
ゆるコンピュータ科学ラジオ (ゆるコンピュータ科学ラジオ)
Explore every episode of ゆるコンピュータ科学ラジオ
Pub. Date | Title | Duration | |
---|---|---|---|
03 Dec 2023 | 専門家に聞く、世界を知る道具としての数理モデル。【数理モデル1】#101 | 00:38:45 | |
新シリーズ「数理モデル」です。「一流の数理モデル研究者が登場」「カスモデルでも活きるシチュエーションがある」「数理モデルは写実性を捨て、世界を知る道具」など、数理モデルの本質的な価値について話しました。 【数理モデル研究者 江崎貴裕先生】 【種本にした江崎先生の本】 ◯数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN組織と人の行動を科学する https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085362165 →江崎先生が書いた一般書(ビジネス書)。数式はまったく出てこない。数理モデルの考え方を活かしつつ、「ルール設計の失敗」についてたくさん書かれたおもしろ書籍。なお、執筆中の江崎先生は堀元のビジネス書100冊ライブを見て「出典を書かないとバカにされる!」と必死に出典を入れたので、出典明示度が凄まじい。 ※ゲスト出演を記念して大量に仕入れてもらっているので、ぜひバリューブックスでお求めください ◯データ分析のための数理モデル入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0064370497 →「理解志向型モデリング」「応用志向型モデリング」が提案された神本。数理モデルを系統的に分類しつつ、フルカラーで図版たっぷりで読みやすい。ちゃんと数式なども出てくる入門書なのでまったくの一般人が読むのはやや大変だが、読み飛ばしてもそれなりに楽しい。 【目次】 0:00 自作数理モデルで気温を予測してみた 0:47 数理モデルは世界を記述する営み 2:18 一流の数理モデル研究者 江崎貴裕先生 5:46 カスモデルがカスな理由 10:42 数理モデルは世界を表す必要がない 18:06 渋滞学のすごさは捨てたこと 26:21 理解を深めるふたつの新概念 33:03 理解志向型モデリングで世界を理解する 37:12 次回に驚きの事実が発覚する 【参考文献】 〇とんでもなく役に立つ数学 〇「複雑ネットワーク」とは何か ◯複雑ネットワークの科学 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
11 Dec 2022 | ネット回線の歴史は半沢直樹。接続を巡る大人の戦い【ピアリング戦記1】#50 | 00:37:52 | |
新シリーズ「ピアリング戦記」です。「インターネットはセグメント化されている」「会社同士でつなげると悲劇は起こる」「『半沢直樹』みたいな泥臭いドラマがあった」 など、インターネットの実体や日本のエンジニアが経験した苦悩について話しています。 【目次】 0:00 1990年頃のインターネットのイメージ 3:13 苦悩が詰まった本『ピアリング戦記』 6:19 プロバイダと光回線は別物 15:13 インターネットは1個の大きなものではない 24:49 会社同士でつなげると悲劇は起こる 28:35 『半沢直樹』っぽいドラマがここにある 30:38 ゆるたとえ散らかしラジオ 【参考文献】 ◯ピアリング戦記 今回の種本。エンジニアの当時の苦悩が詰まった本です。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@UCzcOQEFKGn8vEww-lMKHCtQ 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
06 Oct 2024 | 80年前のプログラマーってどんな感じ?#144 | 00:35:59 | |
80年続くプログラミングあるあるとは?「ドキュメントがなくて地獄になる」「放置してたら詳細を忘れてドキュメントを残せない」「バグは寝て起きたら解決する」など、昔からのエンジニアあるあるを紹介しました。 【目次】 0:00 80年続くプログラミングあるある 1:37 ドキュメントがなくて地獄になる 16:01 忙しすぎてドキュメント残すのも無理ゲー 20:19 ENIACに度々起こる不可解なトラブル 24:12 バグは寝て起きたら解決する 30:45 イベントあるある:当日の朝なんとかする 【参考文献】 ◯コンピューター誕生の歴史に隠れた6人の女性プログラマー (VB) ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090487547 (Amazon)⇨ https://amzn.to/3XUXBJP 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
14 Aug 2022 | チューリングはコンピュータの父ではない。コンピュータ科学の父だ【チューリング2】#33 | 00:25:39 | |
チューリング第2弾です。「チューリングの偉大な論文はイキったタイトルでイジられてる」「ヒルベルトプログラムの話はできない(分からないので)」「コンピュータの父ではなく、コンピュータ科学の父」など、チューリングの肩書き整理を主にやりました。 【目次】 0:00 はやくÜbermenschenになりたい!! 1:13 チューリングのメイン功績、偉大なのにドイツ語でイジられてる 7:54 素人が踏み込んだらヤケドするゲーデルの不完全性定理 10:51 「命題が証明可能か確かめる」決定問題 18:07 チューリングはコンピュータ科学の父。なぜなら… 22:51 次回予告。結局よく分からない「チューリングマシン」が出てきます。 【参考文献】 ○『エニグマ アラン・チューリング伝(上)』 https://amzn.to/3G0Zzje ○『エニグマ アラン・チューリング伝(下) 』 https://amzn.to/3zNBs5t →この世で一番詳しいチューリングの伝記。上下巻で1000ページぐらいある。どうしてもチューリングについて詳しく知りたければこちらを。 ○『暗号解読(上・下)』 https://amzn.to/3BJHi9m →世界一おもしろいサイエンスライター(私見)であるサイモン・シンが書いた、超エキサイティングな暗号の歴史と仕組みの本。歴史ドラマは熱いし、仕組み解説は好奇心をくすぐられます。最高。 ○『チューリングの計算理論入門』 https://amzn.to/3BLQIkF →安定のブルーバックス。チューリングマシンについてざっくり理解したいならオススメ。なんとなく雰囲気が分かります。 ○『チューリングを読む コンピュータサイエンスの金字塔を楽しもう』 https://amzn.to/3Q3piv6 →チューリングの論文を全文引用しながら丁寧に読解する本。難しいがおもしろい。この手の骨太本には珍しく、うんちく力が高い。前提知識の説明でうんちくメモを取りまくった。 ○『デカルトはそんなこと言ってない』 https://amzn.to/3phPbeF →水野が言っている「心身二元論の誤解多すぎ本」はこれ。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
04 Dec 2022 | 巧妙なアイデア「ふたまたニョキニョキ」がすべてを解決する【データ構造2】#49 | 00:47:12 | |
「データ構造」シリーズの第2回。「データ構造におけるふたまたニョキニョキは二分探索木」「木構造で素早く社員を見つける方法」「シンプルなルールから豊かなものが生まれる」など、二分探索木の仕組みから実用方法まで話しています。 【目次】 0:00 いいルールは厳しい?甘い? 1:39 ふたまたニョキニョキの前におさらい 4:56 データ構造にもふたまたニョキニョキ 6:04 トレードオフの最適解「二分探索木」 8:17 ファイルの中身をぶら下げていく? 16:36 ハフマン符号化に自力でたどり着く 19:12 ふたまたニョキニョキはどれだけ優秀? 23:58 社員のファイルを木構造にする方法 28:11 C言語がポインタを扱う理由 30:19 ふたまたニョキニョキは何パターン? 34:27 ちょうどいいルールが豊かさを生み出す 45:31 みんなも聖書を読もう 【参考文献のリンク】 ○アルゴリズムとデータ構造 聖書。非プログラマーが読むのはややキツいが、絶対古くならない名著。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@UCzcOQEFKGn8vEww-lMKHCtQ 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
19 Jan 2025 | 匿名通信「Tor」の仕組みを徹底解説!#159 | 00:41:48 | |
匿名通信の仕組みを解説します。「えちえちグッズ通販で学ぶ匿名通信の仕組み」「仲介業者が多いと全貌が分からなくなる」「タマネギのように暗号化していくのがTor」など、たとえてふざけながら仕組みを話しました。 【目次】 0:00 インターネットは匿名ではない 8:28 パケットが匿名通信を不可能にした 13:01 「暗号化」が暗号化できない部分 16:31 コッソリ受け取る方法を考えよう 27:27 あだ名が匿名通信を可能にする 33:25 ネットワーク用語難しい 35:25 タマネギで理解する匿名化 39:12 次回予告 匿名通信で作られた闇の世界 【参考文献】 ◯アルゴリズムとデータ構造 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0045324345 ◯闇ウェブ 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
01 Sep 2024 | 不可解なバグの真相を当てろ! 技術ウミガメのスープ#140 | 00:48:09 | |
技術にまつわるウミガメのスープ。「雨の日だけつながる呪術的なネット回線」「インターネットから孤立して見捨てられた国」「ゲームで起こった再現性のないバグ」など、主にインターネットにまつわるウミガメのスープを水野さんに解いてもらいました。 【技術ウミガメのスープ投稿フォーム】 https://forms.gle/eb7YVE5M9FX3NHay9 【目次】 0:00 技術ウミガメのスープ 1:36 呪術的なネット回線 8:40 見捨てられた国 18:06 ドジな作業員 23:17 再現性のないバグ 【参考文献】 ◯ヴィクトリア朝時代のインターネット ◯みんなが手話で話した島 ◯プロジェクト・ヘイル・メアリー ◯TTC Upwarp Highlight https://www.youtube.com/watch?v=bhBf5crp0i8 ※4問目のバグが起きたときの映像 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
17 Mar 2024 | パスワード管理ムズすぎ。セキュリティの専門家が考える対策は?#116 | 00:41:09 | |
【『データセキュリティ法の迷走』購入はこちら!】 ・VALUE BOOKS → https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088528762 ・Amazon → https://amzn.to/49TxQ1f ※VALUE BOOKSで買ってもらえると我々に書店利益が入るので大喜びします。 『データセキュリティ法の迷走』について語りました。「パスワード管理は人間には難しすぎる」「フィッシング詐欺の対策に小島よしおを持ち出した警視庁」「保健所のようなセキュリティ所を設立すべき?」など、セキュリティの問題と解決法を話しました。 【目次】 0:00 セキュリティは誰の責任? 7:03 問題1 フィッシング詐欺に引っかかる 12:05 個人だけでなく相手にも確認させる 14:07 問題2 パスワードの管理を失敗する 17:25 重要なパスワードだけは憶えよう 20:20 問題3 大企業が個人情報を漏洩させる 26:25 セキュリティ所を作ろう 33:25 現実では法律にシバかれる 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
04 Sep 2022 | 映画『イミテーションゲーム』の脚色ポイントを全部言う【チューリング雑談回】#36 | 00:46:27 | |
チューリング振り返り雑談回です。今回は「チューリング本あるあると生成文法本あるある」「イミテーション・ゲームが100倍楽しくなっちゃう雑学」「『暗号解読』はバベッジのくだりで腹筋崩壊する」など、チューリングシリーズ準備の副産物的な話をたくさんしました。 【目次】 0:00 チューリング回がおもしろかったのは、チューリングの人生がヤバすぎるから? 11:11 チューリング本あるあると、生成文法本あるある。 14:45 映画『イミテーション・ゲーム』が楽しくなる雑学・裏知識 20:33 『ジュラシックパーク』に使える通っぽい感想 23:50 参考文献紹介。『イミテーションゲーム』と、その種本 29:01 イチオシ参考文献『暗号解読』。盛り上がり量がすごい。バベッジのくだりで腹筋崩壊した。 36:00 チューリングマシンに関する参考文献。安心安定のブルーバックスなど 【参考文献】 ○『エニグマ アラン・チューリング伝(上)』 https://amzn.to/3G0Zzje ○『エニグマ アラン・チューリング伝(下) 』 https://amzn.to/3zNBs5t →この世で一番詳しいチューリングの伝記。上下巻で1000ページぐらいある。どうしてもチューリングについて詳しく知りたければこちらを。 ○『暗号解読(上・下)』 https://amzn.to/3BJHi9m →世界一おもしろいサイエンスライター(私見)であるサイモン・シンが書いた、超エキサイティングな暗号の歴史と仕組みの本。歴史ドラマは熱いし、仕組み解説は好奇心をくすぐられます。最高。 ○『チューリングの計算理論入門』 https://amzn.to/3BLQIkF →安定のブルーバックス。チューリングマシンについてざっくり理解したいならオススメ。なんとなく雰囲気が分かります。 ○『チューリングを読む コンピュータサイエンスの金字塔を楽しもう』 https://amzn.to/3Q3piv6 →チューリングの論文を全文引用しながら丁寧に読解する本。難しいがおもしろい。この手の骨太本には珍しく、うんちく力が高い。前提知識の説明でうんちくメモを取りまくった。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 #チューリング #ゆるコンピュータ科学ラジオ | |||
23 Apr 2023 | C言語コミュニティの失敗たとえ「鼻から悪魔」【失敗たとえの森2】#69 | 00:33:08 | |
人気企画「失敗たとえの森」です。「未定義だと”鼻から悪魔が出てくる”」「物理学者は食事でも対称性を気にする」「オシャレに使いこなそう”月夜の蟹”」など、失敗たとえについて話しました。 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆さまが知っている失敗たとえをお待ちしています! 【目次】 0:00 たまりにたまった失敗たとえたち 0:39 未定義動作によって鼻から悪魔が出る 4:30 海老と海月の意外な関係性から? 7:11 物理学者は食事でも対称性を気にする 11:48 塗毒鼓は「ほろびのうた」 16:34 目玉焼きはシンプルに怖い 23:05 オシャレに使いこなそう「月夜の蟹」 25:00 「ゴミハエ問答」の何が美しかった? 30:09 朝までそれ正解「ゴミハエ問答」 【参考文献】 〇誰も知らない世界のことわざ 〇グラップラー刃牙 〇新明解語源辞典 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
10 Mar 2024 | OSに学ぶタスク管理術。300個のタスクを同時にこなすには?【OS2】#115 | 00:45:53 | |
「OS」シリーズ第2回。「参考にすべきタスク管理のプロは"OS"」「OSはどんなときも即レス必須」「休憩なしのブラック企業、ただし睡眠だけは取らせる」など、OS流タスク管理術について話しました。 【目次】 0:00 参考にすべきタスク管理のプロ 0:23 タスクは飢えて、熟成する 9:08 タスクマネージャーを見てみよう 18:09 OSはどんなときも即レス必須 24:36 OS流タスク管理術 30:01 コンピュータの気持ちが分かる水野 40:08 OSはブラック企業、ただし睡眠は取らせる 【参考文献】 ◯基礎オペレーティングシステム: その概念と仕組み 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
24 Dec 2023 | 【飛び級で博士号】天才すぎる数理モデル研究者は、東京で消耗しているらしい#104 | 00:55:44 | |
数理モデル撮り終わり雑談回の前編。「江崎貴裕先生は落合陽一先生らしい」「初めての論文執筆で天才は目覚める」「現代社会に向いているおもしろ研究者ツイッタラー」など、堀元の福音ナシで直接江崎先生と話しました。 【数理モデル研究者 江崎貴裕先生】 https://twitter.com/tkEzaki 【種本にした江崎先生の本】 ◯数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN組織と人の行動を科学する https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085362165 →江崎先生が書いた一般書(ビジネス書)。数式はまったく出てこない。数理モデルの考え方を活かしつつ、「ルール設計の失敗」についてたくさん書かれたおもしろ書籍。なお、執筆中の江崎先生は堀元のビジネス書100冊ライブを見て「出典を書かないとバカにされる!」と必死に出典を入れたので、出典明示度が凄まじい。 ※ゲスト出演を記念して大量に仕入れてもらっているので、ぜひバリューブックスでお求めください ◯データ分析のための数理モデル入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0064370497 →「理解志向型モデリング」「応用志向型モデリング」が提案された神本。数理モデルを系統的に分類しつつ、フルカラーで図版たっぷりで読みやすい。ちゃんと数式なども出てくる入門書なのでまったくの一般人が読むのはやや大変だが、読み飛ばしてもそれなりに楽しい。 ◯指標・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088742885 →データ可視化についての江崎先生の新刊。脳のネットワークの話を聞いてデータを可視化したくなったあなたはぜひどうぞ! 【ゆるコンピュータ科学ラジオ書店】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/0a655b11699edf9 【Kozo Uedaさんのツイート】 https://twitter.com/KozoUeda1/status/1689113700626739200 【目次】 0:00 江崎貴裕先生は落合陽一先生 4:51 東京でめっちゃ消耗する人 10:42 初めての論文執筆で天才は目覚める 23:55 なぜ賢いのに一般書が書けるのか? 30:43 なぜ世界のために活動を続けるのか? 35:06 江崎先生は現代社会に向きすぎている 40:05 おもしろ研究者ツイッタラーでもある 46:58 江崎先生の本を大量入荷 54:47 新刊について後編までお楽しみに 【参考文献】 〇なぜ、あなたの仕事は終わらないのか ※口頭では「最速の仕事術はプログラマーが知っている」と言っていますが、それは全然別の本です。言いたかったのはこっちです。すみません! 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
30 Apr 2023 | 大学でAIを勉強するのはツラい。アヤメの分類をしながら絶望しがち【人工知能1】#70 | 00:59:52 | |
提供:株式会社クリーチャーズ 新シリーズ「人工知能」です。「AIが地味すぎて初学者は心を折られがち」「地味すぎる代表例”アヤメの分類”」「ChatGPTも含めてAIの本質は関数を作ること」など、AIの地味な基礎と派手な応用について話しました。 【株式会社クリーチャーズの求人】 ○株式会社クリーチャーズさまの採用情報およびエントリーはこちら! https://recruit.creatures.co.jp/recruitment/ ○株式会社クリーチャーズさまの会社概要・事業についてはこちら! https://recruit.creatures.co.jp/about/ ○株式会社クリーチャーズさまのコーポレートサイトはこちら! 【目次】 0:00 人工知能は子どもに希望を抱かせるが 1:10 機械学習・人工知能に対するイメージ 3:59 地味すぎて心が折れるAI 7:21 地味なAIと人気のポケカ 17:01 機械学習は何をしてる?「線を引いてる」 21:37 機械学習の本質「関数を作る」 23:54 テスト科目「アヤメの分類」 34:45 AIはデータだけから法則を導き出す 41:38 全部のデータを見なくても学習できる 47:00 ChatGPTも分解すれば関数なだけ 51:16 ゲームAIに注力するクリーチャーズから求人 【参考文献】 ○機械学習図鑑 ○強い将棋ソフトの創りかた ○エニグマ-アラン・チューリング伝 ○python機械学習プログラミング ○強化学習を学びたい人が最初に読む本 〇フォン・ノイマンの哲学 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
23 Jun 2024 | 【数えるだけ】AIが単語を理解するトリックが巧妙すぎる【大規模言語モデル2】#130 | 00:49:23 | |
プロモーション:Notion AI Notion は無料で使えて、月額10ドルでNotion AIをご利用いただけます。 大規模言語モデルの肝「単語ベクトル」とは?「単語を数字の組で表す」「ぬくもりを捨てることで実現した技術」「Transformerはとにかく何かいい感じになる」など、自然言語を扱うコンピュータ科学の技術について話しました。 【ことラボ】 ◯Twitter → https://x.com/KotoLaboRyo ◯YouTube → https://www.youtube.com/@kotolabo ◯「単語ベクトル」とは何か? → https://youtu.be/l8YCKz15Hn8 【目次】 0:00 コアラの対義語は? 0:46 大規模言語モデルの肝「単語ベクトル」 6:36 単語を数字の組で表す 14:32 実際には「次元圧縮」している 18:00 対義語は真逆のベクトル? 21:57 ぬくもりを捨てることで実現した技術 26:56 素晴らしきNotionAI 30:18 文脈化単語埋め込みは味付け化係 38:34 とにかく何かいい感じになる 43:33 ニューラルネットワークとは何なのか 【参考文献】 ◯大規模言語モデル ◯キテレツおもしろ自然言語処理 ◯風俗の虫―捜査官が覗いた日本の風俗70年 ◯自然言語処理の必須知識!Word2Vec とは? https://www.kikagaku.co.jp/kikagaku-blog/word2vec/ ※単語ベクトルの出典 ◯【入門】深層学習の革命児!Transformer を今こそ理解しよう https://www.kikagaku.co.jp/kikagaku-blog/deep-learning-transformer/ ※文脈化単語埋め込みの出典 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
21 May 2023 | 「451エラー」の由来がおしゃれすぎる。楽しいHTTPステータスコードの世界。【おたより回】#73 | 00:38:55 | |
おたよりを読む雑談回です。「オシャレで滅多に見れないHTTPステータスコード」「枯れた技術って結局何?フルスクラッチって何?」「日本から海外に渡った失敗たとえ”山手線より中央線”」など、リスナーからいただいたおたよりを読みました。 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【目次】 0:00 久しぶりに普通のおたより回 1:09 珍しいおもしろHTTPステータスコード 10:30 枯れた技術を使いこなす単語はかせbot 20:27 フルスクラッチは英語?エンジニア用語? 23:49 センスは最低。おたよりは丁寧 29:00 おじさんとおじいさんからほっこり話 32:47 日本から海外に渡った失敗たとえ 【参考文献】 ○「枯れた技術の水平思考」とは何か? ○DUO3.0 ○ジーニアス英和辞典 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
13 Aug 2023 | 最強の手法「バザール方式」で、実際に何かを始めてみよう!【伽藍とバザール2】#85 | 00:35:27 | |
「伽藍とバザール」シリーズの第2回です。「おもしろい問題”古書取引依頼”を考えた結果…」「オープンソースでバズろう」「ゆる学徒ラジオにバザール方式導入」など、バザール方式を何に使えるか話し合いました。 【ゆる学徒カフェ・オープンマイク】 https://www.youtube.com/@yurugakuto_open 〇【古書を愛でる会】店長と副店長#2【雑談】 ※撮影時には断念していた岡山県に古書を回収しに行くプロジェクトですが、ゆる学徒カフェ店長の黒川がハイエースで取りに行くことになりました。詳細はこちらからどうぞ! → https://youtu.be/_HcK701wnPM 【目次】 0:00 バザール方式に倣って問題に取り組もう 5:26 古書取引依頼に試行錯誤した話 16:37 鈍してるふたり、読書を啓蒙したい水野 22:01 オープンソースでバズろう 26:32 ゆる学徒ラジオもバザール方式にします 33:24 ぜひ収録しに来てください 【参考文献】 〇伽藍とバザール https://cruel.org/freeware/cathedral.pdf 〇プロジェクト・へイル・メアリー 上 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058904460 〇プロジェクト・へイル・メアリー 下 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058749687
【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
29 Dec 2024 | 【個人情報流出】ノーコードが抱える闇とは?!#156 | 00:27:29 | |
ノーコードツールの闇を暴きました。「課金しなくても有料部分が読めた」「全ユーザーの個人情報が漏れた」「決めつけのギャップが闇を生む」など、ノーコードツールで作ったサービスの脆弱性について話しました。 【目次】 0:00 ノーコードツールの闇を暴く 1:44 課金しなくても有料部分が読めてしまった 6:24 ユーザーの個人情報も見えてしまった 11:59 ノーコードツールの闇「決めつけのギャップ」 18:37 すぐ作れると、熟慮できない 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
05 Feb 2023 | 量子コンピュータで学ぶ、真実の複雑さ。電気代が100万かかるのに省エネって何?【量子コンピュータ3】#58 | 00:47:49 | |
「量子コンピュータ」シリーズ第3回。「プレスリリースも申請書も”物は言いよう”」「100万円単位の電気代がかかるのに、省エネと言われるのはなぜ?」「量子コンピュータを学んで、コナンの間違いに気づいた」など、今春から物理学者のLE0さんと一緒に量子コンピュータの真実について話していきます。 【目次】 0:00 量子的な筆記作品買いませんか? 2:14 量子コンピュータの誤解詰め合わせ 7:55 ごちゃ混ぜの量子コンピュータ 17:03 量子アニーラは物は言いよう 25:58 量子シミュレータも物は言いよう 27:32 量子コンピュータは究極の省エネ 37:53 あの名セリフは間違えている? 【LE0さんの動画】 ◯ゆる学徒ハウス別館 https://www.youtube.com/@YuruGakutoHouseAnnex ◯ゆる物理学ラジオ ・前編 ・後編 ◯ゆる学徒ハウス2次選考 【参考文献】 ◯絵で見てわかる量子コンピュータの仕組み ◯量子コンピュータが本当にわかる!―第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性 ◯量子コンピュータと量子通信 Ⅰ ―量子力学とコンピュータ科学 ◯三省堂国語辞典 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
16 Jan 2022 | デカルトみを感じたいなら、コンピュータ科学をやれ!【アルゴリズム3】#3 | 00:41:41 | |
アルゴリズム最終回。一見効率が悪そうなクイックソートの話から、「コンピュータ科学はデカルトみの学問」という結論を導きます。デカルトみを感じたい人はコンピュータ科学一択です。 【目次】 0:00 コンピュータ科学徒が最も尊敬する人物は? 0:49 前回の復習。効率の良い友だちの減らし方。 1:38 奇妙で巧妙なアルゴリズム「クイックソート」 6:54 クイックソートのオーダーを計算する算数タイム 16:16 アルゴリズムの楽しさは「巧妙なトリックで快い驚きを感ずる」こと 18:49 「どのデカルト?」クイズ。「我思う故に我あり」ではなくて… 27:45 現代ソフトウェア工学はデカルト先生大歓喜工学 31:28 アルゴリズムは高速化のものじゃない。コンピュータ科学徒の本懐 36:43 今回置き去りにした「データ構造」 【参考文献のリンク】 ○アルゴリズムとデータ構造 https://amzn.to/3FJSIsN 聖書。非プログラマーが読むのはキツいが、絶対古くならない名著。 ○世界でもっとも強力な9のアルゴリズム https://amzn.to/3qDudHv 一般書で誰でも楽しく読めるし、専門家が書いてるので骨太。アルゴリズムの「すごさ」「楽しさ」を気楽に味わいたい人はこちらをどうぞ。 ○アルゴリズムが世界を支配する https://amzn.to/34c4yya 他の参考文献と違って、「おもしろ事実」にフォーカスしたノンフィクション本。「世界で最初にコンピュータによる自動取引を始めたハッカー」の話などが中心。あまりアルゴリズムに深く立ち入らないが、面白い。おもしろ半分で読みたい方はこちら。 ○アルゴリズム・イントロダクション https://amzn.to/3EGZCO7 MITで使われてる教科書。堀元は思わず買ったが、あまりの長さにペラペラめくって満足した。30ページくらいしか読んでない。エアプ。 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
11 Jan 2022 | あなたのマンガ並び替え方法はダサい。オーダーがダサい【アルゴリズム2】#2 | 00:24:43 | |
今回は「マンガの並び替え方」。アルゴリズムの楽しさを感じるためにピッタリな題材です。 普通に1巻から探していると「うわっ、お前のアルゴリズム、O(n^2)じゃん!」とバカにされるので気をつけてね! 【目次】 0:00 あなたのマンガ並べ替え方法は多分O(n^2)なので煽られそう 1:21 解決法を提案する人はコンピュータ科学徒 3:55 アルゴリズムの良し悪しはどうやって決まるのか 8:05 選択ソートの計算量を概算しよう 12:26 アルゴリズムはオーダーだけに注目する 14:49 台本を破壊する水野と、ビスケになる堀元 17:10 最良のソートはO(nlogn)。logってなんだっけ? 23:08 次回予告。「ヒキを破壊されても楽しいよ!デカルトみを感じよう!」 【参考文献のリンク】 ○アルゴリズムとデータ構造 https://amzn.to/3FJSIsN 聖書。非プログラマーが読むのはキツいが、絶対古くならない名著。 ○世界でもっとも強力な9のアルゴリズム https://amzn.to/3qDudHv 一般書で誰でも楽しく読めるし、専門家が書いてるので骨太。アルゴリズムの「すごさ」「楽しさ」を気楽に味わいたい人はこちらをどうぞ。 ○アルゴリズムが世界を支配する https://amzn.to/34c4yya 他の参考文献と違って、「おもしろ事実」にフォーカスしたノンフィクション本。「世界で最初にコンピュータによる自動取引を始めたハッカー」の話などが中心。あまりアルゴリズムに深く立ち入らないが、面白い。おもしろ半分で読みたい方はこちら。 ○アルゴリズム・イントロダクション https://amzn.to/3EGZCO7 MITで使われてる教科書。堀元は思わず買ったが、あまりの長さにペラペラめくって満足した。30ページくらいしか読んでない。エアプ。 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
18 Aug 2024 | 【素人は帰れ】厳しすぎるOS・UNIXの哲学を紹介する【対話拒否】#138 | 00:33:15 | |
UNIXはラーメン二郎と同じ厳しさ。「トガった思想からできたものは心に残る」「UNIXの思想"相手を拘束する対話は悪"」「この厳しさは相手への信頼の証左でもある」など、UNIXの厳しさについて話しました。 【目次】 0:00 UNIXはラーメン二郎 1:32 UNIXとUNIX以外の設計思想 4:15 ラーメン二郎の難しさ 7:39 心に残るトガり散らした攻略本 14:08 ラーメン二郎もUNIXも初心者に厳しい 18:10 相手を拘束する対話は悪だ 25:33 UNIX哲学は信頼の証左 28:48 他のもラーメン二郎と同じ? 【参考文献】 ○UNIXという考え方 その設計思想と哲学 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
14 Apr 2024 | 大人の勉強は「夢の中」が主戦場。寝ながらマクロを書くといい【Lisp雑談】#120 | 00:35:15 | |
「Lisp」の撮り終わり雑談回。「ライバルに勝つための秘策"夢の中で勉強"」「Lispはレゴの基本パーツしか使っていない」「言語学とコンピュータの接点は論理学」など、大人になってから気づいた勉強の大変さについて話しました。 【目次】 0:00 夢のようなLisp勉強用サイト 0:24 大人になって実感する演習問題 6:08 ライバルに勝つための秘策「夢の中で」 11:06 Lispの重要な特徴「カッコ多すぎ」 14:36 自分で自分を操れることは美しい 18:30 堅そうだけど親切な著者に感謝 27:43 Lispと形式意味論の究極の接点 【参考文献】 ◯Land of Lisp https://www.valuebooks.jp/bp/VS0036813874 ◯はじめてのLisp関数型プログラミング https://www.valuebooks.jp/bp/VS0003745575 ◯形式意味論入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0002530471 ◯魔法少女リリカルLisp ◯「Lisp はカッコが多い!」のか実際に調べてみた https://qiita.com/snufkon/items/db4b7239e073317a6284 ◯文字渦 ◯Lisp 1.5 Programmer’s Manual ◯Semantics in Generative Grammar ◯集合とはなにか はじめて学ぶ人のために ◯論理学をつくる ◯論文の教室 レポートから卒論まで 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
11 Jun 2023 | 核兵器開発を肯定し続けた男は、それほど冷酷ではなかった【ノイマン3】#76 | 00:43:02 | |
「ノイマン」シリーズの第3回です。「非難されたノイマンが見ていた景色」「夢想家の夢をリアリストが実現した」「伝統を重んじる社会から実用性を求める社会へ」など、社会に大きく影響を与えた功績について話しました。 【目次】 0:00 無敵に思われたノイマンの弱点とは? 1:25 リアリストのノイマンが非難された理由 13:37 非難されたノイマンが見ていた景色 22:46 夢想家の夢をリアリストが実現した 27:51 コンピュータを実現したアイデアの一端 32:35 計算機の歴史シリーズ、こうご期待 34:22 それでも評価はできない功績 38:21 古き良き伝統から実用性を求める社会へ 【参考文献】 ○フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 ○フォン・ノイマンの生涯 ○計算機の歴史 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
11 Sep 2022 | ミズノの知らないマークアップ言語の世界【ブラウザは凄腕パワポ職人】【マークアップ言語1】#37 | 00:27:21 | |
新シリーズ「ミズノの知らないマークアップ言語の世界」です。 「ブラウザは凄腕のパワポ職人」「某コンサルで激務の先輩が語っていた悲しすぎる労働事情」「目に見えるものがすべてじゃない。見えない構造に注目しよう」など、マークアップ言語にからめてあることないこと話しました。 【目次】 0:00 ブラウザは凄腕のパワポ職人 2:17 Webサイトの中身は謎の文字列 10:26 ブラウザの仕事と、新人コンサルの仕事。 14:30 マークアップ言語はWYSIWYGじゃない。 18:25 なぜマークアップ言語を使うのか?ポイントは「見えない構造」。 【参考文献】 ○『ENIACからXMLへ: 元XMLユーザーグループ会長が語るマークアップ言語とメタ言語の歴史』 →マークアップ言語の歴史について書かれた本。出版社から出た本ではないので散逸的なブログっぽい内容。 ○『作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書』 →定番のHTML/CSS入門書。初めてちゃんとHTML/CSSを学ぶ人にオススメ。堀元も昔やりました。 ○『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本』 https://amzn.to/3d3nQul →ブラウザの基本的な仕組みについて知りたい人はこちらをどうぞ。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 #マークアップ言語 #ゆるコンピュータ科学ラジオ | |||
03 Jul 2022 | 感情がない人はAPIとして優れているし、情報隠ぺいは正義【プリンシプルオブライフ2】#27 | 00:32:21 | |
プリンシプルオブライフ第2弾。 「情報隠ぺいは正義」「経費精算ができるのはパルナスの規則のお陰」「面白いけど本心が見えない人をREST APIと呼ぼう」など、ワケの分からない抽象化をしまくっています。 【目次】 0:00 「面白いけど本心が見えない人」はREST APIに近い。称賛されるべき 1:20 今回のテーマは「情報隠ぺい」。情報隠ぺいは正義。 5:10 経費精算ができるのは情報隠ぺいのお陰 11:30 会社に感謝したくなる「パルナスの規則」 15:47 APIって何? 19:56 友だちをREST APIと呼んでみよう 25:34 このラジオもパルナスの規則で作られている。 【参考文献のリンク】 ◯『プリンシプルオブプログラミング』 https://amzn.to/3yg9KNW →今回のメイン種本。おもしろいし読みやすいしためになる。人生の役に立つかどうかは分からない。 ◯『最速の仕事術はプログラマーが知っている』 https://amzn.to/3NjPEGI →プログラミング技術を仕事全般に活かそう、みたいな本。非プログラマーでも全然読める。直接は参考にしていないが、アイデアを参考にさせてもらいました。今回の動画シリーズに似ているので、お好きな方は読んでみるといいかも。 ◯『人月の神話 [プリント・レプリカ]』 https://amzn.to/3bt0HAs →『銀の弾などない』などが収録されている著作集。「再発射」の方も入っているし、表題作『人月の神話』も超有名な論文なので、合わせて読みたい方にピッタリ。 ◯『Code Complete 第2版 完全なプログラミングを目指して』 https://amzn.to/3OdlfLH →情報隠蔽やリファクタリングについての思想で参考にした。有名なプログラミング方法論本。長いし骨太だし本質的なので、非プログラマーは読まない方がいい。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
29 Jan 2023 | 【必見】量子コンピュータは速いの?正しい答えはこれだ!【量子コンピュータ2】#57 | 00:56:39 | |
「量子コンピュータ」シリーズ第2回。「サイモン・シンですら間違えた本質」「変態辞書めくりモンスターは確率を扱える」「なぜ3つも保険をかけているのか」など、今春から物理学者のLE0さんを巻き込みながら量子コンピュータの本質に迫ります。 【目次】 0:00 最近死にたくなった失言 2:22 長年の自戒を込めたエアプ講座 5:01 本質はオーダーの改善 10:08 変態辞書めくりモンスターのめくり方 14:12 数学的に改善されうる量子コンピュータ 20:12 量子についての勘違いあるある 27:00 量子コンピュータは確率を扱える 36:18 絵で見て分からない量子コンピュータ 45:11 100万円で2bitのモンスターが買える 47:31 なぜ3つの保険が必要なのか? 52:20 サイモン・シン向けの保険 【LE0さんの動画】 ◯ゆる学徒ハウス別館 https://www.youtube.com/@YuruGakutoHouseAnnex ◯ゆる物理学ラジオ ・前編 ・後編 ◯ゆる学徒ハウス2次選考 【参考文献】 ◯絵で見てわかる量子コンピュータの仕組み ◯量子コンピュータと量子通信 Ⅰ ―量子力学とコンピュータ科学 ◯量子コンピュータが本当にわかる!―第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性 ◯暗号解読(下) ◯フェルマーの最終定理 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
22 Jan 2023 | 量子コンピュータのエアプを撃墜しまくる動画 with 物理学者(見込)【量子コンピュータ1】#56 | 00:40:35 | |
新シリーズ「量子コンピュータ」です。「10億倍高速なコンピュータができた!?」「量子コンピュータの優位性はまだ明確に示されていない」「そもそも、量子コンピュータの本質は速さではない」など、今春から物理学者のLE0さんをお招きしてエアプ撃墜講座を開講しています。 【目次】 0:00 Googleのウソみたいな論文 1:25 量子コンピュータエアプ撃墜講座 4:38 エアプどころか何もかもが違う 6:25 今春から物理学者のLE0さん登場 9:47 高尾山ぐらい理解できるシリーズ 17:04 現代のコンピュータはニンテンドースイッチ 19:35 Googleにはすごい技術があります! 26:17 保険×保険×保険 28:31 本当はおもしろいキリン解剖学 36:21 エアプ撃墜講座ロールプレイング 【LE0さんの動画】 ◯ゆる学徒ハウス別館 https://www.youtube.com/@YuruGakutoHouseAnnex ◯ゆる物理学ラジオ ・前編 ・後編 ◯ゆる学徒ハウス2次選考 【参考文献】 ◯絵で見てわかる量子コンピュータの仕組み ◯量子コンピュータと量子通信 Ⅰ ―量子力学とコンピュータ科学 ◯量子コンピュータが本当にわかる!―第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性 ◯利己的な遺伝子 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
08 Jan 2022 | コンピュータ科学をやるのに、コンピュータは不要【アルゴリズム1】#1 | 00:23:14 | |
ゆるコンピュータ科学ラジオ、第1回のテーマは「コンピュータ科学の本質」。 「コンピュータ科学にコンピュータは不要」「アルゴリズムの教科書は聖書」「ダイクストラのアルゴリズム、他人事じゃないよ」など。 「アルゴリズムってすごいし楽しい!」を感じてください。 ※面白かったら購読・高評価・レビュー・拡散をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします! 【目次】 0:00 コンピュータ科学をやるのにコンピュータは不要 3:02 忘れられない大学の講義「アルゴリズム第一」 7:58 アルゴリズムって何?コンピュータ科学の本質らしいけど… 11:38 アルゴリズムは「すごい」「楽しい」 16:09 アルゴリズムの教科書は聖書(過言) 21:40 まとめと次回予告 【参考文献のリンク】 ○アルゴリズムとデータ構造 https://amzn.to/3FJSIsN 聖書。非プログラマーが読むのはキツいが、絶対古くならない名著。 ○世界でもっとも強力な9のアルゴリズム https://amzn.to/3qDudHv 一般書で誰でも楽しく読めるし、専門家が書いてるので骨太。アルゴリズムの「すごさ」「楽しさ」を気楽に味わいたい人はこちらをどうぞ。 ○アルゴリズムが世界を支配する https://amzn.to/34c4yya 他の参考文献と違って、「おもしろ事実」にフォーカスしたノンフィクション本。「世界で最初にコンピュータによる自動取引を始めたハッカー」の話などが中心。あまりアルゴリズムに深く立ち入らないが、面白い。おもしろ半分で読みたい方はこちら。 ○アルゴリズム・イントロダクション https://amzn.to/3EGZCO7 MITで使われてる教科書。堀元は思わず買ったが、あまりの長さにペラペラめくって満足した。30ページくらいしか読んでない。エアプ。 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
26 May 2024 | マグカップのフタが買えなくて、技術に絶望した話。シンギュラリティは遠い。#126 | 00:34:05 | |
私生活の不満をぶちまけた雑談回。「セールだったマグカップがもたらした惨劇」「ケチすぎて茶渋が洗うタイミングが分からない」「老いを感じるふたり」など、究極のコスパを求めた生活について話しました。 【目次】 0:00 マグカップを買うまでの経緯 4:35 マグカップがもたらした惨劇 6:40 惨劇の第2章、フタの適合企画 11:12 現代社会の不便さにキレる堀元 15:32 結論:技術革新は起きていない 18:45 茶渋は限界まで洗うべきではない 21:33 一番の問題は歯のコーヒー渋 23:24 ケチすぎて顔を犠牲にする水野 28:24 人に会うときは臭う方が得 【参考文献】 ◯Invention and Innovation https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089403266 ◯サーモス 保温マグカップ 350ml JDC-351ESP ※動画内で紹介されたマグカップ ◯アイリスオーヤマ 家具転倒防止伸縮棒ML ※水野の家で余ってる突っ張り棒。ほしい方はinfo@pedantic.jp までメールください! 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
28 Jan 2024 | ネット回線を重視しない不動産業界にキレる。光コンセントを図面に入れてほしい。#109 | 00:42:08 | |
おたより回です。「引っ越しで真っ先に気にするのは光コンセントの位置」「好きなアルゴリズムを募集したら知らないのばかりで困惑」「情報処理学会の検索汚染をしてしまった」など、おたよりを読みながら気ままに話しました。 【目次】 0:00 シンクホーン法を使うとワッサースタイン距離の計算が捗る 4:25 中学生からのおたより。学校の無線暗号化規格を調べてみた 12:30 引っ越しで真っ先に気にするのはネット回線 19:12 機械音痴とWi-Fiルーターの戦い 33:38 ロシア文学に詳しいリスナーから厳密な考証が来た 【参考文献】 〇罪と罰 https://amzn.to/47X5i5y ◯ネットアテスト『無線LANの暗号化方式の種類 ( WEP / WPA / WPA2 / WPA3 ) とそれぞれの特徴や違い』 https://www.netattest.com/wireless-lan-encrypt_2022_mkt_fsp 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutetsugaku ) | |||
05 Mar 2023 | 王道を行ったQRコード、邪道を行ったmp3。対照的な規格の数奇な運命【QRコード3】#62 | 00:51:42 | |
「QRコード」シリーズの第3回です。「QRコードとmp3はチャップリンとヒトラー」「新しいものを作ると妨害されまくるのが大人の世界」「QRコードは地道な政治をひとつずつクリアしていった」など、QRコードを普及するための努力の軌跡について話しています。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 【目次】 0:00 チャップリン&ヒトラーと同じ構図のふたり 3:43 なぜ世界でQRコードは普及した? 9:07 大人になると分かる争いや苦労 15:04 本当にあった大人の怖い話 17:40 妨害されたり首をツッコまれたり 28:22 QRコードは情熱と尊敬の結晶 34:27 mp3は対照的な運命をたどった 46:57 QRコードは王道、mp3は邪道 【参考文献】 ◯QRコードの奇跡―モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ ◯チャップリンとヒトラー ◯約束のネバーランド ◯誰が音楽をタダにした? ◯サンクチュアリ ◯日本国語大辞典 精選版 https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/21431 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz ) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
20 Aug 2023 | 卒論を読み返したら、ひどすぎて笑い転げた#86 | 00:51:54 | |
今回は堀元さんの卒論を読みました。「おもしろい研究テーマは教授から降りてくる」「卒論は福音書、堀元はパウロ」「悲惨すぎる豆電球型ロボット」など、アカデミック黒歴史について話しました。 【目次】 0:00 アカデミック黒歴史で乾杯 0:50 不真面目だった学生に総本山から依頼が 9:06 言語学者グライスの論文を情報工学で引用 16:21 おもしろい研究テーマは教授から降りてくる 21:49 水増し疑惑があちこちに出現 26:35 卒論は福音書、堀元はパウロ 34:17 悲惨すぎる豆電球型ロボット 44:59 イライラしないロボットの作り方 49:25 あなたは何をちぎったことがある? 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
10 Nov 2024 | 「◯◯効果」「◯◯現象」を全部集めたい男たち【効果現象野郎2】#149 | 00:39:47 | |
1年8ヶ月ぶりの効果現象野郎。「人間はAIの失敗を許せない"ルーウェイン反応"」「なんとなくすごそうな"ジンクピリチオン効果"」「予測は外れる"ホフスタッターの法則"」など、たくさんの効果現象が寄せられました。 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの効果現象をお待ちしています! 【目次】 0:00 1年8ヶ月ぶりの効果現象野郎 1:06 人間はAIの失敗を許せない 4:38 ややこしすぎる『羅生門』と『藪の中』 9:50 なんとなくすごそうな「ジンクピリチオン効果」 17:09 ソムリエになれないふたり 28:01 予測は外れる「ホフスタッターの法則」 30:56 科学コミュニケーションが損する世界 33:35 この番組はコンウェイに従ってます 【参考文献】 ◯円滑なコミュニケーションのための自然言語処理 http://hokuga.hgu.jp/dspace/handle/123456789/242 ◯増加するコンピューターへの「虐待」上 https://wired.jp/2001/06/06/増加するコンピューターへの「虐待」上/ 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
20 Mar 2022 | 「サクラサク」はシャノン先生ブチギレ符号化。脳はスマホに繋ぐべき【情報理論4】#12 | 00:41:38 | |
情報理論の最終回。「サクラサク、はシャノン先生がブチギレる符号化」「モールス信号は送る人の手間を考えていてエラい(和文モールスは偉くない)」「符号化を極めると、脳をスマホに繋ぐことになる」など、コミュニケーションすべてを包括した理論を見ていくよ。 【目次】 0:00 「サクラサク」は非効率だし、友だちは減る。 2:07 コミュニケーションの第一歩は「符号化」。ポムポムプリンは噛む。 6:10 モールス信号に関するうんちくクリシェクイズ。3文字言えれば大丈夫。 10:11 モールス信号は手間を考慮して設定されてるのでエラい。あと車のナンバーの「へ」 12:57 「サクラサク」はシャノンブチギレ符号化。情報源符号化定理とは? 20:12 情報源符号化定理は「沈黙!それが正しい答えなんだ!」も扱える 23:56 信じがたい仮説「友だちと親しくなったら、スマホの通信量は減るべき」 27:31 符号化を極めるとスマホを脳に繋ぐことになる 35:39 シャノンの修士論文のお陰でコンピュータが生まれた。すごすぎ。 【参考文献のリンク】 ○『通信の数学的理論』 https://amzn.to/3taByzE →今回のメイン種本。丸ごとシャノンの論文なので難易度は高いが、語り口は意外に堅苦しくない(1940年代の工学論文はそういうトレンドだったらしい) ○『情報理論』 https://amzn.to/3tiWcxI →研究者によるシャノンの論文の解説。今回の参考文献の中では語り口がいちばん面白いのでオススメ。 ○『シャノンの情報理論入門』 https://amzn.to/3tay4Np →雰囲気だけ分かりたい時におなじみのブルーバックス。とはいえ、ブルーバックスの割にはそこそこ数式も出てきてそれなりに理解できる。 ○『情報はなぜビットなのか』 https://amzn.to/3piB5tS →情報理論の本だと思って読んだらそうでもなかった。「コンピュータって何ができるの?」っていうよもやま本。情報理論の話もちょっとだけある。いちばん平易。 ○『教養悪口本』 https://amzn.to/3pkKS2B →堀元の著書。シャノンの情報理論も悪口として活用しています。買ってね(ダイレクトマーケティング) ○『暗号解読』 https://amzn.to/36qDOLn →サイモン・シンの面白すぎる本。モールス信号と符号化の本質話とかも出てくる。コンピュータ科学の最強ビッグネーム「アラン・チューリング」が活躍して嬉しいよ。 ○『煙滅』 https://amzn.to/3JpeunK →eを使わずに書かれた小説。我々はもちろんエアプ。 ○『残像に口紅を』 https://amzn.to/3JGo4CV →文字がだんだん使えなくなっていく小説。出落ちかと思いきや、小説としてハチャメチャに面白い。筒井康隆オタクもうなる完成度。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
12 Jan 2025 | コンピュータ科学の失敗たとえで笑い転げるよ!#158 | 00:32:52 | |
失敗たとえの名手を紹介。「パン屋なのに発券する"パン屋のアルゴリズム"」「立場が逆転している"ビザンチン将軍問題"」「たとえすぎて放置された"パクソス・アルゴリズム"」など、ランポートさんのたとえが失敗している功績を話しました。 【目次】 0:00 計算機科学の巨人をイジる回 1:26 1ラウンド目「パン屋のアルゴリズム」 4:36 2ラウンド目「ビザンチン将軍問題」 10:32 3ラウンド目「パクソス・アルゴリズム」 15:06 サービス精神ゆえの名手 16:43 初学者向けにたとえ満載『CODE』 【参考文献】 ◯CODE コードから見たコンピュータのからくり 第2版 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089256613 ◯言語のレシピ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0003049000 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
03 Mar 2024 | 思考のOSはアップデートできない。OSの本懐は「資源管理者」。【OS1】#114 | 00:26:41 | |
新シリーズ「OS」。「”思考のOSをアップデート”はヘンなたとえ」「記憶を管理するありがたい存在」「間違った使い方にモヤる人たち」など、ヘンなたとえに指摘して新しいたとえを考えました。 【目次】 0:00 OSのエアプをアップデートしよう 3:15 イメージと違うOSのお仕事 8:33 目立つが故に誤解されている? 11:14 記憶を管理するありがたい存在 14:39 サブが目立ちすぎてメインが伝わらない 16:07 間違った使い方にモヤる人たち 18:42 思考のOSアップデートしたら何が変わる? 19:50 OSでたとえるのはあり派?なし派? 【参考文献】 ◯基礎オペレーティングシステム: その概念と仕組み 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
17 Sep 2023 | 「完璧な表」は扱いづらい。データ配置理論の皮肉。【データベース4】#90 | 00:34:12 | |
「データベース」の第4回です。「レシピの洗練とデータベース設計は一緒」「正規化をして表の冗長性をなくそう」「未来のデータベースの形はどうなる?」など、正規化する際の重要な点について話しました。 【Notionでデータベースを使いこなそう!】 【目次】 0:00 レシピの洗練とデータベース設計は一緒 1:26 正規化しをして表の冗長性をなくそう 9:34 ここでも重要なdivide and conquer 15:41 人生は妥協でできている 22:15 結局のところは「どう分割するか」 26:02 Notionはなぜ画期的か? 【参考文献】 ○データベースシステム(改訂2版) 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
03 Apr 2022 | 【神の声を聞くソフト】おしゃれコンピュータ用語ミュージアム#14 | 00:30:06 | |
新コーナー「おしゃれコンピュータ用語ミュージアム」です。「オラクルは由来がおしゃれだし、中国語の社名もおしゃれ」「デーモンもcronも同じ発想でたとえている」「ダモクレスの剣についてのコネクティング・ザ・ドッツみ」など、おしゃれ用語に関するあれこれを語りました。 【目次】 0:00 今回は「おしゃれコンピュータ用語ミュージアム」 1:15 データベースの会社「オラクル」がおしゃれ。中国の社名もおしゃれ。 7:02 「デーモン」は、マクスウェルの悪魔から着想を得たらしい。 13:05 cronも神由来。神とか悪魔にたとえがち。 15:47 「大いなる力には大いなる責任が伴う」、エンジニアはよく見る 19:28 ユーモラスなデバッグ方法「ラバーダック・デバッグ」 21:00 ダモクレスの剣についてのコネクティング・ザ・ドッツみ 24:36 大学図書館で使いがちな「ガベージコレクション」 28:43 引き続きおしゃれ用語を募集しています! 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
08 May 2022 | ゆる言語学ラジオが漫画化したら、口を斬られるかもしれない【雑談回】#19 | 00:59:07 | |
雑談回です。「一見かわいいが、よく考えると悲観主義の歌」「ゆる言語学ラジオが漫画化したら口を斬られる」「レスリングは草むらだと強い。コンクリだと弱い」など、音楽とマンガの話をしました。 【目次】 0:00 収録の反省をしながら酒を飲む 2:16 テーマソングを『スマイル』に決めた 4:30 『スマイル』は英国紳士の価値観を反映している 14:21 『甘えの構造』を読んでワガママが嫌になった 22:03 『ホーリーランド』は自分語りがおもしろい 24:43 ストリートファイト雑学3選 32:47 絶対に笑ってはいけないバトル漫画 35:15 糞をひり出す剣士。冗談で斬られる弟子。 44:41 「ここが俺たちのホーリーランドだ」の叙情性 53:28 笑ってはいけないバトル漫画オススメコーナー 【参考文献のリンク】 ○森七菜『スマイル』ミュージックビデオ https://youtu.be/v7BY5m2wYx4 →かわいいけど英国紳士。 ○『「甘え」の構造』 https://amzn.to/3OYASYh →甘えの定義に痺れます ○『ホーリーランド』 https://amzn.to/39E7iqF →柔道はコンクリで強いし、レスリングはコンクリで弱いマンガ ○『グラップラー刃牙』 https://amzn.to/3FF8VAB →ニュートンが発見したのかもしれない破壊力の公式を学びたい人はこちらへ。 ○『シグルイ』 https://amzn.to/3wvUZon →糞をひり出す剣士が見たい方はどうぞ ○「シグルイ」は、愛人の乳首を素手でちぎる人にビビり笑いするマンガである https://ken-horimoto.com/20190909193143/ →堀元が書いた記事。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
04 Aug 2024 | 機械オンチに「サーバー」を説明する動画#136 | 00:45:36 | |
「サーバー」って何?「サーバーはコンピュータです」「私たちもサーバーも客ときに店員」「HHKBのつもりだったんです、最高級モニターのつもりだったんです」など、機械オンチの疑問とおたよりに答えました。 【水野が売りたい43インチモニターはこちら】 ・ JN-IPS43FHD-U(https://amzn.to/4fvR5Bh) ※買い取りたい方は「info@pedantic.jp」までメールをください!取りに来てくれる方限定! 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【目次】 0:00 サーバーはコンピュータです 2:35 私たちもサーバーも客、ときに店員 20:47 HHKBのつもりだったんです 27:22 最高級のモニターを買った 32:59 ケチでめんどくさがり屋のふたり 37:39 いつの間にか忘れてしまった欠乏感 【参考文献】 ◯動物たちは何をしゃべっているのか? 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
26 Jun 2022 | 進研ゼミのマンガに使える気の利いた感想「人生に、銀の弾丸はないよ」【プリンシプルオブライフ1】 #26 | 00:32:38 | |
新シリーズ「プリンシプルオブライフ」です。プログラミング技術本から人生の技術を学んじゃいましょう。抽象化芸人の面目躍如! 「オシャレ有名論文を読んだらエモすぎて泣きそうになった」「医療の歴史とプログラミングの歴史の共通点」「インクリメンタルな改良という最高の言葉遊び」など、オタク特有の早口で説明しています。 【目次】 0:00 進研ゼミのマンガの正しい反応「人生に銀の弾などないよ」 1:03 抽象化芸人なので、プログラミング技法の本を人生の本として読もう 6:18 今回のテーマは「銀の弾などない」。1テーマで30分いくぜ! 8:37 全てを解決する方法がないことを言った残酷なオシャレ論文 14:34 医療もプログラミングも、人生も、銀の弾はない 24:59 進研ゼミのマンガは銀の弾だからダメ 26:06 「インクリメンタルな改良」というオシャレ箴言 30:47 まとめ-インクリメンタルな広告案件をお待ちしております 【参考文献のリンク】 ◯『プリンシプルオブプログラミング』 https://amzn.to/3yg9KNW →今回のメイン種本。おもしろいし読みやすいしためになる。人生の役に立つかどうかは分からない。 ◯『最速の仕事術はプログラマーが知っている』 https://amzn.to/3NjPEGI →プログラミング技術を仕事全般に活かそう、みたいな本。非プログラマーでも全然読める。直接は参考にしていないが、アイデアを参考にさせてもらいました。今回の動画シリーズに似ているので、お好きな方は読んでみるといいかも。 ◯『人月の神話 [プリント・レプリカ]』 https://amzn.to/3bt0HAs →『銀の弾などない』などが収録されている著作集。「再発射」の方も入っているし、表題作『人月の神話』も超有名な論文なので、合わせて読みたい方にピッタリ。 ◯『Code Complete 第2版 完全なプログラミングを目指して』 https://amzn.to/3OdlfLH →情報隠蔽やリファクタリングについての思想で参考にした。有名なプログラミング方法論本。長いし骨太だし本質的なので、非プログラマーは読まない方がいい。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
19 Jun 2022 | 謎の状況に爆笑しちゃう「食事する哲学者の問題」【失敗たとえの森】 #25 | 00:39:04 | |
新企画「失敗たとえの森」です。失敗しちゃってるたとえを味わいながら、人間らしさを味わいましょう 「食事する哲学者の問題」「ゴルディロックス相場」「食事する暗号学者の問題」など、どれもすごい失敗っぷりです。 【目次】 0:00 新企画「失敗たとえの森」。人間らしさを味わう企画 3:08 哲学者が謎に餓死する「食事する哲学者の問題」 10:37 「ゴルディロックス相場」のゴルディロックスはすべてが失敗している 17:47 感覚がバグって成功たとえに思えてしまう「食事する暗号学者の問題」。 26:10 HUNTER×HUNTERに影響された失敗ことわざ 33:27 英語の慣用句「どんな家のクローゼットにも骸骨がある」 【参考文献のリンク】 ◯『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』 https://amzn.to/3Dfb3h3 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
28 Aug 2022 | 初恋の人を蘇らせたくて、チューリングは人工知能を作った(かもしれない)【チューリング4】 #35 | 00:47:40 | |
チューリング第4弾です。今回は「花粉症対策にはガスマスクをするとよい」「チューリングは教養悪口を書いていた」「すべての功績は初恋から始まった」など、チューリングの人物像に迫りました。 【目次】 0:00 花粉症対策にはガスマスクをするとよい 6:08 チューリングは教養悪口を書いていた 9:50 功績はすべて初恋から始まった 16:28 高校生の定番トークテーマ「自由意志」 21:53 初恋の人の急死と、キングダム的な展開 25:53 クリストファーに訪れた二度目の死 30:58 チューリングを見ると、魔人探偵脳噛ネウロを思い出す 34:51 チューリングの功績と原体験を並べて比較しまくる 40:30 研究者の人生と功績をセットで学ぶのは楽しい 【今回特に言及した本】 ○『息吹』 https://amzn.to/3pPG6dj →現代最高峰のSF作家テッド・チャンが自由意志に関して書きまくった短編集。チューリングもクリストファーも生きてたらすぐ読む。 ○『魔人探偵脳噛ネウロ』 https://amzn.to/3CBDiby 電人HAL編、素晴らしすぎて何回読み直しても泣く。オススメ。 【参考文献】 ○『エニグマ アラン・チューリング伝(上)』 https://amzn.to/3G0Zzje ○『エニグマ アラン・チューリング伝(下) 』 https://amzn.to/3zNBs5t →この世で一番詳しいチューリングの伝記。上下巻で1000ページぐらいある。どうしてもチューリングについて詳しく知りたければこちらを。 ○『暗号解読(上・下)』 https://amzn.to/3BJHi9m →世界一おもしろいサイエンスライター(私見)であるサイモン・シンが書いた、超エキサイティングな暗号の歴史と仕組みの本。歴史ドラマは熱いし、仕組み解説は好奇心をくすぐられます。最高。 ○『チューリングの計算理論入門』 https://amzn.to/3BLQIkF →安定のブルーバックス。チューリングマシンについてざっくり理解したいならオススメ。なんとなく雰囲気が分かります。 ○『チューリングを読む コンピュータサイエンスの金字塔を楽しもう』 https://amzn.to/3Q3piv6 →チューリングの論文を全文引用しながら丁寧に読解する本。難しいがおもしろい。この手の骨太本には珍しく、うんちく力が高い。前提知識の説明でうんちくメモを取りまくった。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 #チューリング #ゆるコンピュータ科学ラジオ | |||
24 Jul 2022 | おもしろウィキペディア記事をひたすら紹介する回【サメの夏】#30 | 00:44:12 | |
Surfsharkのご登録はこちらより:https://surfshark.jp/partner/yurucom yurucomというコードを入力して頂くと、83%OFFとなり2年契約の場合追加で3カ月分無料でご利用になれます。 申し込みから30日以内であれば返金も保証されているため、ぜひ一度ご利用ください! 【概要】 今回は、ひたすらおもしろいWikipedia記事を紹介する「サメの夏」回です。 「すぐチューバッカ弁論を持ち出すのはチューバッカ弁論」「物理学者を揶揄するジョーク"球形の牛"」「真っ赤なウソ記事"ビコリム戦争"と誤情報との付き合い方」など、選りすぐりのWikipedia記事の話が出てきます。 【出てきた本のリンク】 ・『まず牛を球とします』 https://amzn.to/3OxOBUp 【目次】 0:00 今回は「サメの夏」回。チューバッカ弁論でスタートします。 8:22 物理学者を揶揄するおしゃれジョーク「球形の牛」 16:44 真っ赤なウソの記事「ビコリム戦争」。Wikipediaの誤情報とどう向き合うか。 23:30 この動画、実は広告案件でした。何の? 35:16 エッチなものに使える一言「ボストンでは禁止」 41:03 「サメの夏」ムーブメントが盛り上がってほしい&皆様からの情報もお待ちしております。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
15 Dec 2024 | マンガ1冊は何MB?ファイルサイズ感覚をクイズで養おう!#154 | 01:00:31 | |
ファイルサイズを当てるクイズ企画です。「機械音痴にファイルサイズ感はあるのか?」「動画の圧縮はサボるのと同じ」「使い続けた端末はありえない遅さになる」など、ファイルサイズに関係するアレコレを話しました。 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【目次】 0:00 絶対ファイルサイズ感を掴もう! 0:37 機械音痴にファイルサイズ感はあるのか? 6:55 自分たちの動画のサイズは? 17:04 動画はサボりやすさに違いがある 22:20 電子書籍のファイルサイズは? 30:13 使い続けた端末はありえない遅さになる 39:26 サムネイル画像のファイルサイズは? 44:15 音楽のデータ量は大きい?小さい? 56:58 あなたもファイルサイズを当ててみてね! 【参考文献】 ◯ハリー・ポッターと賢者の石 ◯鬼滅の刃 1 ◯Editorial ◯Traveler 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
02 Apr 2023 | オブジェクト指向は、世界を写実的に描く営み。ルネサンスと同じ。【プログラミングパラダイム・シフト3】#66 | 00:44:27 | |
「プログラミングパラダイム・シフト」シリーズの第3回。「オブジェクト指向はルネサンス」「オタクのものだったPCが一般に普及した理由は?」「勝手に中身をイジられない"カプセル化"」など、オブジェクト指向とその特徴のひとつ「カプセル化」について話しています。 【サムネイル画像】 ウィトルウィウス人体図はこちらの画像を使用しております。 https://smartomaizu.com/wallpapers/sozai/157.html 【目次】 0:00 おばあちゃんの人形がスイッチでもいい 1:26 プログラミングは神から人へ 4:57 オブジェクト指向はルネサンス 8:08 プログラムは番号が全てだった 10:15 身長を交換しないためのオブジェクト指向 16:54 データや命令は散らばっている 21:10 オブジェクト指向と相性がいいものとは? 28:09 オブジェクト指向の三大要素 36:02 勝手に中身をイジられない"カプセル化" 【参考文献】 ○コーディングを支える技術 ○オブジェクト指向の考え方 5th Edition ○WEB+DB PRESS Vol.132 ○プログラミング言語大全 ○はじめてのLisp関数型プログラミング 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
19 Feb 2023 | QRコードはマジックで塗りつぶしても読める。油汚れに勝つために。【QRコード1】#60 | 00:49:14 | |
新シリーズ「QRコード」です。「QRコードは塗りつぶしても読める」「バーコードリーダーの中身を知るためのヤバすぎる秘策」「革新の神は局所に宿る。戦場から始まった発明品たち」など、QRコードとその前身のバーコードについて話しています。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です 【目次】 0:00 その使い方、邪道かも? 0:53 QRコードは塗りつぶしても読める 8:40 知られていないQRコードの出自 17:38 伝統的な構成。まずは前身のバーコード 22:17 バーコードリーダーの内部を理解する秘策 29:10 汚れに強い最強のバーコードを作るために 40:17 強い設計思想がモノづくりを駆動する 【参考文献】 ◯QRコードの奇跡―モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ ◯トヨタ生産方式 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://open.spotify.com/show/3nBZ3AgBAfSYdHbpJflIHZ 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
26 Jan 2025 | 完全匿名の「ダークウェブ」では何が起きているのか?#160 | 00:29:35 | |
Surfsharkのご登録はこちらより:https://surfshark.com/yurucom からアクセスしてSurfshark4か月分の追加利用期間をゲット!申し込みから30日以内であれば返金も保証されているため、ぜひ一度ご利用ください! 匿名通信の仕組みシリーズ後編。「誰も殺してないのに極刑となった罪とは?」「人間の本性がむき出しになるダークウェブ」「ダークウェブ散歩してみた」など、闇のインターネット「ダークウェブ」では何が行なわれているのかを話しました。 前回⇨https://youtu.be/O8ApXMKy0sY 【目次】 0:00 誰も殺してないのに極刑となった罪とは? 1:22 ダークウェブで何が行なわれている? 2:54 犯罪の温床でした 7:08 シルクロードはなぜ作られた? 9:50 ダークウェブ散歩してみた 11:53 Torは情報の自由への希望でもある 14:30 技術自体には良いも悪いもない 17:01 Surfsharkで安全にインターネットしよう! 23:04 人の営みがむき出しになる空間 【参考文献】 ◯アルゴリズムとデータ構造 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0045324345 ◯闇ウェブ 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
08 Oct 2023 | 文字コードを脳にたとえて説明する。GL領域は左脳で、GR領域は右脳。【文字コード2】#93 | 01:10:14 | |
「文字コード」の第2回です。「7bitから始まる文字コードヒストリー」「画期的な切り替え技術は画期的にたとえる」「煩雑な右脳切り替え規格があった」など、右脳のたとえで右脳がいっぱいになる回です。 【目次】 0:00 文字コードの歴史をたどる 4:17 7bitから始まる文字コードヒストリー 14:06 開放された最後のbitは日本人を救うか 28:11 画期的な切り替え技術は画期的にたとえる 40:10 煩雑な右脳取り替え規格 46:28 癖になるたとえサウナ 55:59 「右側だけ大きくする」というアイデア 1:01:14 文字コードはどうして複数存在する? 1:06:06 右脳のたとえで右脳の容量がいっぱい 【参考文献】 ◯プログラマのための文字コード技術入門 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
30 Jun 2024 | 現代のAIは24時間体制の「子守り」が必要? 開発者の泥臭い努力を聞く回【大規模言語モデル3】#131 | 00:33:45 | |
【PR】NordVPN 下記のリンクからお申し込みいただくと、サブスクリプション費用が大幅割引!さらに今なら4か月分が延長されます。30日間の全額返金保証もあるので、この機会にぜひお試しください。 ▼詳細はこちらから https://nordvpn.com/yurucomputer ▼クーポンコード yurucomputer *クーポンコードはチェックアウト時にご入力ください *上記URL経由では自動でクーポンが反映されます AI技術者は泥臭い努力まみれでした。「データ王に俺はなる!!!」「大規模言語モデルに必要な子守りと学校教育」「泥臭い努力でデータの泥を取り除く」など、大規模言語モデル研究者たちの努力について話しました。 【ことラボ】 ◯Twitter → https://x.com/KotoLaboRyo ◯YouTube → https://www.youtube.com/@kotolabo 【目次】 0:00 データ王に俺はなる!!! 1:02 コモン・クロールは海賊王の上位互換 5:30 データの泥を取り除く 16:58 大規模言語モデルの子守りは大変 20:54 大規模言語モデルにも学校教育が必要 25:23 泥臭い努力が大きなものを生む 29:51 一番恥ずかしい思いをしたのはどっち? 【参考文献】 ◯大規模言語モデル ◯大規模言語モデル開発における日本語 Web 文書のフィルタリング手法の検証(榎本 et al., 言語処理学会 2024) https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2024/pdf_dir/P8-6.pdf →動画内で紹介した「意味がありそうでない文字列」はここから。 ◯ONE PIECE ◯ichikara-instruction LLMのための日本語インストラクションデータの作成 https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2024/pdf_dir/A6-3.pdf ◯ゲンロン戦記 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
31 Jul 2022 | うるさいヤツに使えるコンピュータ用語「KISSの原則」【おしゃれコンピュータ用語2】#31 | 00:42:40 | |
おしゃれコンピュータ用語ミュージアムの第2回。 「エンジニアのおしゃれ悪口"KISSの原則"」「パンくずリストはオシャレかと思いきやグリム童話にキレそう」「明らかにふざけて作った用語"トラックナンバー"」など、おしゃれコンピュータ用語で満載です。 【誤り訂正】 テロップも入れておりますが、「ローミング」の語源は「歩き回る(roam)」が有力のようです。ガセネタで喜んじゃってたいへん申し訳ございません…!! 【目次】 0:00 おしゃれコンピュータ用語「KISSの原則」はアプロニムではないバクロニム。 8:10 意味も略も対義語なのがオシャレ「DRY/WET」。Suicaはダメ。 12:40 自力で気づけると嬉しいオシャレ用語「パンくずリスト」 20:05 グリム童話に腹が立つ。パンくずリストはアリアドネリストの方がいい。 24:34 ふざけて作ったと思われる「トラックナンバー」 29:48 「ローミング」の語源がオシャレだ!(ただしガセだ!) 35:12 オシャレな数字といえば「42」 39:08 皆さんからのオシャレ用語投稿、お待ちしております。 【出てきた本のリンク】 ・『銀河ヒッチハイク・ガイド』 https://amzn.to/3zjICNd 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
16 Apr 2023 | オブジェクト指向は万能の薬ではなかった。関数型の流行へ。【プログラミングパラダイム・シフト5】#68 | 00:30:28 | |
「プログラミングパラダイム・シフト」シリーズ第5回。「オブジェクト指向神話からの脱却」「デバッガ殺しのオブジェクト指向」「新たなプログラミングパラダイムは人間に優しくない」など、オブジェクト指向の問題点と関数型言語について知っていることだけ話しました。 【目次】 0:00 オブジェクト指向神話からの脱却 3:23 オブジェクト指向の問題点「テストのしにくさ」 9:40 堀元のMPのせいでテスターが困る 11:44 関数型については、情報隠ぺいします 15:23 関数型言語あるある言います 18:52 思ったより来なかったScala 21:23 制約により発展するという共通点 24:05 非エンジニアにもおもしろさを伝えたい 27:05 皆さまのパラダイムシフト募集してます 【参考文献】 ○コーディングを支える技術 https://amzn.to/3TscsJp ○オブジェクト指向の考え方 5th Edition https://amzn.to/3lpDaFQ ○WEB+DB PRESS Vol.132 https://amzn.to/3JtYkuv ○プログラミング言語大全 https://amzn.to/3yNiYRf ○はじめてのLisp関数型プログラミング https://amzn.to/3yNj3V3 ○完本 1976年のアントニオ猪木 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
20 Oct 2024 | 機械が苦手なのにコンピュータ科学を専攻しちゃう悲劇【おたより回】#146 | 00:43:32 | |
おたより回です。「恋人が機械オンチなのにコンピュータ科学徒」「いにしえのコーナー"効果現象野郎"はいつやるの?」「オフ会と友だちの線引きはどこから?」など、情報源から送られてきたおたよりを読みました。 【目次】 0:00 専攻にまったく詳しくない人たち 9:33 カスの文学部エピソード 14:41 いにしえのコーナー宛てのおたより 20:58 スパゲッティに関する現象たち 23:50 オフ会と友だちの線引き 29:30 俺、友だち枠に入ってるよね…? 36:16 リセットしたいという欲求 【参考文献】 ◯アルゴリズムとデータ構造 ◯苦しんで覚えるC言語 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
21 Jan 2024 | プログラミングの基礎を習得したので、相方botを制作してみる#108 | 00:50:11 | |
「プログラミング体験」の第3回です。相方を30分でボット化してみたら、「堀元ボットはやたらと耳が遠い」「水野ボットは何もできないしすぐ怒る」という悲劇が起こりました。友だちをボット化するのは難しいです。 【目次】 0:00 オリジナリティ全開のチャットボットを作ろう 4:12 ド級の機械音痴の爆速プログラミング 10:11 基礎はプログルからアイデアは部下から 12:37 堀元は水野ボット、水野は堀元ボットを作る 28:49 逆張りモンスター堀元ボット 34:35 キレ芸水野ボットと忘却の水野 37:52 ド級の機械音痴水野ボット 40:54 APIについてしゃべるハラスメント 45:14 ツールの仕組みに対する解像度がアップ 47:40 プログラミングをするときは臆せずググる 【参考文献】 〇喧嘩商売 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
17 Nov 2024 | 夜だけ水質が悪くなる水槽。何が起きてる?【技術ウミガメのスープ2】#150 | 00:30:07 | |
第2回技術ウミガメのスープ。「なぜか夜になると質が悪くなる水」「光回線を切った不届き者」「技術ウミガメのスープ界のクリシェ」など、投稿された問題を解きました。 【技術ウミガメのスープ投稿フォーム】 https://forms.gle/bwbzxK6WXFFbVx4P6 【目次】 0:00 夜になると悪くなる水 17:12 光回線の不届き者 25:02 技術ウミガメのスープ界のクリシェ 26:44 水野に伝わらない中学理科あるある 【参考文献】 ◯経済的なクマゼミ対策ドロップ光ファイバ(2問目) https://www.rd.ntt/as/history/media/me0122.html ◯光ファイバがクマゼミ対策で進化(2問目) https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20071002/283583/ ◯The case of the 500-mile email(3問目) https://www.ibiblio.org/harris/500milemail.html ◯美味しんぼ(1) 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
06 Mar 2022 | 人が天気予報を見る理由は「エントロピー」で説明できる【情報理論2】#10 | 00:24:59 | |
情報理論2本目。「発表された時はaだったのにtheに変わった論文」「全てのコミュニケーションを包括する数学的理論」「熱力学のアナロジーで情報を計算できる(しかもアナロジーじゃないらしい)」など、内容に薄く踏み込んでいます。次回は本気で計算するよ! 【目次】 0:00 コミュニケーションはすべて、1冊の本が教えてくれた 0:37 前回の復習と、手癖が見える絶望 1:53 『通信の数学的理論』の原題は「コミュニケーションの~」 4:48 論文タイトル、aにするか? theにするか? 6:18 グレンリベットにtheがつく理由【theうんちく】 8:43 70年前に完成してしまった理論 11:02 情報は熱力学のアナロジーで計算できる 15:11 アナロジーかと思ったらアナロジーじゃなかったらしい(あいまい) 17:34 人はなぜ天気予報を見るのか? 20:43 散らばってる確率はありがたい(だからエントロピーに似ている) 22:08 まとめ-熱力学と同じ感じで情報量も計算できる 【参考文献のリンク】 ○『通信の数学的理論』 https://amzn.to/3taByzE →今回のメイン種本。丸ごとシャノンの論文なので難易度は高いが、語り口は意外に堅苦しくない(1940年代の工学論文はそういうトレンドだったらしい) ○『情報理論』 https://amzn.to/3tiWcxI →研究者によるシャノンの論文の解説。今回の参考文献の中では語り口がいちばん面白いのでオススメ。 ○『シャノンの情報理論入門』 https://amzn.to/3tay4Np →雰囲気だけ分かりたい時におなじみのブルーバックス。とはいえ、ブルーバックスの割にはそこそこ数式も出てきてそれなりに理解できる。 ○『情報はなぜビットなのか』 https://amzn.to/3piB5tS →情報理論の本だと思って読んだらそうでもなかった。「コンピュータって何ができるの?」っていうよもやま本。情報理論の話もちょっとだけある。いちばん平易。 ○『教養悪口本』 https://amzn.to/3pkKS2B →堀元の著書。シャノンの情報理論も悪口として活用しています。買ってね(ダイレクトマーケティング) ○ヨビノリたくみさんのマクスウェルの悪魔解説 https://youtu.be/AFx6CqYtbwQ →マクスウェルの悪魔についてなんとなく分かった気になれて「すげえ!」と興奮する。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
29 May 2022 | 豆電球のつなぎ方が分かれば、コンピュータは作れる【半導体3】 | 00:35:05 | |
半導体の第3回です。「小学校理科が分かればコンピュータは作れる」という主張をします。 「デジタルの本質は、世界を無理やり分けること」「直列はかけ算、並列は足し算」など、小学校理科から楽しくコンピュータを組み立てましょう。 【目次】 0:00 小学校理科が分かれば、コンピュータが作れる 0:45 前回の復習-巨大なプリンというモジュール 4:51 デジタルの本質は「世界を無理やり分ける」 9:26 直列と並列を使って、計算できる。直列は足し算 18:33 並列はかけ算(疑わしい!!) 24:05 満を持して登場するトランジスタ 32:14 次回予告-トランジスタの組み合わせを体験してもらう 【参考文献のリンク】 ○『2030 半導体の地政学』 https://amzn.to/3FMDUul →半導体という戦略物資を巡る各国の思惑を上手い語り口で書いている。おもしろいけどイマジナリー水野がうるさい。 ○『図解入門よくわかる最新半導体の基本と仕組み[第3版] 』 https://amzn.to/3L8iAk8 →MOSトランジスタの中身についての説明はこちらに準拠。 ◯『コンピュータ、どうやってつくったんですか?』 https://amzn.to/3Mk65mU →平易な説明で「そもそもコンピュータはどうやって動いているのか」を理解させてくれてすごい。ゲートの挙動についての説明はかなり参考にした。 ○『CPUの創りかた』 https://amzn.to/3wdYYXy →原始的なCPUを自作する本。作らなくても読み物として面白い。堀元は作ってません。本シリーズの内容をより深く知りたい人にはオススメ。 ○『コンピュータの構成と設計 第5版』 https://amzn.to/39j42Rq →コンピュータ科学徒御用達の教科書。ちゃんとした説明が読みたければどうぞ。とにかく長いので通読はキツい。堀元も部分的にしか読んでない。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
18 Dec 2022 | 【隣のビルから電気引いてた】昭和のネット技術者の泣ける努力3選【ピアリング戦記2】#51 | 00:45:35 | |
Surfsharkのご登録はこちらより:https://surfshark.jp/partner/yurucom (ホリデーキャンペーン期間限定で約85%OFF!) yurucomというコードを入力して頂くと、85%OFFとなり2年契約の場合追加で3カ月分無料でご利用になれます。 申し込みから30日以内であれば返金も保証されているため、ぜひ一度ご利用ください! ※キャンペーン内容は予告なく変更される可能性がございます。
「ピアリング戦記」シリーズの第2回です。「インターネットの発展に寄与した意外な場所」「日本は面倒なしきたりのせいで敬遠されていた」「技術フォーラムに忍者のコスプレで参加した日本人」など、黎明期のエンジニアの努力やピアリングのために工夫したことについて話しています。 【目次】 0:00 岩波書店の地下には歴史がある 1:58 日本のインターネットも地下から始まった 11:51 日本はしきたりで敬遠された 18:13 マナーが悪いヤツはガチギレされる 21:41 技術者の努力と工夫がまとめられた本 29:25 番組恒例のSurfshark案件 40:35 散らかしすぎたから整理すると… 【参考文献】 ◯ピアリング戦記 今回の種本。エンジニアの当時の苦悩が詰まった本です。 ◯ニコマコス倫理 ◯アルゴリズムとデータ構造 聖書。非プログラマーが読むのはややキツいが、絶対古くならない名著。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@UCzcOQEFKGn8vEww-lMKHCtQ 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 #ピアリング戦記 #ゆるコンピュータ科学ラジオ | |||
23 Jul 2023 | 近現代の暗号を一気に紹介する回。暗号はカイジと同じ。【暗号4】#82 | 00:47:25 | |
「暗号シリーズ」の第4回です。「無敵の暗号機”エニグマ”はただの小細工マシン」「現代人の必需品”RSA暗号”の本質は”余り”」「暗号の歴史はカイジ。驚きの作戦に興奮できる」など、エニグマから現代の暗号と今後の展望について話しました。 【目次】 0:00 無敵の暗号機「エニグマ」は小細工マン 8:35 現代人の必需品「RSA暗号」 15:33 最強の秘密は「余り」にある 21:43 RSA暗号はコンピュータで解けない? 29:17 無敵のRSA暗号を量子状態が破る 36:11 暗号と言語の共通点「隠す」 【参考文献】 〇暗号解読 〇暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス 〇怪獣8号 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
26 Nov 2023 | 極上のセキュリティ本について話してたら、引用ポイントを稼ぐバトルが始まった【雑談回】#100 | 00:38:56 | |
「セキュリティ」シリーズ撮り終わり雑談回。「デザインやレトリックが充実している『情報セキュリティの敗北史』」「コンボを決めて差をつける”引用パンクラチオン”」「VALUE BOOKSでゆるコンピュータ科学ラジオ書店開設」など、種本の素晴らしさや特設サイトについて話しました。 【情報セキュリティの敗北史】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085020913 【ゆるコンピュータ科学ラジオ書店】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/0a655b11699edf9 【目次】 0:00 じっくり読まないと損する鬼おもろ本 1:57 デザインにレトリック、出典明示度まで充実 8:37 なぜハッカーはハッキングするのか 14:31 詐欺はシンプルに見えて巧妙 19:39 引用パンクラチオン 32:07 100ポイントの『記述の束』 33:26 ゆるコンピュータ科学ラジオ書店開設 【参考文献】 〇科学は「ツキ」を証明できるか 〇誰が音楽をタダにした? https://www.valuebooks.jp/bp/VS0051103983 〇プロジェクト・へイル・メアリー(上) https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058904460 〇プロジェクト・へイル・メアリー(下) https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058749687 〇アルゴリズムとデータ構造 https://valuebooks.jp/bp/VS0045324345 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 | |||
05 Jan 2025 | 機械オンチに「メモリ」を説明する動画#157 | 00:45:29 | |
機械オンチに「メモリ」を説明しました。「メモリには多義性がある」「書類棚というイメージは半分正しく、半分間違い」「メモリは電気、ストレージは磁気」など、メモリを概観するためのイメージを話しています。 【目次】 0:00 メモリってなんだ? 4:20 秀逸なたとえ:作業机と書類棚 7:26 集中力がないパソコンは、僕だ 9:41 理解が進んだところで混乱しよう 13:30 機械音痴を覚醒させる大胆な説明 24:14 覚醒の機械音痴 好奇心を隠せない 29:40 古今東西いろんな記録方法 38:04 そしてメモリやストレージは人生である 40:02 地味な分野で大盛り上がりした 【参考文献】 ◯MRAM 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
01 May 2022 | インターネットの仕組みから学ぶ「死ぬことさえもかすり傷」【ネットワーク3】#18 | 00:36:41 | |
Surfsharkのご登録はこちらより:https://surfshark.deals/yurucom yurucomというコードを入力して頂くと、83%OFFとなり2年契約の場合追加で3カ月分無料でご利用になれます。 申し込みから30日以内であれば返金も保証されているため、ぜひ一度ご利用ください! 【目次】 0:00 映画『ミスト』と『ミザリー』がごちゃごちゃ 0:59 復習-パケットは行き当たりばったりの旅へ 2:26 ミザリーのあらすじ。あと、漫画家が映画を評論するスキームが熱い 5:20 ヤンデレ大泉洋ガチ恋勢への対策「大泉洋専用道路」 10:19 専用道路を引くのには金がかかるので、仮想的に引く 13:02 実は広告案件だった。クライアントの懐が深すぎる 15:15 VPNは大泉洋を産地偽装するサービス 24:00 参考文献と備考。パケットは大泉洋ではない 30:09 人生訓「死ぬこと以外かすり傷」 【参考文献のリンク】 ○『マスタリングTCP/IP 入門編』 https://amzn.to/3KSiU7l →今回のメイン種本。つまらなさそうなタイトルと裏腹に、割と柔和な語り口で楽しい。本格的な内容に踏み込む骨太さでありながら、初心者でも読める良い本。(でも長い) ○『この一冊で全部わかるネットワークの基本』 https://amzn.to/3Mbc4tL →辞書的な本だが、通読も可能。特別おもしろくはないが、図解が多いのでサラリと学べる。 ○『この一冊で全部わかるWeb技術の基本』 https://amzn.to/3k35lGt →上と同じシリーズ。どちらかというとHTMLなど、より身近な技術が中心。とっつきやすさは一番かも。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
17 Dec 2023 | 数理モデルで脳を分析したら、老人と若者の違いが明らかに。HUNTER×HUNTERは正しい。【数理モデル3】#103 | 00:38:43 | |
「数理モデル」の第3回。「『HUNTER×HUNTER』は江崎先生の論文を元に描かれた」「レンタルなんもしない人が売れた理由」「脳のデータで宝の地図を作る」など、脳のネットワークを通して数理モデルの応用例を話しました。 【数理モデル研究者 江崎貴裕先生】 https://twitter.com/tkEzaki 【種本にした江崎先生の本】 ◯数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN組織と人の行動を科学する https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085362165 →江崎先生が書いた一般書(ビジネス書)。数式はまったく出てこない。数理モデルの考え方を活かしつつ、「ルール設計の失敗」についてたくさん書かれたおもしろ書籍。なお、執筆中の江崎先生は堀元のビジネス書100冊ライブを見て「出典を書かないとバカにされる!」と必死に出典を入れたので、出典明示度が凄まじい。 ※ゲスト出演を記念して大量に仕入れてもらっているので、ぜひバリューブックスでお求めください ◯データ分析のための数理モデル入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0064370497 →「理解志向型モデリング」「応用志向型モデリング」が提案された神本。数理モデルを系統的に分類しつつ、フルカラーで図版たっぷりで読みやすい。ちゃんと数式なども出てくる入門書なのでまったくの一般人が読むのはやや大変だが、読み飛ばしてもそれなりに楽しい。 ◯指標・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088742885 →データ可視化についての江崎先生の新刊。脳のネットワークの話を聞いてデータを可視化したくなったあなたはぜひどうぞ! 【ゆるコンピュータ科学ラジオ書店】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/0a655b11699edf9 【老人と若者の脳の違いについての参考文献】 〇多次元時系列分析ツールを公開しました https://tezk.hatenablog.com/entry/2017/07/10/144941 〇元論文『Age-related changes in the ease of dynamical transitions in human brain activity』 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/hbm.24033 【参考文献】 〇HUNTERHUNTER https://amzn.to/474oX2K 〇複雑ネットワークとは何か講談社 https://amzn.to/3thTmgk 〇複雑ネットワークの科学講談社 https://amzn.to/3v7oCip 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
25 Sep 2022 | 「頭が赤い魚を食べる猫」の多義性はマークアップ言語で解決【マークアップ言語3】#39 | 00:31:47 | |
「ミズノの知らないマークアップ言語の世界」の第3回です。 「言葉の多義性をマークアップ言語で解決する」「堀元のメールはマークアップ言語」「AIに分かりやすい文章を書く方法」など、マークアップ言語が持つ論理の明確さがどう日常に根付いているかを説明しました。 【目次】 00:00 混乱する文「頭が赤い魚を食べる猫」 02:11 コンピュータが困る水野の人物図鑑 08:37 堀元のメールはマークアップ言語 12:45 「頭が赤い魚を食べる猫」の多義性を解決する 18:39 論理オバケのメール文章 21:27 マークアップ言語から学ぶ文章術 23:40 AIのプロンプターが必要になる 29:37 XMLでのコメントお待ちしてます 【参考文献】 ○『ENIACからXMLへ: 元XMLユーザーグループ会長が語るマークアップ言語とメタ言語の歴史』 →マークアップ言語の歴史について書かれた本。出版社から出た本ではないので散逸的なブログっぽい内容。 ○『作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書』 →定番のHTML/CSS入門書。初めてちゃんとHTML/CSSを学ぶ人にオススメ。堀元も昔やりました。 ○『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本』 →ブラウザの基本的な仕組みについて知りたい人はこちらをどうぞ。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
10 Sep 2023 | 技術者に怒られないためのエクセル術。セルを結合するな。【データベース3】#89 | 00:26:48 | |
「データベース」の第3回です。「エンジニアに嫌われないためのExcel術」「正規化して機械に優しい表を作ろう」「便利すぎるコピペにもリテラシーはある」など、正しい表を作る方法"正規化"について話しました。 【Notionでデータベースを使いこなそう!】 【目次】 0:00 みんなは「セルを結合」使ってる? 0:44 エンジニアに嫌われないためのExcel術 8:44 正規化して機械に優しい表にしてみよう 18:57 便利すぎるコピペの使い方 21:07 次回、伝統的な表で多対多を実現 【参考文献】 ○データベースシステム(改訂2版) 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
11 Aug 2024 | ド素人に「ターミナル」の必要性を熱弁する60分【黒画面に白文字のアレ】#137 | 01:02:11 | |
ハッカーになりきるための方法。「ハッカーなりきり必須コマンド"ls"と"cd"」「謎の黒いターミナルは対応が冷たい」「無骨さとコマンドの組み合わせが最大の魅力」など、無骨なターミナルの魅力について話しました。 【目次】 0:00 ハッカーごっこをしよう 1:05 謎の黒い画面「ターミナル」 12:07 対応が冷たいターミナルくん 14:38 ハッカーごっこ その1「ls」 17:45 ハッカーごっこ その2「cd」 24:38 コマンドは組み合わせられる 32:50 なぜ引数の位置は統一してない? 36:41 広範囲検索に挑戦 41:28 やっぱりUNIXもdivide and conquer 44:09 スーパーフワちゃんソフト 48:03 無骨さと組み合わせが最大の魅力 52:11 何を書くにもすべてテキストファイルに 59:21 次回は「UNIX哲学」 【参考文献】 ○UNIXという考え方 その設計思想と哲学 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
27 Nov 2022 | データ構造はトレードオフの芸術。最強のデータ記録法とは?【データ構造1】#48 | 00:38:49 | |
新シリーズ「データ構造」です。「データ構造はトレードオフの芸術」「マンガをキレイに並べると別巻に弱い」「完璧なたとえ"ランダムアクセス人間ミズノ"」 など、たとえを多用しながらデータ構造の楽しさについて話します。 【目次】 0:00 整列する並べ方はダサい 0:54 初回シリーズのキーワードは? 2:27 アルゴリズムの相棒「データ構造」 4:49 データ構造は「芸術的な技」 10:52 コンピュータも本棚も別巻が出ると困る 17:46 たとえ話は実は正しくない 19:23 メモリはポケットファイルと似ている 24:11 コンピュータの特性「ランダムアクセス」 26:17 完璧なたとえ「ランダムアクセス人間ミズノ」 33:32 新入社員にはチェ・ホンマン以上を求める 35:16 チャンネルをまたいだ伏線回収 【参考文献】 ○アルゴリズムとデータ構造 聖書。非プログラマーが読むのはややキツいが、絶対古くならない名著。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
23 Jan 2022 | エンジニアあるある「友だちのサイトをとりあえず攻撃する」【雑談回1】#4 | 00:52:20 | |
雑談回。「アルゴリズムと世界史の共通点」「CGエンジニアエキスパートだけどCGは何も作れない」「エンジニアは友だちのWebサイトをとりあえず攻撃する」など、色々喋りました。 【目次】 0:00 アルゴリズムと世界史の共通点「時代が後から追いついてくる」 9:08 ゆる○○学ラジオあるある「キャッチーじゃないことをやりたい」 15:54 我々の腕の見せどころと、イマジナリー相方の存在 24:18 CGエンジニアエキスパートだが、CGは何ひとつ作れない 30:14 コンピュータ科学の理解度、100点満点で6点ぐらい 35:09 今後扱いたいテーマについて喋ってたら、アベンジャーズみたいになった 40:30 他人のサイトでエラーが出てるとめっちゃ嬉しい 44:18 友だちのWebサービスはとりあえず攻撃する 46:38 エンジニアが反応する「ポーランド記法電卓」 【参考文献のリンク】 ○アルゴリズムとデータ構造 https://amzn.to/3FJSIsN 読み返すとフロッピーディスクのところが一番面白い。 ○東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」 https://amzn.to/3GUDfXt 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
14 Jul 2024 | AIとの恋愛ってあり?専門家の見解は?#133 | 01:18:40 | |
【PR】NordVPN 下記のリンクからお申し込みいただくと、サブスクリプション費用が大幅割引!さらに今なら4か月分が延長されます。30日間の全額返金保証もあるので、この機会にぜひお試しください。 ▼詳細はこちらから https://nordvpn.com/yurucomputer ▼クーポンコード yurucomputer *クーポンコードはチェックアウト時にご入力ください *上記URL経由では自動でクーポンが反映されます AI彼女ができる未来が来る?「AIがマルチリンガルになる現象」「人間の言語習得は生成AIに役立つ?」「AIの権利を認められた未来は近い」など、前回に続きAIについてりょーさんと徹底討論しました。 【ことラボ】 ◯Twitter → https://x.com/KotoLaboRyo ◯YouTube → https://www.youtube.com/@kotolabo 【目次】 0:00 物足りないから2回目 1:31 LLMでは少数派の文法研究者 8:19 AIがマルチリンガルになる現象 17:32 AIにアニマシーを感じるか否か 21:41 画像認識の汎用性はまだまだ 29:38 AIの成長は連続的?離散的? 36:31 AIも流暢性バイアスを持つ? 39:57 人間の言語習得は生成AIに役立つ? 46:09 AIの権利を認められた未来は近い 56:13 AI彼女は危ない女? 【参考文献】 ◯Syntactic Structure from Deep Learning https://arxiv.org/abs/2004.10827 ◯Tal Linzenの他の論文はこちら https://tallinzen.net/research.html ※"inductive bias" や "hierarchical generalization" というキーワードが入っているのは関連論文です。 ◯すし大学 https://sushiuniversity.jp/japanese/ ◯LLMの現在 https://speakerdeck.com/pfn/llmnoxian-zai ◯未来職安 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
27 Mar 2022 | キクコとオーキドの鮮やかすぎる対比。あるいは、道を違えた2人の憧憬について【雑談回】#13 | 00:57:57 | |
情報理論、撮り終わり雑談回。本編に入らなかった「キクコとオーキドの肉体関係。2人の美しい対比」を軸にしつつ、「ポケモンのテーマはヒカルの碁と同じかも」「物理ができない人の苦悩はすごい。矢印が描けない」などの話をしました。 【目次】 0:00 キクコとオーキドの肉体関係の話は、じゃがアリゴと同じ 5:22 後進を育てるオーキドと、死ぬまで戦い続けるキクコの美しい対比 12:56 主人公とライバルが、次世代のオーキドとキクコになる。ヒカルの碁と同じテーマ 19:13 このラジオは「おもしろ説明おじさんのおもしろ説明ナイト」 22:57 ソフトとハードの違いはそもそも何? あと、ソフトの方が派手そう(偏見) 34:10 物理できないマンの苦悩「矢印が描けない!」 44:27 物理が一番楽しいマンの興奮「火星でも地球でも一緒!球の重さも関係ない!」 49:04 スピーカーとマイクは同じ原理だから、交換可能(理科クリシェ) 【参考文献のリンク】 ○ポケットモンスタースペシャル →https://amzn.to/3NB94sn ○みねるばさんオススメの計算機科学チャンネル →https://www.youtube.com/channel/UCwsTJy8qRylVe5xT5DQtpEQ 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
08 Jan 2023 | オーディオ選びは宗教と同じ。みんな邪教を攻撃する。【おたより回】#54 | 00:48:15 | |
おたよりを読む雑談回。「オーディオ選びと宗教は同じ?」「堀元はアホでも分かるギリシャ神話入門が分からない」「リスナーから送られてきたサメの夏”虫の音”」など、フォームに寄せられたおたよりについて話しています。 【目次】 0:00 収録環境がついにカンストした 2:14 オーディオ選びと宗教は同じ? 12:18 失敗だと思っていた成功たとえ 24:06 堀元はアホでメルクリウス 29:14 情報源から送られてきたサメの夏「虫の音」 34:26 クビキリギスはあだ名の方が弱い 43:50 気がつけばサメの夏 【JAPAN PODCAST AWARDSへの投票】 JAPAN PODCAST AWARDSのリスナーズチョイスの投票が始まっています。 今回はゆるコンピュータ科学ラジオでリスナーズチョイスを狙います。 皆さまの投票お待ちしております。 ◯投票フォーム https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener ◯番組名:ゆるコンピュータ科学ラジオ ◯番組URL:https://anchor.fm/yurucom 【参考文献】 ◯ライアーゲーム ◯ONE OUTS ◯変身 ◯世界史を変えた詐欺師たち ◯宇宙兄弟 ◯虫の音(wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E3%81%AE%E9%9F%B3 ◯日本人の脳 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
19 Nov 2023 | 「セキュリティ経済学」の誕生。技術でなく、人間を見つめる時代へ。【セキュリティ3】#99 | 00:48:43 | |
Surfsharkのご登録はこちらより: https://surfshark.jp/partner/yurucom yurucomというコードを入力して頂くと、2年契約の場合追加でお得なブラックフライデーキャンペーンにより最大5カ月分無料でご利用になれます。 申し込みから30日以内であれば返金も保証されているため、ぜひ一度ご利用ください! 「セキュリティ」の第3回です。「ぺブカック水野を倒すセキュリティ経済学」「情報セキュリティはコモンズの悲劇と同じ」「技術はアップデートされても人はされない」など、情報セキュリティ経済学の観点からセキュリティ対策について話しました。 【目次】 0:00 セキュリティよりもブタのダンス 1:20 ぺブカック水野を倒すセキュリティ経済学 3:25 セキュリティはコモンズの悲劇と同じ 12:06 コモンズの悲劇を解決するのはお上 19:42 信頼性が保証されたサイトで詐欺は何% 25:00 Surfsharkを使えばプロバイダにバレない 30:43 パラシュートの話だけで特定せよ 32:22 新ゲーム「うんちくクリシェかるた」 37:24 予備パラシュートで安全になったのか? 42:01 技術はアップデートされても人はされない 【参考文献】 〇情報セキュリティの敗北史 https://amzn.to/46VwpxT 〇ヤバい経済学 https://amzn.to/3sFt5YY 〇エナジードリンク・栄養ドリンクのすべて https://amzn.to/3QLa2EB 〇選択の科学 〇意思決定と合理性
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 | |||
29 Sep 2024 | 世界初のコンピュータの写真。写っている女性は何者なのか?#143 | 00:34:36 | |
歴史の陰に隠れた女性プログラマー6名の物語。「世界最初の職業プログラマーは6人とも女性」「その女性たちを研究し記録に残した学部生」「失われかけた歴史を書き留めるということ」など、エモすぎるストーリーに震える回です。 【目次】 0:00 それってイマドキの感覚ですよね? 1:11 世界初のプログラマーは女性ばかり 6:32 華やかさが一切ないコンピュータ科学 9:38 言われて気づかされたまえがき 15:52 最初で最高のプログラマー集団「ENIAC6」 21:51 ENIAC6を卒論にした優秀な学部生 【参考文献】 ◯コンピューター誕生の歴史に隠れた6人の女性プログラマー https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090487547 ◯虎の血 ◯情報サービス産業協会 基本統計調査報告書(2023年) https://www.jisa.or.jp/it_info/statistics/tabid/769/Default.aspx ◯割り箸を500膳割って一番を決めるW-1グランプリを開催した https://ken-horimoto.com/20160604151958/ 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
25 Dec 2022 | いっぱいある「○○年問題」の楽しさを紹介しまくる【2038年問題は2004年にも起きた】【年問題1】#52 | 00:53:08 | |
新シリーズ「年問題」。「2000年問題の本質は時刻の”桁あふれ”」「物書きと昔のCOBOLエンジニアは同じ」「56億年後に凄腕エンジニアが舞い降りるかも」など、年問題についてふざけながら話しています。 【JAPAN PODCAST AWARDSへの投票】 JAPAN PODCAST AWARDSのリスナーズチョイスの投票が始まっています。 今回はゆるコンピュータ科学ラジオでリスナーズチョイスを狙います。 皆さまの投票お待ちしております。 ◯投票フォーム https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener ◯番組名:ゆるコンピュータ科学ラジオ ◯番組URL:https://anchor.fm/yurucom 【目次】 0:00 堀元の悲しいクリスマス 3:11 年末といえば2000年問題? 7:32 物書きはCOBOLエンジニアと一緒 13:32 2000年問題の本質は「桁あふれ」 17:52 1970年に技術者の救世主が舞い降りた 25:44 タイムスタンプにはなぜ符号が必要? 30:46 2038年問題は2004年に起こった 35:49 まだまだある〇〇年問題 43:14 弥勒菩薩は凄腕エンジニア 46:27 PODCAST AWARDSの2023年問題 52:12 よいお年を! 【参考文献】 ◯年問題 https://ja.wikipedia.org/wiki/年問題 動画では紹介しきれないほど多くの年問題がまとめられている。 ◯システムはなぜダウンするのか 色々なシステムダウンの実例がたくさん出てきておもしろいし、ライトで読みやすいのにダウンの原因についてよく分かる。あと、悲惨すぎるトラブルの話が多すぎて目を覆いたくなる。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ(https://www.youtube.com/@yuruongaku) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruminzoku) ◯ゆる天文学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurutenmon) ◯ゆる書道学ラジオ (https://www.youtube.com/@yurushodo) ◯ゆる生態学ラジオ (https://www.youtube.com/@yuruseitai) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
02 Jul 2023 | 暗号の歴史はエモい。言語学や数学だけでなく、◯◯さえも使っている。【暗号1】#79 | 00:30:17 | |
新シリーズ「暗号」です。「暗号の歴史は作る者と解く者の戦い」「解読に1000年かかった暗号」「頻度分析という革命的なアイデアの由来は◯◯」など、古代から中世までの暗号をクイズで楽しみます。 【目次】 0:00 世界三大性典に書かれた娼婦の必修技術 2:54「暗号は言語」言語ネタのテリトリー 5:33 暗号の歴史は作る者と解く者の戦い 8:06 暗号初級編シーザー暗号 11:12 進化版暗号と本当はすごい解読方法 16:59 奇人の発想にたどり着くには何年必要? 21:16 四天王の中でも最弱な男の挑戦 24:17 宗教きっかけで生まれた解読技術 28:22 思わぬ進化を繰り返す暗号の歴史 【参考文献】 〇暗号解読 〇暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス https://amzn.to/3JJ3iVd 〇48手ヨガ 〇煙滅 〇残像に口紅を 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
09 Feb 2025 | 最悪のデザインを暴露します。#162 | 00:51:50 | |
【PR】オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社 ▼採用ページはこちら https://bit.ly/3PS6kJd ▼社員インタビュー記事はこちら https://bit.ly/4gi1csA ▼実際にエンジニアとして働く3人の座談会動画はこちら https://bit.ly/3PTkrOp 「UXデザイン」の続き。誰も指摘していない危険なデザインを見つけたので、みなさんに共有します。※結構な下ネタとなっています。 【目次】 3:09 【警告】今回は下ネタです。 6:56 Meta Quest3の悲劇 11:46 32歳男性、シコり失敗 15:20 イライラする「失礼なテクノロジー」 20:30 悲劇的なデザインを避けるには? 21:43 編集者もユーザーテストをする 24:36 ユーザーテストで大事なのは…? 32:41 VRゴーグルをテストする唯一の方法 36:55 DMMの専用プレイヤーはどう? 38:56 デザインとは、愛・祈り・信念 45:58 VRプレイヤーに込められた祈り 46:48 お気に入りのUI/UXデザイン 【参考文献】 ◯ABOUT FACE インタラクションデザインの本質 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0090643912 ◯悲劇的なデザイン ―あなたのデザインが誰かを傷つけたかもしれないと考えたことはありますか? https://www.valuebooks.jp/bp/VS0054302123 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
18 Sep 2022 | HTMLの真価は「論理と見た目の分離」。みちょぱに違法建築をさせてはいけない【マークアップ言語2】#38 | 00:29:27 | |
「ミズノの知らないマークアップ言語の世界」の第2回です。 「HTMLのすごいところは論理と見た目の分離」「WEBの世界ではみちょぱが建築している」「ブログで強調のために太文字を使うな」など、マークアップ言語の利点についてたとえ話を交えながら話しました。 【目次】 00:00 Webの世界ではみちょぱが建築する 02:15 HTMLのスゴさ「論理が明確」 10:34 強調のために見出しを使うな 17:29 新ミーム「みちょぱに建築させるな」 20:52 お馴染みのアレも実はマークアップ言語 25:41 次回のキーワードは「入れ子構造」 【参考文献】 ○『ENIACからXMLへ: 元XMLユーザーグループ会長が語るマークアップ言語とメタ言語の歴史』 →マークアップ言語の歴史について書かれた本。出版社から出た本ではないので散逸的なブログっぽい内容。 ○『作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書』 →定番のHTML/CSS入門書。初めてちゃんとHTML/CSSを学ぶ人にオススメ。堀元も昔やりました。 ○『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本』 →ブラウザの基本的な仕組みについて知りたい人はこちらをどうぞ。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。 現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2note マガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 #マークアップ言語 #ゆるコンピュータ科学ラジオ | |||
22 May 2022 | トランジスタを巨大プリンにたとえて説明する【半導体2】#21 | 00:31:56 | |
半導体の第2回です。半導体を巨大プリンにたとえました。完璧なたとえと思いきや、雲行きが怪しくなります。 「半導体にはp型とn型がある。プリンとカラメルに対応している」「プリンでたとえた後に新聞記者でたとえてみる」「我々のたとえ、キレが悪い日もある」。ハイライトはそんな感じ。 【目次】 0:00 前回の復習。本質はトランジスタ 2:01 コンピュータは言語の二重分節性に似ている 5:02 中学理科の復習「電気が流れるって何?」 10:12 半導体には2種類ある。n型とp型。 11:48 トランジスタをプリンにたとえて説明する 21:33 今回のまとめと反省。プリンのたとえで散らかっちゃった 26:42 次回に向けて。モジュール化の大切さ 【参考文献のリンク】 ○『2030 半導体の地政学』 https://amzn.to/3FMDUul →半導体という戦略物資を巡る各国の思惑を上手い語り口で書いている。おもしろいけどイマジナリー水野がうるさい。 ○『図解入門よくわかる最新半導体の基本と仕組み[第3版] 』 https://amzn.to/3L8iAk8 →MOSトランジスタの中身についての説明はこちらに準拠。 ◯『コンピュータ、どうやってつくったんですか?』 https://amzn.to/3Mk65mU →平易な説明で「そもそもコンピュータはどうやって動いているのか」を理解させてくれてすごい。ゲートの挙動についての説明はかなり参考にした。 ○『CPUの創りかた』 https://amzn.to/3wdYYXy →原始的なCPUを自作する本。作らなくても読み物として面白い。堀元は作ってません。本シリーズの内容をより深く知りたい人にはオススメ。 ○『コンピュータの構成と設計 第5版』 https://amzn.to/39j42Rq →コンピュータ科学徒御用達の教科書。ちゃんとした説明が読みたければどうぞ。とにかく長いので通読はキツい。堀元も部分的にしか読んでない。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
31 Mar 2024 | 【検証】40時間Lispを勉強したら信者になれる?【Lisp1】#118 | 00:35:12 | |
「Lisp」シリーズの第1回。「気難しそうで気難しくないLisper」「"3+5"より"+ 5 3"の方が良く見えてくる」「神が作った言語と呼ばれる理由」など、Lispを40時間勉強してその魅力に迫りました。 【目次】 0:00 40時間勉強したらLisp信者になる? 2:03 熱狂的な信者が多いLisp 3:23 気難しそうで気難しくないLisper 8:59 キレイなLispのルール 16:23 Lispと形式意味論は隣接分野 22:44 3+5は例外 28:09 Lisp以外の言語は自然言語的 29:55 Lispは神の言語たりうるか 【参考文献】 ◯Land of Lisp https://www.valuebooks.jp/bp/VS0036813874 ◯はじめてのLisp関数型プログラミング https://www.valuebooks.jp/bp/VS0003745575 ◯ポール・グレアム『Lispの起源』有志による日本語訳 https://masatoi.hateblo.jp/entry/20151210/1449948614
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
07 Apr 2024 | Lispの勉強をしたら『葬送のフリーレン』と同じカタルシスが待っていた。【Lisp2】#119 | 00:46:04 | |
「Lisp」シリーズの第2回。「小カッコに隠された美しい統一理論とは?」「世にも珍しいLisp母語話者が生まれた」「Lispを通して見る自然言語」など、Lispが持つ統一理論の美しさについて話しました。 【目次】 0:00 このプログラミング言語がすごい! 0:43 統一理論こそが美しい 12:50 Lispの統一理論「リストを作る」 28:34 Lispを通して見る自然言語 41:45 検証結果:Lispが大好きになる 【参考文献】 ◯Land of Lisp https://www.valuebooks.jp/bp/VS0036813874 ◯はじめてのLisp関数型プログラミング https://www.valuebooks.jp/bp/VS0003745575 ◯葉桜の季節に君を想うということ ◯葬送のフリーレン(1) ◯括弧への異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めてCommon Lispを愛するようになったか https://www.slideshare.net/m2ym/common-lisp-9838434 ※「Lispは手段ではなく目的」という主張はここから。 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
03 Sep 2023 | 失敗メモはなぜ生まれるか?世界の見方をツールに歪められるから。【データベース2】#88 | 00:37:15 | |
「データベース」の第2回です。「スプレッドシートに世界の見方を歪められたモンスター」「概念設計は論理設計に引っ張られてはいけない」「正しいメモにはNotionを使え!」など、辞書メモを概念設計から見直してNotionで作りました。 【Notionでデータベースを使いこなそう!】 【正しい辞書メモのNotionテンプレート】 ※マイク音声の録音に失敗したのでいつもより音質が悪いです 【目次】 0:00 27歳は辞書の通読メモをつける 0:38 終わっている辞書通読メモ 5:38 概念設計と論理設計に分割せよ 13:57 情報の性質と対応関係を見極めよ 20:30 カッコで読みがなを付けると… 23:19 正しい概念設計は後からイジってもいい 31:31 正しいメモにはNotionを使え 【参考文献】 ○データベースシステム(改訂2版) 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) | |||
22 Dec 2024 | 最新のノーコードツールで、開発速度が15倍になった。#155 | 00:43:00 | |
ノーコードツール開発を試してみました。「みんなにバカにされるノーコード」「半月かかる作業が1日で終わる」「開発が速いのは"決めつけ"がうまいから」など、ノーコードツールを取り巻くアレコレを語りました 【目次】 0:00 みんなにバカにされる「ノーコード」 2:14 アンチが多いのに大流行 6:08 アンチが湧くのに業界では注目 8:43 実際にノーコードツールを使ってみた 13:46 半月かかる作業が1日で完了した 17:43 「作りたいもの」をサジェストしてくれる 20:16 部品を選べば、すぐ動く 25:18 ノーコードツールはセミオーダー 29:43 普通のニーズしか提案しない 36:21 こだわりたい部分だけ選びたい 41:02 【次回予告】ノーコードツールの闇 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
24 Nov 2024 | 電気通信の歴史は、神父の残酷な実験から始まる。#151 | 00:16:44 | |
遅すぎた情報通信を変えた始まりの実験。「残酷な方法で電気の速さを確認した神父」「【速報】8週間前にアフリカで事件」「電気通信の世界を変えたのは愚か者」など、電気通信の始まりについて話しました。 【目次】 0:00 神父は修道士に通電していた 1:21 電気通信の始まり 3:31 【速報】8週間前にアフリカで事件 6:49 電気が伝わる速さをどう確かめた? 12:08 電気通信の世界を変えた愚か者 【参考文献】 ◯ヴィクトリア朝時代のインターネット (VB) → https://www.valuebooks.jp/bp/VS0089806791 (Amazon) → https://amzn.to/3CEHV6G 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
27 Feb 2022 | 「晩ごはんはカレー」を極限まで短くすると、"沈黙"になる【情報理論1】#9 | 00:27:05 | |
新シリーズ「情報理論」です。「情報量は機械的なものではなく、人間的なもの」「晩ごはんのメニューだけを喋る家族という思考実験」「家族ごとに異なる情報量を一本の式で表したシャノンは本質人」など、概論とヤバさを話しています。 【サムネイル製作協力】 今回のサムネイルイラストは、ジョンソンともゆきさんに描いていただきました!いつもマンガがバズってる人だ!すごい! https://twitter.com/tomo_yuki2525 【目次】 0:00 「今日の晩ごはんはカレー」を短く伝えるには? 0:38 今回のテーマ「情報理論」。つまらなさそう……。 3:48 情報を数学的に扱う学問。本質は「情報って何?」 6:03 情報量は機械的かと思いきや、めっちゃ人間的。 9:10 思考実験「晩ごはんのメニューだけを喋る家庭」 14:21 情報量は家族次第。つまり、数学的に扱えない? 17:10 シャノンは「本質人」。全ての人間にとっての情報を1本の式で定義する 24:53 まとめ。一家に一台、情報理論。 【参考文献のリンク】 ○『通信の数学的理論』 https://amzn.to/3taByzE →今回のメイン種本。丸ごとシャノンの論文なので難易度は高いが、語り口は意外に堅苦しくない(1940年代の工学論文はそういうトレンドだったらしい) ○『情報理論』 https://amzn.to/3tiWcxI →研究者によるシャノンの論文の解説。今回の参考文献の中では語り口がいちばん面白いのでオススメ。 ○『シャノンの情報理論入門』 https://amzn.to/3tay4Np →雰囲気だけ分かりたい時におなじみのブルーバックス。とはいえ、ブルーバックスの割にはそこそこ数式も出てきてそれなりに理解できる。 ○『情報はなぜビットなのか』 https://amzn.to/3piB5tS →情報理論の本だと思って読んだらそうでもなかった。「コンピュータって何ができるの?」っていうよもやま本。情報理論の話もちょっとだけある。いちばん平易。 ○『教養悪口本』 https://amzn.to/3pkKS2B →堀元の著書。シャノンの情報理論も悪口として活用しています。買ってね(ダイレクトマーケティング) 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
27 Aug 2023 | コンピュータ科学の天才がたどり着いた、最強の情報整理とは?【データベース1】#87 | 00:38:36 | |
新シリーズ「データベース」です。「ノイマンを超えた男エドガー・F・コッド」「水野式辞書通読メモを正規化しよう」「Notionを見ればデータベースが分かる」など、水野さんのメモを改善しながらデータベースについて話しました。 【Notionでデータベースを使いこなそう!】 【目次】 0:00 ノイマンを超えた男エドガー・F・コッド 4:10 データベースはすぐそばにいる 10:13 水野式メモを正規化しよう 13:41 リレーショナルデータベースは表 17:11 ゴミのような表でエンドルフィンが分泌? 19:08 Notionを見ればデータベースが分かる 20:32 Notionアプリを見てみよう 30:03 60年の知見がそのまま生かせるNotion 32:44 地獄はまだ始まっていなかった 【参考文献】 ○データベースシステム(改訂2版) 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
31 Dec 2023 | 物流に革命を起こす「フィジカルインターネット」がすごい。ヤマトと佐川が一緒に運ぶかも。#105 | 01:07:12 | |
数理モデル撮り終わり雑談回の後編。「江崎、フィジカルインターネットで物流の神になる」「江崎先生の唯一の弱点は”ちょい人でなし”」「卒論のレベルが違いすぎて驚愕」など、リアルなろう系主人公の話を聞きました。 【数理モデル研究者 江崎貴裕先生】 https://twitter.com/tkEzaki 【種本にした江崎先生の本】 ◯数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN組織と人の行動を科学する https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085362165 →江崎先生が書いた一般書(ビジネス書)。数式はまったく出てこない。数理モデルの考え方を活かしつつ、「ルール設計の失敗」についてたくさん書かれたおもしろ書籍。なお、執筆中の江崎先生は堀元のビジネス書100冊ライブを見て「出典を書かないとバカにされる!」と必死に出典を入れたので、出典明示度が凄まじい。 ※ゲスト出演を記念して大量に仕入れてもらっているので、ぜひバリューブックスでお求めください ◯データ分析のための数理モデル入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0064370497 →「理解志向型モデリング」「応用志向型モデリング」が提案された神本。数理モデルを系統的に分類しつつ、フルカラーで図版たっぷりで読みやすい。ちゃんと数式なども出てくる入門書なのでまったくの一般人が読むのはやや大変だが、読み飛ばしてもそれなりに楽しい。 ◯指標・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088742885 →データ可視化についての江崎先生の新刊。脳のネットワークの話を聞いてデータを可視化したくなったあなたはぜひどうぞ! 【ゆるコンピュータ科学ラジオ書店】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/0a655b11699edf9 【目次】 0:00 江崎先生の弱点を探せ! 11:11 卒論のレベルが違いすぎて驚愕 23:28 セルラーゼの神、物流の神になる 40:46 数理モデルだけでなく、現場も見る 56:06 江崎先生の新刊が出るよ! 【参考文献】 〇物価とは何か 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
09 Jul 2023 | ルネサンスの発明「ヴィジュネル暗号」は、無敵の暗号だった。【暗号2】#80 | 00:27:41 | |
「暗号」シリーズ第2回です。「頻度分析の壁を超えるには?」「強い暗号でも運用できないと使えない」「暗号の強みは1対1ではなく1対多」など、ヴィジュネル暗号の解読を体験しながら仕組みを話しました。 【目次】 0:00 頻度分析の壁を超えるには? 6:49 ホモフォニック換字式暗号の問題点 15:17 ヴィジュネル暗号を体験してみよう 19:14 暗号と歴史のアイロニー 21:34 ヴィジュネル暗号を解読するには? 【参考文献】 〇暗号解読 〇暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
07 Jan 2024 | 機械オンチ28歳、初めてのプログラミングに挑戦。右クリックができなくて詰む。【プログラミング体験1】#106 | 01:10:12 | |
【みんなのコードからのアンケート】 https://forms.gle/uN9DhrpLE3stfrbs8 ※アンケートに答えてくださった方の中から、抽選で15名様に「学校の生成AI実践ガイド先生も子どもたちも創造的に学ぶために」がプレゼントされます! 【学校の生成AI実践ガイド先生も子どもたちも創造的に学ぶために】 https://www.gakuji.co.jp/book/b10041282.html 【NPO法人みんなのコードについてお知りになりたい方はこちら】 「プログラミング体験」の第1回です。「ド級の機械音痴"水野"、初のプログラミング体験」「皮肉の風刺芸"私一度もエラー吐いたことない"」「水野さんいいプログラマーの素質あり」など、初心者が通るプログラミングあるあるをちゃんと通りながら体験しました。 【目次】 0:00 ド級の機械音痴がプログラミング体験 8:57 プログラミングなど情報教育に尽力する「みんなのコード」 11:04 Lesson1-1 28:37 Lesson1-2 54:39 いいプログラマーの素質あり 1:02:21 みんなのコードからアンケート募集中 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
27 Oct 2024 | 技術リーダーに必要な、たったひとつの能力。#147 | 00:35:41 | |
【PR:バリューブックス】 ◯バリューブックスのCTOへの応募はこちら! https://www.wantedly.com/projects/1866071 技術リーダーへの第一歩は日記?「技術を"極める"と"束ねる"は違う能力」「管理職に必要なのは人をナメないこと」「部下のスタイルを尊重し正しく評価すべし」など、技術リーダーに必要な心構えを話しました。 【目次】 0:00 技術リーダーになるには何をすべきか? 3:35 技術を極めることと技術を束ねること 6:14 臭いプログラマーをなんとかしなければ 11:17 管理職に必要なのは人をナメないこと 15:46 部下を正しく評価するには 21:18 リーダーは部下のスタイルを尊重すべし 24:06 よいリーダーへの第一歩は日記 29:58 バリューブックスのCTO募集 【参考文献】 ◯スーパーエンジニアへの道 技術リーダーシップの人間学 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
21 Jul 2024 | アフィリエイターが死んだ日。彼らが一斉に失職した怖い話をしよう#134 | 00:48:29 | |
【PR:パスカル】 ◯パスカルの無料体験はこちらから https://www.pascaljp.com/form/freetrial.html アフィリエイターたちはSEOにより突如、姿を消した。「アフィリエイターの栄枯盛衰と金銭事情」「前触れもなく来た恐怖のパンダアップデート」「SEO対策にはツール"パスカル"を使おう」など、今と昔のSEO対策について話しました。 【目次】 0:00 夏らしく、背筋の凍る話をひとつ 2:12 アフィリエイターの栄枯盛衰 7:21 アフィリエイターの金銭事情 11:14 アフィリエイターの武器・SEO 20:12 おもしろハックの行き着く先 23:26 恐怖のパンダアップデート 34:33 SEOツールのパスカルを使ってみよう 【参考文献】 ◯パスカル公式サイト ◯クロサギ ◯Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー ◯有用で信頼性の高い、ユーザー第一のコンテンツの作成 https://developers.google.com/search/docs/fundamentals/creating-helpful-content?hl=ja ◯Google検索の基本事項 ◯パンダアップデートとは?一問一答で解説します https://mieru-ca.com/blog/panda-update/ ◯【2024年最新】Googleコアアップデートの歴史を辿ってみた https://www.principle-c.com/column/seo/2021-history-of-google-update/ 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
11 Feb 2024 | プログラミング言語への愛があれば、未来予知できるし50億稼げる【ポール・グレアム2】#111 | 00:40:34 | |
「ポール・グレアム」の第2回です。「iPhoneとSaaSの到来を予想した男」「普通の環境に抗った奇妙な言語の狂信者」「愛が新たな技術を生み、世界を動かす」など、ポール・グレアムの未来予測力とLisp愛について話しました。 【目次】 0:00 便利すぎるツールを作った人に感謝したい 0:40 現代の情報技術を正確に予測したい 2:50 意識高い界隈が憧れる伝説のプレゼン 5:12 テクノロジー業界の転機も予想していた 7:08 SaaSの到来を予想した 15:56 技術革新の原動力に感謝しよう 19:46 普通の環境に抗った奇妙な言語の狂信者 28:16 愛は世の中を動かしビールも開ける 36:44 こだわりは技術革新から対立をも生む
【参考文献】 ◯画家とハッカー コンピュータ時代の創造者たち https://www.valuebooks.jp/bp/VS0053739931 ◯WebクリエイターのためのWebページ制作実践テクニック―HTML4.0対応 ◯アインシュタイン150の言葉(偉人の名言集) 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
18 Feb 2024 | Lispはなぜ狂信者を生むのか? その答えは、奇妙な出自。【ポール・グレアム3】#112 | 00:38:09 | |
「ポール・グレアム」の第3回です。「Lispはなぜ狂信者を生むのか」「文法よりも意味を重視した言語」「最後までチョケたっぷりの『ハッカーと画家』」など、Lispの特徴やポール・グレアムの本の魅力について話しました。 【ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち】 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0053739931 【ゆるコンピュータ科学ラジオ書店】 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/0a655b11699edf9 【目次】 0:00 自分のうんざりベンチマークとは? 1:46 ポール・グレアムはスーツ嫌い 5:22 Lisperたちが狂信するLispとは 16:40 何度も挫折しても現れてくる関数型言語 22:10 Lispはセマンティクスに近い言語 28:23 今度もVALUE BOOKSで売ってます! 31:20 最後までチョケたっぷり 【参考文献】 ◯Land of Lisp ◯はじめてのLisp関数型プログラミング 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
07 Jul 2024 | 【徹底討論】AIは単語の意味を理解しているのか?#132 | 00:42:27 | |
【PR】NordVPN 下記のリンクからお申し込みいただくと、サブスクリプション費用が大幅割引!さらに今なら4か月分が延長されます。30日間の全額返金保証もあるので、この機会にぜひお試しください。 ▼詳細はこちらから https://nordvpn.com/yurucomputer ▼クーポンコード yurucomputer *クーポンコードはチェックアウト時にご入力ください *上記URL経由では自動でクーポンが反映されます 「大規模言語モデル」シリーズ撮り終わり雑談回。「単語ベクトルは"意味"を表しているのか?」「"干す"と"乾かす"の違いをAIは説明できる?」「AIと人間の言語習得は同じ?」など、AI専門家のりょーさんと徹底討論しました。 【ことラボ】 ◯Twitter → https://x.com/KotoLaboRyo ◯YouTube → https://www.youtube.com/@kotolabo 【目次】 0:00 ノリも完璧なりょーさん 5:03 専門用語の衝突にブチギレる 12:44 単語ベクトルは「意味」を表しているのか? 15:17 「干す」と「乾かす」の違いをAIは説明できる? 33:19 AIと人間の言語習得は同じ? 38:31 関係者全員AI説 【参考文献】 ◯ことばの意味 辞書に書いてないこと 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 【おたよりフォーム】 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 【姉妹チャンネル】 | |||
21 Aug 2022 | コンピュータの限界は「テープを読み書きする機械」で分かる。チューリングマシンはすごい【チューリング3】#34 | 00:41:40 | |
チューリング第3弾です。今回は「チューリングの論文は無限に長いテープを準備するところから始まった」「まだこの世にないコンピュータの限界を示した」「無限ループを検出することは原理的に不可能」など、チューリングの主要な功績である「決定問題」の論文についてゆるく解説しました。 【目次】 00:00 「ブラックボックスはお前だ」と言い合う闇の回は仕方なかった 01:28 チューリングの論文は「無限に長い機械」から始まる 05:36 チューリングマシンあるある「だから何?」 12:59 この機械は以前に出てきた「アレ」と同じ 18:49 論文のスゴさは「コンピュータの限界」を示したこと 28:10 「アルゴリズムで書けない」って何? 31:41 「ブラックボックスはお前だ」と停止性問題 39:24 次回テーマは「チューリングの功績の原体験」 【参考文献】 ○『エニグマ アラン・チューリング伝(上)』 ○『エニグマ アラン・チューリング伝(下) 』 →この世で一番詳しいチューリングの伝記。上下巻で1000ページぐらいある。どうしてもチューリングについて詳しく知りたければこちらを。 ○『暗号解読(上・下)』 →世界一おもしろいサイエンスライター(私見)であるサイモン・シンが書いた、超エキサイティングな暗号の歴史と仕組みの本。歴史ドラマは熱いし、仕組み解説は好奇心をくすぐられます。最高。 ○『チューリングの計算理論入門』 →安定のブルーバックス。チューリングマシンについてざっくり理解したいならオススメ。なんとなく雰囲気が分かります。 ○『チューリングを読む コンピュータサイエンスの金字塔を楽しもう』 →チューリングの論文を全文引用しながら丁寧に読解する本。難しいがおもしろい。この手の骨太本には珍しく、うんちく力が高い。前提知識の説明でうんちくメモを取りまくった。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2note マガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
04 Jun 2023 | 学者ノイマンを支えた最高の能力は「猥談」【ノイマン2】#75 | 00:34:40 | |
「ノイマン」シリーズ第2回です。「ノイマンもパーソナリティも猥談好き」「天才ノイマンは以外にも社交的だった」「ノイマンらしいプロポーズとは?」など、ノイマンの大学生から研究者について話しました。 【目次】 0:00 ノイマンが学生時代に開花させた才能 0:58 ノイマンのヤバい話シリーズ第2弾 1:38 下品極まりないパーソナリティ 3:21 ノイマンの人生を支えた猥談 11:45 ノイマンが周囲から愛された理由 15:22 ノイマンの卒業後の進路 17:26 プロポーズから分かるノイマンの思想 23:55 抽象的な議論を嫌ったノイマン 27:53 数学者と神の存在 30:20 人間のフリをした悪魔ノイマン 【参考文献】 ○フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 ○フォン・ノイマンの生涯 ○科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
25 Jun 2023 | 【転売屋として晒された】インターネット初心者の失敗談を集めたよ【架空請求で大泣き】#78 | 00:40:13 | |
【ITeens Labの公式サイトはこちら!】 ※まずは気軽にサイトを確認してください!気になったらぜひ無料体験してみてね! 新コーナー「インターネット失敗談」です。「2ちゃんねるではステルスマーケティングは通用しない」「店員と転売屋のケンカを野次馬してたら火の粉が飛んできた」「チェーンメールに騙されたら個人情報が流出した」など、サポーターコミュニティで募集したインターネット失敗談を紹介しました。 【目次】 0:00 インターネット初心者の失敗エピソード集 1:01 若い頃から才能が開花していたが 6:31 安全に調べるための必勝法だったが 13:45 今はもう見ないあの画面とあの音 16:45 覚悟して野次馬せよ 18:09 無制限にお金が消えていた時代 22:10 チェーンメールのさらなる落とし穴 27:13 失敗談から学ぶ社会の理不尽 29:46 ネットリテラシーが学べるITeens Lab 37:21 まだまだインターネット失敗談募集中 【参考文献】 〇通行人にバリカンで坊主にされる「フリーハゲ」をやった記録 https://ken-horimoto.com/20160710215746/ 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
26 Mar 2023 | 構造化プログラミングが、混沌だったフローチャートに秩序を与えた【プログラミングパラダイム・シフト2】#65 | 00:52:08 | |
「プログラミングパラダイム・シフト」シリーズ第2回。「構造化プログラミングはカオスに秩序をもたらした」「3つのルールだけで絡み合ったヒモが解ける」「機械中心主義から人間中心主義へ」など、構造化プログラミングの威力を語っています。 【サムネイル画像】 フローチャートは『RUNCIBLE—algebraic translation on a limited computer』より引用 【目次】 0:00 つまらないタイトルを扇情的に 1:27 機械語とC言語のたとえ 3:27 機械語はジャンプしまくっている 13:34 カオスに秩序をもたらしたパラダイム 20:04 ダイクストラもルターも不本意にバズった 23:17 3つのルールで書くだけ 33:48 必ずしも進化することがいいワケではない 46:07 機械中心主義から人間中心主義へ 49:07 次回からが本番 【参考文献】 ○コーディングを支える技術 ○オブジェクト指向の考え方 5th Edition ○WEB+DB PRESS Vol.132 ○プログラミング言語大全 ○はじめてのLisp関数型プログラミング ○息吹 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/@yurugengo 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/@yurugakuto 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 info@pedantic.jp 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno 【姉妹チャンネル】 ◯ゆる音楽学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7Ba89bnuEW0pyMeUbGR3oT) ◯ゆる民俗学ラジオ (https://open.spotify.com/show/2OPaWdgRVuUv5jLeFBViDU) ◯ゆる天文学ラジオ (https://open.spotify.com/show/6CGctNRBpOJmNPPSbvGV51 ) ◯ゆる書道学ラジオ (https://open.spotify.com/show/03kMZOoIJS9ybknZGv3zXc) ◯ゆる生態学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7tTeHy7MjTGmrFrPGmjwMz) ◯ゆる哲学ラジオ (https://open.spotify.com/show/7t8NNVqRiisEHL4HG9tArT) | |||
10 Jul 2022 | プログラマの三大美徳に痺れる。「傲慢」が特に最高【プリンシプルオブライフ3】#28 | 00:40:25 | |
プリンシプルオブライフ第3弾。 「プログラマと編集者は実質同じ。命名にこだわるから」「TypeScriptで分かる人間の愚かさ」「プログラマの三大美徳はクリエイターの美徳でもある」など、プログラミングを他のものにたとえまくります。 【目次】 0:00 プログラマと編集者は実質同じ 0:45 プログラマだけが使う単語「リファクタリング」 7:43 他人のコードに手を入れると絶望しがち 11:06 リファクタリングの手がかり「コードの臭い」 16:47 TypeScriptで分かる人間の愚かさ 21:21 コードレビューをエンタメにしたい。辱めてくれるエンジニア募集 24:23 編集者とプログラマの共通最重要課題「命名」 31:36 プログラマの三大美徳に痺れる。クリエイターも同じかも。 【参考文献のリンク】 ◯『プリンシプルオブプログラミング』 https://amzn.to/3yg9KNW →今回のメイン種本。おもしろいし読みやすいしためになる。人生の役に立つかどうかは分からない。 ◯『最速の仕事術はプログラマーが知っている』 https://amzn.to/3NjPEGI →プログラミング技術を仕事全般に活かそう、みたいな本。非プログラマーでも全然読める。直接は参考にしていないが、アイデアを参考にさせてもらいました。今回の動画シリーズに似ているので、お好きな方は読んでみるといいかも。 ◯『人月の神話 [プリント・レプリカ]』 https://amzn.to/3bt0HAs →『銀の弾などない』などが収録されている著作集。「再発射」の方も入っているし、表題作『人月の神話』も超有名な論文なので、合わせて読みたい方にピッタリ。 ◯『Code Complete 第2版 完全なプログラミングを目指して』 https://amzn.to/3OdlfLH →情報隠蔽やリファクタリングについての思想で参考にした。有名なプログラミング方法論本。長いし骨太だし本質的なので、非プログラマーは読まない方がいい。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
10 Apr 2022 | おじさんとおじいさん、母語話者でも聞き分けられない【雑談回】#15 | 00:42:40 | |
雑談回です。「偏差値30ぐらいだと思ってたマンガが偏差値70の描写をしていた」「Google日本語入力は、優しすぎる恋人のようだ」「おじさんとおじいさん、意外に聞き分けが難しい問題」など、理屈っぽい話をしました。 【目次】 1:02 『Oh!透明人間!』は科学的に正しい描写をしている 5:59 読書をした瞬間、自分の中には「異本」ができている 10:04 感想をリツイートして終わるのは盗作。あと、誤読こそが読書の本質。 18:30 Google日本語入力に対して「あなたは優しすぎる…!」と思う 28:06 せんたっきの話をするのは、ぼっグッド 31:27 おじさんとおじいさん、実は聞き分けられない。あとエジソンも出てきちゃう。 【出てきた作品など】 ・『Oh!透明人間』 →https://amzn.to/3KuL4F1 ・『異本論』 →https://amzn.to/3v65j5z ・『鬱ごはん』 →https://amzn.to/3JuERHU 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 | |||
13 Mar 2022 | 友だちと親しくなる=情報量の期待値が減る【情報理論3】#11 | 00:39:29 | |
情報理論3本目。「同じ人と飲むのが嫌いな理由はエントロピー」「1bitって何?(ファミコンの絵のことではない)」「友だちと親しくなることは、エントロピーが減ること」など、ポップな話と数式を交互に行き来します。 【目次】 0:00 同じ人と飲み続けるのが嫌な理由は「エントロピー」 0:33 情報量を計算してみよう。1bitって何? 9:12 「人が犬を噛んだ」は情報量が大きい(ベタ例文)。あとマクラーレンのイップス。 13:08 エントロピーをざっくり言うと「情報量の期待値」 18:15 最近の赤ちゃんの性別のエントロピーはゼロのことが多い。 22:57 偏っているとエントロピーは小さい 25:03 初代ポケモン四天王誰が好き?のエントロピー 33:40 友だちと親しくなるということは、エントロピーが減ること 【参考文献のリンク】 ○『通信の数学的理論』 https://amzn.to/3taByzE →今回のメイン種本。丸ごとシャノンの論文なので難易度は高いが、語り口は意外に堅苦しくない(1940年代の工学論文はそういうトレンドだったらしい) ○『情報理論』 https://amzn.to/3tiWcxI →研究者によるシャノンの論文の解説。今回の参考文献の中では語り口がいちばん面白いのでオススメ。 ○『シャノンの情報理論入門』 https://amzn.to/3tay4Np →雰囲気だけ分かりたい時におなじみのブルーバックス。とはいえ、ブルーバックスの割にはそこそこ数式も出てきてそれなりに理解できる。 ○『情報はなぜビットなのか』 https://amzn.to/3piB5tS →情報理論の本だと思って読んだらそうでもなかった。「コンピュータって何ができるの?」っていうよもやま本。情報理論の話もちょっとだけある。いちばん平易。 ○『教養悪口本』 https://amzn.to/3pkKS2B →堀元の著書。シャノンの情報理論も悪口として活用しています。買ってね(ダイレクトマーケティング) 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 yurugengo@gmail.com 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 |