://amzn.to/47GApDL 〇憑依と抵抗 https://amzn.to/47J4bYs 〇ヒップホップ・モンゴリア https://amzn.to/4hmXTCc 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 | |||
31 Mar 2024 | 謎多き山の神「十二様」の祭りに参加してきた【長野フィールドワーク2】#68 | 00:53:00 | |
前回に引き続き長野フィールドワーク編です。「十二講の「十二」って何?」「十二様とマタギの由来」「日本随一の秘境でフィールドワーク」など、秋山郷のマタギのお祭り「十二講」に参加した様子をお届けします。 合計15時間以上に及ぶフィールドワーク動画が公開されます! サポーターコミュニティへの加入はこちらから! ⇨https://yurugakuto.com/minzoku 【目次】 00:00 前回に引き続き長野県からお届け 01:39 十二講の「十二」って何? 10:41 神聖な「十二」という数 12:53 十二様とマタギの由来 14:30 修験道っぽさは弓から 16:54 十二講 19:34 とてもあっさりとした儀式と10時間の宴会 28:15 30年間言われ続ける酒の失敗 31:50 人為的な雪崩がカモシカを襲う 34:39 とにかくおいしいマタギのごはん 39:56 十二講は未来を真剣に語り合う場 45:52 明日はイノシシ解体のお手伝い 46:32 日本随一の秘境でフィールドワーク 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
05 Feb 2023 | 「説話」と「事例」で事件の妥当性を証明する。民俗学が法廷で果たす役割【分離埋葬2】#8 | 00:35:43 | |
※本動画では若干のセンシティブな内容を含みます。 特に「出産」「胎児」「死産」「産死」「死体損壊」などの要素です。 これらのワードに対して生理的な嫌悪感や、精神・体調の不安定化などが予想されましたら、本動画の視聴を中断し、「ゆる民俗学ラジオ」の他の回や「ゆる音楽学ラジオ」をはじめとした他の「ゆる〇〇学ラジオ」のコンテンツをお楽しみください。 元気に視聴できるぞ!と確信が持てた時に、また聴きにいらしてくださいね。 今回は分離埋葬シリーズの第2回です。「六文銭の意外な解釈」「飴を買いに来る子育て幽霊」などから、さらに詳しく説話と事例について見ていきます。 00:00 六文銭の意外な解釈 02:22 前回のおさらい 04:07 飴を買いに来る子育て幽霊 09:51 埋葬習俗で通ずる全国の子育て幽霊 13:58 分離埋葬をするかどうかとアコースティックギターは同じ 17:35 実はめっちゃある分離埋葬の事例 31:10 最大の問題点は「現代でやっていいのか」 【参考文献のリンク】 ○板橋春夫2008『誕生と死の民俗学』(吉川弘文館) ○佐藤米司・土井卓次ほか2004『葬送墓制研究集成 第一巻』(名著出版) ○高橋繁行2021『土葬の村』(講談社) ○濱千代早由美2014「胞衣をめぐる状況の変化と意識変容」(安井眞奈美『出産の民俗学・文化人類学』)(勉誠出版) ○福田アジオほか『日本民俗大辞典 上下』(吉川弘文館) ○山口弥一郎1953「死胎分離埋葬事件―妊婦葬送儀禮―」(民間伝承の会『民間伝承』昭和28年5月号)(六人社) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000139175-00 ○みなとや幽霊子育飴本舗HP 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
10 Mar 2024 | 呪符に記される謎の四字「サムハラ」#65 | 00:26:02 | |
今回のテーマは謎の四字「サムハラ」。「書き方も読み方も大量にあるサムハラ」「復活の田中富三郎」「ヘンな流行の背景に必死に生きる人々がいる」など、大流行を何度も繰り返し今もなお続く「サムハラ」信仰について深掘りしていきます。 【目次】 00:00 映像に載せるとヤバい漢字4文字とは? 01:33 書き方も読み方も大量にある「サムハラ」 02:41 江戸時代に大流行した「サムハラ」 05:11 明治の「サムハラ」、兵士の間でまたも大流行 09:13 商売人、田中富三郎 14:37 なんにでも効く「サムハラ」 17:00 復活の田中富三郎 20:27 結局「サムハラ」って何? 22:29 ヘンな流行の背景に必死に生きる人々がいる 【参考文献のリンク】 ◯加藤良治1996「弾よけ護符〈さむはら〉雑稿」(『西郊民俗』第156号) ◯大島建彦1996「さむはら神社の現状」※漢字がでません(『西郊民俗』第157号) ◯加藤良治1997「護符〈さむはら〉の記」(『西郊民俗』第158号) ◯渡邉一弘2012「サムハラ信仰についての研究 怪我除けから弾丸除けへの変容」(『国立歴史民俗博物館研究報告』第174集) https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/index.html 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
23 Mar 2025 | 近代化しても迷信が消えないのはなぜ?#119 | 01:03:28 | |
今回は丙午迷信の始まりと現代の丙午。「コンサルの出世のための丙午」「都会人の中にいる農民」「終身雇用制度は迷信を育む」など、2026年に迫る丙午と迷信の未来について語ります。 【目次】
【参考文献のリンク】 ◯丙午迷信の科學的考察 ◯拡大する時の俗信 ◯日本の俗信1 迷信の実態 ◯開発経済学の挑戦Ⅷ 歴史,文化,慣習から考える開発経済学 【ゆる民俗学書店】 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【公式Twitter】 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 【浦下プロフィール】 【姉妹チャンネル】 | |||
24 Jan 2023 | 民俗学の父・柳田國男への反撃は「餅」だった【餅が変えた民俗学】#3 | 00:33:49 | |
今回は正月ということで、「なぜ正月に餅を食べるのか」「餅のない正月」など、餅に関する民俗学から日本文化を紐解いていきます。 【目次】 00:00 どうして正月に餅を食べる? 03:06 民俗学の父、柳田國男について。 07:14 柳田民俗学の神様と餅 09:47 偏った民俗学と戦争による転換点 15:28 餅なし正月が暴く日本文化 23:25 権威と戦う坪井洋文と餅なし正月 27:24 最近分かってきた餅なし正月の本質 【参考文献のリンク】 ○坪井洋文1983『稲を選んだ日本人―民俗的思考の世界―』(未来社) ○藤井紘司2013「坪井理論における民俗把握の方法―交流の民俗学にむけて―」(現代民俗学会『現代民俗学研究』2013年第5号) http://gendaiminzoku.com/journal_2013.html ○宮田登2021『民俗学』(講談社) ○安室知2021『餅と日本人:「餅正月」と「餅なし正月」の民俗文化論』(吉川弘文館) 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurugengo) | |||
10 Dec 2023 | 強い神なら祀らにゃ損!人斬り侍すら神になった江戸時代。【流行神3】#52 | 00:39:43 | |
今回のテーマは「江戸の流行神」です。「江戸には大量の稲荷神社がある」「トリプルミーニング最寄りの婆さん」「職人道具は呪物になる」など、近世の江戸で流行した小さな神々を見ていきます。 【目次】 00:00 このごろ都にハヤル物… 01:36 流行神って結局何? 06:36 祟る神でも祀らにゃ損々 12:08 江戸には大量の稲荷神社がある 17:20 トリプルミーニング最寄りの婆さん 23:54 職人道具は呪物になる 26:43 擬宝珠への負担が凄い青竹まみれの橋 28:20 こじつけどころの騒ぎじゃない 32:39 カッコいい神、何の神? 34:19 流行神の特徴 38:18 次回予告。あまりにも不穏過ぎる流行神 【参考文献のリンク】 ◯弘福寺-咳の爺婆尊 https://ko-fukuji.wixsite.com/kofukuji/jijibabason ◯西郊民俗談話会-連載 民俗学の散歩道 28-咳の爺婆 https://seikouminzoku.net/sub7-47.html ◯江戸神佛願懸重寳記 ◯日本人の行動と思想17 近世の流行神 ◯江戸の小さな神々 ◯江戸のはやり神 ◯流行神―民間信仰におけるハヤリ・スタリとそのメカニズム―
【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
21 Apr 2024 | IQ500億のゲストと挑む日本民俗語彙クイズ【コラボ】#71 | 00:34:36 | |
諸星めぐるさんコラボ第2回。「弁慶も坊主にされたらさすがに泣く」「これは生き物?悪口?ハミズハナミズ」「ようつべの子?」など、民俗学系VTuber諸星めぐるさんと一緒に民俗語彙クイズをやっていきます。 【諸星めぐるさんのチャンネル・X(旧Twitter)はこちら】 https://www.youtube.com/@meguru.gamabooks https://twitter.com/boshi_megu 【目次】 00:00 VTuberコラボで民俗語彙クイズ 02:34 弁慶も坊主にされたらさすがに泣く 09:42 かわいいゴメ 15:18 これは生き物?悪口?ハミズハナミズ 23:06 ようつべの子? 【参考文献のリンク】 ◯『綜合日本民俗語彙』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
17 Nov 2024 | モンゴル旅のこぼれ話を昇華する回#101 | 00:38:12 | |
【ゆる500フェスのチケットはこちら!】 https://peatix.com/event/4149740/view 今回はモンゴル旅行のこぼれ話。「日本にはスンスがいっぱいいる?」「肝試しから見える精神世界との関係」「こうして僕らは歳を取る」など、モンゴル人の日本に対する意外な思い込みや、帰りの飛行機での意外な出会いを語ります。 【目次】 00:00 今回は前提知識のいらないモンゴル話 00:54 日本にはスンスがいっぱいいる? 10:25 シャーマンは遠い存在じゃない 12:25 肝試しから見える精神世界との関係 14:46 身近な巡礼地オボーの魅力 32:30 こうして僕らは歳を取る 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 | |||
24 Mar 2024 | チェロ弾きがマタギの里で、はじめてジビエを食べたよ。【長野フィールドワーク1】#67 | 00:39:45 | |
今回は長野フィールドワークです。「秋山郷周辺の変わった温泉たち」「とんでもないおいしさのクマのすき焼き」「フィールドワークのコツはとにかく酒を飲むこと」など、秋山郷のマタギたちの様子をお伝えします。 合計15時間以上に及ぶフィールドワーク動画が公開されます! サポーターコミュニティへの加入はこちらから! ⇨https://yurugakuto.com/minzoku 【目次】 00:00 今回は長野県からお届け 08:32 大きなアスペクト比そのままのドラえもん 10:17 秋山郷周辺の変わった温泉たち 12:25 昨日の黒川ゆかい話 30:02 とんでもないおいしさのクマのすき焼き 35:38 フィールドワークのコツはとにかく酒を飲むこと 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
16 Apr 2023 | サポーター募集開始!特典は会津のフィールドワーク動画。#18 | 00:33:24 | |
【サポーターコミュニティはこちらから!】 ゆる民俗学ラジオ: https://yurugakuto.com/minzoku ゆる音楽学ラジオ:https://yurugakuto.com/ongaku ※ページは違いますが、どちらから入っても同じコミュニティに入れます。 ゆる民俗学ラジオ&ゆる音楽学ラジオのサポーターコミュニティができました。「化け物からお守りになったかしゃ猫」「民俗学大好き学芸員さん」「ワクワクのフィールドワーク報告会」など、サポーター向けに限定公開される、約4時間にも及ぶフィールドワーク動画の内容について話します。 【目次】 00:00 会話が苦手でもできる黒川式フィールドワーク 02:21 分離埋葬事件の舞台 09:50 化け物からお守りになった「かしゃ猫」 15:40 太陽を供養する塔は全国にあるのかも 18:00 民俗学大好き学芸員さん 19:21 民俗学徒の名乗り方、黒川は…? 21:11 宮下の優しさあふれる方々 24:00 ワクワクのフィールドワーク報告会 25:34 ゆる民俗&音楽学ラジオのサポーターコミュニティ始動 31:23 宮下フィールドワークダイジェスト 【参考文献のリンク】 ◯『会津学』 ◯『ゴールデンカムイ』 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
24 Nov 2024 | お湯を見てはいけない。天窓には鬼がいる【個人宗教】#102 | 00:32:13 | |
今回は個人宗教を読む回。「うっすら怖いはインドまで繋がっている」「マイキー・トム・ボブも忌み言葉」「塞がれた道を引き返す人と押し通る人」など、濃厚な個人宗教を紹介していきます。 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 個人宗教を読む? 01:30 酒の最初の一口は神様に捧げる 09:30 現代人が忘れたお湯の火属性 17:05 「うっすら怖い」はインドまで繋がっている 20:46 マイキー・トム・ボブも忌み言葉 24:33 塞がれた道を引き返す人と押し通る人 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
18 Jun 2023 | 世界各地の「天気雨」を分析したら、ある共通点が見つかった。【狐の嫁入り2】#27 | 00:33:38 | |
狐の嫁入りシリーズ公開を記念して、ゆる民俗学ラジオの狐グッズを作りました!こちらからお買い求めいただけます。 ◯狐のアクリルキーホルダー https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 ◯狐の折りたたみ傘 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 ◯狐の手ぬぐい https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 なお、手ぬぐいに関してはゆる学徒カフェでもご購入いただけます。 今回は狐の嫁入りの第2回です。「ご当地感あふれるアフリカの天気雨」「朝鮮半島でも狐が結婚する」「狐の嫁入りは人と自然の交差点」など、世界各地の天気雨の呼び方を見ていきます。 【目次】 00:00 世界の天気雨の表現を見てみよう 01:06 ご当地感あふれるアフリカの天気雨 12:01 朝鮮半島でも狐が結婚する 17:17 「狐の嫁入り」は人と自然の交差点 27:28 未知に立ち向かった先人の軌跡 31:56 狐のマスコットのグッズ制作決定! 【参考文献のリンク】 ◯ビュテル ジャン・ミシェル2000「悪魔が妻を殴って、娘を嫁にやる(する)―フランス語の『狐の嫁入り』と民俗伝承」 神奈川大学日本常民文化研究所『歴史と民俗 神奈川大学日本常民文化研究所論集16』 https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN10021401 ◯小馬徹1996『ユーミンとマクベス』 ◯鈴木棠三2020『日本俗信辞典 動物編』 ◯ウェザーニュース「「晴れているのに雨が降る」ことを何という? 東と西で呼び名が違っていた」 https://weathernews.jp/s/topics/202107/120285 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
09 Apr 2023 | 昔話を民俗学者が分析したら難しすぎたwww#17 | 01:01:29 | |
今回は昔話についてです。「鶴の恩返しを分類してみよう」「太郎は何から生まれてくる?」「うさぎが狼を退けた手段とは?」など、昔話の意外な一面を見ていきます。 【ご視聴にあたって、あるいはご視聴後にご覧ください】 動画のご視聴ありがとうございます、語り手の黒川です。 今回の動画の内容について、昔話の語りの当事者の方から一部ご指摘をいただきました。 ご指摘いただいた内容は全文掲載いたします(了承いただいております)。 お話をうかがって分かったのは ・ご指摘くださった方と黒川との「伝承」への眼差しの差異 ・黒川の勉強不足と内容自体の不足 があった、ということでした。よって後者についてはここでお詫びさせていただきつつ、前者については「そっか、なるほどね」と納得いただければ幸いです。 不適切な主張をことわり無く展開したこと、また不十分な内容を語ってしまい、申し訳ございませんでした。 以下、いただいたご指摘です。 「最後のまとめが乱暴だなぁと思いました。 昔話について話すことと、昔話の語りを分けてほしいなと。 動画の中でも言われていましたが、昔話は口伝えの文芸で、独特の語り口や形式があります。黒川さんは昔話には類話や、複数のエピソードがくっついて出来た話が多くあることから、昔話は好きなように作り変えてもいいものだと思われたようですが、「こんな話があってね」というように話すことと、昔話を語ることと、ごっちゃにされているように思います。 昔話について面白おかしくきままに話すことはいいことだと思いますが、だからといってそれがそのまま語りになるわけではありません。昔話の語りは、独特の語り口を持つことで現代まで継承されてきました。上手な語り手の優れた語りだから受け継がれたので、その語り口は勝手に作り変えていいものではない、そのことについて一言も触れられなかったのが残念です。 昔話の語りについて、参考になりそうな本をあげておきます。 昔話の扉をひらこう https://amzn.asia/d/eUarlTI 昔話の語法 (福音館の単行本) https://amzn.asia/d/6j4ScTz 」 なお、ご指摘くださった方からは穏便なご教示をいただき、大いに学ばせていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 ご指摘ありがとうございました。とてもありがたかったです...! 【目次】 00:00 昔話って何? 10:15 「鶴の恩返し」を分類してみよう 17:51 太郎は何から生まれてくる? 20:58 垢から人が生まれるのも、昔話では普通 27:53 白菜といえば『Ghost of Tsushima』 31:07 親指とたけのこから太郎は生まれない 32:55 化け物の天敵はなぜバレた? 43:00 「猿神退治」は起伏の激しい昔話 48:47 うさぎが狼を退けた手段とは? 54:41 うさぎに対する多様なイメージ 57:03 誤びゅうこそが伝承の本質 【参考文献のリンク】 ◯小澤俊夫1997『昔話入門』(ぎょうせい) https://amzn.to/40N3CbH ◯鈴木知美2007「猿神退治昔話における〔秘密漏洩〕の一考察(上)」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第199号) https://cir.nii.ac.jp/crid/1521980705250256768 ◯鈴木知美2008「猿神退治昔話における〔秘密漏洩〕の一考察(下)」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第202号) https://cir.nii.ac.jp/crid/1521136279895254656 ◯野村純一1991『別冊國文學 No.41 昔話・伝説必携』學燈社 https://amzn.to/43gFPCC ◯福娘童話集 -世界と日本の童話・昔話集- http://hukumusume.com/douwa ◯まんが日本昔ばなし~データベース~ http://nihon.syoukoukai.com/ 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
16 Jul 2023 | シュールギャグ漫画みたいな民俗学の学術論文#31 | 00:38:53 | |
今回のテーマは「巻末マンガみたいな学術論文」です。「いろんな鬼婆大集合」「ナンバリング付きの名作。ただし続きはない」「クセの強い独特なかかしの絵」など、民俗学の学術雑誌『西郊民俗』に高橋敏弘さんが投稿していた巻末論文を見ていきます。 【目次】 00:00 人気争いから抜け出した巻末マンガたち 01:45 学術雑誌にもあった巻末作品 03:56 『西郊民俗』って何? 08:35 本当に雑な雑考論文 12:19 無難。だけど実地調査はエラい 16:12 いろんな鬼婆大集合 26:33 ナンバリング付きの名作。ただし続きはない 30:44 クセの強い独特なかかしの絵 【参考文献のリンク】 ◯朝里樹2022『日本怪異妖怪事典 東北』(笠間書院) ◯高橋敏弘1988「怪異雑考(一)―式神について―」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第124号) ◯高橋敏弘1988「怪異雑考(二)―本所七不思議―」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第125号) ◯高橋敏弘1989「怪異雑考(三)―鬼婆―」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第126号) ◯高橋敏弘1989「怪異雑考(四)―新・妖異変Ⅰ―」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第127号) ◯高橋敏弘1989「山形県内の案山子的呪物」(西郊民俗談話会『西郊民俗』第129号) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00086422 ◯西郊民俗談話会 http://seikouminzoku.sakura.ne.jp/ ◯『ピューっと吹くジャガー』 ◯『ギャグマンガ日和』 ◯『いぬまるだしっ』 ◯『磯部磯部絵物語』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
22 Jan 2023 | 忌み言葉は「壁になりたいオタクの心理」【忌み言葉1】#1 | 00:28:45 | |
ゆる民俗学ラジオ、第1回のテーマは忌み言葉。「イタツをタタイたユカタをマヨケたって何?」「忌みは壁になりたいオタクの心理と同じ」などから忌み言葉の本質に迫っていきます。 【目次】 00:00 オープニング。第1回なのに寝てないパーソナリティたち 【参考文献のリンク】 ○日本民俗大辞典 上(吉川弘文館) ○小口千明1985「忌言葉『ヒロシマへ行く』にみる他界の認識像とその変化」『空間認知の歴史地理 (歴史地理学紀要27) 』(古今書院) ○千葉徳爾1985「ヒロシマに行く話―ムラびとの広域志向性―」『民俗学方法論の諸問題(千葉徳爾著作選集①)』(東京堂出版) 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【黒川プロフィール】 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! 【姉妹チャンネル】 | |||
15 Dec 2024 | 【蟲師全話解説】雪の中で、音が消える。【第三話 前編】#105 | 00:42:58 | |
今回は『蟲師』解説シリーズ第3話です。「音の消失と雪の世界の親和性」「徹底的に空気感を保つ。声優から昔話まで。」「蟲師の科学者らしさと世界のリアリティ」など、「柔らかい角」の物語を追いつつ細かな感想を喋ります。 【目次】 00:00 みんなが待ってた『蟲師』解説第3回 02:25 第3話「柔らかい角」あらすじ 03:26 音の消失と雪の世界の親和性 05:18 アニメのオリジナル表現のカタルシス 09:06 徹底的に空気感を保つ。声優から昔話まで。 15:44 マンガ版とアニメ版のギンコの違い 16:57 物語の舞台は白川郷がモデル? 17:50 蟲師の科学者らしさと世界のリアリティ 29:12 着膨れした子どもは何よりもかわいい 30:45 音の演出と伏線回収 35:01 言及されない父親と時代背景 37:13 最重要キャラクター「阿」とはなんだったのか 【参考文献のリンク】 〇『蟲師』 https://amzn.to/3vS5y8n 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨ note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 | |||
28 Apr 2024 | マタギの郷に伝わる「熊曳き唄」をチェロ弾きが解説【交換回】 #72 | 00:24:05 | |
今回のテーマは「熊曳唄」。「秋山郷の熊ひき歌とは?」「楽譜に起こして見てみよう」「サポーターと一緒に歌う熊ひき歌」など、秋山郷で歌った「熊曳唄」を浦下が楽譜に起こして解説していきます。 【目次】 00:00 今回は浦下が「熊ひき歌」を語る 02:24 秋山郷の熊ひき歌とは? 05:20 楽譜に起こして見てみよう 20:42 サポーターと一緒に歌う熊ひき歌 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
16 Jun 2024 | 男子中学生が大好きな「龍剣キーホルダー」を民俗学で考察する。ルーツは1000年前。#79 | 00:52:35 | |
【ゲーンさん情報】 〇『ORACLE gehn/ハイファンタジー物語画集』(小学館集英社プロダクション) 〇gehn / ゲーン:TSUTOMU KITAZAWA 公式X 〇SF小説「混沌の惑星」The Planet of Chaos 公式サイト(表紙&挿画:ゲーン) 〇あだん堂公式X 今回のテーマは龍剣キーホルダーです。「龍と剣のキーホルダーはあのゲームから?」「ドラゴン剣は不動明王にそっくり?」「龍と剣は1000年前から大好物」など、大昔から変わらないカッコいいという価値観について語りつつ、『ORACLE』の第1章「竜信仰の伝承」を紹介します。 【目次】 00:00 龍と剣のキーホルダーはあのゲームから? 06:11 ドラゴン剣は不動明王にそっくり? 10:20 仏像には見た目を決めるルールがある 16:49 不動明王と倶利伽羅の変遷 29:48 どの時代のどんな人にもおすすめの一冊 32:35 「竜の辺境」ときな臭い聖堂「竜の聖域」 37:46 竜の信仰者が本当に望むものは? 39:53 意味のあるレリーフと世界観からの裏打ち 45:56 制御不能の銀鉱山と取り残された人の暮らし 49:50 獄吏の仮面に隠された心中 【参考文献のリンク】 〇天竺奇譚さんのnote「大倶利伽羅さんはインドかどうか調べてみた。インドの竜信仰とクリカ竜王について。」 https://note.com/tenjikukitan/n/n85331322f97d 〇『新纂佛像図鑑 上』(第一書房) 〇鯨岡真一2015「剣持型兼剣舐型倶利伽羅竜王石仏の分類に関する考察」 https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000009093-i5338861 〇『仏教文化事典』(佼成出版社) 〇山口直子2005「中世における不動明王画像の展開―倶利伽羅龍剣をめぐって―」 https://cir.nii.ac.jp/crid/1523669555702879488 〇観光地にある「龍が剣に巻きついたキーホルダー」の魅力を聞いてくれ(ジモコロ) https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/arufa006 〇株式会社KOYAMA 公式HP https://www.koyama-happy.com/ 〇「“龍が巻き付いた剣のキーホルダー”はなぜどの観光地でも売られている? 製作会社に話を聞いてみた」(ねとらぼ) https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/26/news141.html 〇不正競争防止法 - ドラゴンソードキーホルダー事件(山口特許事務所 公式HP) https://www.ypat.gr.jp/ja/case/unfair/08.html 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
05 Nov 2023 | 時刻表は超おもしろい。鉄道オタクと一緒に夢中で読んじゃった。【雑談回】#47 | 00:55:39 | |
岡本さんゲストシリーズ第3弾になります。「みんなひとつは持っている鉄道の思い出」「実際に時刻表を使ってみよう」「インプット奴隷列車」など、『JR時刻表』をめくりながらの雑談に花を咲かせます。 【ゲスト岡本健作さんのX(Twitter)はこちら!】 https://twitter.com/tokoshita_ 【目次】 00:00 鉄道オタクが必ず読んでいる時刻表 04:06 みんなひとつは持っている鉄道の思い出 09:01 今はなき夜行列車はまなすの思い出 16:36 実際に時刻表を使ってみよう 21:32 特急を使って池袋から長野へ 27:54 ピンクのページで運賃を計算してみよう 44:48 カンカン部隊が乗る鮮魚列車 48:10 インプット奴隷列車 【参考文献のリンク】 ◯『JR時刻表 2023年 10月号』 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
11 Feb 2024 | 横浜の少年はクモでバトルしてた。ほぼポケモンの世界。【くも合戦】#61 | 00:24:44 | |
今回のテーマはクモ合戦。「立っている人に勝負を挑まれる街ヨコハマ」「日本中でやられていたクモバトル」「ホンチ箱で一獲千金」など、過去に横浜で大流行していたクモ合戦「ホンチ」について見ていきます。 【目次】 00:00 ポケクモ!きみにきめた! 01:21 立っている人に勝負を挑まれる街ヨコハマ 02:50 日本中でやられていたクモバトル 07:40 ポケモンにそっくりなホンチ遊び 20:03 ホンチ箱で一獲千金 22:44 めざせポケクモマスター 【参考文献のリンク】 ◯小林兆太2021「虫を育て、闘わせる技法 -鹿児島県姶良市旧加治木町地域におけるクモ合戦の事例から-」『非文字資料研究』No.23 ◯小林兆太2023「クモを闘わせる遊びの伝播と変遷について -東京湾周辺地域における“ネコハエトリクモ合戦”の事例から-」『非文字資料研究』No.26 http://himoji.kanagawa-u.ac.jp/ ◯蜘蛛 (ものと人間の文化史 107) ◯日本俗信辞典 動物編 ◯横浜ホンチ保存会ブログ http://honchiyokohama.blog.fc2.com/ ◯富津フンチ愛好会オフィシャルHP https://www4.hp-ez.com/hp/muetaican121 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) 【BGM提供】 【著作権フリーBGM】ポケモンぽい曲作った! https://www.youtube.com/watch?v=5osd9ouwYTM 【ポケモンっぽい戦闘曲】【フリーBGM】 - 戦闘!ポケモソバトル1 https://www.youtube.com/watch?v=Y9QaHm06vAM 音楽:イワシロ音楽素材 https://iwashiro-sounds.work/ | |||
07 Jul 2024 | 絵だけ伝わって怖がられた神「青面金剛」、元ネタは怖くない。#82 | 00:58:46 | |
今回はおたよりを読む回。「見た目は怖いが実は優しい青面金剛」「チェロを弾いているとフランキーになる」「日本古来の悪魔とは?」など、皆さんからいただいたおたよりを紹介します。 〇耳処:ミミドコロ-民俗調査耳打ちポスト- https://docs.google.com/forms/d/1edWgt8cd-U2yfrwWNkMj_UCikB-S4k0DI2xLJpBbG6I/ 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 おたより投稿フォーム ⇨https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 テンションの高いおたよりを読む回 01:11 見た目は怖いが子どもに優しい青面金剛 10:20 チェロを弾いているとフランキーになる 19:35 持ち上げていい石と動かしてはいけない石 26:32 何が嫌いかで自分を語ってみる 33:14 神は玄関からは入ってこない 37:56 デビルではない、日本古来の「悪魔」とは? 42:26 写真が気になって夜も眠れない 45:27 聖剣のルドウイークとベートーヴェン 50:09 気になる言葉「地蔵参り」 54:54 黒川新企画「耳処」始動 【参考文献のリンク】 〇wikipedia-スターゲイジーパイ
【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
07 Apr 2024 | 本当に雑に話すし、雑にゲストも呼んでみる #69 | 00:45:59 | |
今回は本当に雑な雑談をしていきます。「ディズニーコンテンツって見てる?」「感動ポイントがニッチすぎる」「フィールドワークは無知であることが大切」など、編集スタッフという雑なゲストを交えて雑談をします。 前回の「ホントに雑」はこちら! 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【目次】 00:00 急に現れた謎の人間は? 10:26 ディズニーコンテンツって見てる? 22:54 感動ポイントがニッチすぎる 29:02 フィールドワークは無知であることが大切 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
17 Sep 2023 | 傑作『中国の死神』を読む。中国の死神はブルーワーカー。#40 | 00:41:07 | |
今回のテーマは『中国の死神』です。「中国の霊界はお堅い役所」「まるでクエスト 無常採集物語」「垣間見える生き生きとした中国文化」など、中国の死神「無常」に迫っていく民俗学の入門に最適なおもしろ本を紹介していきます。 【目次】 00:00 黒川店長イチオシ!今週の本は? 01:30 日本に死神っていたっけ? 05:06 中国の霊界はお堅い役所 09:52 まるでクエスト 無常採集物語 18:19 垣間見える生き生きとした中国文化 30:41 民俗学のおもしろさ凝縮『中国の死神』 【参考文献のリンク】 ◯『中国の死神』(青弓社) ◯【立川志らく】YouTubeで落語 三席目「死神」(2020.5) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
25 Aug 2024 | 戊辰戦争で大活躍? 獅子舞の知られざる側面を語る【獅子舞1】#89 | 00:43:01 | |
今回のテーマは「獅子舞」です。「派手な足技の中華系獅子舞」「戊辰戦争で大活躍した彼岸獅子」「水を止めたり出したり大忙し」など、実は多くの種類がある日本の獅子舞を紹介します。 【目次】 00:00 包囲された城に戻るには? 01:06 獅子舞シリーズ開幕 03:38 派手な足技の中華系獅子舞 08:08 何人いても「二人立ち獅子舞」 22:06 競技化した「一人立ち獅子舞」 26:45 戊辰戦争で大活躍した彼岸獅子 29:05 水を止めたり出したり大忙し 35:56 法螺貝の音は水害の予兆? 【参考文献のリンク】 〇齊藤純2015「蛇抜けと法螺抜け―天変地異を起こす怪物」(国際日本文化研究センター) https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2171 〇『日本民俗大辞典』(吉川弘文館) 〇田邊元2020「『北陸地方の百足獅子』調査報告書:その今日的実践について」(日本スポーツ人類学会『スポーツ人類學研究』第22号) https://www.jstage.jst.go.jp/article/santhropology/2020/22/2020_04/_article/-char/ja/ 〇『日本の「来訪神」図鑑』(青春出版社) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
14 Jul 2024 | クマ駆除の日当は安すぎる? 狩猟と事業について、マタギたちに聞いてきた。#83 | 00:51:13 | |
今年もマタギサミットに行ってきました。「慌ただしい出発、コークハイニキを連れて。」「アツい議論が交わされる法と狩猟」「解決できない錯誤捕獲と追いつかない技術」など、アツく楽しいマタギサミットの様子をお届けします。 〇緊急特別上映、ドキュメンタリー映画「MATAGI マタギ」を観る会 https://peatix.com/event/4041634/view 〇映画『プロミスト・ランド』 https://www.promisedland-movie.jp/ 黒川浦下のふたりで栄村の秋山郷に行った回はこちら 【目次】 00:00 今年もマタギサミットに行ってきた 01:41 慌ただしい出発、コークハイニキを連れて。 04:21 会場に到着。秋山郷の方々との再会 06:38 緑の自然あふれる初夏の栄村 10:45 アツい議論が交わされる「法と狩猟」 20:21 解決できない錯誤捕獲と追いつかない技術 30:00 マタギサミットは食事と宴会が本番 38:43 前回の怪しいYouTuberたちはどこへ? 41:23 マタギの集落の学校で開かれる芸術祭 48:40 マタギの映画『プロミスト・ランド』 【参考文献のリンク】 〇「カワウとウミウの見分け方」(環境省) https://www.env.go.jp/nature/choju/cormorant/d_hogokanri/hunt_leaflet.pdf 〇アケヤマ-秋山郷立大赤沢小学校- https://www.echigo-tsumari.jp/art/artwork/akiyamago-oakasawa-branch-school-project/ 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
01 Dec 2024 | 鎌倉時代のケンミンSHOWがおもしろすぎる【千葉は戦闘狂】#103 | 00:37:39 | |
今回のテーマは「鎌倉武士が見た日本の人々」です。「都会に住んでいるだけで傲慢な人たち」「今も昔も恐ろしい九州地方」「圧倒的な善の国、信濃」など、鎌倉時代のケンミンSHOWを見ていきます。 【目次】 00:00 昔の人の悪口が好き 04:38 浦下の実家、横浜の悪口を確認 07:06 黒川の実家はヒドい言われよう 11:20 浦下家とゆかりのある石川県は? 15:52 都会に住んでいるだけで傲慢な人たち 18:03 近畿はズルい人が多い 23:20 鎌倉武士は出雲にやたらと厳しい 24:43 鳥しか褒めるところがない国 26:52 今も昔も恐ろしい九州地方 31:24 圧倒的な善の国、信濃。 32:50 人類はみんな伯耆出身 【参考文献のリンク】 〇Wikipedia -人国記 〇鎌倉武士が見た日本の人々bot 〇Togetter - 800年前の鎌倉武士が全国各地の人々の特徴を 観察してまとめていたようです https://togetter.com/li/2440971 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
03 Sep 2023 | インドア体育会系とアウトドア文系が喋ったら平行線だった【33の質問】#38 | 00:51:41 | |
今回はまたもや『谷川俊太郎の33の質問』に答えていきます。「人生最初の記憶は?」「酔い覚めの水よりうまい飲みものは?」「旅に出るならどの方角?」など、ラジオらしくパーソナリティの思考を深掘りしていきます。 【目次】 00:00 33の質問リターンズ 01:26 33の質問とは? 02:46 人生最初の記憶は? 05:45 幼少期は弱かった浦下。今ではおかしい強さ 08:44 クソガキ黒川とあざとい浦下 14:29 酔い覚めの水よりうまい飲みものは? 32:51 あなたの前世は何だった? 39:19 旅に出るならどの方角? 44:17 地球規模で北が好きなふたり 【参考文献のリンク】 ◯夜は短し歩けよ乙女 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
02 Feb 2025 | 「イッポンカエカエ」はどんな遊び?【日本民俗語彙クイズ】#112 | 00:30:39 | |
前回の特訓の成果を試す、日本民俗語彙クイズ幼児語編です。「SNSでよくバズるタコ」「イキリ具合で占える」「世界中でやられているイッポンカエカエ」など、子どもが使う言葉や遊びを示す 民俗語彙を出題していきます。 【目次】 00:00 特訓後の日本民俗語彙クイズ 01:04 SNSでよくバズるタコ 05:01 イキリ具合で占える 13:49 民俗語彙早押しクイズ 16:50 世界中でやられているイッポンカエカエ 20:15 各地に色々な言い方があるオチャメンコ 23:37 民俗学者は知っているツクマイムシ 25:57 ゆる学徒のクイズは大喜利 【参考文献のリンク】 ◯綜合日本民俗語彙 https://amzn.to/3VWXFr7 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
30 Mar 2025 | ごはんの個人宗教#120 | 00:36:46 | |
今回はごはんの個人宗教です。「アメリカでも塩は神聖なもの?」「いただきますを言い忘れても大丈夫」「食事に集中しすぎて帰れなくなる仏さま」など、食に関する個人宗教を紹介します。 【いろんな投稿フォーム】 【目次】 【ゆる民俗学書店】 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【公式Twitter】 【おたよりフォーム】 【お仕事依頼はこちら!】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 【浦下プロフィール】 【姉妹チャンネル】 | |||
19 Jan 2025 | 「親指隠し」は、学校教育から生まれた。#110 | 00:28:30 | |
前回に引き続き「親指を隠す俗信」について。「犬をしょんぼりさせるパンチとして広まった親指隠し」「指と爪の間は霊魂の出入り口」「走る寺として歓迎される霊柩車」など、時代とともに変化する親指隠しを追っていきます。 【目次】 00:00 前回に引き続き、親指隠しについて 06:00 凶暴な犬をしょんぼりさせるパンチ 08:38 指と爪の間は霊魂の出入り口 11:18 親に影響が出るようになったワケ 15:09 時代とともに変わりゆく俗信 20:06 昔から変わらない感覚 23:44 走る寺として歓迎される霊柩車 【参考文献のリンク】 〇しぐさの民俗学 https://amzn.to/40t2qwz 〇山田慎也2015「『明譽眞月大姉葬儀写真帖』からみた近代の葬列の肥大化」 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390853649019965568 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人YouTube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
14 Jan 2024 | 日本初のペット本『犬狗養畜伝』を生んだ、ある男と愛犬の物語 #57 | 00:32:10 | |
今回のテーマは日本初のペット本『犬狗養畜伝』です。「破天荒すぎる著者、暁鐘成」「犬にも効く万能の食べ物」「現代医学を超える?犬に効く薬」など、江戸時代の『いぬのきもち』のような本と、犬を愛した男について語ります。 【目次】 00:00 ペット本の発祥は江戸時代 01:35 破天荒すぎる著者、暁鐘成 05:33 犬にも効く万能の食べ物 10:26 浮世絵師の描いたデフォルメワンちゃん 13:49 現代医学を超える?犬に効く薬 17:37 犬を愛しともに生きようとした鐘成 19:47 この本が書かれたもうひとつの理由とは? 【参考文献のリンク】 ◯溝口元・高山晴子2019「「生類憐みの令」の動物観(上)」( 日本科学史学会生物学史分科会『生物学史研究』99) ◯溝口元・高山晴子2020「「生類憐みの令」の動物観(下)」( 日本科学史学会生物学史分科会『生物学史研究』100) https://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/journal_j.htm ◯澤村明2015「日本の犬小屋はなぜ三角屋根なのか」(新潟大学経済学会『新潟大学経済論集』 99) https://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00183269 ◯近衛典子ほか2023『江戸の実用書 ペット・園芸・暮らしの本』ぺりかん社 ◯国立国会図書館ウェブサイト『犬狗養畜伝』 https://dl.ndl.go.jp/pid/2536385/1/7 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
26 Mar 2023 | 波乱万丈の柳田國男につられて、会社辞めちゃいました【柳田國男3】#15 | 01:11:26 | |
ゆる学徒カフェ、1本目の動画はこちら。コンプラギリギリを狙う話などをしています。見てね! ⇨https://youtu.be/4XHVSvTTLc8 ゆる学徒カフェチャンネル ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto ゆる学徒カフェ アルバイト募集フォーム ⇨https://forms.gle/5vrrnF7icR1zYUBv9 今回は柳田國男シリーズの最終回です。「羨ましすぎる! のびのび役人ライフ」「柳田が徳川16代当主のかばん持ちだった?」「震災後の日本を見て民俗学に目覚める」など、柳田國男の残り50年ほどの人生を駆け足で見ていきます。 00:00 柳田に感化されて仕事辞めました! 02:58 新渡戸稲造が柳田よりも先だった? 04:19 羨ましすぎる! のびのび役人ライフ 05:53 似てる名前がたくさん! 07:32 いい雰囲気の組織はいい組織ではない 09:44 雑誌『郷土研究』から民間信仰などを扱い始める 16:29 『郷土研究』が全国のおもしろ投稿を集めた 19:33 柳田が徳川16代当主のかばん持ちだった? 23:27 引く手あまたの柳田、朝日新聞と交渉 26:09 仕事をし始めたと思ったら日本を出る柳田 30:10 震災後の日本を見て民俗学に目覚める 33:43 使命感がありすぎて孤立化が止まらない 38:51 執筆でノイローゼ、仲間たちとの和解へ 43:02 日本民俗学確立と『民間伝承論』の誕生 44:11 民俗学の本の一節がTwitterで話題だった? 46:48 日本民俗学の確立:何を研究するべきか? 52:02 柳田が作る社会の教科書は尖りすぎ 56:10 自由恋愛は大変だから国が手助けしよう! 58:04 日本人の祖先は沖縄から北上した人たち? 01:00:34 民俗学によって「日本人」が生まれた 01:03:59 研究所解散、立ちはだかるのは親族 01:05:56 柳田國男の最期 01:07:05 柳田國男の生き方に勇気をもらった 【参考文献のリンク】 ◯後藤総一郎1972『人と思想 柳田国男』(三一書房) ◯田中正明2000『柳田國男 私の歩んできた道』(岩田書院) ◯福田アジオ2017『伊那民俗叢書2 柳田国男入門』(柳田國男記念伊那民俗学研究所) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028057265-00 ◯柳田国男研究会1988『柳田国男伝』(三一書房) ◯柳田国男1997『柳田國男全集 21』(筑摩書房) ◯柳田国男1980『定本柳田國男集 別巻第三』(筑摩文庫) ◯柳田為正1981「父と写真」 柳田為正・大藤時彦編『柳田國男写真集 資料第五』(岩崎美術社) ◯故郷70年 https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/card55742.html ◯婚姻の話 https://amzn.to/406IHjI 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) ◯ゆる学徒カフェ(https://www.youtube.com/@yurugakuto) | |||
15 Oct 2023 | 怪談を読む。現代の都市怪談の共通点とは?#44 | 00:37:51 | |
今回は怪談を読む回です。「富士山の謎の嘔吐音」「隣の様子が分からない都会の怖さ」「赤ちゃんと手をつなぐ」など、皆さんからいただいた実話怪談を読んで、都市怪談の共通点や文芸表現とのつながりなどを考えていきます。 【目次】 00:00 富士山の謎の嘔吐音 09:34 隣の様子が分からない都会の怖さ 19:26 お盆の不思議な白い影 23:11 南北朝時代のやさしかったやまんば 25:57 赤ちゃんと手をつなぐ 【怪談募集フォームはこちら!】 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
11 Aug 2024 | 【人形】ふるさと納税は工芸品を狙え!【てまり】#87 | 00:33:38 | |
今回のテーマは「ふるさと納税」。「おひなさまのルーツだった這子さん人形」「いろんな説のあるこけしの起源」「Amazonギフトカードはやめろ」など、ゆる民俗的ふるさと納税お得情報をお届けします。 【目次】 00:00 お得な耳より情報:ふるさと納税 03:22 我らが秋山郷のふるさと納税 06:29 おひなさまのルーツだった這子さん人形 08:06 いろんな説のあるこけしの起源 11:55 子どもの頃のトラウマが蘇るふたり 16:56 かわいい子どもをさらにかわいくしたい 19:12 黒川が心を掴まれた返礼品 22:18 『鬼滅の刃』ごっこができる返礼品 24:01 まだまだたくさんある魅力的な返礼品 26:17 Amazonギフトカードはやめろ 28:28 ふるさと納税で推しの地域を作ろう 31:04 浦下の気になった返礼品は? 【参考文献のリンク】 〇総務省 - ふるさと納税ポータルサイト https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー 狐の折りたたみ傘 狐の手ぬぐい 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com 【姉妹チャンネル】 ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) | |||
29 Jan 2023 | 民俗学が裁判で大活躍した「分離埋葬事件」とは?【分離埋葬1】#7 | 00:31:42 | |
※本動画では若干のセンシティブな内容を含みます。 特に「出産」「胎児」「死産」「産死」「死体損壊」などの要素です。 これらのワードに対して生理的な嫌悪感や、精神・体調の不安定化などが予想されましたら、本動画の視聴を中断し、「ゆる民俗学ラジオ」の他の回や「ゆる音楽学ラジオ」をはじめとした他の「ゆる〇〇学ラジオ」のコンテンツをお楽しみください。 元気に視聴できるぞ!と確信が持てた時に、また聴きにいらしてくださいね。 お待ちしております。(黒川) 00:00 穏やかではないプロローグ 01:55 重要な注意点。飛ばさずに聞いてください。 03:36 結局あの事件ってどうなったの? 09:09 福島で起こったある「猟奇的な」事件 15:10 その事件、民俗学におまかせ。 18:05 説話と事例の両方から事件を考える 22:42 ジャバウォック妖怪、産女。 【参考文献のリンク】 ○板橋春夫2008『誕生と死の民俗学』(吉川弘文館) ○佐藤米司・土井卓次ほか2004『葬送墓制研究集成 第一巻』(名著出版) ○高橋繁行2021『土葬の村』(講談社) ○濱千代早由美2014「胞衣をめぐる状況の変化と意識変容」(安井眞奈美『出産の民俗学・文化人類学』)(勉誠出版) ○福田アジオほか『日本民俗大辞典 上下』(吉川弘文館) ○山口弥一郎1953「死胎分離埋葬事件―妊婦葬送儀禮―」(民間伝承の会『民間伝承』昭和28年5月号)(六人社) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000139175-00 ○みなとや幽霊子育飴本舗HP 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
02 Apr 2023 | 「シネ」は悪い意味でなく、愛知県であの遊びに使う言葉【日本民俗語彙クイズ】#16 | 00:30:56 | |
今回は「日本民俗語彙クイズ」の2回目です。「下品な言葉?インノクソ」「言ってもいいシネって何?」「悪口に使えるナス?」など、出題者の堀元が好きそうな語彙が多めに登場します。 00:00 おなじみの日本民俗語彙クイズ 00:53 ハードルが高いアイドリング問題 02:34 下品な言葉?「インノクソ」 08:20 死人は何を食らう? 10:06 言ってもいい「シネ」って何? 14:13 怒涛の「シネ」攻勢 19:55 悪口に使えるナス? 23:20 最終問題「シニボコリ」 27:39 一発で当てられる?「シヌグマツリ」 【参考文献のリンク】 ◯『綜合日本民俗語彙』 https://amzn.to/3ZE9PGi 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 「華の比文」と呼ばれた学科にいながらも菌糸じみた生活と交友を営んだ果て、今では変なスコップで穴を掘って糊口をしのいでいる(転職活動中)。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT?si=ba58aca2e9da4bfc) | |||
06 Aug 2023 | ゼンマイ戦争したり山から滑落したり。マタギの追体験が楽しすぎる本#34 | 00:44:26 | |
今回のテーマは「越後三面山人記」です。「危険だけど獣がおいしい季節、冬」「ゼンマイの時期になれば戦争だぜーっ」「苦悩する等身大の著者が魅力」など、マタギサミットの主催者の著書を読んでいきます。 【目次】 00:00 マタギサミットの主催者の著書を読んだ 02:42 『越後三面山人記』は読みやすい! 04:30 危険だけど獣がおいしい季節、冬 16:11 技術革新の煽りを受ける三面の手工業 20:42 春に始まる大切なこととは? 21:50 「ゼンマイの時期になれば戦争だぜーっ」 26:16 『越後三面山人記』には魅力がいっぱい 29:12 苦悩する等身大の著者が魅力 【参考文献のリンク】 ◯『新編 越後三面山人記』(山と渓谷社) ◯『越後三面山人記』(農山漁村文化協会) 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534 狐の折りたたみ傘 ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063376643 狐の手ぬぐい ⇨https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063341869 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugakuto.com/minzoku 【公式Twitter】 ゆる民俗学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨https://twitter.com/yuru_minzoku 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp ※ゆる民俗学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 ⇨https://www.youtube.com/@yurugakuto 【黒川プロフィール】 筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。 色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。 文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。 Twitter⇨https://twitter.com/yuru_KuroK note⇨準備中 個人Youtube⇨準備中 【浦下プロフィール】 東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。 今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。 演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております! 個人YouTubeもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします! Gmail⇨u.takumi.cello@gmail.com Twitter⇨https://twitter.com/UrashitaTakumi 個人YouTube⇨https://youtube.com/@UrashitaTakumi 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる言語学ラジオ (https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ) ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ (https://open.spotify.com/show/32qgIhAHYnseWxiGyrFzSt) ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) |