Beta
Logo of the podcast 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ

東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ (葉山賢, めぐ)

Explore every episode of 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ

Dive into the complete episode list for 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ. Each episode is cataloged with detailed descriptions, making it easy to find and explore specific topics. Keep track of all episodes from your favorite podcast and never miss a moment of insightful content.

Rows per page:

1–50 of 64

Pub. DateTitleDuration
22 Oct 2022#20 映画『スペンサー ダイアナの決意』/ Op.『チェンソーマン』と『天気の子』00:28:11

ダイアナ妃がチャールズ皇太子と離婚し英国王室を去ることを決めるまでの決意の3日間を描いた『スペンサー ダイアナの決意』は、ダイアナのひとりの人間としての苦悩に徹底してフォーカスした映画。自分の居場所と感じられない場所に置かれた時、誰もが感じるであろう疎外感や息苦しさが描かれていて、ダイアナの気持ちにここまで一般人の自分が共感するとはと驚きました。「緊張と緩和」というシンプルな技法をダイナミックに使った演出が見事。ダイアナが乗り移ったようなクリステン・スチュワートは言うまでもなく、助演のサリー・ホーキンスとジョニー・グリーンウッドの音楽も主役級の活躍。ダイアナの生家や雉といったモチーフが効果的に取り入れられ、英国王室がクリスマスを過ごす屋敷の美術やシャネルが手がけた衣装は、めぐいわく「美の暴力」(名言!)。今日も映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

00:00〜 Op.『チェンソーマン』と『天気の子』

07:47〜 『スペンサー ダイアナの決意』ネタバレなしレビュー

13:51〜 ネタバレありレビュー


★次回はアイルランドのLGBTQ映画『恋人はアンバー』(11.3公開)です。お楽しみに!

17 Jul 2022#9 映画『わたしは最悪。』監督 ヨアキム・トリアー, 主演 レナーテ・レインスベ00:53:55

「わたしは最悪。」ーーこれは主人公ユリヤが自分に対して心の中で呟き続けた言葉でしょう。自己嫌悪に陥りながらも、周りとの軋轢を生んでもなお自分の信念を貫き通す彼女に共感しきりのめぐと、心がザワついた葉山。自由で不確かな時代に自分の信念/欲求と真っ向から向き合う最悪で最高なユリヤに感化され、ホストふたりも未だかつてなく互いのパーソナルな部分まで踏み込む回となりました。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?

24 Mar 2024#56-④ 令和の東京物語『PERFECT DAYS』聖地巡礼 桜橋編(墨田区)00:08:30

▼映画・番組のご感想お待ちしてます

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

【PR】sponsored by:RoadVoice

 

●次回の映画

4.5公開『パスト ライブス/再会』

 

●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by Tuesday Night, licensed through Pixabay.

 

Cover design & illustration by Ricco.

02 Oct 2022#18 映画『秘密の森の、その向こう』監督 セリーヌ・シアマ, 出演 ジョセフィーヌ&ガブリエル・サンス姉妹, 他00:31:09

『燃ゆる女の肖像』で「またすごい監督が出てきた…!」と衝撃を受けた私たちにとって待望のセリーヌ・シアマ監督の新作。

何かと対話の不可能性を感じる昨今。母娘関係に悩む人だけでなく、今を生きるすべての人にこの少女二人の対話を観てほしい。そういえばEp.3で取り上げた『カモンカモン』も「子どもとの対話」が重要な要素となっていました。この作品のテーマに深くコミットした番組ホスト二人が、終盤では「毒親」という言葉に対するそれぞれの思いをエモく語ります。

今日も映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?

★次回は 深田晃司監督の映画『LOVE LIFE』です。お楽しみに!

10 Nov 2023#51 映画『正欲』ネタバレ感想。観たら語らずにはいられない。(ゲスト:たくま)00:53:05

11.10(金)公開の映画『正欲』をネタバレで語ります。ゲストは原作者 朝井リョウファンのたくまくん。

 

●トーク内容

見事な映画化/原作からカットされた重要要素/エンディングの解釈/「多様性」/「自分気持ち悪い」という感情で繋がる大也と八重子/寺井夫婦の対立/水による演出/なぜ八重子は大也を合宿に誘う?/私たちはどう生きていこう?

 

●原作小説の公式紹介文より

あってはならない感情なんて、この世にない。それはつまり、いてはいけない人間なんて、この世にいないということだ。
「自分が想像できる"多様性"だけ礼賛して、秩序整えた気になって、そりゃ気持ちいいよな」
これは共感を呼ぶ傑作か? 目を背けたくなる問題作か?


▼番組の感想をお聞かせください!

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)


Cover design & illustration by Ricco.

10 Aug 2023#44 映画『ソウルに帰る』ネタバレ解説|拠って立つ場所を持たず不安定な気分のまま生きていく主人公に共感00:28:05

●タイムテーブル

00:00 オープニング

『ソウルに帰る』ネタバレレビュー

00:56 ストーリー解説

12:12 宇多田ヒカル『Fantôme』みたい

19:05 音楽、演出、脚本、衣装

26:55 エンディング 

 

●作品情報

『ソウルに帰る』

8.11 Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下他全国劇場公開

配給:イーニッド・フィルム

公式サイト:⁠enidfilms.jp/returntoseoul⁠

©️AURORA FILMS/VANDERTASTIC/FRAKAS PRODUCTIONS/2022


●今後の配信予定

8/17 「⁠ヤンパチーノのシネマビーツ⁠」にゲスト出演:映画『バービー』を語る

 

9/18 ウェス・アンダーソン最新作『アステロイド・シティ』

9/23 ウェス・アンダーソン監督特集

▶2回に渡り、ウェス作品に詳しい⁠ヴェンスさん⁠にゲスト出演いただきます。

 

▼葉山のブログ

⁠映画・ドラマ考察ブログ⁠

 

▼葉山の映画解説YouTube

⁠シネマリン⁠

 

▼番組や映画の感想をお寄せください!

⁠メールフォーム⁠

 

●参考資料

⁠“’I Made the Film Out of an Intuition’: Davy Chou on Return to Seoul”⁠ by Kyle Turner, published in Filmmaker on Feb 16, 2023 

⁠She's Lost Control: Davy Chou Discusses "Return to Seoul"⁠ by Elissa Suh, published in MUBI Notebook on Jul 08, 2023

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by ⁠Ricco.⁠

21 Nov 2022#23 エドガー・ライト監督特集!後編『ラストナイト・イン・ソーホー』00:29:10

エドガー・ライト特集後編では、『ラストナイト・イン・ソーホー』をネタバレありで深堀り!

なぜあの人物はエロイーズにジョンと一緒に逃げろと言うのか?サンディがあの結末を迎えなければならなかった理由は?なぜラストシーンでジョカスタが鏡に映り込むのか?意地悪なジョカスタの役割はストーリーにおいて意外に重要?エドガー・ライト監督が本作を撮ったのは#Me tooムーブメントの影響?

考察が止まらないこの映画を親友同士のおしゃべりを通じて深堀りします。

★次回は新海誠監督の『すずめの戸締まり』です。お楽しみに!

06 Aug 2022#11 ドラマ『初恋の悪魔』&脚本家 坂元裕二特集(ゲスト:りこぴ)00:59:53

「先の読めない時代に、先の読めない物語を。」ーー『初恋の悪魔』のみでなく、近年の坂元裕二作品を端的に表した素晴らしいコピーだと思いました。今回は当番組初のゲスト、ホスト二人の高校時代からの親友・りこぴをお迎えして、脚本家・坂元裕二さんの特集をお届けします。職場の花形と日陰者、男性と女性、現実と本質ーー様々なボーダーを行き来する物語はとても現代的。今の日本社会への風刺も散りばめられています。『初恋の悪魔』のメインキャラクター四人ときっと同世代の三人が、マーヤのヴェールを剥ぎ取ろうと作品に張り巡らされた謎に迫ります。ああ、みぞみぞしてきました。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか? 


〈タイムテーブル〉

00:00〜 ゲスト(りこぴ)の紹介

07:42〜 坂本裕二作品について『初恋の悪魔』を中心に

38:50〜 『大豆田とわ子と三人の元夫』

50:27〜 『カルテット』

58:06〜 エンディング、次回予告


★次回は特別企画「今どき女子が語る新世紀エヴァンゲリオン」をお届けします。大のエヴァファンのりこぴも引き続き参加してくれます。お楽しみに!


*りこぴは友情出演のため報酬は発生しておりません。

29 Apr 2024#58 悪は存在しない(警告後ネタバレ)00:27:27

(01:18) ネタバレなし感想

(08:29)  ここからネタバレ 運命の分かれ道

(11:40)  良かれと思ってしたことが

(13:17)  群れの意識

(18:07)  自然

(21:35)  コロナ以降の映画

 

本作は試写鑑賞しました。

 

▼映画・番組のご感想をお聞かせください!

https://linktr.ee/cinemanalens

 

▼YouTube

https://youtube.com/@cinemarine2023

 

▼ブログ(note)

https://note.com/cinemarine

 

▼葉山のX

https://twitter.com/ken_hayama

 

●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by Tuesday Night

'Deep Lo-Fi Hip-Hop' by Penguin Music

all licensed through Pixabay

 

Cover design & illustration by Ricco.

https://ricco-co.com/

03 Feb 2023#31 映画『イニシェリン島の精霊』|イノセントな男が争いによる喪失を経験しイノセントではいられなくなる物語00:18:39

今週は『イニシェリン島の精霊』。このシンプルながら奥深い大傑作を徹底解説!海外媒体の監督インタビューやアイルライド内戦時のイギリス国内情勢から、この謎多き物語をひも解いていきます。


映画『イニシェリン島の精霊』(2023.1.27公開) 

監督・脚本 マーティン・マクドナー 

出演 コリン・ファレル (パードリック), ブレンダン・グリーソン (コルム), ケリー・コンドン (シボーン), バリー・コーガン (ドミニク), 他 


〈タイムテーブル〉 

00:00 ネタバレなし感想 

※以下、ネタバレあり感想 

03:35 ストーリー解説 

08:26 時代背景としてのアイルランド内戦 

12:23 エンディングの意味 

16:34 現代社会のメタファー 


▼次回配信予定 

2.12 Sun.『すべてうまくいきますように』 

2.18 Sat.『別れる決心』 


▼番組の感想や『イニシェリン島の精霊』の感想をお寄せください! 

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens 

葉山賢のTwitter: https://twitter.com/ken_hayama

04 Aug 2023#43『君たちはどう生きるか』めぐの感想&『ソウルに帰る』新作映画紹介00:29:43

●タイムテーブル

00:00 オープニング

02:20 『君たちはどう生きるか』めぐの感想 

11:12 『ハウルの動く城』と並べて語る

15:16 新作映画紹介『ソウルに帰る』

16:26 『ソウルに帰る』ネタバレなし感想

28:07 エンディング 

 

●作品情報

『ソウルに帰る』 8.11 Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下他全国劇場公開

配給:イーニッド・フィルム

公式サイト:enidfilms.jp/returntoseoul

©️AURORA FILMS/VANDERTASTIC/FRAKAS PRODUCTIONS/2022

 

●次回予告

8/11『ソウルに帰る』ネタバレ感想

8/17 ヤンパチーノのシネマビーツ 映画『バービー』回にゲスト出演

 

▼葉山の『君たちはどう生きるか』論考をブログに更新しました

https://cinemarine2023.com/


▼葉山の映画解説YouTube

シネマリン

 

▼番組の感想や『ソウルに帰る』の感想をお寄せください

メールフォーム

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by Ricco.

12 Jun 2022#5 映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』監督 ウェス・アンダーソン, 出演 ビル・マーレイ, ティモシー・シャラメ, ティルダ・スウィントン, フランシス・マクドーマンド, 他01:02:47

仕事で病んでいた時期にウェス・アンダーソン作品に救われ、同監督の作品を偏愛してきた葉山と、今回初めてウェス・アンダーソン映画を観ためぐが、映画『フレンチ・ディスパッチ』とこの強烈な作家性を持つ監督について語ります。この親友コンビにしては珍しく、二人の温度差がはっきりと感じられる回になり、ある意味レア回かも。ウェス・アンダーソン作品への愛が溢れ、前のめりになり過ぎてしまったとちょっと反省している葉山でした・・・今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

00:00〜 番組紹介&映画紹介

03:44〜 ネタバレなしレビュー
※以下、ネタバレありレビュー

13:48〜 『フレンチ・ディスパッチ』は一冊の雑誌を一本の映画に置き換えた作品?

19:02〜 「In Brief: 自転車レポーター」について

22:28〜 「Story 1 アート: 確固たる名作」について

29:45〜 「Story 2 政治: 宣言書の改訂」について

39:04〜 「Story 3 グルメ: 警察署長の食事室」について

43:46〜 ウェス・アンダーソン映画は箱庭セラピー的であり、最高の癒し効果がある?

45:36〜 現実に起きている社会問題に目配せするウェス・アンダーソン映画

50:11〜 今ここにないものへの憧れを原動力に作られるウェス・アンダーソン映画

53:50〜 雑誌というスタイルにこだわった『フレンチ・ディスパッチ』は優秀な書き手やキュレーターを軽視する現代へのアンチテーゼ?


★来週の配信はお休みし、次回は6/26(日) 10AM配信です。取り上げる作品はルカ・グァダニーノ監督のドラマ作品 『僕らのままで/WE ARE WHO WE ARE』(現在スターチャンネルEXで配信中)。お楽しみに!

05 Jun 2022#4 映画『パリ13区』監督 ジャック・オディアール, 主演 ルーシー・チャン, マキタ・サンバ, ノエミ・メルラン, ジェニー・ベス01:02:39

一生を懸ける仕事も見つからない、生涯を共にするパートナーにも出会えないーー無機質な集合住宅が立ち並ぶパリ13区という都市で、大人のモラトリアムを彷徨う30代前半の男女の物語。映画の触れ込みからどんな官能的な内容かと思いきや、愛する人に深くコミットすること、相手を深く知っていくことを通して「未知の自分」に出会っていくことーーその様子をジャック・オディアール監督が優しい眼差しで描く、温かく普遍的な映画でした。「恋人は自分を映す鏡」という昔ながらの言葉を思い出します。とはいえ、そこに描かれるのはマッチングアプリやSNSに囲まれた現代の都市生活者のリアルな葛藤。主人公たちとドンピシャ世代の会社員2人が、パリも東京も同じだねと主人公たちへの共感MAXで語ります。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?(途中、救急車の音が入っており申し訳ございません。)


〈タイムテーブル〉

00:00〜 番組紹介&映画紹介

03:42〜 ネタバレなし感想

12:41〜 ネタバレあり感想


★次回はウェス・アンダーソン監督の 『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』。お楽しみに!

21 Jul 2023#42 映画『CLOSE/クロース』後編|先輩世代と男らしさの鎧について考える(ゲスト:ヤンパチーノさん)00:28:16

〈取り扱い作品〉

『CLOSE/クロース』7月14日(金)より全国公開

© Menuet / Diaphana Films / Topkapi Films / Versus Production 2022

配給:クロックワークス/STAR CHANNEL MOVIES 

 

*こちらは後半(ネタバレ感想)です。前半(ネタバレなし)はひとつ前のエピソードになります

 

〈タイムテーブル〉

00:00 オープニング

00:39 『CLOSE/クロース』ネタバレ感想

21:51 エンディング・『君たちはどう生きるか』について

 

〈参考資料〉

『映画『CLOSE/クロース』カンヌ映画祭グランプリ受賞監督ルーカス・ドンに児玉美月が迫る』interviewed by 児玉美月 on Esquire

https://www.esquire.com/jp/entertainment/movies/a44057998/close-lugas-dhont-and-mizuki-kodama-talk-about-intimacy/


▼ゲスト ヤンパチーノさんのポッドキャスト

⁠ヤンパチーノのシネマビーツ⁠


▼前編でご紹介したナカオクミさんのインスタ

https://www.instagram.com/nakao.kumi/

 

▼葉山賢のYouTube

YouTubeチャンネル「シネマリン」

 

▼番組の感想や『CLOSE/クロース』の感想をお寄せください!

メールフォーム

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by Ricco.

15 May 2023#39 私たちに問いかける映画『TAR/ター』についてもっと語ろう00:36:21

これほど観た後だれかと語りたくなる映画がここ数年あったでしょうか。「新作映画を通して社会や時代の変化を考える」という当番組の趣旨そのままに、タイムリーなジャニーズの話題や東京五輪2020でのキャンセル騒動にも触れつつ映画『TAR/ター』を語ります。


お詫び:収録時のミスで衣擦れ音が入っております。聴きづらく申し訳ありません。(よりによってリディア・ター様の回で…笑)


〈タイムテーブル〉

00:16 お便り紹介・リョウさん

04:06 『TAR/ター』映画概要

05:29 ネタバレなし感想

※以下、ネタバレ感想

14:47 アートとアーティストの人間性は切り離して評価すべき?

26:53 ラストの展開はターにとって幸福か不幸か?


▼葉山のYouTube動画「完全解説!ターの話はなぜ長い?」

https://www.youtube.com/watch?v=zG0OQ8fOCSI


▼番組の感想や『TAR/ター』の感想をお寄せください!

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

16 Oct 2022#19 映画『LOVE LIFE』/ Op. ひろゆきの辺野古座り込みツイートと冷笑仕草について考えたこと00:40:52
深田晃司監督の新作『LOVE LIFE』は、番組ホストふたりが大好物の「人生のままならなさ映画」。登場人物それぞれが見ている世界がすれ違っていく様を描くことで「突きつめれば人間誰しもひとりぼっち、たとえ家族といても」ということを見せつけられる、深田節全開の映画でした。発話VS手話のコミュニケーションの違いに注目。青と黄色の色使いや、CDといった小道具からも目が離せません。今日も映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか? 〈タイムテーブル〉 00:00〜 Op. ひろゆきの辺野古基地座り込みツイートと冷笑仕草 13:07〜 ネタバレなしレビュー 19:30〜 ネタバレありレビュー ★次回はパブロ・ラライン監督の映画『スペンサー ダイアナの決意』です。お楽しみに!
03 Jul 2022#7 海外ドラマ『僕らのままで/WE ARE WHO WE ARE』後編 監督ルカ・グァダニーノ, 主演 ジャック・ディラン・グレイザー, ジョーダン・クリスティン・シアモン, 等00:41:38

ルカ・グァダニーノ監督の映画『君の名前で僕を呼んで』に衝撃を受け、以来、イタリアの夏を舞台に青春を瑞々しく描いたこの映画が人生ベスト級の一本となった番組ホスト二人が、前回に引続き同監督のTVシリーズ『僕らのままで/WE ARE WHO WE ARE』を語ります。前編では、作品のテーマであるアイデンティティの葛藤について結構まじめなトーンで語りましたが、今回は一転、楽しい雑談回となりました。物語の舞台である米軍基地とホスト二人が留学していたアメリカの大学の寮生活が似ているという話題から、二人の大学時代も振り返りながらわいわい語ります。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

00:00〜 雑談&作品紹介

※以下、ネタバレありレビュー

2:54〜 社会背景ーートランプの大統領就任と分断の時代

12:17〜 デジタル撮影と物語のリアリズム

14:56〜 キャスティングと演技の素晴らしさ

21:01〜 1話ごとに変わる作品のトーン

24:03〜 『君の名前で僕を呼んで』との共通点

33:03〜 イタリアにある米軍基地という設定

39:08〜 監督の次回作への期待


★次回はポール・トーマス・アンダーソン監督の 『リコリス・ピザ』。お楽しみに!

31 Dec 2022#28「2022年ベスト10映画発表★年忘れ生配信」後編(3位〜1位)01:03:22

早いもので今年もあとわずか。私達の年間ベスト10映画をご紹介しつつ、2022年を振り返ります。後編(3位〜1位発表)です。


メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

葉山賢のTwitter: https://twitter.com/ken_hayama

E-mail: cinemanalens@gmail.com


★ポッドキャストアワードへの投票お願いします🙇🏻↓↓

JAPAN PODCAST AWARDS投票フォーム: https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener

作品名: 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ

Podcast URL: https://open.spotify.com/show/0zQMnv3PWB8wOcBK6bsm4O?si=3I6XImaQRne-4o63IHcwTw&utm_source=copy-link


Music source: Epidemic Sound

#映画 #映画レビュー #映画感想 #映画紹介 #おすすめの映画

22 Sep 2023#48 ウェス・アンダーソンってどんな監督?作家性を総括!後編(ゲスト:ヴェンス)00:44:37

ウェス・アンダーソン監督の作家性について、ゲームと映画の総合案内人 ヴェンスさんにお話を伺います。前後編の後編です。

 

●タイムテーブル

00:00 オープニング

00:17 物語面の作家性―(疑似)家族、ダメ親父

17:25 キュートな表層とグロテスクな深層

22:22 複数のアイデアをミックス

23:24 デビュー作『アンソニーのハッピー・モーテル』に見るウェスの本質

30:18 ストーリーラインがはっきりした近作

40:40 エンディング

 

▼ヴェンスさんのサイト

エンタメ解説YouTube「エンタメグラス」

映画解説Podcast「ムービック・コンシェルジュ」

ヴェンスのX(旧Twitter)

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

▼番組や『アステロイド・シティ』の感想をお寄せください!

メールフォーム

 

●今後の課題作品

10月配信分 未定(決まり次第告知)

11月配信分 映画『正欲』11.10公開

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by Ricco.

17 Sep 2022#15 映画『彼女のいない部屋』監督 マチュー・アマルリック, 出演 ヴィッキー・クリープス, アリエ・ワルトアルテ, 他00:53:54

喪失がテーマの本作、ホスト二人もいつになくしんみりモードに。地味目なアート映画かと思いきや、非常に特殊な構造を持つチャレンジングな作品で、それを成り立たせるマチュー監督と女優ヴィッキー・クリープスの手腕に驚かされる、映画好きにとって興味深い一作となっています。クラシック・ピアノが添えられた、秋から冬にかけてのフランスの情景が美しく印象的な本作。段々と日が短くなり秋めいてきた今の時期におすすめの一本です。今日も映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

01:39〜 ネタバレなしレビュー

07:31〜 ネタバレありレビュー


★次回は『初恋の悪魔』最終回直前トークをお届けします!お楽しみに!

27 Dec 2023#52 映画『ウィッシュ』脚本の致命的欠陥は?マグニフィコ王の運命&歪なストーリーになった理由をネタバレ考察00:24:59

ディズニー100周年記念映画『ウィッシュ』のネタバレレビューです。

 

●タイムテーブル

00:00 はじめに

01:56 支配層VS服従層の寓話

06:41 脚本の致命的欠陥

10:23 マグニフィコ王の考察

15:02 魅力的な悪役VS薄味な主人公

 

▼番組の感想をお聞かせください!

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

●次回の映画

1/26 公開『哀れなるものたち』ヨルゴス・ランティモス監督

 

Music by SoundGalleryByDmitryTaras 

Song: Ambient Night Lofi Chill Beat Hip Hop

 

Cover design & illustration by Ricco.

19 Feb 2023#33 映画『別れる決心』|警告後ネタバレ|山VS海|古典文学のようなパク・チャヌク版『めまい』00:32:49

〈トピック〉

濃密な大人の恋愛|ヒッチコック『めまい』オマージュ|山のヘジュンVS海のソレ|永遠に愛されるための『別れる決心』|見る・見られる|執念の精密な映像表現|翻訳アプリが演出するもどかしさ|張り巡らされた伏線


〈タイムテーブル〉

00:00 『別れる決心』映画概要

01:25 ネタバレなし感想

08:23 ネタバレあり感想


▼YouTubeにも『別れる決心』レビュー動画をアップしました!こちらは葉山がひとりで語ってます

https://www.youtube.com/watch?v=UxF691hw0KI


▼次回配信予定

2.25 Sat. サム・メンデス監督『エンパイア・オブ・ライト』


▼番組の感想や『別れる決心』の感想をお寄せください!

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

09 Feb 2024#54 映画『夜明けのすべて』三宅唱監督が16ミリフィルムで切り取る、私たちの意思に関係なく存在する光と闇00:30:32

アラサー男女が映画『夜明けのすべて』を語ります。今回は映像表現の読み解きを中心にストーリーを深堀りします。警告後ネタバレあり。

 

●話題

ネタバレなし感想/近づいて離れて/遅れて届く光/みんな遠くへ行ってしまった/お守り/プラネタリウムとモノローグ/現代社会と思い上がり/助ける矢印が一方通行じゃない/盗み聞きした若い男女の会話


▼番組の感想をお聞かせください

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

●次回の映画

考え中

 

●Music

‘Nightfall’ and ‘Spectacular Sunset’ by SergePavkinMusic

‘Good Night’ by FASSounds

All licensed through Pixabay.

 

Cover design & illustration by Ricco.

https://ricco-co.com/

10 Apr 2023#37 映画『テトリス』|フタを開けたらドタバタコメディーだった!クリエイター同士の熱い友情|警告後ネタバレ00:26:30

Apple TV+ 独占配信中の映画『テトリス』を語ります。

 

〈タイムテーブル〉

00:00 オープニング&『テトリス』映画概要

02:37 ネタバレなし感想

09:36 ネタバレあり感想

 

▼葉山賢が新作映画の解説をお届けするYouTube『シネマリン』

https://www.youtube.com/@cinemarine2023

 

▼次回配信予定

ミカエル・アース監督『午前4時にパリの夜は明ける』(4/21映画公開に合わせて配信予定)

 

▼番組の感想や『テトリス』の感想をお寄せください!

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

24 Mar 2024#56-③ 令和の東京物語『PERFECT DAYS』聖地巡礼 首都高編00:09:51

▼映画・番組のご感想お待ちしてます

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)


【PR】sponsored by:RoadVoice

 

●次回の映画

4.5公開『パスト ライブス/再会』

 

●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by Tuesday Night, licensed through Pixabay

 

Cover design & illustration by Ricco.

13 Jul 2024#59 メイ・ディセンバー ゆれる真実(警告後ネタバレ)00:58:51

いつもの映画レビューに加え、立正大学 丸山泰弘教授をゲストに迎えて刑事政策・犯罪学の観点からもお話を伺います。*本作は試写鑑賞しました

 

(01:32) ゲスト紹介

(04:05) 刑事政策・犯罪学とは

(15:19) 「虎に翼」

(19:11) 「メイ・ディセンバー ゆれる真実」ネタバレなし感想

(27:55) ここからネタバレ 刑事政策・犯罪学の観点から

(46:34) エンディングについて

(55:01) 大事なお知らせ


▼丸山教授のPodcast番組「丸ちゃん教授のツミナハナシ-市民のための犯罪学-」

⁠https://pitpa.jp/playlist/tsuminahanashi⁠


▼葉山の映画評「メイ・ディセンバー ゆれる真実」の曖昧な輪郭

https://note.com/cinemarine/n/nb9454f5b0004


●次回配信

8月上旬予定。名残惜しいですが…次回最終回です!最後なので、ぜひ番組のご感想・私たちへの質問などなんでもお寄せください。メールフォームでも、Spotifyコメント欄でも、XのDMでもなんでもOKです!締切:7/26(金)


▼映画・番組のご感想をお聞かせください!

https://linktr.ee/cinemanalens


▼YouTube

https://youtube.com/@cinemarine2023

 

▼ブログ(note)

https://note.com/cinemarine


▼葉山のX

https://twitter.com/ken_hayama


●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by Tuesday Night. Licensed through Pixabay.


Cover design & illustration by Ricco.

https://ricco-co.com/

04 Dec 2022#25 映画『ある男』監督 石川慶, 原作 平野啓一郎, 出演 妻夫木聡, 安藤サクラ, 窪田正孝, 清野菜名, 坂元愛登, 仲野太賀, 真木よう子, 柄本明, 河合優実, 他00:31:14

葉山がイマ最も推す日本人映画監督、石川慶監督の今年の邦画ベスト級の『ある男』を深掘り!


〈タイムテーブル〉

01:20〜 Youtube生配信「年間ベスト10」告知

03:19〜 お便り紹介コーナー(ヴェンスさん)

05:33〜 『ある男』ネタバレなしレビュー

07:04〜 石川慶監督の作家性

※以下、ネタバレありレビュー

12:31〜 原作との違いから見えてくるこの映画で伝えたかったこと

15:17〜 自分の境遇と重なり感動したところ

20:25〜 日常に潜む闇を表現する演出

24:30〜 撮影監督近藤龍人氏による映像

26:51〜 オールスターキャストのベスト級の演技

29:55〜 次回予告・ノア・バームバック監督の『ホワイトノイズ』


★年間ベスト10・YOUTUBE生配信へのお便り募集中🎄🎅↓↓

・あなたの2022年ベストムービー

・あなたが今年観た映画の感想

・めぐ&葉山に薦めたい2022年公開映画

・あなたが楽しみにしている来年の公開作

・その他何でも!


★ポッドキャストアワードへの投票お願いします🙇🏻↓↓

JAPAN PODCAST AWARDS投票フォーム: https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener

作品名: 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ

Podcast URL: https://open.spotify.com/show/0zQMnv3PWB8wOcBK6bsm4O?si=3I6XImaQRne-4o63IHcwTw&utm_source=copy-link


引用記事:「【特別対談】深田晃司 × 石川慶 ─ ベネチアで語り合う映画祭の意義と日本映画」(https://fansvoice.jp/2022/11/21/fukada-ishikawa-venice-interview/), 「『ある男』石川慶監督の端正な手つきが、“日本映画的”な風土にもたらす違和感。その正体とは?」(https://moviewalker.jp/news/article/1111994/)

Music source: Epidemic Sound

27 Oct 2023#50 『福田村事件』はなぜ不倫を描くのか。大義名分を盾に暴走する人たち(葉山ソロ回)00:21:07

9.1(金)公開の映画『福田村事件』をネタバレで語ります。なぜ不倫を描くのか?劇中の3つの不倫に注目して語ります。

 

▼番組の感想をお聞かせください!

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

●引用文献

『シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感』中野信子著(幻冬舎新書)

 

“Elon Musk’s Twitter algorithm changes are ‘amplifying anger and animosity’, say researchers” The Standard, 31 May 2023

https://www.standard.co.uk/news/tech/elon-musk-twitter-algorithm-cyberbullying-discrimination-cornell-uc-berkeley-b1084490.html


●今後の配信(夜6時配信)

11/10 (金) 映画『正欲』ネタバレ感想

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by Ricco.

26 Jun 2022#6 海外ドラマ『僕らのままで/WE ARE WHO WE ARE』前編 監督ルカ・グァダニーノ, 主演 ジャック・ディラン・グレイザー, ジョーダン・クリスティン・シアモン, 等00:55:42

ルカ・グァダニーノ監督の映画『君の名前で僕を呼んで』に衝撃を受け、以来このイタリアの夏を舞台に青春を瑞々しく描いた映画が人生ベスト級の一本となった番組ホスト二人が、同監督のTVシリーズ『僕らのままで/WE ARE WHO WE ARE』を語ります。尊敬する映画・音楽ライターの宇野維正先生曰く、このTVシリーズは「8時間の『君の名前で僕を呼んで』」。この同じく最高の青春映画(TVシリーズ)について、2週に渡りお送りします。前編の今回は、この作品の一番の主題である、流動的なアイデンティティそしてセクシャリティ、また、流れゆく時の一瞬一瞬を味わい尽くして生きること、この2つのテーマに絞って語ります。手前味噌ながら、この作品のまっとうなガイドになったような気がします。さあ、アイデンティティやセクシャリティの問題について、そろそろ芯を食った話をしようじゃないか。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

00:00〜 雑談&作品紹介

07:04〜 ネタバレなし感想

12:32〜 ネタバレあり感想


★次回も『僕らのままで/WE ARE WHO WE ARE』についてお送りします。次回はざっくばらんに、いつも以上にわいわい楽しいトークとなっておりますのでこちらもお楽しみに!

28 May 2022#3 映画『カモンカモン』監督 マイク・ミルズ, 主演 ホアキン・フェニックス, ウディ・ノーマン01:00:31

あなた人生何回目よ!?と言いたくなる、マイク・ミルズ監督の人類全方位ーー子ども、母親、そして中年男性までーーへの慈愛に癒やされるセラピー回。刺激が多く何かとスピードの速い現代社会において、周りの音に耳を傾けること、自分の心の声に耳を傾けることを映画を通して追体験させてくれる本作は最高のマインドフルネス映画!?大切な人に深くコミットすること、人生の一瞬一瞬を噛みしめて生きることーーつい忘れがちな、幸せな人生を送る秘訣をそっと思い出させてくれる宝物のような一本でした。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?(途中、バンド「ザ・ナショナル」をザ・ナショナルズ、また、キャラクター「ヴィヴ」をヴィヴィと言い間違えている箇所があります。お詫びして訂正いたします。)

〈タイムテーブル〉

00:00〜 番組紹介&映画紹介

01:32〜 ネタバレなし感想

05:45〜 ネタバレあり感想

★次回はジャック・オディアール監督の 『パリ13区』。お楽しみに!

10 Jul 2022#8 映画『リコリス・ピザ』監督 ポール・トーマス・アンダーソン, 出演 アラナ・ハイム, クーパー・ホフマン, ショーン・ペン, ブラッドリー・クーパー等00:51:15

全国のPTAファンの皆様、やっと新作が観れましたね・・!アメリカより8ヶ月遅れての公開となってしまいましたが、7月にこの最高のサマー・バイブスを湛えた映画『リコリス・ピザ』が観れたのはラッキーかも。いつも通り監督のクールな演出が冴え渡り、70年代アメリカ西海岸の空気をむせ返るほど詰め込み、更には(PTA初の!)青春映画のスパイスを振りかけたこの新たな傑作を堪能されたのではないでしょうか。まったく共感できない主人公達へのめぐのツッコミが炸裂し、ホストふたりのトークも盛り上がります。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?

訂正. 笠井紀美子さんはPTA監督の義母(監督の妻の父親の再婚相手)でした。大変失礼しました。


〈タイムテーブル〉

00:00〜 雑談. 最近観た映画『犬王』『PLAN75』

07:01〜 『リコリス・ピザ』概要紹介、ネタバレなしレビュー

※以下、ネタバレありレビュー

13:08〜 若き巨匠PTA監督

14:51〜 自分の育った街・身の周りの人々や出来事を描くパーソナルな映画

18:25〜 主演のアラナ・ハイムとクーパー・ホフマンからのインスパイア

26:01〜 愚かで愛おしい主人公達

34:00〜 演出の妙〈オープニング/走る/鏡越しの主人公達〉

42:03〜 70年代アメリカの差別・偏見を描く

47:43〜 おすすめのPTA映画『ファントム・スレッド』

49:35〜 次回予告『わたしは最悪。』


★次回はヨアキム・トリアー監督の 『わたしは最悪。』。お楽しみに!

22 Sep 2023#47 ウェス・アンダーソンってどんな監督?作家性を総括!前編(ゲスト:ヴェンス)00:49:59

ウェス・アンダーソン監督の作家性について、ゲームと映画の総合案内人 ヴェンスさんにお話を伺います。前後編の前編です。

 

●タイムテーブル

00:00 オープニング

01:54 ウェスってどんな監督?

05:02 ウェス映画の第一印象

12:06 世界観―なぜノスタルジーを感じる?

25:11 映像面—スヌーピー、ルーニー・テューンズ、小津安二郎

30:51 物語面ー市民ケーンの入れ子構造

35:36 テーマと語り口をリンクさせるための入れ子構造

 

▼ヴェンスさんのサイト

エンタメ解説YouTube「エンタメグラス」

映画解説Podcast「ムービック・コンシェルジュ」

ヴェンスのX(旧Twitter)

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

▼番組や『アステロイド・シティ』の感想をお寄せください!

メールフォーム

 

●今後の課題作品

10月配信分 未定(決まり次第告知)

11月配信分 映画『正欲』11.10公開

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by Ricco.

12 Mar 2023#36 映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』レビュー|警告後ネタバレ00:38:41

〈トピック〉

お便り紹介(リョウさん)|ADHDの映画でびっくりした|ヒトの多面性|タイトル最高!石のシーン好き!目玉シールが深い!|俳優自身の人生を取り込んだストーリー|キー・ホイ・クァンの演技プラン(リス・鷹・キツネ)|アカデミー主演女優賞どっちが獲る?(ミシェル・ヨーVSケイト・ブランシェット)


▼お知らせ

YouTubeでの活動により注力するため、今後ポッドキャストは不定期での配信とさせていただきます。


▼YouTubeで大人のための映画チャンネルをはじめました。

https://www.youtube.com/watch?v=UxF691hw0KI


▼番組の感想や『エブエブ』の感想をお寄せください!

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

18 Dec 2022#26 映画『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』|子供たちにモラルを教えるために書かれたピノッキオの物語をデル・トロが「子供たちに反抗を教える物語」に書き換えた!?00:45:16

映画『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』(2022.12.9 Netflix独占配信)

監督 ギレルモ・デル・トロ

声の出演 グレゴリー・マン, ユアン・マクレガー, デヴィッド・ブラッドリー, ティルダ・スウィントン, ケイト・ブランシェット, クリストフ・ヴァルツ, ロン・パールマン, 他


〈タイムテーブル〉

00:00 Op. フィンランドでコロナ陽性になりました…

08:11 告知 YouTube生配信やります!

09:45 『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』映画概要紹介

11:24 ネタバレなし感想

※以下、ネタバレあり感想

21:05 デル・トロ流ピノッキオ ①「子どもたちに反抗を教える物語」への書き換え

26:59 デル・トロ流ピノッキオ ②成長するのはピノッキオではなく周りの人々

33:01 限りあるからこそ人生は美しい

36:40 木の素材のままのピノキオ

37:16 デル・トロ作品の主人公はイエス・キリスト?

42:51 Ed. 次回予告「ケイコ 目を澄ませて」「そばかす」


『年間ベスト10発表★YouTube生配信』へのお便り募集中🎄🎅↓↓

・あなたの2022年ベストムービー

・あなたが今年観た映画の感想

・めぐ&葉山に薦めたい2022年公開映画

・あなたが楽しみにしている来年の公開作

・その他何でも!


『年間ベスト10発表★YouTube生配信』

日時: 12月25日(日)20:00〜

配信先: youtube.com/@cinemanalens

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

葉山賢のTwitter: https://twitter.com/ken_hayama

E-mail: cinemanalens@gmail.com


★ポッドキャストアワードへの投票お願いします🙇🏻↓↓

JAPAN PODCAST AWARDS投票フォーム: https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener

作品名: 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ

Podcast URL: https://open.spotify.com/show/0zQMnv3PWB8wOcBK6bsm4O?si=3I6XImaQRne-4o63IHcwTw&utm_source=copy-link

Music source: Epidemic Sound

22 May 2022#2 映画『アネット』監督 レオス・カラックス, 主演 アダム・ドライバー,マリオン・コティヤール01:17:11

映画のコピー通り、愛がたぎりまくるレオス・カラックス監督の9年ぶりの新作は、ゆとり世代の番組ホストふたりには手に余る代物で疲労困憊!?テンションブチ上がりの最高のオープニングから茫然自失のラストシーンまで、現実と虚構の境界をシームレスに行き来する映画のマジックは圧巻。レオス・カラックス監督のシグネチャーである「愛し合うふたりだけの世界」をやはり物語の主軸として、監督自身が父親になったことにより親子関係というテーマにも挑み、ソーシャルメディア、me too運動などの時代の変化も取り込み、確実にアップデートされたこの巨匠の怪作を語り尽くします。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

00:00〜 番組紹介&映画紹介

02:28〜 ネタバレなし感想

12:18〜 ネタバレあり感想


★次回はマイク・ミルズ監督の『カモンカモン』。お楽しみに!

25 Nov 2022#24 映画『すずめの戸締まり』監督 新海誠, 声の出演 原菜乃華, 松村北斗, 深津絵里, 染谷将太, 伊藤沙莉, 神木隆之介, 他00:56:55

なぜみみずは廃墟から現れるのか?一見メジャー受けする本作でも「大人は汚い」という深海監督の目線は健在?白猫 ・黒猫は物事の両義性を象徴している?みみずは村上春樹の短編『かえるくん、東京を救う』のオマージュ?コロナ禍以降のロードムービーの系譜や濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」「寝ても覚めても」にも触れつつ深掘り。

今日も映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?

★次回は石川慶監督の『ある男』です。お楽しみに!

13 Oct 2023#49 11月のおすすめ映画『正欲』をネタバレなしで紹介(ゲスト:たくま)00:32:56

11.10(金)公開の映画『正欲』をネタバレなしで紹介します。ゲストは原作者 朝井リョウファンのたくまくん。

 

●原作小説の公式紹介文より

あってはならない感情なんて、この世にない。それはつまり、いてはいけない人間なんて、この世にいないということだ。
「自分が想像できる"多様性"だけ礼賛して、秩序整えた気になって、そりゃ気持ちいいよな」
これは共感を呼ぶ傑作か? 目を背けたくなる問題作か?

 

●タイムテーブル

00:00 オープニング、ゲスト紹介(たくま)

03:04 映画概要

04:36 ネタバレなし感想

15:03 諦めない男、朝井リョウ

25:45 まず原作を読むか?映画から観るか?

 

▼番組の感想をお聞かせください!

⁠メールフォーム⁠

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

  

●今後の配信(夜6時配信)

10/27 (金) 最近のおすすめ映画・ドラマ

11/10 (金) 映画『正欲』ネタバレ感想

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by Ricco.

14 May 2022#1 映画『ドリームプラン』監督 レイナルド・マーカス・グリーン, 主演 ウィル・スミス00:55:47

2022年アカデミー賞の話題をかっさらったウィル・スミスのビンタ騒動。映画『ドリームプラン』の本当のエンディングはこのビンタ騒動だった!?メディアが報じてこなかったキング・リチャードの多面性を描いた映画と対象的に、ビンタのみが切り取られ瞬く間にメディア・SNSで拡散したこの現象は、この傑作映画へのシニカルすぎるエピローグにしか最早見えない?映画のテーマである親子関係について語るにつれ、自分たちの親子関係を振り返りパーソナルなエピソードも飛び出す展開に。果ては、可処分時間を奪い合いバズりの最大瞬間風速を競い合うこの超情報社会において、一見タイムパフォーマンスの悪い映画や小説がなぜ人類にとって重要なのかという根源的な問いにまで辿り着きます。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?(途中、救急車の音が入っており申し訳ございません。)


〈タイムテーブル〉

00:00〜 番組紹介&自己紹介

02:59〜 映画紹介、ネタバレなし感想

09:46〜 テーマについて(以下、ネタバレあり)

36:59〜 演出について


★次回はレオス・カラックス監督の『アネット』。お楽しみに!

18 Sep 2023#45 映画『アステロイド・シティ』前編・ネタバレなし感想|ウェス・アンダーソン好き同士ディープに語る(ゲスト:ヴェンス)00:59:08

ウェス・アンダーソン監督の新作『アステロイド・シティ』を語ります。こちら前編ではネタバレなしで語っています。Ep.46がネタバレ感想です。


●タイムテーブル

00:00 オープニング

00:21 ゲスト紹介 ヴェンスさん

17:29 映画概要

18:40 監督としての成熟

22:58 ウェス初心者におすすめ?

31:23 入れ子構造

36:41 役者愛

39:22 1950年代の時代背景とサブカルチャー(演劇、テレビ、西部劇、宇宙開発)

51:14 なぜ入れ子構造の一番外側がテレビなのか?

54:10 音楽について

 

▼ヴェンスさんのサイト

エンタメ解説YouTube「エンタメグラス」

映画解説Podcast「ムービック・コンシェルジュ」

ヴェンスのX(旧Twitter)

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

▼番組や『アステロイド・シティ』の感想をお寄せください!

メールフォーム


●今後の配信

9/23(土) ウェス・アンダーソン監督特集(ゲスト:ヴェンス)

10月配信分 未定(決まり次第告知)

11月配信分 映画『正欲』11.10公開

●取扱い作品

『アステロイド・シティ』監督・脚本 ウェス・アンダーソン

9 月1 日(金) TOHO シネマズ シャンテ、渋谷ホワイト シネクイントほか全国公開!

公式サイト:https://asteroidcity-movie.com/


●参考資料

映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 稲田豊史著(光文社新書) 

『ウェス・アンダーソン 旅する優雅な空想家』 イアン・ネイサン (著), 島内 哲朗 (翻訳)

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by Ricco.


07 Jan 2023#29 映画『ケイコ 目を澄ませて』『そばかす』00:57:17

映画『ケイコ 目を澄ませて』(2022.12.16公開)

監督 三宅唱

脚本 三宅唱, 酒井雅秋

出演 岸井ゆきの, 三浦友和, 三浦誠己, 松浦慎一郎, 佐藤緋美, 他


映画『そばかす』(2022.12.16公開)

監督 玉田真也

脚本 アサダアツシ

出演 三浦透子, 前田敦子, 北村匠海, 伊藤万理華, 前原滉, 前原瑞樹, 坂井真紀, 三宅弘城, 他


〈タイムテーブル〉

00:00 Op. パク・チャヌク監督『別れる決心』試写レポート

06:12 『ケイコ 目を澄ませて』映画概要

07:27 ネタバレなし感想

11:45 ネタバレあり感想

28:09 『そばかす』映画概要

29:30 ネタバレなし感想

33:34 ネタバレあり感想

55:36 Ed. 次回予告『She Said』


メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

葉山賢のTwitter: https://twitter.com/ken_hayama

E-mail: cinemanalens@gmail.com


★ポッドキャストアワードへの投票お願いします🙇🏻↓↓

JAPAN PODCAST AWARDS投票フォーム: https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener

作品名: 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ

Podcast URL: https://open.spotify.com/show/0zQMnv3PWB8wOcBK6bsm4O?si=3I6XImaQRne-4o63IHcwTw&utm_source=copy-link


Music source: Epidemic Sound

21 Jul 2023#41 映画『CLOSE/クロース』前編|先輩世代と男らしさの鎧について考える(ゲスト:ヤンパチーノさん)00:50:15

〈取り扱い作品〉

『CLOSE/クロース』7月14日(金)より全国公開

© Menuet / Diaphana Films / Topkapi Films / Versus Production 2022

配給:クロックワークス/STAR CHANNEL MOVIES 

 

*こちらは前編(ネタバレなし)です。後編(ネタバレ)は次のエピソードになります。

 

〈タイムテーブル〉

00:00 オープニング

01:10 お便り紹介(冬虫夏草さん、ナカオクミさん)

09:18 ゲスト紹介:ヤンパチーノさん

12:27 『CLOSE/クロース』ネタバレなし感想

27:56 男らしさについて

 

▼ゲスト ヤンパチーノさんのポッドキャスト

ヤンパチーノのシネマビーツ


▼ナカオクミさんのインスタ

https://www.instagram.com/nakao.kumi/

 

▼葉山賢のYouTube

YouTubeチャンネル「シネマリン」

 

▼番組の感想や『CLOSE/クロース』の感想をお寄せください!

メールフォーム

 

Cover design & illustration by Ricco.

05 Apr 2024#57 映画『パスト ライブス/再会』が描いたのはビターな恋?それとも究極的にロマンティックな愛?解釈違いの男女が語り合う00:38:28

(01:54) ネタバレなし感想

(10:41) ここからネタバレ ヘソン

(15:43) エターナル・サンシャイン

(18:23) イニョン〈因縁〉を直感的に伝える映像

(22:10) ノラ

(28:39) アーサー

 

本作は試写にて鑑賞しました。

 

▼番組の感想をお聞かせください

https://linktr.ee/cinemanalens

 

▼映画解説YouTube

https://youtube.com/@cinemarine2023

 

▼映画・ドラマ考察ブログ

https://cinemarine2023.com/

 

▼葉山のX(旧Twitter)

https://twitter.com/ken_hayama

 

●次回の映画(予定)

悪は存在しない


●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by TuesdayNight

'Lofi Chill' by FASSounds

All licensed through Pixabay.

 

Cover design & illustration by Ricco.

https://ricco-co.com/

25 Feb 2023#34 映画『エンパイア・オブ・ライト』|光は影を美しく、影は光を美しく見せる映画|警告後ネタバレ00:40:05

〈トピック〉

3つのテーマ|光と影|名匠ロジャー・ディーキンスの撮影|役者陣の一級品の演技|人物の描き込みが足りない? サム・メンデス監督の構造的な作家性が裏目に出た?


▼YouTubeで大人のための映画チャンネルをはじめました。第一弾はパク・チャヌク監督『別れる決心』の考察です。

https://www.youtube.com/watch?v=UxF691hw0KI


▼次回配信予定

3.3 Fri. リューベン・オストルンド監督『逆転のトライアングル』


▼番組の感想や『エンパイアオブライト』の感想をお寄せください!

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

20 Aug 2022#13 雑談回「2022年 東京暮らしのリアル」(ゲスト:りこぴ)01:03:52

今回は当番組初の雑談回。東京暮らしをテーマにアラサー親友同士のお喋りをお届けします。心機一転、東京で一人暮らしを始めためぐ、マイクロ・ツーリズムを楽しみまくっている東京ホテル・マスターのりこぴ、コロナ〜オリンピック以降の東京の不穏さにやられている葉山ーー東京暮らしについて話してみたら、浮き彫りになったのは三者三様の人となり。珍しく葉山の闇が炸裂するディープな会話から、普通に役に立つ東京ホテルガイドまで、緩急自在、ジェットコースターのようなお喋りをお楽しみください。


〈タイムテーブル〉

00:00〜 番組紹介

04:18〜 東京23区プライド

06:45〜 3人それぞれが住んできた街

09:10〜 映画『花束みたいな恋をした』に描かれた東京がエモすぎる

14:12〜 モラトリアム民に刺さる漫画『まじめな会社員』

21:21〜 アラサーになって変わってきた自己認識

25:10〜 自分と社会の境界線

31:09〜 都心住み VS 東京近郊住み

34:09〜 コロナ以降、不穏な東京

39:04〜 椎名林檎の「TOKYO」

40:42〜 悪い出来事の連鎖に怯える葉山

44:53〜 東京のおすすめホテル


★次回はジョーダン・ピール監督の映画『NOPE』を語ります。お楽しみに!


*りこぴは友情出演のため報酬は発生しておりません。

22 Jan 2023#30 映画『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』00:59:32

めぐが自らの体験談を語ってくれ、女性が日本で働く時にどれだけ余計な苦労を強いられるのかということを思い知らされました。映画評としても、本作の語り口が女性に限らずあらゆるマイノリティに配慮したいかに正しいものであったかということが分かる素晴らしいレビューとなっています。男性には特に聴いてもらいたい回です!


映画『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』(2023.1.13公開)

監督 マリア・シュラーダー

脚本 レベッカ・レンキェヴィチ

出演 ゾーイ・カザン, キャリー・マリガン, アシュレイ・ジャッド, 他


〈タイムテーブル〉

00:00 映画概要

02:15 ネタバレなし感想

15:13 ネタバレあり感想


メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

葉山賢のTwitter: https://twitter.com/ken_hayama

E-mail: cinemanalens@gmail.com


Music source: Epidemic Sound

24 Mar 2024#55 映画『PERFECT DAYS』レビュー編 平山が送る “完璧な日々” の光と影00:36:41

(00:00) 祝・初めてのギャラ仕事

(02:59) お便り紹介 mookieさん

(05:42) 『PERFECT DAYS』ネタバレなし感想

(10:10) ネタバレ感想

(30:06) 世間のリアクションについて


▼映画・番組のご感想お待ちしてます

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

●次回の映画

4.5公開『パスト ライブス/再会』

 

●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by TuesdayNight

'Lofi Chill' by FASSounds

All licensed through Pixabay.

 

Cover design & illustration by Ricco.

24 Jul 2022#10 映画『魂のまなざし』監督 アンティ・ヨキネン, 出演ラウラ・ビルン, ヨハンネス・ホロパイネン等00:51:06

「芸術家の幸せは世界の不幸せ」とはよく言ったものです。人生の苦しみを偉大な作品へ消化させ続けた画家ヘレン・シャルフベック。ただ、この映画に描かれる彼女の苦しみは拍子抜けするほど身近で身に覚えもあるものでした。独身中年女性が年下の青年に片想いをしたり、毒親との同居生活に苦しんだり、男性優位の社会にうんざりしたりーーヘレンに共感できる人、ふつうに沢山いると思う。蓋を開けてみたら、アートに興味がなくても楽しめる、ひとり孤高に生きる人生の気高さと寂しさを丁寧に描いた人間ドラマでした。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

00:00〜 雑談(祝・配信10回目&シャネル展について)、映画概要紹介

07:23〜 ネタバレなしレビュー

12:49〜 ネタバレありレビュー

49:45〜 次回予告


★来週はお休みし、次回は8/7(日)10AM配信です。脚本家 坂本裕二作品とその最新作『初恋の悪魔』をテーマにお届けします。お楽しみに!

20 Sep 2022#16 ドラマ『初恋の悪魔』最終回直前トーク00:39:39

今回もSNSで考察が盛り上がっている脚本家・坂元裕二の最新作『初恋の悪魔』。なぜ雪松署長(伊藤英明)の息子(菅生新樹)は毛布にくるまっていたのか?なぜ摘木2号(松岡茉優)は馬淵(仲野太賀)の言葉を署長の息子に語りかけるのか?なぜ森園(安田顕)は雪松署長に〈家族〉について語りかけるのか?個人的な動機で事件を追求する境川警察署のすみっコぐらしチーム(馬淵・鹿浜・摘木・小鳥)の物語を描く坂元裕二さんの動機は何か?ーーこのほのめかしとはぐらかしに満ちたドラマがなぜ今ここで面白いのか、親友同士のおしゃべりを通じて深堀りします。


*今回は始めから【ネタバレあり】で話しておりますのでご注意ください。また、設定ミスで葉山の音声が聴きづらくなっており申し訳ありません。


★次回はA24配給、バルディミール・ヨハンソン監督の映画『LAMB』です。お楽しみに!

31 Dec 2022#27「2022年ベスト10映画発表★年忘れ生配信」前編(10位〜4位)01:05:19

早いもので今年もあとわずか。私達の年間ベスト10映画をご紹介しつつ、2022年を振り返ります。


メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

葉山賢のTwitter: https://twitter.com/ken_hayama

E-mail: cinemanalens@gmail.com


★ポッドキャストアワードへの投票お願いします🙇🏻↓↓

JAPAN PODCAST AWARDS投票フォーム: https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener

作品名: 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ

Podcast URL: https://open.spotify.com/show/0zQMnv3PWB8wOcBK6bsm4O?si=3I6XImaQRne-4o63IHcwTw&utm_source=copy-link


Music source: Epidemic Sound

#映画 #映画レビュー #映画感想 #映画紹介 #おすすめの映画

01 Jun 2023#40 映画『aftersun/アフターサン』|父親カラム側のストーリーを想像する00:58:38

〈タイムテーブル〉

00:00 オープニング

02:08 『TAR/ター』の動画に視聴制限が…

03:40 映画系YouTuberによる著作物利用について

09:02 『aftersun/アフターサン』映画概要

ネタバレなし感想

11:20 観た人の記憶を呼び起こす映画

17:38 思い出すという行為を「体験」する映画

19:36 葛藤や対立がないストーリー

23:27 ソフィー役フランキー・コリオの凄さ

以下、ネタバレ感想

26:07 一人で抱え込んでしまう良い父親、カラム

31:51 カラム側のストーリーを想像する

45:20 ケアしたいソフィー、ケアさせてくれないカラム

50:24 時が経って分かること、悲しい記憶の温かさ

 

*お詫びと訂正:×『ケイコ 耳を澄ませて』→〇『ケイコ 目を澄ませて』

▼本作の解説動画をアップしました!

YouTubeチャンネル「シネマリン」

 

▼番組の感想や『aftersun/アフターサン』の感想をお寄せください!

メールフォーム


〈引用資料〉

"Aftersun: Charlotte Wells in conversation with Barry Jenkins" by Directors UK

https://directors.uk.com/news/podcast-aftersun-charlotte-wells-in-conversation-with-barry-jenkins

 

「『aftersun/アフターサン』シャーロット・ウェルズ監督が映した娘から見た父親の肖像」 by 立田敦子 on fan's voice

https://fansvoice.jp/2023/05/27/aftersun-charlotte-wells-interview/


"Charlotte Wells & Frankie Corio on Aftersun | NYFF60" by Film at Lincoln Center

https://www.youtube.com/watch?v=nIt6gfEIWJs

 

「“男らしくない”男性が生き残れる社会に 映画『aftersun/アフターサン』の若き天才シャーロット・ウェルズ監督インタビュー」by エスクワイア

https://www.esquire.com/jp/entertainment/movies/a43956370/aftersun-charlotte-wells-interview/

 

"Paul Mescal – Man of the Week" by The Book of Man

https://thebookofman.com/mind/masculinity/paul-mescal-man-of-the-week/


〈Music〉

映画『aftersun/アフターサン』サウンドトラックより ’One Without’ ハピネットファントム・スタジオ音源提供 © Turkish Riviera Run Club Limited, British Broadcasting Corporation, The British Film Institute & Tango 2022

Licensed via Adobe Stock: ‘Midnight Serenade’ by ⁠Bladverk Band⁠, ‘Dream Drone’ by ⁠Yigit Atilla⁠

 

Cover design & illustration by Ricco.

14 Nov 2022#22 エドガー・ライト監督特集!前編『ベイビー・ドライバー』00:39:48

リスナーさんよりリクエストを頂き、エドガー・ライト特集をお届け。

前編では、過去の映画・ポップカルチャーへの膨大なオマージュやジャンル・ミックスといった監督の作家性を『ベイビー・ドライバー』を通して深堀り!ベイビー・ドライバーは冒頭9分間が至高?音楽とシンクロする映像に必然性を持たせたストーリーが秀逸?エドガー・ライト映画のキャラクターは漫画っぽい?ベイビーは有害な男性性から解放された新しい男性像?はたまた厨二病?

今日も映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?

★次回、エドガー・ライト特集後編では『ラストナイト・イン・ソーホー』を語ります。お楽しみに!

06 Feb 2024#53 映画『哀れなるものたち』3回途中退場しかけた女とヨルゴス・ランティモス好き男が問題のエンディングを語り合う00:30:58

公開中の映画『哀れなるものたち』をアラサー2人が親友同士のお喋りを通じて深堀りします。

 

●話題

ルールに支配される人間を描き続ける監督/過去作との比較/支配・被支配の構造がしんどい/生々しくない性描写/エンディングについて/あのラストは過去作の詰合せ/メアリー・シェリー/「改善」の皮肉

 

▼番組の感想をお聞かせください

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

●次回の映画

2/9公開『夜明けのすべて』三宅唱監督(同日配信予定)

 

●Music

‘Nightfall’ and ‘Spectacular Sunset’ by SergePavkinMusic

‘Good Night’ by FASSounds

All licensed through Pixabay.

 

Cover design & illustration by Ricco.

12 Feb 2023#32 映画『すべてうまくいきますように』|大切な人を見送るとき、頭と心は辻褄が合わないものだ00:34:08

映画『すべてうまくいきますように』(2023.2.3公開)

監督 フランソワ・オゾン

原作 エマニュエル・ベルンエイム

出演 ソフィー・マルソー, アンドレ・デュソリエ, シャーロット・ランプリング, ジェラルディン・ペラス, 他


〈タイムテーブル〉

00:00 映画概要、安楽死を取り巻く社会背景

04:57 ネタバレなし感想

※以下、ネタバレあり感想

10:10 安楽死のハウツー本のような映画

14:04 頭と心は辻褄が合わないもの

19:15 生と死を選ぶということ

25:59 青色と赤色の意味

28:24 邦題、イケてないな・・・


▼今後の配信予定

2.18 Sat.『別れる決心』

2.23 Thu.『エンパイア・オブ・ライト』


▼番組の感想や『すべてうまくいきますように』の感想をお寄せください!

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

葉山賢のTwitter: https://twitter.com/ken_hayama

03 Mar 2023#35 映画『逆転のトライアングル』|あなたが映画を批評するとき、批評されているのはあなた自身だ|警告後ネタバレ00:34:07

〈トピック〉

逆転しても存在し続けるヒエラルキー|自分が見ている世界しか見えていない|「現代の男性像」三部作|ルッキズムにさらされる男性|社会主義のアメリカ人VS資本主義のロシア人|ラストのヤヤの言葉の真意


〈タイムテーブル〉

00:00 『逆転のトライアングル』映画概要

01:56 ネタバレなし感想

10:07 ネタバレ感想


▼YouTubeで大人のための映画チャンネルをはじめました。第一弾はパク・チャヌク監督『別れる決心』の考察です。

https://www.youtube.com/watch?v=UxF691hw0KI


▼次回配信予定

ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート監督『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(2023.3.3公開)


▼番組の感想や『逆転のトライアングル』の感想をお寄せください!

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens

24 Mar 2024#56-⑤ 令和の東京物語『PERFECT DAYS』聖地巡礼 地球堂書店編(台東区)00:09:18

▼映画・番組のご感想お待ちしてます

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

【PR】sponsored by:RoadVoice

 

●次回の映画

4.5公開『パスト ライブス/再会』

 

●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by Tuesday Night, licensed through Pixabay.

 

Cover design & illustration by Ricco.

14 Aug 2022#12 特別企画「今どき女子が語るエヴァンゲリオン」(ゲスト:りこぴ)00:58:49

今どきアラサー女子のめぐがエヴァ・シリーズを観て感じた違和感を掘り下げたい!という発端から実現したこの企画。エヴァにおける女性キャラクターの描写に感じた違和感について、大のエヴァファンであるゲストのりこぴも交え、親友同士のお喋りを通して深堀りします。今日も、映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

00:00〜 おやつタイム(六花亭詰め合わせ、松蔵ポテト)

04:14〜 今回の企画紹介

11:19〜 エヴァの女性描写に感じた違和感

15:20〜 male gaze(男性的まなざし)

29:32〜 BL要素(碇シンジと渚カヲル)

32:29〜 90年代の日本の若者の精神性を象徴する碇シンジ

34:27〜 聖母化される女性キャラクター

41:57〜 シン・エヴァンゲリオンの碇ゲンドウの独白シーンは蛇足?

45:55〜 シン・エヴァンゲリオンは第3村のシーンが最高!

47:34〜 庵野監督の妻・安野モヨコさんの漫画(後ハッピーマニア、働きマン)

53:44〜 シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン

56:30〜 エンディング、次回予告


★次回は当番組初の雑談回「2022年 東京暮らしのリアル」をお届けします。東京生まれ東京育ちのシティ・ガール、りこぴも引き続き参加してくれます。お楽しみに!


*りこぴは友情出演のため報酬は発生しておりません。

24 Mar 2024#56-② 令和の東京物語『PERFECT DAYS』聖地巡礼 The Tokyo Toilet編(渋谷)00:12:01

▼映画・番組のご感想お待ちしてます

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)


【PR】sponsored by:RoadVoice

 

●次回の映画

4.5公開『パスト ライブス/再会』

 

●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by Tuesday Night, licensed through Pixabay

 

Cover design & illustration by Ricco.

05 Nov 2022#21 映画『恋人はアンバー』/ Op. 旧統一教会が日本の同性婚に与えた影響00:27:25

映画の舞台は1995 年のアイルランド。同性愛者への差別・偏見がいまだ根強い田舎町で、ゲイ高校生・エディと、レズビアンのクラスメイト、アンバーがカモフラージュのために“ニセモノの恋人”を演じることにしてーー。

デイヴィッド・フレイン監督の前作であるゾンビ映画の『The Cured』と並べて見えてきたことは、自身のゲイとしての経験をゾンビ映画や学園コメディといった多様なジャンルのエンタメに落とし込む監督の手腕。本作で魅力が炸裂した主演ふたり(エディー役・フィン・オシェイ、アンバー役・ローラ・ペティクルー)は今後要注目の若手俳優。『ONCE ダブリンの街角で』『ROOM ルーム』のヒュー・ドラム による音楽も、自然にこの作品のムードに寄り添いつつエモーションを高めます。

今日も映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

00:00〜 Op. 旧統一教会が日本の同性婚に与えた影響

05:40〜 『恋人はアンバー』(今回は全編ネタバレなしでお届け)


★次回はリスナーの方よりリクエストをいただき、エドガー・ライト監督作品を語ります。お楽しみに!

24 Mar 2024#56-① 令和の東京物語『PERFECT DAYS』聖地巡礼 平山のアパート編(押上)00:09:29

▼映画・番組のご感想お待ちしてます

メールフォーム

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)


【PR】sponsored by:RoadVoice

 

●次回の映画

4.5公開『パスト ライブス/再会』

 

●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by Tuesday Night, licensed through Pixabay Cover design & illustration by Ricco.

08 Aug 2024#60 最終回 裏話とお便り紹介00:45:29

配信が遅れてすみません。東京フレンズ、最終回です!リスナー様からいただいたお便りの紹介とふたりの楽屋トークをお楽しみください。これまで応援いただいた皆様、本当にありがとうございました!


▼ヤンパチーノさんのPodcast「ヤンパチーノのシネマビーツ」

https://linktr.ee/cinemabeats

 

(03:04) 活動終了について

(04:54) お便り紹介

(20:20) ミニシアター、アート映画のこれから

(29:19) YouTube裏話

(36:02) おすすめのミニシアター

(37:39) 私たちのこれから

 

▼YouTube

https://youtube.com/@cinemarine2023

 

▼ブログ(note)

https://note.com/cinemarine

 

▼X(旧ツイッター)

めぐ https://twitter.com/megxko

葉山 https://twitter.com/ken_hayama

 

●Music

'LoFi Piano Beat Intro 0127' by Tuesday Night. Licensed through Pixabay.

 

Cover design & illustration by Ricco.

https://ricco-co.com/

21 Apr 2023#38 映画『午前4時にパリの夜は明ける』レビュー|『アマンダと僕』の監督が贈る、80年代パリの夜に生きた人たちへのラブレター00:43:13

〈内容〉

ミカエル・アース監督が込めた80年代パリへの憧れ|保守から左派へ政権交代した時代背景|家族関係の再定義|か弱く強いシャルロット・ゲンズブール|パスカル・オジェへのラブレター|『満月の夜』オマージュ|夜行性の人たちの物語|マツコの番組でaikoが語った「深夜ラジオの世界」


▼番組の感想や『午前4時にパリの夜は明ける』の感想をお寄せください!

メールフォーム: https://linktr.ee/cinemanalens


▼YouTubeで大人のための映画チャンネルをはじめました
https://www.youtube.com/watch?v=UxF691hw0KI

25 Sep 2022#17 映画『LAMB』監督 バルディミール・ヨハンソン, 出演 ノオミ・ラパス, 他00:38:45

不穏なムードと可愛らしい動物たち(特にアダちゃん!)という両極端の狭間でなんとも言えない気持ちにさせられる、バルディミール・ヨハンソン監督による長編一作目の映画『LAMB』。

なぜ冒頭のシーンで馬や羊たちが怯えているのか?なぜ夫婦はタイムトラベルについて会話をするのか?なぜ弟ペートゥルはアダに対する態度を一変させるのか?そしてなぜ兄イングヴァルの妻マリアをしつこく誘惑するのか?衝撃のラストに込められたメッセージとは?ラストシーンのマリアの表情の意味は?考察が止まらないこの映画を親友同士のおしゃべりを通じて深堀りします。

★次回はセリーヌ・シアマ監督の映画『秘密の森の、その向こう』です。お楽しみに!

18 Sep 2023#46 映画『アステロイド・シティ』後編・ネタバレ感想|ウェス・アンダーソン好き同士ディープに語る(ゲスト:ヴェンス)00:52:00

ウェス・アンダーソン監督の新作『アステロイド・シティ』を語ります。

*こちらは後編・ネタバレあり感想回です。はじめに前編(Ep. 45)をお聴きください。

 

●タイムテーブル

00:00 オープニング

01:01 メソッド演技のような映画

08:48  コロナ禍映画として

18:31 『未知との遭遇』へのアンサー

24:43 流れに身を委ねること

30:48 ウェスと演劇の関係性

36:50 映画と夢は似ている

41:11 過去の映画のオマージュ

45:44 エンディング 初コラボの感想

 

▼ヴェンスさんのサイト

エンタメ解説YouTube「エンタメグラス」

映画解説Podcast「ムービック・コンシェルジュ」

ヴェンスのX(旧Twitter)

 

▼葉山のサイト

映画解説YouTube「シネマリン」

映画・ドラマ考察ブログ

葉山のX(旧Twitter)

 

▼番組や『アステロイド・シティ』の感想をお寄せください!

メールフォーム


●参考資料

In Wes Anderson's “Asteroid City,” the Artist Is Present” by Richard Brody in The New Yorker on 21Jun2023

『ウェス・アンダーソン 旅する優雅な空想家』 イアン・ネイサン (著), 島内 哲朗 (翻訳)


●取扱い作品

『アステロイド・シティ』監督・脚本 ウェス・アンダーソン

9 月1 日(金) TOHO シネマズ シャンテ、渋谷ホワイト シネクイントほか全国公開!

公式サイト:https://asteroidcity-movie.com/

 

●今後の配信

9/23(土) ウェス・アンダーソン監督特集(ゲスト:ヴェンス)

10月配信分 未定(決まり次第告知)

11月配信分 映画『正欲』11.10公開

 

All music licensed via AdobeStock

Cover design & illustration by Ricco.

05 Sep 2022#14 映画『NOPE』監督 ジョーダン・ピール, 出演 ダニエル・カルーヤ, キキ・パーマー, スティーブン・ユアン等00:56:41

間違いなく考察が盛り上がる『NOPE』。この番組でも映画の考察はもちろん、IMAXやAKIRAオマージュの話など色んな話題で盛り上がります。めぐは、ホラーが苦手で普段絶対観ない人による貴重なホラー体験記を聞かせてくれました。今日も映画っていいよね豊かだよねという親友同士のおしゃべりを覗き見しませんか?


〈タイムテーブル〉

01:37〜 ネタバレ無し感想

09:45〜 人里離れた牧場の怖さ

11:42〜 飛行物体の造形について

14:19〜 馬と調教のモチーフ

20:16〜 なぜ子役出身のジュープはああなってしまったのか?

22:29〜 チンパンジーのシーンと飛行物体のシーンのつながり

26:35〜 シャマラン映画との共通点

30:22〜 チンパンジーに襲われた少女にはモデルがいた

31:44〜 最高のラストシーン

34:30〜 馬の名前に込められた意味

35:21〜 前半は冗長?

37:46〜 できればIMAXレーザーGTで観たい作品

42:10〜 日本の映画興行はアニメ一強時代に

50:09〜 AKIRAーカニエ・ウエストと幻の東京五輪開会式


★次回はマチュー・アマルリック監督の『彼女のいない部屋』。お楽しみに!

Enhance your understanding of 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ with My Podcast Data

At My Podcast Data, we strive to provide in-depth, data-driven insights into the world of podcasts. Whether you're an avid listener, a podcast creator, or a researcher, the detailed statistics and analyses we offer can help you better understand the performance and trends of 東京フレンズの映画(シネマ)なレンズ. From episode frequency and shared links to RSS feed health, our goal is to empower you with the knowledge you need to stay informed and make the most of your podcasting experience. Explore more shows and discover the data that drives the podcast industry.
© My Podcast Data