
経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 (Egg FORWARD × Chronicle)
Explore every episode of 経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Pub. Date | Title | Duration | |
---|---|---|---|
22 Jul 2022 | #12 必ずやってくる、創業メンバーとの別れの日 | 00:25:35 | |
今日のテーマは「必ずやってくる、創業メンバーとの別れの日」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 メンバーが変わらない会社はない/困難への強度が無いとついてこられない/創業メンバーより優秀な人がやってきたとき/家庭やプライベートが理由の退職も多い/「最初に言ったんだけどな」社長と社員のギャップ/社長の興味も新規メンバーにいきがち/経営陣のレベルが低いと投資家に言われるケース/ハイスペック人材が創業初期に活躍できるわけではない/社長も一つの役割/社長に依存して大きくなるパターンも/どんな会社も人は変わる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
07 Jun 2024 | #2-63 メディアに取り上げられるには?炎上を防ぐには?広報のポイント | 00:31:44 | |
今日のテーマは「広報」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 広報が機能すると、「事業」「採用」「危機管理」に好影響/メディア掲載を獲得し、届けたいメッセージを知ってほしい層に届ける「攻めの広報」/「独自性」「新規性」「時事性」を絡めると掲載されやすい/日頃からのgiveで、記者との人間関係を構築しよう/発信をチェックし、炎上を防ぎ対処する「守りの広報」/優先順位をつけ、広報のプロと取り組もう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
04 Oct 2024 | #2-80 「役員貸付金」。じつは結構な頻度で現れるこの問題 | 00:40:43 | |
今日のテーマは「役員貸付金」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 創業4年目社長からのお悩み相談回/社長の給料が払えず「役員貸付金」が発生することはよくある/デメリット①金融機関からの印象が悪く、融資を受けづらくなる/デメリット②利息収入による税金負担や、実質役員賞与とみなされた追徴や重加算税/身銭を切って会社設立し、自分の給与の優先順位を下げた結果なぜか怒られる状況に/「ちゃんと給料上げてそこから返す」が王道の解消法/難しい場合には、資産の売却・役員退職金・債権放棄等々の方法もある/将来のことを考えると、解消のために安易に株式を渡さない方が良い 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
28 Mar 2025 | ベスト・セレクション④ なぜ経営者はトライアスロンやサウナにハマるのか【#2-16】 | 00:32:12 | |
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「なぜ経営者はトライアスロンやサウナにハマるのか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) *現在、シーズン3に向けてリスナーアンケートを実施しています。以下のフォームから、ぜひご回答いただければ幸いです。 https://forms.gle/YbqriHTbbUPzqzVD7 ▼今回のトーク内容: トライアスロンやサウナにハマる経営者は多い/苦しいことを乗り越える達成感が好き/トライアスロンは疑似経営体験/勝ち負けというより自分との戦い/サウナは脳のリフレッシュになる/オフの時間を強制的に作れる/ゲン担ぎでスピリチュアルなものに頼る人もいる/物や信仰を支えにするとある意味ブレない/社長も頼られたい時、怒られたい時がある/刺激も求めたくなる/会社規模やインパクトに追われていく経営者/サウナには頭まで浸かれる水風呂が欲しい ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
23 Feb 2024 | #2-48 野村ケーススタディ編。4カ月で時間の使い方は改善したのか | 01:05:24 | |
今日のテーマは「野村のケーススタディ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 野村のケーススタディ第3弾/S2-30,31コーチング回から4ヶ月。進捗を報告/未来に使う「15%の時間」を捻出成功/苦手だった「自分から声をかける」にトライ/小さいことから段階的に任せ、こまめにフィードバック/Chronicleが「安心して人を乗せられる」状態になったことも大きい/任せる経験から、「人材要件」が見えてきた/Chronicle全体で起きていることの開示にもトライ/それでも、ハッピーとは言い切れない野村。その要因とは?/「案件化してないもの」に他人を巻き込む心理的障壁/メンバーからの提案を、肯定しきれない理由/描いている「世界地図」はクリアか?周囲と共有できてるか?/検証期間を短縮する方法を考える/「未来への種まき」投資の、適正な範囲がわからない/3~4ヶ月を目処に再報告 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
16 Jun 2023 | #2-12 新しいことをやりたいけど、足元が固まらない。この悩みをどうするか | 00:32:00 | |
今日のテーマは「新しいことをやりたいけど、足元が固まらない」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 担当によってクオリティがバラつく宿命/自分と同じ水準を求め過ぎない/ベストを尽くしても社長と同レベル/譲れない価値は何か見極めよう/従業員の仕事を無理やり作ることになるリスク/人に紐づく事業があっても良い/標準化はAIに代替されやすい/人にしかできないラストワンマイルが優位性につながる/そもそも、新しいことをどんどんすべきか/リカバリーできる体制を組んでおこう/不確実な未来にいかに共感してもらうか/順調なうちに改革をした方が良い ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト Podcast Studio Chronicle 公式サイト ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
03 Jan 2025 | #2-93 初詣に祈祷。社長が「神頼み」する深い理由とは? | 00:36:30 | |
今日のテーマは「社長の年末年始」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 年末は廃業が最多。経営者は「会社が1年続いた」ことに安堵する/先回りしてメンバーの予定を押さえ、全員で集まり感謝を伝える機会を作る/初詣で1年続いたことに感謝し、「今年のチャンレジ」を考える/祈ることは、「感謝」と同時に「自分と向き合う」こと/「進歩のない目標」を掲げている場合は、要注意。まずは昨年の振り返りから/社長の目標も定量的に目標の進捗をはかるほうが良い/目標をキーマンと共有し、「我々の目標」にする 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
14 Apr 2023 | #2-03 資金調達にはワナがたくさん。自己資金・融資・出資のメリデメとは | 00:24:08 | |
今日のテーマは「こんな資金調達はするな」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 今回のテーマ「こんな資金調達はするな」/どんなお金の調達方法があるのか/起業家の私財を投下する自己資金/公庫や銀行が借り入れる/身内から借りる危険性/借りたお金は返さないといけない/お金を出す人は口も出す/投資家の評判は確認しておこう/資本政策は不可逆/起業家が調達に長けているとは限らない/信頼できる先輩や投資家を見つけよう/良い担当者に出会えるかは大事/分かってもらえる努力をするのが経営者の仕事 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
22 Dec 2023 | #2-39 「士業」の見極め方。税理士・弁護士、良い人は何が違う? | 00:31:24 | |
今日のテーマは「士業の見極め」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 税理士・弁護士…経営者がお世話になる様々な「士業」/個人・事務所によって質はまちまち/良い税理士の3条件/①同じ目線で見てくれるか/②未来に向けて提案してくれるか/③知識をアップデートしてるか/規制産業で資格職。品質が解約に繋がりにくい/気になることは伝えよう/スピード感も大事/顧問弁護士は、早めに頼もう/トラブルが起きるのを防ぐのが「契約」/良い顧問弁護士の2条件/①未来のリスクを、感度高く防ぐ提案をしてくれる/②トラブルへの向き合い方/経営者の「代理人」になれるか/先生呼びには要注意 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
27 Sep 2024 | #2-79 何もしなければ膨らむ「コスト」。ムダを削ぎ落とすにはどうする? | 00:31:48 | |
今日のテーマは「コスト構造」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: コストが所与になり膨らんでいく。費用対効果をよく見なければならない/見るべき指標を作り、最適化アプローチをする/コストが無駄であることの証明は難しい。故に前年度比で語られやすい/経費を使うのは楽しい。社長がコスト最適化をしようとすると嫌がられる/事業の実態がわかっていない人が一律でコストカットすると、かえって状況を悪化させる/単純なKPIにして頭を使わせないか、現場にも経営目線を持ってもらうか/「浪費」ではなく「投資」としてコストを使う感覚を社内に落とし込む/言うは易く行うは難し。経営の力量が必要 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
08 Feb 2025 | #2-97 「管理会計」はなぜ難しい?現場と経営の目線をそろえるヒント | 00:34:15 | |
今日のテーマは「管理会計」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) ▼今回のトーク内容:管理会計の取り扱いに悩むリスナーからの質問回/全社費用が売上按分され、経費として配賦される/コントロールできない費用に無力感も/経営者は会社全体を見るので配賦ロジックをシンプル化したい/現場はロジックへの納得感が大事/利益が出やすい部門は油断しやすい。全体を見てロジックを変更する/各部門でコントロールでき、タイムリーに取れるものを目標におく/「ムダ・ミス」を即時見える化して管理する/値上げ交渉にも可視化が不可欠 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
07 Jul 2023 | #2-15 物を売らなければ事業は成立しない。社長にしかできない営業とは | 00:31:27 | |
今日のテーマは「社長にしかできない営業」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 営業は社長の一番大きな仕事/前提は関係づくりと相手の理解/パートナーとして相手の課題を解決しよう/真っすぐな情熱や思いがある大切さ/小まめなコミュニケーションを続けよう/「可愛げ」を要素分解すると分かること/同じ目線のマインドセットを持とう/トップ営業は意思決定者同士の対話/社長というカードを切るべきタイミングとは ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
20 Sep 2024 | #2-78 一問一答。売上回収の極意、規制について、退職者対策、値上げの考え方 | 00:30:10 | |
今日のテーマは「お便り一問一答」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: お便り①「売上回収に苦労。どうしたらいい?」/取引相手を選ぶことも大切/お便り②「変わったほうが良いと思う規制はあるか?」/政府の方からのお便りに一同感激/諸外国でできているのに日本でできないもの、新しい価値の創出や教育にお金が回るようにしてほしい/お便り③「構造上の理由で若手の退職者が後を絶たない」/現場ではなく経営・マネージャーの問題/お便り④「コスト構造・値上げについて」/事業に寄与するコスト設計にするべき/これからもぜひお便りお待ちしています 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
28 Feb 2025 | #2-100 シーズン2完結。全100回の「経営のリアル」を振り返る | 00:34:56 | |
*「経営中毒」シーズン2、ご愛聴いただき誠にありがとうございました。シーズン3の開始は、初夏を予定しています。来週からは「経営中毒ベスト・セレクション」と題して、過去の回からおすすめのエピソードをセレクトしてお届けします。引き続き本番組を、よろしくお願いいたします。今日のテーマは「全100回を振り返る」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) ▼今回のトーク内容: 100回を記念して、2年間の配信を振り返る/経営の苦労も喜びも詰め込んだ全100回/毎回身を削る「野村Pコーチング回」誕生秘話/リスナーさんの「リアルなお悩み」にお答えするお便り回/趣味などゆるいテーマや、経営者の感情に寄り添うテーマも/「与信と回収」や「適正費用シリーズ」などマニアックなテーマに反響/書籍『経営中毒』出版や、出張収録など新しいチャレンジも/続けられたのはリスナーさんのおかげ/現在シーズン3を構想中。ぜひご要望もお寄せください 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
17 May 2024 | #2-60 10年目経営者からの相談。従業員と話すのが、正直しんどい | 00:27:31 | |
今日のテーマは「マネジメント」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 創業10年の経営者からのお悩み相談回/事業は好きだが、従業員マネジメントがキツい/「人的資源」は大事だが、全てを社長がやる必要はない/補完し合える人と分担する/嫌だと思っていても、実は「報酬」が存在する場合も/規模が小さいと、会社と自分を同一視しがち/会社への厳しい意見は、俯瞰でみて改善に活かすしかない/自分が満たされて余裕があれば、イライラを予防できる/イラッとしたら「寝る」「第三者に任せる」 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
14 Jun 2022 | #01 社長業の「あるある」を語る番組、始まります | 00:24:32 | |
今日のテーマは「経営中毒とはどんな番組なのか、徳谷さんとは何者なのか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 どんな人に聞いてもらいたいか/エッグフォワードはどんな会社?/様々な経営者の伴走役/コンサルタント時代について/クライアントに跡継ぎを依頼されたことも/アジア支社の責任者を担当/タイオフィスの立ち上げ/海外従業員との価値観の違い/問題だらけの「ノープロブレム」/エッグフォワードを創業した理由/人生は有限、どこに使うか/瞬間で蒸発した貯金/1年目はほぼ売り上げがたたず/ミラクルが起きる要素/一つ一つの価値を大事にする/ファミレスで行った収支計算 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
10 Jan 2025 | #2-94 野村の重点課題。「コア人材」に仲間になってもらうためには | 00:47:35 | |
今日のテーマは「コア人材」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 2025年のChronicleの優先課題は?/①ミスマッチを防ぐ方法②船を乗り換えてもらうためのナラティブ③要件定義/幹部が「いなくても回る仕組み」を優先した昨年だが限界/受け入れ体制の整備と並行して、声を掛けるべき/「目指しているもの」を伝えて共感してもらう/実現可能性が低くても、「意義」に価値を感じる人もいる/「価値観」や「マインド面」も言語化しておく 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
19 May 2023 | #2-08「商品が売れない」には、いくつかのパターンがある | 00:27:15 | |
今日のテーマは「商品が売れないパターン」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 最初のサービスがうまくいかなかったとき、どうするか/いくつかの原因/そもそも、顧客にリーチができていない/ターゲットの課題が捉えられていない/値段と価値が合っていない/フレームワークで売れたら苦労はない/顧客候補との接点を作る難易度は高い/プロダクトを作る前にユーザーの課題を知ろう/コアなユーザーをどう掴むか/初期はブランドや信用がない/課題があっても、お金を払うほど困ってない/課題解決自体が、お客にとっては面倒/企業の意思決定構造を忘れがち/ヒアリング相手が100%答えているとは限らない/課題は言語化が難しい ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
24 Jan 2025 | #2-96 実に難しいM&A。「信頼できる買い手」の見極め方 | 00:36:04 | |
今日のテーマは「M&A」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 「悪質M&A」に関する質問回/雇用の維持やブランドの維持など、M&A契約の前提条件が守られないケースがある/売り手と買い手は基本「利益相反」。バランスを取るのは難しい/売り手は、まずはそのM&Aの「目的と成功」を定義しよう/M&Aは経営者にとって「即現金化」の魅力がある/仲介・Webサイト・知り合いや自治体経由など。買い手探しの手法は様々/M&Aを契機に人が辞めてしまうことも。「気持ちへのケア」が重要/自社に余裕のあるうちに買い手を探し、見極めよう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
17 Jun 2022 | #02 創業して、いきなり直面するピンチ | 00:21:36 | |
今日のテーマは「創業して、いきなり直面するピンチ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 自己資金での初めての起業/赤字の重みが違う/給料日はお金が出ていく日/築40年のアパートに引っ越し/資金繰りに忙殺された/エッグフォワードの思いは変わってない/toC、toB、toGのシナリオ全てが狂った/「取引実績が無いので取引できません」/必要なのはきれいな戦略ではない/打開策を考え行動し続けられるかが大事/「やり続けたい理由」を創業者が持ち続けること ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
08 Dec 2023 | #2-37 オンボーディング。新メンバーの活躍のためにできること | 00:26:04 | |
今日のテーマは「オンボーディング」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: オンボーディング=立ち上がり支援/活躍するまでが会社の責任/1・3・6ヶ月は、離職しやすい「死の谷」/1ヶ月:孤立を防ぐ/3ヶ月:小さな成果/6ヶ月:その人らしい大きめの成果/立場が上の人ほど陥りやすい「お手並み拝見」/どんな立場でも、成果を出せる「お膳立て」は重要/若手に重要な「上長との対話」/それでも活躍しない…そんな時どうする?/活躍できていない「背景要因」を知る/「円満離婚」のための段階的コミュニケーション/徳谷さんの経験した、要注意人物5パターン/「入社して終わり」ではなく、活躍の下地を作る ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
12 Jul 2022 | #09 採用は、スキルよりも「これ」を見る | 00:25:50 | |
今日のテーマは「採用は、スキルよりも「これ」を見る」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 ひとりでやるのか、仲間とやるのか/正社員と業務委託の違い/「来てくれた」ことは嬉しい/社長、見る目無い説/採用したくなる落とし穴/スキル以上にマインド/人数が少ない時に肩書の話をする人はイマイチ/「お父さんの悪口を言うお母さん」にならない/役員は価値基準を体現する/肩書は責任であり、結果/手柄を立てようと外注してしまう幹部/仕事をした感を出してくる/「仲間」を入れられるかが大事 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
21 Apr 2023 | #2-04 経営は「お金がなくなること」との戦いである | 00:26:23 | |
今日のテーマは「お金がなくなること」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 資金調達は市況の影響も大きい/現在はお金を集めやすい時期か/お金が集まる場所が二極化している/時間が経つ程お金は減っていく/事業ではなくお金集めばかりに追われる/ランウェイ「お金がなくなるまでに残された時間」/サービスが全然売れないときどうするか/資金調達にマインドシェアがとられる/貧すれば鈍する/大きい額を調達し過ぎると緩む/緩んでいることを誰かに言ってもらおう/楽観的でもあり悲観的でもないといけない/お金の使い方を考えよう/何がうまくいって何がうまくいってないか事実を見よう/経営者にリスクを負わせるケースはまだ多い/経営者は社長一人でする必要はない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
26 Jul 2022 | #13 事業を「ピボット」するときの判断軸 | 00:26:59 | |
今日のテーマは「事業を「ピボット」するときの判断軸」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 マクロ環境が変化した時、どうする?/まずはマクロよりもミクロを見よう/資金調達は外部環境の影響を受けやすい/提供価値が曖昧なものは売れない/ソリューションはシャープに、が初期の鉄則/常にピボットは必要/撤退する基準とは/ピボットとは仮説検証/事業転換は理解を得られないことも/打席数が全て/支持してくれるユーザーばかり見てしまう/正解が見えない時の社長の胆力 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
21 Jul 2023 | #2-17 多くの企業で起こりがち。事業が「社長依存」になるリスク | 00:31:46 | |
今日のテーマは「社長依存のリスク」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社長依存が悪いとは限らないが/「結局社長がなんとかする」と社員が思ってしまう/キーになる人を作るアプローチ/思い切って背中を預ける/任せたのに介入したり結果を酷評するのはNG/社長はせっかち/自分と同じやり方、スピードを求めてしまう/各人の強みに合った機会を提供しよう/任せるにもビジョンの一致と信頼関係が必要/社長は風邪を引けない/社長が休んで、社員の潜在能力が発揮されるケースも/平時から有事を考える/創業社長は代えが効きにくい/任せたらあえて何も見ない人もいる/日ごろから人間関係を構築しておく ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
12 Jul 2024 | #2-68 規制緩和に助成金…「ロビイング」のリアルな5W1H | 00:27:46 | |
今日のテーマは「ロビイング」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 規制緩和や補助金などを得るためのロビイング、実際何が起きてるのか/大企業発・政治家経由のロビイングが多い/社会のためのものもあれば、利益誘導目的もある/「票を持っているか」はロビイングの鍵/特区で実績を作り、全国に持っていこう/「規制緩和反対」のロビイングもあり、水面下で様々な戦いが起きている/自分が動かせるところから、前もって動かしていく 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
20 Dec 2024 | #2-91 続・出張コーチング。「値上げ」「人手不足」をどう解決する? | 00:40:00 | |
今日のテーマは「続・出張コーチング」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 無駄なコストの削減=利益。まずはコスト側のコントロールを/値上げを検討する前に、まずは「利益率の目標」を置く/値上げはまとめて行い、ストーリーで理由を説明する/利益ベースで考えれば、一定顧客が離れても吸収できる/値上げは「価値提供」とのセットであることを、常に意識する/クーポンはブランド毀損になる。やるならサプライズなど「プラス」の手段を/どこも悩む人手不足。採用フローを分解して課題を特定しよう/活躍するスタッフが、どんなルートから来てくれたのかを見よう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
15 Jul 2022 | #10 デリケートな話題「給料をいつ上げる?」 | 00:25:39 | |
今日のテーマは「デリケートな話題「給料をいつ上げる?」」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 給料というテーマは話しにくい/前職基準の給料体系は危うい/給料を減らしてでも入社する覚悟を見る/社長の贔屓を疑われるとき/基本給を控えて、賞与を出す方法/ストックオプションの既得権益化/株を配り過ぎる危険/社長は給料を払いたい/ボーナスを減らす決断をした話/昇進の基準を共有することが大事/成果は出すけど価値基準を守れない人をどう評価する?/会社の給料が低くて喜んでる社長はいない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
22 Sep 2023 | #2-26 社員から役員に起用された。行動や思考をどう変えるべきか?(リスナーQ&A回①) | 00:28:59 | |
今日のテーマは「久しぶりのQ&A回(前編)」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 久しぶりのQ&A回を配信/Q「起業アイディアをどう見つけるか?」/起業アイディアは生きてきた中で出会っている/起業家との接点を増やそう/Q「従業員と経営者で変えるべき思考や行動」/雇用関係にあるかどうかで世界が変わる/未来を描くのが経営の仕事/役員という肩書に求められることを確認しよう/Q「社外取締役としてどう振る舞うべきか」/どういう前提で社外取締役に選ばれたのか/厳しい指摘を求めているか、援護射撃を求めているか/「社外」から見える客観性の高い意見/会社のDNAを理解する姿勢も大事/社長は耳の痛い意見を受け入れられるか/Q「オフ会は開きませんか?」/機会があればぜひ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
20 Oct 2023 | #2-30 ケーススタディ。「とにかく時間が足りない」にどう向き合うか | 00:41:09 | |
今日のテーマは「野村のケーススタディ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 今回は野村のケーススタディ/育児とマストの仕事で将来の種まきをする時間が無い/起業して、最初の壁に直面した/「どうなってたら望ましいか?」を考える/サービスをブラッシュアップの時間が必要/社会的インパクトを高めたい/「一緒にやろう」と言う覚悟を決めきれない/「不確実」なベンチャー企業に人を呼ぶ責任/そもそもスケールさせたいか/「プロが作ったコンテンツには価値がある」ことを示したい ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
25 Oct 2024 | #2-83 ますます深刻な「人手不足」。社長はどう立ち向かう? | 00:34:01 | |
今日のテーマは「人手不足」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 意志を持ってサービスを見直し「省人化」するのも大事/業務委託・業務細分化・育成・提示額…様々な打ち手で乗り切ろう/人手不足の流れは、今後も続く。スケールしやすい仕組みを作ろう/ビジョンやキャリア機会を打ち出し、人が集まりやすい会社を作ろう/待遇は「事業の強さ」とのセット。小手先ではない本気度が試される/人手不足は、働き手に有利。社長の孤独はますます深まる 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
14 Feb 2025 | #2-98「友人が仕事仲間になる」問題。友情は深まる?それとも疎遠になる? | 00:29:55 | |
今日のテーマは「友人と仕事仲間」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) ▼今回のトーク内容: 「友人と仕事仲間になること」は必ずしも悪くない/小さな会社は問題になりやすい。品質や金額でギクシャクすることも/周りからの見え方には配慮が必要/コミュニケーションコストの低さや信頼関係というメリットも/引き締めるところは担当者が行い、関係性は経営者が維持する/友達に仕事を頼むと、「楽しく飲める相手」は減っていく/本音で話せる人が減る、肩書や業績がなくなれば消える関係性も/友達同士で創業した会社は、だいたい喧嘩して誰か辞める/「関係に甘えない」ことを胸に刻もう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
10 Nov 2023 | #2-33 撤退か、諦めずに続けるか。どう見極める? | 00:33:36 | |
今日のテーマは「事業の撤退」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 撤退か、諦めずに続けるか/経営が傾く大体の理由はコレ/やめ時を見極めるのは難しい/「やめる」とは何か/「これから伸びていくかもしれない」という気持ち/サンクコストを考えてしまう/諦め切れなくて試合終了/撤退を仕組み化しよう/撤退の基準を先に決めておく/強い当事者がいるうちは続けるケースも/「赤字じゃなきゃ良い」は正しくない/徳谷さんが撤退の判断をした時/そこに携わっている人にどう向き合うか/無力感で人が変わってしまう/それでも挑戦は大切/スクラップ&ビルドが前提の文化を ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
07 Mar 2025 | ベスト・セレクション① 頼りにできる人ほど、早く辞めてしまう問題【#2-07】 | 00:33:06 | |
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「頼りにできる人ほど、早く辞めてしまう問題」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) *現在、シーズン3に向けてリスナーアンケートを実施しています。以下のフォームから、ぜひご回答いただければ幸いです。 https://forms.gle/YbqriHTbbUPzqzVD7 ▼今回のトーク内容: 右腕が辞めてしまう悲しみ/創業期、頼りにしていた人から辞めていってしまった/退職の予兆はあるのか/気持ちを翻意させるのは困難/役員や社長が本音で話し合ってないケース/「一緒にやりきる」文化が必要/難局で去っていく人もいる/人生を預ける覚悟が共有できているか/そもそも、いてくれることが奇跡/経営チームは柔軟性が必要 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
05 Apr 2024 | #2-54 対等だからこその難しさ。「外部との協業」を円滑に進めるコツ | 00:34:12 | |
今日のテーマは「外部との協業」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 協業先とうまく行かなかったエピソード/上層部で「ゴールや価値観」がすり合っていなければ、現場レベルでも合わない/できれば「対面」で会ったほうが揉めにくい/「違和感」を覚えた時点で、何らかの手を講じる/プロジェクトに対するお互いの全体像を理解しておこう/人間関係を築くなら、リアル>オンライン/一度揉めだしたら、お互いに振り上げた拳を下ろせなくなる/最初から揉めたい人はいない。違和感があれば早めに対話しよう/相手の熱量が下がったとしても、直接は言ってくれないもの/フェードアウトされる兆候を感じたら、自分から関係を良くする努力を 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
08 Jul 2022 | #08 正解がわからない中で「決断」する大変さ | 00:23:54 | |
今日のテーマは「正解がわからない中で「決断」する大変さ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 決めることは断つこと/経営者は「決めて下さい」ができない/小さな修正がより大事/経営者の朝令暮改問題/サンクコストに捉われない力/相談することと最終責任の在処/立場によって決断への態度が違う/人への意思決定は悩ましい/決断までの葛藤は必ずしも伝わらない/反省から自分を磨く/社長に同じシチュエーションは無い ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
14 Mar 2025 | ベスト・セレクション② ケーススタディ。Podcast事業から考える「商品の提供価値」【#2-09 】 | 00:40:36 | |
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「ケーススタディ。Podcast事業から考える『商品の提供価値』」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) *現在、シーズン3に向けてリスナーアンケートを実施しています。以下のフォームから、ぜひご回答いただければ幸いです。 https://forms.gle/YbqriHTbbUPzqzVD7 ▼今回のトーク内容: 提供価値を作る上で心がけるべきこと/買ってもらえない原因を排除しよう/「売ること」自体がこちら都合/提供価値は絞るべき/小さな成果を示そう/ここで、野村がコーチングを受けることに/Podcastの価値の説明しにくさ/顧客のどの課題が、どれだけ重要なのか/誰が喜んで、誰が意思決定するのか/事例の積み上げも必要/かといって、事例があれば導入されるとは限らない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
29 Jul 2022 | #14 成長痛より「成長しない痛」のが大変だ | 00:25:01 | |
今日のテーマは「成長痛より「成長しない痛」のが大変だ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 事業が成長しないとき/成長痛ならぬ「成長しない痛」/目標未達が続く組織で起こること/待ってても回復はしない/意思と論理の両方が重要/成長の方向を社長が示し続ける/犯人探しを始めてはいけない/個人のKPIを負わせ過ぎるな/目標設定が鍵を握る/目指さないことは達成できない/論理的な飛躍があっても、信念があるか/投資家とも早めのコミュニケーションが鉄則/バッドニュース・ファースト ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
08 Nov 2024 | #2-85 権限委譲で、社長の仕事がなくなった。嬉しいけどちょっと寂しい | 00:33:35 | |
今日のテーマは「権限委譲」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社長も人間。他者が立ち上げた新規事業と、自分の立ち上げた事業では、身の入り方も変わる/0→1と1→10では、必要な役割が変わる/「社長の居場所作り」を目的に新規事業すると、うまくいかない/経営者ならば「好きか嫌いか」ではなく「企業価値が最大化されるか」を軸に思考するべき/権限委譲したならば、完全に「権限を移譲」しよう/手放すと、新しいものが入ってくる 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
29 Dec 2023 | #2-40 実は大きな意思決定。KGI・KPIをどう置くか? | 00:33:50 | |
今日のテーマは「KGI・KPI」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営者にとって、KGI・KPIの意味とは/KGI=最終指標、KPI=間接指標/会社の中で起こる、KGI・KPIのトラブル/KGI=最大の優先事項を決める「経営判断」/会社の現状と未来に対する、KGIの「意味」を説明する/「わかりやすさ」を大切に/キーマンと合意する/KPIの様々な罠/①置きすぎない/②KGIへのインパクトが大きいものを/③早く掴めるものを/KPIは期中に改善する/誤ったKPIは「時限爆弾」/数字の独り歩きには要注意/会社全体でのKPIの意味を考えよう/教科書な正解はない。KPI・KGIは「経営の意思」 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
09 Aug 2024 | #2-72 社員も社長も歳を取る。組織を若く保つために何をする? | 00:23:52 | |
今日のテーマは「平均年齢」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 何もしなければ平均年齢は上がる。若手採用・新陳代謝を促すなどの対策を/人件費面でも変化への対応面でも、Keep Youngは大事/次期経営者を作ることは、経営者の大切な仕事/歳を重ねるごとに、やり方を自己否定できなくなる/「裸の王様」にならないように、客観的に自己認知を/特別待遇されないことにイライラしたら危険信号/変化し続け、学び続けよう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
02 Jun 2023 | #2-10 経営の超重要テーマ。「価格設定」にまつわる深い話 | 00:33:26 | |
今日のテーマは「価格設定」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 今日のテーマは「価格をどう決めるのか」/価格は「本当に」重要/ビジネスモデルとも関係する/単品の価格だけを見ると失敗する/価格の前にビジネスモデルを決める/提供価値と価格の組み合わせ/原価を積み上げてもダメ/徳谷が経験した価格付けの落とし穴/人的コストの計算の難しさ/どこの分野で戦うかを決める/実績ができて価値が可視化された/考えるべきはユーザー、課題、提供価値/最初に売れたときの感動/収益と想いを両立させよう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
19 Jul 2024 | #2-69 未来の組織図から逆算しよう。「人件費」の考え方 | 00:34:20 | |
今日のテーマは「人件費」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 人件費は、経営者と従業員の意識の乖離が起きやすい/まずは再現性高いビジネスモデルを仕立て、採用計画はその後/「誰でもできる仕事」に細分化すると、人件費を抑えられる/未来の組織図を描くことは意味がある。ギャップを常に認識しよう/役員の適正報酬も難しい/給料を払える=自社に貢献してくれる人がいる。ありがたいこと 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
03 May 2024 | #2-58 「経営危機」後編。人員整理から未来への種まきまで | 00:29:16 | |
今日のテーマは「続・経営危機と改革」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 「人」に手を付けることは、改革実行の前提/まずは外注・業務委託から。最後は正社員を含めた整理を/「絶対に抜けてほしくない人」には個別に声をかけておく/短期と中長期の改革プランを、並行して考える/ある意味ゼロベースで事業を見直せる「チャンス」/細かく高速でPDCAを回し、資金繰りも日次でチェック/危機の社内共有は難しい。数値で影響を「自分ごと化」させる/改革の「短期的な成果」が出ると、未来に向けて動きやすくなる/実行できないプランがあっても、全体を見ながら次の手立てを考え続ける 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
12 Apr 2024 | #2-55 社長のプロマネ論。ゴールは「うまく回す」ことではない? | 00:25:14 | |
今日のテーマは「社長のプロマネ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社長にとってのプロジェクトマネジメントは、通常のプロマネとは異なる/「構想を広げる自分」と「安定運用の自分」が、お互いの邪魔をする/プロジェクトが同時並行で走りすぎ問題/経営者にとって必要なのは、「プロマネのやり方を変える」ではなく「プロジェクトをなくす」こと/経営者は、個別のプロジェクトなんて見なくて良い/会社にとっての優先順位で、プロジェクトを整理する/細分化して渡し、早めにフォローする/新規人材獲得や、必要な道具を揃えたり、相手の強みを活かすような工夫も必要/渡した相手が受け取りきれない、経営者が任せきれない、と逝った失敗パターンに注意/「任せることができた」という社長の成功体験を作る 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
26 Aug 2022 | #22 自社サービスが「パクられた」。そのときどうする | 00:27:51 | |
今日のテーマは「競合が出現。模倣されたときにどうするか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 高校1年生からのお便り/企業はどういう基準で人を雇うのか/競合、模倣との向き合い方/ユニークも支持されなければ意味がない/他社製品との違いより、顧客の課題/パクった方が良い/顧客への価値にフォーカスする/お客様は数字じゃない/裁判で勝っても事業は伸びない/行儀の悪いパクりはいつかしっぺ返しがある/瞬間的な勝ちより、勝ち続けること/先輩経営者のアイディアを参考にするとき ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
21 Jun 2024 | #2-65 モチベーションも左右する「評価制度」。策定時のポイント | 00:34:36 | |
今日のテーマは「評価制度」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 最近ご相談の多いテーマ「評価制度」/人事制度の役割「目指す方向性を合わせる」「期待役割を示す」「合う人を引き付け、合わない人の退出を促す」/人事制度=①等級制度②評価制度③報酬制度/「成果」「マインド」の両面から評価する/反発に負けず、運用を徹底する努力を/等級の刻み方にもひと工夫/実は「面倒くさい」と思っている社長も多い 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
16 Aug 2022 | #19 もう会社を畳みたい。そんな気持ちにどう向き合うか(リスナーQ&A回②) | 00:29:22 | |
今日のテーマは「もう会社を畳みたい。そんな気持ちにどう向き合うか(リスナーQ&A回②)」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 個人事業主が準備しておくことは/まずは試してみる/過去の知見だけで戦わない/個人事業主から法人になるタイミング/会社の方が一般には信頼される/自分ではなく法人格を信頼してもらう/法人と組織運営の難しさ/事業を畳むタイミング/閉めたくなるのは自然な感情/畳みたいなら畳むと良い/社長は褒められない/周りに本音で相談する ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
30 Aug 2022 | #23 2代目はつらいよ。会社を継いだときに起きること | 00:25:46 | |
今日のテーマは「会社を継いだ人にしか見えない景色。2代目の苦悩」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 2代目の苦悩/2代目が会社を潰すパターン/経営に近い体験をどれだけできるか/ずっと先代が口を出すパターン/番頭役にも苦労/先代より柔軟性はあるはず/功労者に退場を出すか/方針を明確にする/娘婿が継ぐとき/入って短期間が勝負/先代から学ぶべきこともたくさんある/2代目だから、は何の理由にもならない/なってみて初めて分かることもある ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
31 May 2024 | #2-62 最近多い「鳴り物入りほどすぐ辞める」問題。その傾向と対策 | 00:25:18 | |
今日のテーマは「鳴り物入り社員」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 最近多い「鳴り物入りほどよく辞める」問題/上のポジションで入ると、期待値が高く周りもフォローしにくい/プライドが高くアンラーニングできないと、周りもついてこず活躍できない/売り手市場だからこそ、活躍できなくても「渡り歩ける」/入社前に見極めるには「過去一緒に働いていた人」に聞く/「渡り歩いてるだけの人」の要注意ポイント3点/入ってほしいのは、メンバーと相互理解でき、学び取り、周囲の視座を上げられる人材/活躍するために社長がするべき「環境整備」/入社時はポジションを下げ、あとから上がるほうが絶対に良い 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
12 Aug 2022 | #18「何を外注して、何を内製するか」は腕の見せどころ(リスナーQ&A回①) | 00:30:25 | |
今日のテーマは「「何を外注して、何を内製するか」は腕の見せどころ(リスナーQ&A回①)」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 内製と外注のバランス/何でも外注は競争優位を失う/事業の根本が何かを考える/壁打ち役の大切さ/経営者の答えを掘り出す/経営者の従業員のズレの合わせ方/発言の背景に何があるのか考える/自社以外の社長の話を聞く/社長や上司の経験をしてみること/ありがちな失敗は、プロダクトを説明し過ぎ/お客様の課題をしっかり聞く/何ができるかより、なぜやるか/自分が悩んでいることは他の経営者も悩んでいる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
23 Aug 2024 | #2-74 コストセンターか、競争力の源か。「研究開発」を経営者目線で語る | 00:26:57 | |
今日のテーマは「研究開発」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: OEMに買収。研究開発といっても、0から生み出すばかりではない/研究開発のうち実際に市場投入できるのは一握り/既存事業を否定できず、当たり障りないものしか出せない。イノベーションのジレンマがおこりやすい/不明確なコストセンターとみるか、競争力の源泉とみるか。トップの姿勢が問われる/「自らを否定する構造」を、自ら考えられるか/経営者は研究開発の重要さを発信しつつ、リスクを分散する冷静さが求められる 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
05 Jul 2022 | #07 経営者は「心の健康」をどう保っているのか | 00:25:46 | |
今日のテーマは「経営者は「心の健康」をどう保っているのか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 経営者は自分を追い込むのが好き?/次をどうしていくか、考えるしかない/うろたえず、鈍感に/仲間の問題は特にこたえる/否定された感覚との向き合い方/昔からいる人が全員幹部で良いのか/評価を気にし過ぎると「最大公約数的決定」に陥る/孤独とは、同じ目線の人がいないこと/他者の動向に依存しない/公私を切り分けない/起業家は時間的に働かない/体を疲れさせて頭を空に/意識的なルーティーンを組む/落ち込んでると言っている場合ではない/試練を超えたら次の試練 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
23 Jun 2023 | #2-13 早期離職に価値観のズレ。若い世代のマネジメントを考える | 00:26:18 | |
今日のテーマは「若い世代のマネジメント」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 若手マネジメントに関する相談が増えている/従来型のマネジメントでは育たない/すぐに離職してしまう悩み/関係性が希薄/飲みニケーションはもう古いのか/経営者こそ目上の人に気に入られるのが大事/仕事に意味を見出す傾向が強まっている/本人がどうありがたいのかを捉えよう/「伝書鳩」の価値は薄まっている/悩んでいるときだけ声をかけられても信頼できない/承認欲求が強い人が増えている/上の立場ほどコミュニケーションの公平性が大事/コミュニケーションに一定の基準を持とう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
21 Feb 2025 | #2-99 MBAに中小企業診断士。「資格取得」は起業・経営への近道になるか? | 00:30:19 | |
今日のテーマは「経営と資格」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) ▼今回のトーク内容: 経営・起業に興味をもった大学生からのお便り/MBAや中小企業診断士の取得は、上手な経営に直結しない/役には立つが、会社の成長に寄与するとは限らない/体系的にビジネスの仕組みを整理できるMBA。取得して損はない/そこで得られる人脈・友人が貴重/MBA取得するなら若いうち。マイノリティーを体験しよう/公認会計士からCFOへの道もある/理論や肩書より、「経営者の近くにいる経験」を/資格を増やすより、「それで何をするか」が大事/自分をアップデートだけでなく、強いチームを作ろう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
26 May 2023 | #2-09 ケーススタディ・Podcast事業から考える「商品の提供価値」 | 00:39:14 | |
今日のテーマは「商品の提供価値」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 提供価値を作る上で心がけるべきこと/買ってもらえない原因を排除しよう/「売ること」自体がこちら都合/提供価値は絞るべき/小さな成果を示そう/ここで、野村がコーチングを受けることに/Podcastの価値の説明しにくさ/顧客のどの課題が、どれだけ重要なのか/誰が喜んで、誰が意思決定するのか/事例の積み上げも必要/かといって、事例があれば導入されるとは限らない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
30 Aug 2024 | #2-75 通算100回特別編。いま明かされる「経営中毒」の誕生秘話 | 00:47:09 | |
今日のテーマは「経営中毒 誕生秘話」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 通算100回の節目に、番組の歴史を振り返る/MC2人の出会いは、NewsPicks時代に野村が参加した次世代経営者研修/地に足のついた野村がリスクをとって起業。応援の気持ちで初期顧客に/仮タイトルは「社長はつらいよ」。経営中毒のコンセプトが固まった瞬間/最初から再生数が伸びたのは、嬉しいサプライズ/Japan Podcast Awardベストナレッジ賞受賞が、書籍出版へつながる/全リスナーさんののべ視聴時間を考えると、感慨深い/末永く番組を続けるために、自身も番組もアップデートを続けたい 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
27 Dec 2024 | #2-92 実は難しい飲食業。出店する「前」が大事なワケとは | 00:35:56 | |
今日のテーマは「飲食業」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 「継続顧客」がいないと、飲食業は苦しい/大抵の場合、課題は上流=コンセプトにある/飲食店が難しい理由 ①薄利②固定費が重い③過剰競争④初期費用が重い⑤商圏が限定的/なんとなくオープンしてはダメ。「その店に行く理由」を明確に/身の丈にあったハコを選ぼう/重い先行投資。何年もかけて回収するのが飲食店/一定割合の新規をとりながら「固定ファン」を作れるかが成功の鍵 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
02 Aug 2024 | #2-71 起業塾、オンラインサロン…「起業ブーム」を社長目線で斬る | 00:37:51 | |
今日のテーマは「起業ブーム」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 20代会社員の方からの質問回/ラクして稼ぎ「続ける」ことは難しい/既存スキルを切り売りするだけでは、いずれ価値が下がる/独立・起業・拡大はすべて手段。「自身がどうありたいか」という信念が大切/社長が情熱を失うこともある。回復できる人もいれば「蓋」をしておく人もいる/論理か感情か。経営はルールのない総合格闘技/正解のない、考え続ける問い 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
24 Nov 2023 | #2-35「経営」が好きな経営者は、実はそんなに多くない | 00:34:20 | |
今日のテーマは「現場か、それとも経営か」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 技術、制作、営業。現場好きな社長が抱きやすい葛藤/経営が好きな経営者は、意外と少ない/社長になると「好きなこと」の時間は減る/現場脳と経営者脳、異なる思考をどう両立する?/「優先度をつける」「他者に任せる」ことの大切さ/「苦手」を続けると「強み」が損なわれる/1年前と同じような目標を掲げてないか?/突き抜けた「個」をもつ経営者は悩まない/「打算のないブレない情熱」に人はついていく/「強みの掛け算」で経営チームを作ろう/結局は、「自分がどう在りたいか」/「社長の孤独」の生まれる要因/社長が強みを活かせる構造を作る ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
28 Jun 2024 | #2-66 「社内恋愛」は是か非か?社内婚や不倫を、社長視点で語る | 00:22:25 | |
今日のテーマは「社内恋愛」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社内恋愛は、果たして是か非か/成就すれば、社長も嬉しい/独身同士ならともかく、不倫は揉めがち/不祥事を起こしたのが会社のキーマンだったら、どうする?/誤解を招かないために、異性と2人で食事にいかない/愛人に役職を与えて公私混同する社長もいるが、良い結果はうまない/社内恋愛に気づかない社長も多い 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
04 Aug 2023 | #2-19 何を共有し、何をしないのか。悩ましい「社内の情報共有」の話 | 00:27:23 | |
今日のテーマは「社内の情報共有」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 情報の非対称性から生まれる不満/情報共有の軸を決めよう/開示の目的を伝える/意味や文脈も伝える/中間層に期待される「伝える」役割/議事録をどう活かすか/経営と現場の対立を防ぐ仕掛け/「聞いてもらってない」という不満/アップデートを朝令暮改と受け取られないための工夫/組織を良くしたいという気持ちのズレ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
25 Aug 2023 | #2-22 答えなき問い。会社はどこまで成長し続けなければならないのか? | 00:21:18 | |
今日のテーマは「会社はどこまで成長し続けなければならないのか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。
▼今回のトーク内容:
今回はフリートークからスタート/経営中毒の反響/経営にはドラマがある/一つの目標を達成すると、次の目標がすぐにやってくる/本当に成長しなければいけないのか?/社員と社長の「目標」についてのコンフリクト/目標の蓋然性を言語化するには/でも、成長しないと企業は淘汰される/下がってもいいと思うと、大きく下がる/数字のマイルストーンでなくても、思想は追い求める/大きな成功を収めた経営者が社会還元に興味を持つ理由/どのくらい成長を目指すかは、最終的には経営者が決める
▼MC:
徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。
▼サブMC:
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
info@eggforward.co.jp
エッグフォワード公式サイト
https://eggforward.co.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼音声編集:KON(knock'x Media)
▼カバーデザイン:松嶋こよみ
| |||
09 Aug 2022 | #17 起きてほしくない「コンプラ違反」が起きたとき | 00:27:49 | |
今日のテーマは「起きてほしくない「コンプラ違反」が起きたとき」」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 コンプライアンス違反やハラスメント事案が発生/やりそうじゃない人がやることも/どう解決するかに頭を向ける/横領や情報漏洩もある/放置していた経営の責任/ハラスメントの線引きはどこか/功労者の違反/より大切なのは「予防」/採用時に見極められなかったのか/初期は管理機能が甘い/生活や会社の苦しさで目がくらむ/世の中の基準も変わる/謝罪を練習する会社も/最終責任はトップにある ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
15 Mar 2024 | #2-51 社長業は「プレゼン」だらけ。商談やピッチ大会で、結果を出すコツ | 00:30:49 | |
今日のテーマは「プレゼン」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 商談・採用・ピッチコンテスト…社長業はプレゼンだらけ/目的は「伝える」ではなく「相手のアクション」/「論理」だけでなく「感情」の要素を入れよう/事業を始めた原体験や、苦労エピソードは有効/状況や効果を表す、具体的な「数字」を入れる/1対多でも「メインターゲット」を明確にする/プレゼンは準備が8割。「誰のどんなアクションを引き出すか?」を明確に/必要があれば根回しをしよう/目的志向のプレゼンをやりすぎると、「自分の信念」と乖離することも/自分の心に向き合うことも、相手を理解することも大切 書籍購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
30 Jun 2023 | #2-14 40代以降の中年起業。待ち受ける現実とチャレンジとは? | 00:28:33 | |
今日のテーマは「中年起業の是非」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 中年起業の是非/企業が個人にも発注する時代/転職や起業のハードルが下がった/経験と知見を活かせるメリット/デメリットは気力と体力/夢だけで仲間を集めにくくなる/気力と体力をしっかり保とう/若者の方が応援されやすい現実/フリーランスは成長しにくい構造がある/改善すべき点は発注者に聞きにくい/起業するとローンが組めない日本社会/何歳であってもチャレンジできるのがビジネス ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
19 Apr 2024 | #2-56 経営者の妻からの相談。「夫の力になりたい。家庭でどう接すればいい?」 | 00:33:01 | |
今日のテーマは「社長の妻の役割」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営者を夫に持つ女性からのお悩み相談回/伸びてる会社経営者の裏には、素敵な奥様あり/経営者は根本的に孤独。無条件の仲間はいない/「背中を押す」「味方でいる」など、寄り添う姿勢を示す/経営者が家庭で「素」でいられる時間を作ることは、大事な役割/長く一緒にいるからこそ、相手を客観的にとらえられる/補完し合う関係がうまくいく/分散している夫のエネルギーを、事業に集中するように働きかける/お互いの話をよく聞き、対話できる関係性でいよう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
26 Jul 2024 | #2-70 「映える」オフィスは必要か?適正賃料の導き方 | 00:35:09 | |
今日のテーマは「オフィス賃料」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: コロナ禍を経て、オフィスへの意識は会社によって分かれる/未来の人員体制を見越して場を作る。でも出社率も考慮しよう/オフィス・内装にいくらコストをかけても、売上は増えない/採用や離職対策には一定寄与するはずだが、それも不明瞭/エレベーター・ランチ・家賃相場・会議室…オフィス決める時に考慮したいこと/バーカウンターや豪華な社長室も良いが、「コストに見合うのか」を常に問う 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
06 Dec 2024 | #2-89 会社を潰した経営者からの相談。「再起を果たすには何が必要?」 | 00:26:11 | |
今日のテーマは「失敗からの復活」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」は投票期間が終了いたしました。投票いただき、誠にありがとうございました。 https://business-book.jp/ ▼今回のトーク内容: 会社が破産。失敗から立ち直りたい経営者からのお悩み相談回/スタートアップの9割は潰れる。会社を畳むことは、よくある/次の成功につながることも。失敗をどう捉えるかはその人次第/繰り返さないためにも、失敗の本質を深く振り返る事が重要/強さ=「諦めない」こと。承認欲求より、内発的なものに立脚したほうがいい/自分の状態が整ったら、インプットの機会をつくろう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
15 Sep 2023 | #2-25 従業員に見えづらい重要イベント。「決算と納税」についての話 | 00:31:02 | |
今日のテーマは「決算と納税」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営中毒、通算50回目の配信です/社長にとっての「決算」の意味/決算は誕生日のようなもの/社長だけが感じる感慨深さ/決算2か月後の納税は大変/「利益があるのにキャッシュがない」が発生する/税金支払いはエンドレス/数字に追われ続ける宿命/納税と運転資金の微妙なバランス/「目標達成文化」の強さ/「増収増益」が常に正ではない/見るべきは資金繰りだけではない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
10 May 2024 | #2-59 実はいくつかの共通点が。経営者がハマりがちな「娯楽」とは? | 00:26:02 | |
今日のテーマは「経営者の娯楽」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営者はどんな「娯楽」を楽しんでいるのか/釣り・ゴルフ・ゲーム・トライアスロン・麻雀…/共通するのは、「試行錯誤」「成果」「不確実性」/経営にも似ている感覚/「レベルを上げる」「趣味仲間との時間」も大事/時間はない。継続できるのは娯楽の「優先順位」を上げるから/「成功体験」「小さな成長」を体験するとハマりやすい/自分が極めるだけでなく、周囲を引き込むことに快感を覚える/趣味・娯楽を通じ、セルフメンテナンスをするのは大事 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
02 Sep 2022 | #24 組織には必ず「262の法則」が当てはまる | 00:27:11 | |
今日のテーマは「組織の人員配置をどうするか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 262の法則、貢献の低い人が生まれる構造/ハイパフォーマー分析/パフォーマンスの低い人ばかりに目がいきがち/衛生要因と動機付け要因/不満を潰すより、良い点を伸ばす必要も/ダイバーシティなど、社会的要請/少人数なら同質な方がやりやすい/多様な強味を活かした方が大きなことができる/経営戦略としてのダイバーシティ/みんな4番バッターではダメ/エッグフォワードのChemistry ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
02 Aug 2022 | #15 頻発する職種間の「文明の衝突」 | 00:30:41 | |
今日のテーマは「頻発する職種間の「文明の衝突」」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 職種同士の衝突/組織が大きくなるほど蛸壺化する/社長は組織運営に長けてないケースも多い/優秀な人事が孤立する/社長の時間の使い方を変える/バックオフィスの人をいつ入れるか/スタートアップで起きがちな組織崩壊/経営陣は人事にリソースを割くべき/採用だけでは解決できない/人事のプロが入ったら何をするのか/良い人事の責任者とは/根本となるのは、社長の価値観 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
21 Jun 2022 | #03 どのフェーズでも「人」の問題は必ず起きる | 00:23:42 | |
今日のテーマは「どのフェーズでも「人」の問題は必ず起きる」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 99.9%、人の問題が発生する/どの段階でも起きること/創業メンバーで揉める/「他にやりたいことができた」で去っていく/半年から1年ぐらいが抜け始める時期/同質的なメンバーで始めると起きること/チームを多様にしないと壁にぶつかる/社長ほどのコミットを求められて疲れてしまう/ストックオプションで解決できること、できないこと/会社のバリューを腹を割って共有/目指すものをどこまで本気で信じられるか/創業メンバーは構造的に揉めやすい状況/意思決定での不満/機能を分けた場合のトラブル/ハズレくじの繰り返し/乗り越えた関係性は尊い ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
12 May 2023 | #2-07 頼りにできる人ほど、早く辞めてしまう問題 | 00:31:47 | |
今日のテーマは「頼りにできる人ほど、早く辞めてしまう問題」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 右腕が辞めてしまう悲しみ/創業期、頼りにしていた人から辞めていってしまった/退職の予兆はあるのか/気持ちを翻意させるのは困難/役員や社長が本音で話し合ってないケース/「一緒にやりきる」文化が必要/難局で去っていく人もいる/人生を預ける覚悟が共有できているか/そもそも、いてくれることが奇跡/経営チームは柔軟性が必要 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
13 Oct 2023 | #2-29 経営が苦しいとき、どう社員のモチベーションを上げていくか | 00:30:24 | |
今日のテーマは「苦しいときの社員への声のかけ方」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: メールでいただいたお便り「経営が苦しいとき、社内にどう声をかけるか」/創業初期は苦境があっても乗り越えやすい/小さい成功体験を作れるか/「じわじわ」苦しくなる状況は共有しにくい/「人」が変わると組織の変革が進む/安定的な収益を構造的に作る/誰を核にしていくのか/社員ごとにコミュニケーションを変えよう/世界を変えなくても成功実感は作れる/本音で話せる社員に開示をする/会社の未来を説明しよう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
19 Jan 2024 | #2-43 入金まで気を抜いてはダメ。「与信と回収」に関する深い話 | 00:36:04 | |
今日のテーマは「与信と回収」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 与信=取引始める前の審査/与信が通らないが受注したい時、何をする?/与信基準の低いお客さまから実績を積む/取引額は小さくてもOK/財務状況を厚くする/「人」で信頼を作る/社外取締役も効果的/なるべく早く「手のひら返し」させる/与信がないときほど、取引すべきという持論/与信が通らないが発注したい時、何をする?/取引実績と強みを見る/意思決定者を会わせる/間に別の会社を入れる/回収できないことは、実際ある/回収までがビジネス/回収は、与信とセット/与信は、信頼の積み重ね ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
06 Oct 2023 | #2-28 実は経営への影響大。社長の「人付き合い」について考える | 00:28:26 | |
今日のテーマは「人付き合い」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 社長が人付き合いをするときに気を付けるべきこと/誰と関係を深めるかは、経営にも影響大/起業して、大学時代の友人とは距離が開いてきた/刹那的な時間の使い方は考え直そう/お世話になった人との関係は大切にしよう/飲み会に参加する「基準」とは/不義理はしたくないけど、関係を保つのも難しい/密度の濃い時間を過ごす/事後報告をきちんとする/メリハリをつけた時間の使い方を意識する ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
17 Jan 2025 | #2-95 経営顧問との付き合い方。適切な人をどう選べばいい? | 00:35:54 | |
今日のテーマは「経営顧問」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 経営顧問の失敗事例。コンサルタントは「ピンキリ」/実績をアピールしてくる人は、要注意/人脈・知見も限りがある。次第にネタ切れが起こる/何もしない社外取締の方が嬉しい?社長のジレンマ/目的や価値を合意して、定期的に振り返ろう/社内にコンサルを置く、セカンドオピニオンをもらう/先生と呼ばれて喜んでいる人に、ろくな奴はいない/自社のために貢献してくれるよう働きかける 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
06 Sep 2022 | #25 第一部完結、改めて語る「社長の孤独と喜び」 | 00:25:04 | |
今日のテーマは「完結編 改めて語る「社長の孤独と喜び」」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 改めて語る「社長の孤独と喜び」/仲間が集まって共に歩む喜び/何もないところからのスタートだった/自分ひとりでは何も成せない/リスナーの方にとっての起点にしたい/10年間燃え続けられた理由/仲間との共感/やることは時々で変わる/道半ば、むしろスタート/大変なこともあくまでプロセス/シーズン2も始まるかも ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
15 Nov 2024 | #2-86 「会議のムダ」を一掃!時間泥棒されないためにできること | 00:30:19 | |
今日のテーマは「ファシリテーション」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 「会議のムダあるある」①社長が出る必要がない②ムダに何回もやる③進行がグダグダ④ムダに資料が多い・読み上げる⑤ふわっと終わる⑥朝令暮改/権限委譲し、自分が出る会議を減らす/判断基準や権限を明確化。判断に足る材料を用意してもらう/会議の目的と論点の明確化、参加者の適正化も大事/会議は1円も生み出さない。ムダな定例は減らそう/「誰が意思決定したのか」を明確に 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
09 Feb 2024 | #2-46 ビジネスは全て「交渉」。Win-Winな合意形成のためにすべきこと | 00:32:41 | |
今日のテーマは「交渉」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 営業・値付け・採用…すべてが「交渉」/交渉の目的=お互いにwin-winになるような合意形成/「誰と交渉するか」が、超重要/ビジネスの意思決定構造を掴み、キーマンとステップを見定める/相手の「winのライン」をどう探るか/仮説をぶつけて検証する/ストライクなラインを最初から言わず、コミュニケーションで探る/決裂しても大丈夫。「代案」なしには、交渉はできない/交渉前に、勝負はある程度決まっている/同様のビジネスや見積もりから、相手のビジネスを理解する/交渉は、「理」「情」の両面から/まるでイソップ童話。傲慢さや欲が生むしっぺ返し/引き合いが強い時こそ、要注意/それぞれの交渉で「意思」を持つ事が大事/交渉の結果を、正解にしていくことも大切/不確実性の高い交渉は、経営者もwinのラインに悩む ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
05 Jan 2024 | #2-41 場所を変えるとアイデアが浮かぶ?オフサイトミーティングの効用 | 00:34:28 | |
今日のテーマは「オフサイトミーティング」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: オフサイトミーティングのポイント/0:目的によって人を選ぶ/①相互理解を深める/②長期の目線を会わせ、徹底的に議論する/③戻った後に文句を言わない/よくあるワナと回避法/テーマごとに担当やマイルストーンを決める/アジェンダは3つ程度に/外部のファシリテーターも有効/飲み会で羽目を外しすぎない/たとえ結論が変わらなくても、「体験」が大切/日常と切り離された時間を「意図的に」作る/人間は、放っておくと短期思考になりがち/「一人合宿」をする人も/目線を合わせて、みんなで遠くへ行こう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
19 Aug 2022 | #20 いよいよ上場が見えてきた。IPOのメリデメを考える | 00:30:56 | |
今日のテーマは「いよいよ上場が見えてきた。IPOのメリデメを考える」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 出口をどうするか/経営者にとってIPOは新しいスタート/大体の会社は上場もM&Aもしない/まずは成長を目指す/上場と情報公開/四半期ごとの情報公開に追われる/上場企業は信頼が高まる/上場すると社長はハッピーか/上場企業の社長の責任は重い/週刊誌に狙われることも/ストックオプションを売ったらやめてしまう/孤立感が深まる/成長させ続けないといけない ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
08 Mar 2024 | #2-50 どうしたらお客様に選ばれる?「ブランド」を作り、維持する方法 | 00:38:59 | |
今日のテーマは「ブランディング」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 老舗うなぎ屋さんからのお悩み相談回/他と違うポジションを取り、想起させることがブランドの本質/ブランドの第一歩は「売り・ユニークさ」を作ること/一貫性をもって「ユニークさ」を追求できるか/チャンスがあっても「行かない勇気」を持つ/3%の熱狂的なファンを獲得すると、そこから広げやすい/「強みの掛け算」で模倣されない価値を作る/打ち出しを少しずつ変えて、仮説検証を回す/「掛け算の体験価値」に「ストーリー」を重ね合わせる/熱狂的なファンから「自社の売り」を見つけ、周囲に広げてもらう/ブランディングがうまく行き過ぎ、期待値が上がりすぎるのも悩ましい 書籍購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
28 Apr 2023 | #2-05 埋めたいけど埋まらない。社長と従業員の意識の差 | 00:26:05 | |
今日のテーマは「社長と従業員の意識の差」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 一番の差はお金?/会社への当事者意識/会社の思想と自分が一体化している/退職者に身を切られる思いがする/経営者も一枚岩ではない/中長期の成長が互いのメリットになるようにする/イエスマンが多くなってしまう罠/社長は自分と同じ景色を見る人を求めている/ベクトルを合わせよう/ミニ社長を求めても人の特性は違う/最終的には相互の信頼関係/社長はコンプレックスに向き合おう/社長に声かけしてみよう ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
01 Sep 2023 | #2-23 海外拠点の立ち上げは本当に大変…異文化マネジメントについて語る | 00:33:08 | |
今日のテーマは「海外拠点の立ち上げ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 修羅場だった、徳谷の海外赴任経験/異国での法人設立、外国人としてのハードル/海外で「ヒト・モノ・カネ」を集めるということ/1人目の内定者は、父の反対で辞退/働くことへの価値基準が全く違う/組織として基準を持ったコミュニケーションをする/相互理解に力を入れないと、問題が起きやすい/細いツテから情報が入る構造を作る/タイ語の会計書類に大苦戦/現地での給料交渉とどう向き合うか/マイノリティになる経験をするのは大事 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
19 Jul 2022 | #11 社員と仕事のミスマッチ。そのときどうする | 00:26:11 | |
今日のテーマは「社員と仕事のミスマッチ。そのときどうする」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 ロマンとソロバン/仲間の退職はやっぱり傷つく/働いてもらえるのは当然じゃない/人を見限るのは簡単/なんとかできる道を探す/功労者が悪影響を及ぼすとき/成果を出す人にしがみつく心理/一定の新陳代謝は必要/事業が伸びないと機会提供もできない/エントリーマネジメントの重要性/「この人がいてくれた」という成功体験には注意 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
18 Oct 2024 | #2-82 経営者にとっての「学歴」。有利に働くか、そうでもないのか | 00:24:46 | |
今日のテーマは「経営者の学歴」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 起業2年の経営者からのお便り回/社長は学歴より人間性やクレイジーさが大事/大学ネットワークは多少有利だが、それ以外の人脈を作っていくべき/無理なことに挑戦するのが起業家。敷かれたレールを走る優等生には向かない/経営者に求められることも、会社のフェーズで変わる/徳谷さんは「DREAM GATE」で学生時代に起業家と接点/大学なんて10代で決まったもの。それでうまくいくほど甘くない/学歴は一つの「共通点」。使えるものは使って、仕事に活かそう 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
23 Aug 2022 | #21 ときには真剣に考えたい、会社を「売る」という選択肢 | 00:30:23 | |
今日のテーマは「ときには真剣に考えたい、会社を「売る」という選択肢」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 どうやって会社を売るのか/会社全体ではなく事業を売る/親和性を考えて打診する/社員はどうなるのか/マネージャーが変わるとどうなるか/給与形態が変わるとき/将来利益と交渉/買収をしたあとに事業を伸ばす前提/日本社会は雇用を大事にする/売却する意思決定はいつするか/事業承継の悩み/会社が存続しているのは当たり前ではない/人間の所属欲求 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
27 Oct 2023 | #2-31 続・ケーススタディ。時間が足りない経営者、動き方を改善するためにすべきことは? | 00:47:38 | |
今日のテーマは「続・ケーススタディ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 続・野村の時間の使い方を考え直す/自分以外の人に考えてもらうには/どのくらいの時間が必要なのか/任せた場合はうまくやってくれるのか/面接の精度が低い野村/複眼で面接する/能動的に声をかけていない理由は?/「整備されていないと申し訳ない」と思う傾向/借りは返さないといけない/共に歩むプロセス自体が価値になる/空いた時間で案件を受けてしまわないのか/育休と同様にまとまった時間を確保できないのか/3カ月後を目標に改善させる ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
22 Mar 2024 | #2-52 保険、商工会、業界団体。昔からの「お付き合い」について考える | 00:28:19 | |
今日のテーマは「保険や団体との付き合い方」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 3代続く会社からのお悩み相談回/保険加入や団体とのお付き合い、どこまでやるべきか/保険のメリットは「資金の有効活用、キャッシュフローの改善」/来期以降の成長のために今期のお金の使い方を考える/投資は「節税のため」ではなく「成長のため」であるべき/「お付き合い」はフラットな目で見直そう/お金と時間をかけるだけのメリットがあるか/活気のあるコミュニティは、課題感や本気度が揃っている/徳谷さんの見てきた「コミュニティの一生」 書籍購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さんの新刊『キャリアづくりの教科書』 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9DDXW1H ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
29 Nov 2024 | #2-88 誰も決めてくれない「社長の目標」。どう決めたらいい? | 00:27:14 | |
今日のテーマは「社長の目標」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: いつまでに何をどのくらいの本気度で目指すのか、は社長が決めるしかない/考えるとっかかり=①自分の思いやビジョン②競合や目指したい他企業③目指したい規模・企業価値/「持続的な成長」すらも、上場していなければ所与ではない/人を巻き込むためにも「何のために何をやってどこまで目指すか」を社長が更新し続ける/上場・キリの良い数字・社会インパクトからの逆算。答えはないが、いろんな角度から考えてみよう/やってみなければわからないのが現実。エイヤで決めて走るしかない 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
05 Aug 2022 | #16「任せたい、でも任せられない」という悩み | 00:26:19 | |
今日のテーマは「「任せたい、でも任せられない」という悩み」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 組織が拡大すると、目が届かない範囲が増える/全てに、社長の目を行き渡らせるのは無理/上司のコピーを部下に求めない/常人離れした提供価値へのこだわり/任せられるなら任せたい/悪い報告があがってこないとき、どうする?/相互の信頼がないと、言いづらいことは言えない/健全な自己否定が大切 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
14 Jul 2023 | #2-16 なぜ経営者はトライアスロンやサウナにハマるのか | 00:30:58 | |
今日のテーマは「なぜ経営者はトライアスロンやサウナにハマるのか」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: トライアスロンやサウナにハマる経営者は多い/苦しいことを乗り越える達成感が好き/トライアスロンは疑似経営体験/勝ち負けというより自分との戦い/サウナは脳のリフレッシュになる/オフの時間を強制的に作れる/ゲン担ぎでスピリチュアルなものに頼る人もいる/物や信仰を支えにするとある意味ブレない/社長も頼られたい時、怒られたい時がある/刺激も求めたくなる/会社規模やインパクトに追われていく経営者/サウナには頭まで浸かれる水風呂が欲しい ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
21 Mar 2025 | ベスト・セレクション③ 経営の超重要テーマ。「価格設定」にまつわる深い話【#2-10 】 | 00:34:50 | |
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「経営の超重要テーマ。「価格設定」にまつわる深い話」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) *現在、シーズン3に向けてリスナーアンケートを実施しています。以下のフォームから、ぜひご回答いただければ幸いです。 https://forms.gle/YbqriHTbbUPzqzVD7 ▼今回のトーク内容: 高いけど買いたくなるメロンパン/困ったお客さんとの向き合い方/クレームが激しい人は「困った客」なのか/期待値と提供価値のギャップ/まずは起きている事象を確認する/構造問題を疑ってみる/不満はすぐに広がる。注意しよう/受注時に期待値がずれてしまった?/ターゲットを見直すいい機会にもなる/より悩ましいのは社員からのクレーム/「検討します」とばかり言う担当者/何回もやりとりしたときの徒労感/適切な担当者に当たることができているか/「当て馬」にされるパターン/出来レースの入札事業/失注をチャンスに変えよう/今のレギュラー選手も、最初は代打だった ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
18 Apr 2025 | ベスト・セレクション⑦ 売上3倍も夢じゃない。業績を伸ばすための「計数管理」【#2-67】 | 00:30:30 | |
今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「計数管理」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります) ▼今回のトーク内容: 業績を伸ばし続けるには、重要な「計数管理」/売上=顧客数×客単価×購買頻度。プロセスを分解するのは経営の基本/3つの係数を各1.1倍すると3割増。1.5倍すると、3.3倍に/「値上げ余地」は常に考えるべき/高価格と客数は、「両取り」できる/大事なのはポジショニング。「死の谷」を超えるには覚悟が必要/「購入頻度→単価→客数」の順で考えると効率的 ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
11 Oct 2024 | #2-81 「外注」は毒にも薬にもなる。きちんと業績につなげるための注意点 | 00:28:03 | |
今日のテーマは「外注」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: 外注費の上限は、利益からの逆算で決めるのが一般的/問題①専門性が必要なものは意味があるが、中には社員がラクをしたいだけの外注もある/外注費は既得権になりがち。見直しはあまり行われない/問題②外注をした結果、社員が何もできなくなる/外注から知見・経験を取り入れ、社員が成長するのが理想/外注費カットによる利益増は、社長は嬉しいが社員には全くインセンティブがない/優秀な外注先は、常に取り合い状態。リスペクトし合う関係を築こう/不祥事や転職、いびつな構造など、外注に紐づく課題は多い 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
13 Dec 2024 | #2-90 特別企画・出張コーチング回。鰻屋さんのターゲティングとファン作りについて | 00:30:24 | |
今日のテーマは「出張コーチング回」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容: #2-50「ブランディング」でお便りをくださった鰻屋さん「一味亭」にて、出張コーチング回/配信を受けて、「売り」の明確化と「鰻」の重点化を実施/顧客は大きく分けて3種類。ターゲットを絞るべき?/「①ハレの日需要」は中長期的に大事にする/「②鰻好き」はコアファンになり定着する工夫を/「③接待需要」は、「ハレの日」との掛け合わせを検討/コアファンを作る方法は、現在のコアファンを個別の特徴から考える/お店の「売り」が明確にあるからこそできる 書籍『経営中毒』ご購入は →こちらから ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼徳谷さん著書 『キャリアづくりの教科書』 https://amzn.asia/d/c9N0v7I 『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 https://amzn.asia/d/gzQ7vJB ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 info@eggforward.co.jp エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ Podcast Studio Chronicle 公式サイト https://chronicle-inc.net/ ▼音声編集:KON(knock'x Media) ▼カバーデザイン:松嶋こよみ | |||
24 Jun 2022 | #04 原体験の異なる人が、一つの船に乗る難しさ | 00:25:06 | |
今日のテーマは「原体験の異なる人が、一つの船に乗る難しさ」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。 ▼今回のトーク内容 何のためにこの会社は存在するか/創業者には原体験があるはず/ケニアとヨハネスブルグでの経験/人の可能性が最大化されない構造を変えたい/経営者にはストーリーが必要/原体験を探す必要はない/人生で大切にしたいことの種を見つける/市場環境の良さだけで人はついてこない/VCも経営者を見ている/本気度が成功確率に最も影響する/違う人生を生きた人が同じゴールを目指す困難/ビジョンと本音のギャップが生まれたら/言葉を綺麗にするより大事なことを基礎にする/周囲の期待に合わせてしまう/社長は本音の相談ができない/自分に向き合い落とし込み続ける ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立ち上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業に対する企業変革のコンサルティングや、スタートアップ各社への出資・支援などを幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済オンライン連載。著書「いま、決める力」等。趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm 東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「The Reading List」「みんなのメンタールーム」を配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」でJAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。現在、TBSラジオ「テンカイズ」にレギュラー出演中。旅と柴犬とプロ野球が好き。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 エッグフォワード公式サイト ▼音声編集:DJ Nobby ▼カバーデザイン:松嶋こよみ |