
ピッチサイド 日本サッカーここだけの話 (読売新聞ポッドキャスト)
Explore every episode of ピッチサイド 日本サッカーここだけの話
Pub. Date | Title | Duration | |
---|---|---|---|
07 May 2024 | #5 ふざけんなラモスっ!北澤豪が「最高だった」と語る超個性派軍団・読売サッカークラブ | 00:33:57 | |
ゲストはサッカー元日本代表で日本障がい者サッカー連盟会長の北澤豪さん。 元は野球少年!?サッカー選手・北澤豪を育てた東京・町田について。 そして、読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)で経験したプロの洗礼とは!? 今回は、「サッカーとの出会いと J リーガー」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240507-SYT8T5313457/ ─────────────────── ★北澤豪さんプロフィール 1968年、東京都町田市生まれ。 サッカー元日本代表 ・(公財)日本サッカー協会参与・フットサル委員長・(一社)日本障がい者サッカー連盟会長。 中学時代に読売サッカークラブ・ジュニアユースに所属。 修徳高校卒業後、本田技研工業株式会社に入社。 海外へのサッカー留学・日本代表初選出を経て、読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)で活躍。 日本代表としても活躍。2003年現役を引退。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
01 Oct 2024 | #26 器械体操からサッカー、現役引退後は早稲田大大学院を修了 福西崇史さんの視野の広さはボランチならでは? | 00:27:29 | |
ゲストはサッカー解説者・福西崇史さん。 幼稚園から器械体操を!サッカーに生きた体操経験とは? 「サッカー界の外の世界も知りたかった」。現役引退後、早稲田大大学院を修了した福西さんだからこそ見えてきたサッカーの面白さ。 今回は、「サッカーとの出会い」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20241001-SYT8T5824159/ ─────────────────── ★福西 崇史(ふくにし・たかし)さんプロフィール 1976年生まれ。愛媛県出身。 サッカー解説者。高校を卒業後、Jリーグに加盟2年目のジュビロ磐田に入団。 ハンス・オフト監督(当時)にボランチへのコンバートを勧められ、 同じ年に入団したブラジル代表キャプテンの「鬼軍曹」ドゥンガとプレー。日本代表ではW杯の日韓大会、ドイツ大会に出場。 2022年に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に進み、翌年大学院を修了した。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
25 Jun 2024 | #12 目指すはラクロス日本代表ヘッドコーチ?中澤佑二はロス五輪を本気で目指す | 00:18:56 | |
ゲストはサッカー元日本代表の中澤佑二さん。 現役引退後、サッカーの見方は変化したのか? 2028年ロス五輪で正式種目に!A級指導者ライセンスをお持ちの中澤さん。ラクロスの関わりとは? インドア派の子どもが増える中、子どもにスポーツの楽しさを伝えるために... 今回は、「スポーツを楽しむ」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240625-SYT8T5490716/ ─────────────────── ★中澤佑二さんプロフィール 1978年、埼玉県生まれ。現役時代は横浜F・マリノス所属でポジションはDF(CB)、背番号22。 三郷工業技術高等学校卒業後、ブラジルへサッカー留学。 1998年に現東京ヴェルディに加入。翌年からプロ契約、同年Jリーグ新人王を獲得し、日本代表に初招集される。 2000年シドニー五輪代表で不動のCBとしてベスト8進出に貢献。 2002年横浜F・マリノスに移籍。2004年JリーグMVP受賞。2006年ドイツ、2010年南アフリカW杯連続出場。 2018年まで横浜F・マリノスで活躍。現在は幅広い媒体で活躍している。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
02 Jul 2024 | #13 森保監督が出演! 「おそらく一生見ることはない」と語るあの伝説の試合 | 00:29:12 | |
ゲストはサッカー日本代表監督の森保一さん。 槙野さんが小学生の頃からの付き合い!元サンフレッチェ広島の当ポッドキャストホスト・槙野さんとの思い出について。 子供の頃は野球少年!?森保さんがサッカー選手を目指したきっかけは? 『楽しく、厳しく』。オフト監督から受けた大きな影響。 夢を賭けて戦う苦しさ… 今回は、「オフトジャパンとJリーグ、そしてドーハ」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240702-SYT8T5505096/ ─────────────────── ★森保一さんプロフィール 1968年、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身。サッカ一男子日本代表監督。 長崎日大高卒業後、サンフレッチェ広島の前身・マツダサッカークラブ入団。 Jリーグ開幕後はサンフレッチェ広島の中心選手として活躍。日本代表「ドーハの悲劇」メンパー。 指導者としては2012年~2017年にサンフレッチェ広島監督。2018年からは男子A代表( SAMURAI BLUE) 監督。 2021年に開催した東京五輪の代表監督も兼任した。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
13 Aug 2024 | #19 スカイラブハリケーンはプロレス技から?『キャプテン翼』を彩った必殺シュートたち | 00:26:15 | |
ゲストは人気サッカー漫画『キャプテン翼』の作者で、サッカー関東一部リーグ所属の「南葛SC」代表の高橋陽ーさんと南葛の風間八宏監督。 たくさんの技が登場する『キャプテン翼』。高橋先生はどのように技を考えているのか? 風間さんの教え、"目線を揃える"。そのための「定義と基準」とは? ボールを扱う技術をあげるために...協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240813-SYT8T5653202/ ─────────────────── ★高橋陽ーさんプロフィール 1960年、東京都生まれ。漫画家。 1980年、週刊少年ジャンプ(集英社)『キャプテン翼』でデビュー。1981年、『週刊少年ジャンプ』で『キャプテン翼』の連載がスタートし、サッカーブームが巻き起こる。 日本でのサッカー人気はもちろん、世界のサッカーの普及や発展に大きく貢献し、多くの海外サッカー選手たちへも影響を与えた。 ★風間八宏さんプロフィール 1961年、静岡県生まれ。元サッカー選手。サッカー指導者。 清水商業高校時代にワールドユースに出場。 筑波大学在学時に日本代表選手になる。卒業後はドイツ・レバークーゼン、レムシャイトなどでプレーし、1989年にマツダSC(現サンフレッチェ広島)に加入。1997年に引退。 その後は指導者として、桐蔭横浜大学サッカー部、筑波大学蹴球部、川崎フロンターレ、名古屋グランパスの監督を歴任。2021年からはセレッソ大阪アカデミーの技術委員長を務め、2024年シーズンより、南葛SC監督に就任。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
08 Oct 2024 | #27 「ドゥンガとの出会いがなかったら俺はここにいない」怒られまくった鬼軍曹との師弟関係 | 00:27:54 | |
ゲストはサッカー解説者・福西崇史さん。 福西さんが振り返る、ジュビロの「黄金期」。 ジュビロの選手を怒鳴りつけているシーンが印象深い「鬼軍曹」ドゥンガさん。プライベートはとても優しくて...!? 「ドゥンガとの出会いがなかったら俺はここにいない-。」ドゥンガさんがジュビロ、そして福西さんに与えた影響とは。 今回は、「ジュビロ磐田とボランチとドゥンガ」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20241008-SYT8T5858426/ ─────────────────── ★福西 崇史(ふくにし・たかし)さんプロフィール 1976年生まれ。愛媛県出身。 サッカー解説者。高校を卒業後、Jリーグに加盟2年目のジュビロ磐田に入団。 ハンス・オフト監督(当時)にボランチへのコンバートを勧められ、 同じ年に入団したブラジル代表キャプテンの「鬼軍曹」ドゥンガとプレー。日本代表ではW杯の日韓大会、ドイツ大会に出場。 2022年に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に進み、翌年大学院を修了した。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
18 Jun 2024 | #11 イエローはポリシーに反する…中澤佑二が槙野智章とディフェンス論を語る | 00:31:08 | |
ゲストはサッカー元日本代表の中澤佑二さん。 ディフェンスとしてのポリシーについて。 闘莉王選手と組んだなかで中澤さんの記憶に残る試合は? 2004年のアジアカップバーレーン戦。起死回生のヘディングシュートを決めた裏話... チームビルディングのお話も! 今回は、「日本代表とディフェンス論」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★今回話題にでた宮本恒靖さんのインタビューも公開しています!エピソード一覧からCHECK! ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240618-SYT8T5465898/ ─────────────────── ★中澤佑二さんプロフィール 1978年、埼玉県生まれ。現役時代は横浜F・マリノス所属でポジションはDF(CB)、背番号22。 三郷工業技術高等学校卒業後、ブラジルへサッカー留学。 1998年に現東京ヴェルディに加入。翌年からプロ契約、同年Jリーグ新人王を獲得し、日本代表に初招集される。 2000年シドニー五輪代表で不動のCBとしてベスト8進出に貢献。 2002年横浜F・マリノスに移籍。2004年JリーグMVP受賞。2006年ドイツ、2010年南アフリカW杯連続出場。 2018年まで横浜F・マリノスで活躍。現在は幅広い媒体で活躍している。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
10 Sep 2024 | #23 4シーズン目の「WEリーグ」 ベレーザ・岩清水梓選手が目をむけるホームタウンとの絆と集客 | 00:24:06 | |
ゲストは日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属で女子サッカー元日本代表の岩清水梓選手。 日本の女子サッカーの最上位リーグ、「WEリーグ」。 サッカーのためのさまざまな活動...選手から見た「WEリーグ」の見どころとは? ディフェンダーに必要なことについて。 今回は、「『WEリーグ』 そして岩清水選手の考えるディフェンダー論」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240910-SYT8T5753696/ ─────────────────── ★岩清水梓さんプロフィール 岩手県岩手郡滝沢村(現在の滝沢市)出身。日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属。 なでしこジャパンの守備の中心選手として長く活躍した、女子サッカー界を代表するDF。 FIFA女子ワールドカップに3度、オリンピックに2度出場。 クラブチームでは16歳でのデビュー以来、ベレーザひと筋で、なでしこリーグ5連覇を含む数々のタイトル獲得に貢献。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
03 Sep 2024 | #22 澤さんの「大丈夫」は魔法だから W杯優勝メンバー・岩清水さんが感じた土壇場での言葉の力 | 00:27:27 | |
ゲストは日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属で女子サッカー元日本代表の岩清水梓選手。 岩清水選手にとっての”なでしこジャパン”とは? 人生初のレッドカードのこと。 澤さんの「大丈夫」は魔法!一緒にサッカーをできたことは財産... 今回は、「2011年の女子W杯優勝」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240903-SYT8T5738364/ ─────────────────── ★岩清水梓さんプロフィール 岩手県岩手郡滝沢村(現在の滝沢市)出身。日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属。 なでしこジャパンの守備の中心選手として長く活躍した、女子サッカー界を代表するDF。 FIFA女子ワールドカップに3度、オリンピックに2度出場。 クラブチームでは16歳でのデビュー以来、ベレーザひと筋で、なでしこリーグ5連覇を含む数々のタイトル獲得に貢献。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
09 Apr 2024 | #1 「ちょっと待て、一緒に行こうや(笑)」 宮本恒靖が中田英寿との思い出を語る | 00:21:11 | |
ゲストは第15代日本サッカー協会会長の宮本恒靖さん。 収録は会長就任の翌日に行われ、会長に代わる呼び方からトークがスタート。 フィリップ・トルシエ氏、ジーコ氏、西野朗氏とのコミュニケーション、日本代表で長年共に戦った中田英寿さんとの思い出、現役時代に衝撃を受けた選手などを伺いながら、宮本さんの人柄に迫ります。協力:日本サッカー協会(収録日:2024年3月24日) supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240409-SYT8T5214306/ ─────────────────── ★宮本恒靖さんプロフィール 1977年、大阪府生まれ。第15代日本サッカー協会(JFA)会長。 ガンバ大阪ユースを経て、1995年ガンバ大阪入団。 2007年オーストリア1部レッドブル・ザルツブルクへ移籍。 2009年ヴィッセル神戸へ移籍し、2011年に現役を引退。 日本代表では、2002年日韓W杯、2006年ドイツW杯にキャプテンとして出場。 2013年に日本人の元プロサッカー選手としては初めてFIFAマスターを修了。 2016年にはJFA公認S級コーチライセンス取得し、2018年ガンバ大阪の監督に就任。 Jリーグの元選手、FIFAワールドカップ出場経験者が会長に就任するのは初めて。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
09 Jul 2024 | #14 森保監督が語る「監督論」迷ったときに立ち返る原理原則とは? | 00:24:05 | |
ゲストはサッカー日本代表監督の森保一さん。 森保さんが現役時代にチームマネジメントで意識していたこととは? 「サッカー選手である前に良き社会人であれ」。今西和男さんの人材教育。 人は失敗から学んで成功する。しかし成功した後にもっと成功したいという気持ちが生まれる! 今回は、「監督業について」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240709-SYT8T5542227/ ─────────────────── ★森保一さんプロフィール 1968年、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身。サッカ一男子日本代表監督。 長崎日大高卒業後、サンフレッチェ広島の前身・マツダサッカークラブ入団。 Jリーグ開幕後はサンフレッチェ広島の中心選手として活躍。日本代表「ドーハの悲劇」メンパー。 指導者としては2012年~2017年にサンフレッチェ広島監督。2018年からは男子A代表( SAMURAI BLUE) 監督。 2021年に開催した東京五輪の代表監督も兼任した。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
11 Jun 2024 | #10 「サッカーは小6から」「カズの影響でブラジルへ」…中澤佑二の人生を切り開くチカラに驚愕! | 00:31:53 | |
ゲストはサッカー元日本代表の中澤佑二さん。 サッカーを始めたのは小6から!中三でプロを志し、高校で本格的にサッカーを! ブラジルへ渡っての苦悩...2時間の練習時間はジョギングのみ!?許されたのは練習後の30分だけ... 日本に戻り、98年に練習生契約。それからJリーガーとして活躍、日本代表になるまで。 今回は、「ブラジル武者修行~Jリーガー・日本代表へ~」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240611-SYT8T5441168/ ─────────────────── ★中澤佑二さんプロフィール 1978年、埼玉県生まれ。現役時代は横浜F・マリノス所属でポジションはDF(CB)、背番号22。 三郷工業技術高等学校卒業後、ブラジルへサッカー留学。 1998年に現東京ヴェルディに加入。翌年からプロ契約、同年Jリーグ新人王を獲得し、日本代表に初招集される。 2000年シドニー五輪代表で不動のCBとしてベスト8進出に貢献。 2002年横浜F・マリノスに移籍。2004年JリーグMVP受賞。2006年ドイツ、2010年南アフリカW杯連続出場。 2018年まで横浜F・マリノスで活躍。現在は幅広い媒体で活躍している。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
14 May 2024 | #6 ドーハとジョホールバル、そして落選。「崖っぷち」ドラマにはいつも北澤豪 | 00:32:50 | |
ゲストはサッカー元日本代表で日本障がい者サッカー連盟会長の北澤豪さん。 1993年の「ドーハの悲劇」。そのイラク戦の前に行われた韓国戦に先発出場し活躍。しかしピッチに立つことはできなかった... W杯のギリギリでの日本落選。当時の日本は世界のサッカーを見ていなかった... プライベートで観戦したW杯。4年後のW杯に向けた決意とは? 今回は、「サッカー人生と挫折」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240514-SYT8T5340971/ ─────────────────── ★北澤豪さんプロフィール 1968年、東京都町田市生まれ。 サッカー元日本代表 ・(公財)日本サッカー協会参与・フットサル委員長・(一社)日本障がい者サッカー連盟会長。 中学時代に読売サッカークラブ・ジュニアユースに所属。 修徳高校卒業後、本田技研工業株式会社に入社。 海外へのサッカー留学・日本代表初選出を経て、読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)で活躍。 日本代表としても活躍。2003年現役を引退。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
16 Jul 2024 | #15 コピペじゃ壁を越えられない…森保監督が目指す「日本人の良さを最大限に引き出すサッカー」 | 00:20:57 | |
ゲストはサッカー日本代表監督の森保一さん。 森保監督の”やりたいサッカー”とは? "コピペ"じゃ力を発揮できない...! 若手の勝つこと、自分のパフォーマンスを発揮するための貪欲さについて。 今回は、「日本代表監督」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240716-SYT8T5565469/ ─────────────────── ★森保一さんプロフィール 1968年、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身。サッカ一男子日本代表監督。 長崎日大高卒業後、サンフレッチェ広島の前身・マツダサッカークラブ入団。 Jリーグ開幕後はサンフレッチェ広島の中心選手として活躍。日本代表「ドーハの悲劇」メンパー。 指導者としては2012年~2017年にサンフレッチェ広島監督。2018年からは男子A代表( SAMURAI BLUE) 監督。 2021年に開催した東京五輪の代表監督も兼任した。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
17 Sep 2024 | #24 女性アスリートが直面する「選択肢」の少なさ 元なでしこ・岩清水梓はなぜ妊娠出産から現役続行を決断したのか | 00:26:21 | |
ゲストは日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属で女子サッカー元日本代表の岩清水梓選手。 この先に選択肢を作りたかった...妊娠をきっかけに初めは引退しようとしていた岩清水選手が現役続行を決断したワケ。 現在は4歳になるお子さんをお持ちのママ。"我が子と一緒にピッチに立つ"という夢が叶う瞬間について。 今回は、「ママとプロサッカー選手」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240917-SYT8T5767115/ ─────────────────── ★岩清水梓さんプロフィール 岩手県岩手郡滝沢村(現在の滝沢市)出身。日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属。 なでしこジャパンの守備の中心選手として長く活躍した、女子サッカー界を代表するDF。 FIFA女子ワールドカップに3度、オリンピックに2度出場。 クラブチームでは16歳でのデビュー以来、ベレーザひと筋で、なでしこリーグ5連覇を含む数々のタイトル獲得に貢献。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
27 Aug 2024 | #21 新生・なでしこジャパンへ W杯優勝メンバー・岩清水選手が超期待する若手は誰? | 00:23:04 | |
ゲストは日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属で女子サッカー元日本代表の岩清水梓選手。 メダルマッチが見たかった...岩清水選手が思うパリオリンピックでのなでしこについて。 ”個”でみると歴代最強のメンバー!岩清水選手がもっと見たかった姿とは? 岩清水選手が”ヤバい”と思う選手、なでしこの期待の選手は? 今後の日本に必要なものについて。 今回は、パリオリンピックでのなでしこについてお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240827-SYT8T5724145/ ─────────────────── ★岩清水梓さんプロフィール 岩手県岩手郡滝沢村(現在の滝沢市)出身。日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属。 なでしこジャパンの守備の中心選手として長く活躍した、女子サッカー界を代表するDF。 FIFA女子ワールドカップに3度、オリンピックに2度出場。 クラブチームでは16歳でのデビュー以来、ベレーザひと筋で、なでしこリーグ5連覇を含む数々のタイトル獲得に貢献。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
21 May 2024 | #7 サッカーも社会もルールを変えればみんなできる 日本障がい者サッカー連盟・北澤豪会長 | 00:26:20 | |
ゲストはサッカー元日本代表で日本障がい者サッカー連盟会長の北澤豪さん。 もうひとつのワールドカップ。障がい者サッカーと初めて関わった時のお話。 ブラインドサッカーとの出会いとは? ”社会もルールを変えればみんな同じ”。今後の展望について。 今回は、「パリ・パラリンピックと東京デフリンピック」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240521-SYT8T5365717/ ─────────────────── ★北澤豪さんプロフィール 1968年、東京都町田市生まれ。 サッカー元日本代表 ・(公財)日本サッカー協会参与・フットサル委員長・(一社)日本障がい者サッカー連盟会長。 中学時代に読売サッカークラブ・ジュニアユースに所属。 修徳高校卒業後、本田技研工業株式会社に入社。 海外へのサッカー留学・日本代表初選出を経て、読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)で活躍。 日本代表としても活躍。2003年現役を引退。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
30 Jul 2024 | #17 キャプテン翼・高橋陽一さんが明かした人気キャラの名づけ方 | 00:23:47 | |
ゲストは人気サッカー漫画『キャプテン翼』の作者で、サッカー関東一部リーグ所属の「南葛SC」代表の高橋陽ーさんと南葛の風間八宏監督。 「ボールはともだち」。南葛SCについてのお話。 世界で大きな影響力を持つ『キャプテン翼』。登場人物の名前の由来は? これからの『キャプテン翼』について。 今回は、「サッカー選手のあこがれ、『キャプテン翼』」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240730-SYT8T5612414/ ─────────────────── ★高橋陽ーさんプロフィール 1960年、東京都生まれ。漫画家。 1980年、週刊少年ジャンプ(集英社)『キャプテン翼』でデビュー。1981年、『週刊少年ジャンプ』で『キャプテン翼』の連載がスタートし、サッカーブームが巻き起こる。 日本でのサッカー人気はもちろん、世界のサッカーの普及や発展に大きく貢献し、多くの海外サッカー選手たちへも影響を与えた。 ★風間八宏さんプロフィール 1961年、静岡県生まれ。元サッカー選手。サッカー指導者。 清水商業高校時代にワールドユースに出場。 筑波大学在学時に日本代表選手になる。卒業後はドイツ・レバークーゼン、レムシャイトなどでプレーし、1989年にマツダSC(現サンフレッチェ広島)に加入。1997年に引退。 その後は指導者として、桐蔭横浜大学サッカー部、筑波大学蹴球部、川崎フロンターレ、名古屋グランパスの監督を歴任。2021年からはセレッソ大阪アカデミーの技術委員長を務め、2024年シーズンより、南葛SC監督に就任。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
23 Apr 2024 | #3 円安で交渉難航も 宮本恒靖が代表戦の地上波テレビ減少に危機感 | 00:20:15 | |
ゲストは第15代日本サッカー協会会長の宮本恒靖さん。 少子化によるサッカー人口の減少に危機感を持つ宮本さん。社会人チームを率いる槙野さんは、サッカーができる環境について言及する場面も。 「新しいサッカー専用スタジアム」「サッカー文化の発展に必要なアプローチ」「地上波放送が減っていることの危機感」「WEリーグ、なでしこリーグの盛り上げ策」「Jリーグのシーズン移行」「4種(12歳以下)の普及やU-9世代の拡大を目指す具体策」「年代に応じた大会のあり方」などをテーマに、宮本さんにお話を伺います。協力:日本サッカー協会(収録日:2024年3月24日) supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240423-SYT8T5256591/ ─────────────────── ★宮本恒靖さんプロフィール 1977年、大阪府生まれ。第15代日本サッカー協会(JFA)会長。 ガンバ大阪ユースを経て、1995年ガンバ大阪入団。 2007年オーストリア1部レッドブル・ザルツブルクへ移籍。 2009年ヴィッセル神戸へ移籍し、2011年に現役を引退。 日本代表では、2002年日韓W杯、2006年ドイツW杯にキャプテンとして出場。 2013年に日本人の元プロサッカー選手としては初めてFIFAマスターを修了。 2016年にはJFA公認S級コーチライセンス取得し、2018年ガンバ大阪の監督に就任。 Jリーグの元選手、FIFAワールドカップ出場経験者が会長に就任するのは初めて。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
23 Jul 2024 | #16 「新しい景色」から「最高の景色」へ 森保ジャパンがW杯優勝を目標に掲げる理由 | 00:19:33 | |
ゲストはサッカー日本代表監督の森保一さん。 2023年には名波コーチと前田コーチが就任!どのような役割を? W杯アジア最終予選に向けた取り組みについて。 ”最高の景色”。日本がW杯で優勝する姿を見たい! 森保監督からのメッセージも! 今回は、「2026年に向けて」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240723-SYT8T5586682/ ─────────────────── ★森保一さんプロフィール 1968年、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身。サッカ一男子日本代表監督。 長崎日大高卒業後、サンフレッチェ広島の前身・マツダサッカークラブ入団。 Jリーグ開幕後はサンフレッチェ広島の中心選手として活躍。日本代表「ドーハの悲劇」メンパー。 指導者としては2012年~2017年にサンフレッチェ広島監督。2018年からは男子A代表( SAMURAI BLUE) 監督。 2021年に開催した東京五輪の代表監督も兼任した。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
04 Jun 2024 | #9 アウェーの洗礼?練習場が犬だらけ…中澤佑二が経験した日本代表の「ありえない話」 | 00:23:09 | |
ゲストはサッカー元日本代表の中澤佑二さん。 アンジェロス・ポステコグルー元監督のやりたかったサッカー...今年からハリー・キューウェル監督が就任! 古巣、横浜F・マリノスの今の姿をどう思う?フロントの理想のサッカーとプレイヤーがやりたいサッカー。それぞれの想いとは。 ACLの舞台に3度立っている中澤さん。印象に残っている試合とは? 今回は、「ACLでの横浜 F・マリノスの戦い」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240604-SYT8T5417640/ ※エピソード内では横浜F・マリノスが出場したACLを2015年と話していますが、正しくは2014年です。 ─────────────────── ★中澤佑二さんプロフィール 1978年、埼玉県生まれ。現役時代は横浜F・マリノス所属でポジションはDF(CB)、背番号22。 三郷工業技術高等学校卒業後、ブラジルへサッカー留学。 1998年に現東京ヴェルディに加入。翌年からプロ契約、同年Jリーグ新人王を獲得し、日本代表に初招集される。 2000年シドニー五輪代表で不動のCBとしてベスト8進出に貢献。 2002年横浜F・マリノスに移籍。2004年JリーグMVP受賞。2006年ドイツ、2010年南アフリカW杯連続出場。 2018年まで横浜F・マリノスで活躍。現在は幅広い媒体で活躍している。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
20 Aug 2024 | #20 東京の下町にサッカー専用スタジアムを! キャプテン翼の作者が語るリアル南葛の野望 | 00:29:12 | |
ゲストは人気サッカー漫画『キャプテン翼』の作者で、サッカー関東一部リーグ所属の「南葛SC」代表の高橋陽ーさんと南葛の風間八宏監督。 ただ”勝つ”、だけが目的ではない!大切なのは、どう勝つか。 『キャプテン翼』の主人公・大空翼にはロベルト本郷という師匠が。お二人の”恩師”とは? お二人が南葛SCにかかわるきっかけについて。また、今後南葛SCで作りたいサッカーについて。 今回は、「南葛SCが目指すもの」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240820-SYT8T5689764/ ─────────────────── ★高橋陽ーさんプロフィール 1960年、東京都生まれ。漫画家。 1980年、週刊少年ジャンプ(集英社)『キャプテン翼』でデビュー。1981年、『週刊少年ジャンプ』で『キャプテン翼』の連載がスタートし、サッカーブームが巻き起こる。 日本でのサッカー人気はもちろん、世界のサッカーの普及や発展に大きく貢献し、多くの海外サッカー選手たちへも影響を与えた。 ★風間八宏さんプロフィール 1961年、静岡県生まれ。元サッカー選手。サッカー指導者。 清水商業高校時代にワールドユースに出場。 筑波大学在学時に日本代表選手になる。卒業後はドイツ・レバークーゼン、レムシャイトなどでプレーし、1989年にマツダSC(現サンフレッチェ広島)に加入。1997年に引退。 その後は指導者として、桐蔭横浜大学サッカー部、筑波大学蹴球部、川崎フロンターレ、名古屋グランパスの監督を歴任。2021年からはセレッソ大阪アカデミーの技術委員長を務め、2024年シーズンより、南葛SC監督に就任。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
27 Mar 2024 | #0 ピッチサイド 日本サッカーここだけの話 | 00:03:59 | |
日本サッカー界の多彩なゲストを招いて深く深くインタビューします。ナビゲーターはサッカー元日本代表の槙野智章さんと読売新聞の川島健司記者が務めます。毎週火曜朝に配信。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
22 Oct 2024 | #29 元なでしこ・澤穂希さんが現場復帰する未来「2011年メンバーが監督になったときに」 | 00:27:48 | |
東京・丸の内の「みずほ丸の内タワー」にあるコラボレーションエリア、「MIRAIS」にて行われた公開収録の模様をお届け。 ゲストは女子サッカー元日本代表の澤穂希さん。 澤さんの現役当時と今のなでしこジャパンの違いとは? 新しいなでしこジャパンで、澤さんが期待をかける選手について。 2011年の優勝メンバーの復帰を望む声も多い中、澤さんの現場復帰は? 今回は、「現在のなでしこジャパン」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20241022-SYT8T5903506/ ─────────────────── ★澤穂希(さわ・ほまれ)さんプロフィール 15歳で日本代表入りし、五輪に4度、W杯に6度出場。2011年W杯ドイツ大会での初優勝に貢献し、国際サッカ一連盟(FIFA) 女子年間最優秀選手にアジアで初めて選ばれた。 なでしこジャパンとして国民栄誉賞も受賞。 2012年ロンドン五輪で日本女子サッカー史上初のメダルとなる銀メダル獲得。 15年W杯カナダ大会準優勝にも貫献し、同年に現役を引退した。 日本代表通算205試合の出場で83得点。1978年生まれ。東京都出身。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
30 Apr 2024 | #4 「今の代表はちょっと足りない」 宮本恒靖が代表選手に熱量を切望 | 00:16:28 | |
ゲストは第15代日本サッカー協会会長の宮本恒靖さん。 海外組が当たり前のようになった現在の日本代表。キャプテンとして日本代表を長年支えてきた宮本さんは、当時と今の日本代表をどのように見ているのでしょうか。 「宮本さんが日本代表だった頃と今の代表の違い」「アジアカップの敗戦と熱量」「ハーフタイムでのぶつかり合い」「会長から見た森保監督」「サッカー競技者以外のS級ライセンス獲得の可能性」「ライセンスの互換性」などをテーマに、宮本さんにお話を伺います。協力:日本サッカー協会(収録日:2024年3月24日) supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240501-SYT8T5292772/ ─────────────────── ★宮本恒靖さんプロフィール 1977年、大阪府生まれ。第15代日本サッカー協会(JFA)会長。 ガンバ大阪ユースを経て、1995年ガンバ大阪入団。 2007年オーストリア1部レッドブル・ザルツブルクへ移籍。 2009年ヴィッセル神戸へ移籍し、2011年に現役を引退。 日本代表では、2002年日韓W杯、2006年ドイツW杯にキャプテンとして出場。 2013年に日本人の元プロサッカー選手としては初めてFIFAマスターを修了。 2016年にはJFA公認S級コーチライセンス取得し、2018年ガンバ大阪の監督に就任。 Jリーグの元選手、FIFAワールドカップ出場経験者が会長に就任するのは初めて。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
16 Apr 2024 | #2 「サッカーがもたらすパワーこの国に根付かせたい」 サッカー協会会長に就任した宮本恒靖 | 00:20:39 | |
ゲストは第15代日本サッカー協会会長の宮本恒靖さん。 多岐にわたる会長の仕事内容や一日のタイムスケジュールを聞いて、驚く槙野さんと川島さん。 「会長を志した理由」「会長としてやりたいこと」「これまでの会長との違い」「マニフェストにある“攻めのアクション”」「AFCに対しての関与」など、宮本さんの現在の想いを伺います。協力:日本サッカー協会(収録日:2024年3月24日) supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240416-SYT8T5249079/ ─────────────────── ★宮本恒靖さんプロフィール 1977年、大阪府生まれ。第15代日本サッカー協会(JFA)会長。 ガンバ大阪ユースを経て、1995年ガンバ大阪入団。 2007年オーストリア1部レッドブル・ザルツブルクへ移籍。 2009年ヴィッセル神戸へ移籍し、2011年に現役を引退。 日本代表では、2002年日韓W杯、2006年ドイツW杯にキャプテンとして出場。 2013年に日本人の元プロサッカー選手としては初めてFIFAマスターを修了。 2016年にはJFA公認S級コーチライセンス取得し、2018年ガンバ大阪の監督に就任。 Jリーグの元選手、FIFAワールドカップ出場経験者が会長に就任するのは初めて。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
06 Aug 2024 | #18 リアルが漫画を超える?『キャプテン翼』も驚く日本サッカー界の成長スピード | 00:24:44 | |
ゲストは人気サッカー漫画『キャプテン翼』の作者で、サッカー関東一部リーグ所属の「南葛SC」代表の高橋陽ーさんと南葛の風間八宏監督。 エムバペも!ジダンも!!『キャプテン翼』を読んで育った選手が世界中に! 高橋先生にサインをもらおうと超有名選手が... 今回は、「世界から愛される『キャプテン翼』」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240730-SYT8T5612414/ ─────────────────── ★高橋陽ーさんプロフィール 1960年、東京都生まれ。漫画家。 1980年、週刊少年ジャンプ(集英社)『キャプテン翼』でデビュー。1981年、『週刊少年ジャンプ』で『キャプテン翼』の連載がスタートし、サッカーブームが巻き起こる。 日本でのサッカー人気はもちろん、世界のサッカーの普及や発展に大きく貢献し、多くの海外サッカー選手たちへも影響を与えた。 ★風間八宏さんプロフィール 1961年、静岡県生まれ。元サッカー選手。サッカー指導者。 清水商業高校時代にワールドユースに出場。 筑波大学在学時に日本代表選手になる。卒業後はドイツ・レバークーゼン、レムシャイトなどでプレーし、1989年にマツダSC(現サンフレッチェ広島)に加入。1997年に引退。 その後は指導者として、桐蔭横浜大学サッカー部、筑波大学蹴球部、川崎フロンターレ、名古屋グランパスの監督を歴任。2021年からはセレッソ大阪アカデミーの技術委員長を務め、2024年シーズンより、南葛SC監督に就任。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
28 May 2024 | #8 「エンジニアになりたい」ガーナでガーナ代表を応援したとき言われたパワーワード | 00:24:25 | |
ゲストはサッカー元日本代表で日本障がい者サッカー連盟会長の北澤豪さん。 サッカーボールを持ってカンボジアを訪問。サッカー教室とエイズの検査をセットで行っていたザンビア。 抱える問題は国、大陸によって違う...でも、どこにでもサッカーはある! 今回は、「“サッカーの伝道師”としての障がい者サッカー、D&I の取り組み」をテーマにお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240528-SYT8T5389534/ ─────────────────── ★北澤豪さんプロフィール 1968年、東京都町田市生まれ。 サッカー元日本代表 ・(公財)日本サッカー協会参与・フットサル委員長・(一社)日本障がい者サッカー連盟会長。 中学時代に読売サッカークラブ・ジュニアユースに所属。 修徳高校卒業後、本田技研工業株式会社に入社。 海外へのサッカー留学・日本代表初選出を経て、読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)で活躍。 日本代表としても活躍。2003年現役を引退。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
24 Sep 2024 | #25 「安定感がすごいな」サッカー解説者・福西崇史さんが日本代表の3バックを絶賛 | 00:25:20 | |
ゲストはサッカー解説者・福西崇史さん。 「すごくたくましくなったのが第一印象」。日本代表の戦いぶりについて。 W杯アジア予選。今の代表チームにとって「盤石」!? プレッシャーのかかる試合で実力が発揮できた日本代表(収録はW杯アジア最終予選の初戦・中国戦に7-0で大勝した翌日)。福西さんはどう見ている? 今回は、「W杯最終予選の展望」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20240924-SYT8T5801192/ ─────────────────── ★福西 崇史(ふくにし・たかし)さんプロフィール 1976年生まれ。愛媛県出身。 サッカー解説者。高校を卒業後、Jリーグに加盟2年目のジュビロ磐田に入団。 ハンス・オフト監督(当時)にボランチへのコンバートを勧められ、 同じ年に入団したブラジル代表キャプテンの「鬼軍曹」ドゥンガとプレー。日本代表ではW杯の日韓大会、ドイツ大会に出場。 2022年に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に進み、翌年大学院を修了した。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン | |||
15 Oct 2024 | #28 ジーコジャパン・中田英寿の「孤立」はメディアがつくりあげた それでも「コミュニケーションをもっと取れてたら……」 | 00:31:17 | |
ゲストはサッカー解説者・福西崇史さん。 「あんなに足が震えたことは初めてだった。人生で一回だけ」。日韓W杯での経験について。 緊張は必要。嫌な経験もその後に活かせる経験!福西さんの考え方とは? メディアにつくられた、中田英寿さんの「孤立」… 今回は、「日韓W杯とドイツW杯」というテーマでお話しします。協力:日本サッカー協会 supported by みずほフィナンシャルグループ ★読売新聞オンライン記事ページ https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20241015-SYT8T5879737/ ─────────────────── ★福西 崇史(ふくにし・たかし)さんプロフィール 1976年生まれ。愛媛県出身。 サッカー解説者。高校を卒業後、Jリーグに加盟2年目のジュビロ磐田に入団。 ハンス・オフト監督(当時)にボランチへのコンバートを勧められ、 同じ年に入団したブラジル代表キャプテンの「鬼軍曹」ドゥンガとプレー。日本代表ではW杯の日韓大会、ドイツ大会に出場。 2022年に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に進み、翌年大学院を修了した。 ─────────────────── ★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト! ★ メッセージフォームはコチラ 番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/ ★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi) https://twitter.com/podcasts_yomi/ ★ 読売新聞オンライン |